レベル1への道。
もくじ|さらに前|さらに後
意外に早い。うそっ。
なんだ…RPG三昧になりそうだねえw
7/13にペルソナ3がでるのよ。で翌月にFF3かあ。FF12やりーの、で今マザー2だしねえ。
なんだ一体。RPGなんてやらない時は全くやらないのに。
↑のFF3の公式、情報少なすぎですから。全体、スクエニは公式が弱い。ファミ通の方がくわしいわかわいいわ。なんとかしなされ。
あと気になったのがこちら。あり>旦那。
出来の悪いPSソフト並み。まあこのままってことはないのでしょうが…?
2006年06月01日(木) |
FF12の音楽について思うこと。 |
…を、つらつらと書こうとしてたんだけど、まだうまく言葉にならないので延期。
くどくどと怨み言など書いてみる。すいませんねぇいつまでもw お目汚しなんでスルーでいいっスよ。
もったいないゲームだよなー、で大分落ち着いてきた今日この頃なんだけど、サントラ聴いてると、ああ本当に残念だ、もったいないことしてるな、ってゆーか口惜しいな、ってなってきちゃう。
ほんとー…………に。
本当に、ため息が出るくらい、もったいないと思うし、涙が出るくらい、口惜しいと思う。
なんでこんな。
どうしてあんなに。
という思いが強くて…テキストがまとまりませぬw
端的に言えば、怨むぜスクエニのお偉いさんがたよぉ、ってこと。むしろ、FFのナンバータイトルでこんなことしたら自分の首が絞まるだけだと思うんだが。せめて、FFにナンバー付けるの禁止にしたらどうでしょう?
嗚呼!磨けばダイヤモンドの輝きだったろうに!せっかく良い素材揃ってるのに!
いやー、ソフト一本当たると大きいね。嬉しいね。
しかもちょっと気になってたタイトルだし、ほんと、でかした!
っとゆーことで、大神、やってみました♪ファーストインプレッションどぞ。
まずはなんと言っても、グラフィックがすごい。見てるだけで面白い。最初に旦那が冒頭部分だけやって、それを後ろから眺めてたんですが、うん、見てて面白かった。
人がやってるのを見てるだけでも面白い、って、アクションアドベンチャーだと特に感じますねー。加えて大神は絵が独特中の独特なので、輪をかけてそう思う。
サクヤ姫の後姿にはビックリしたがw
さて、私の番です。
よしよし、×でジャンプな、□で攻撃な。ウロウロ、ざっざっざ、あおーん!
おめホントに神様か?
シロ!お手!
でも、動かしてて楽しいです。あっちウロウロ、こっちフラフラ、跳ねてー掘ってーってやってるだけで楽しい〜。あっ、壷はけーん!ガーン!とかw
動かしてて楽しいのは64のゼルダ以来かもしれません。それこそ最初の数時間は話も聞かずにバタバタ駆け回ってたな。あの頃コンシューマはポリゴン黎明期だったでしょうか…FF7にしてもゼルダにしても、まだまだダンボール人形でしたねぇ。髪とか服とかゴワゴワで。それでも、おおスゲエ!!って感動したものだ。そこ行くと今は…これ以上美しくなってどこへ行くんでしょうね…。想像の限界も感じられるような…。
などと関係ないことも関係あることも含め、ちょっと思いました。
動かしてて気持ちいいのは偉いです。アクションの命。ヒト型じゃないのが若干難点ではありますが、独特のアクションがいい味出してるのでおk。くわえまくってましたw
MAPもゼルダっぽいというか、ちゃんと探せばナニかあったり、起伏も多くて歩いてるぜって感じしますし、壷があって壊せたり、いい感じです。ちょっと方向分からなくなりがちなので、L2でMAP出せるのが親切。
っとやっていくと、筆しらべの時間です。これこれ、DSで出るんじゃないの?と思ったゆえんです。
自分の行動に対してリアクションが帰って来るのって、気持ちいい!子供みたいな感想でスイマセンw でもほんとなんですもん。
ああ、自分はアクションアドベンチャーをやっているな、って強く実感。きっと質の良いものに違いない、という感じ。
お話などに関してはまだまだ(村の岩はどかした)なので、まだ分かりませんが、引き込みはもうちょっと頑張って欲しいかな。いきなり話が始まるので、ちょっと面食らいます。
でもすぐ、動かし始めればすぐ、上記のようになるので大した問題じゃないのだけど。
うん。期待して進められそう。楽しみ♪
もくじ|さらに前|さらに後
|