レベル1への道。
もくじさらに前さらに後


2006年08月11日(金) ポケモンジャングルツアーズ。

なになに。〜ダイヤモンド&パールの伝説〜、と。

行ってきましたよ。パシフィコ横浜。初日。〜20日まで。

予想以上に混んでました。ルカリオ150分待ち!

アチャモとジラーチとピカチュウとダグトリオのをやってきました(娘が)。

アチャモの旗揚げでは微妙ながらも最後まで残って、おもちゃ箱(ダンボール)ゲット!ダグトリオの宝探しでゲットできるものはハズレばかり。ガチャポンの売れ残りっぽ…。大人も参加して小さいカプセルを必死で探せば、何かいいモノもらえるかもよw(大人気ない) ルカリオは当然スルー。

モンスターボールを入場の時渡してもらえるの。それで一括清算ができますよ、ってことなんだけど、ほぼ実物大(?)モンスターボールは、なんかイイ。持って帰りたい。

で、アトラクションを利用するとポケモンがゲットできて、最後にゲットしたポケモンをシールにしてお渡し!っていうのもイイ感じがしたんだけど…。

アトラクションの入り口に、メジャー級からマイナー級まで色んなポケモンが描いてあるの。アチャモのなら、草原だから草系…とかね。だから、それが全部ゲットできるのかと思ってた訳よ…。そしたら実際にはその中から「ランダムで1種類のみ」のゲットで…マイナーなのばかりゲットできちゃって、ショボン。会場内にゲットした内容を確認できるPCが置いてあって、他を覗くとジラーチとか、ピカチュウとかゲットしてる子がいたりして裏山。そういう、娘でも分かるポケモンが欲しかった…。

あとスタッフがいかにも急ごしらえって感じでノリがイマイチでしたねー。でぃずにらん級を期待してた訳じゃないけど、もうちょっと、ねえ。ここ、ジャングルなんでしょ?みたいな。

でもま、娘も少しは楽しんでたみたいだし、いいか。楽しんでた…と思うんだけどね。キャーキャー騒ぐようなことしないヒトだからな。もうひとつ、ツボが分からない…。

終わった後は中華街でご飯とタピオカミルク。ご飯食べたところがよかったなぁ。ここの、大根パイ、美味。初めての味っぽい。お値段もリーズナブル。オープンキッチンなので、夜来るとより楽しそう。オススメ!


2006年08月06日(日) 千葉市民花火大会。

打ち上げ総数8000発!

見てきましたよ。親子三代でw 父と私と娘で。

一昨年…だったかな、やはり帰省した時に花火大会の日に重なったので、車で繰り出したら停める場所もなく、ウロウロ走りながら車窓からの見物、という結果に終わったことがあって。まあ考えが甘すぎたんです。花火の始まる時間になってから、しかも車で行くなんて、甘いというか無謀。今ならそれが分かるんですが。

それが父としても非常に悔しかったらしく。前もって一席2000円、5000席限定の特別観覧席を押さえていてくれて。かぶりつきですよ!2000円はお得だよ。そこも、開場が5時なので、それに合わせないといい場所は確保できないのだけど。今回も遅く出たので、場所的には当たりではなかったんだけど、目の前ででっかく打ち上がる花火は格別。

いいですわ、花火。素敵。

間近で見物すると、迫力が違うっスよ。特に音がすごい。空気が震えるんです。腹に響くんです。たまらないですよ。

色々面倒ですけどね。暑い中、人ごみの中で何時間も過ごす訳だから。汗だくだわ、埃まみれだわ、帰りはもみくちゃで時間もかかるわ、路上に放置されたゴミやらシートやらを目にして悲しい気分になるわで。

でもそれでも、至近距離で見る花火はイイ!ありふれた言葉しか出てこないのが悔しいですが、感動します。遠景の花火も独特の風情だけど、お金なんか払わなくても時間をコストすればいい場所取れますし、一度間近で見てみるの、オススメ。


2006年07月31日(月) 梅雨明けた〜♪

28日。でぃずにらん行きました。曇り空だったけど、日も差して暑い日でした。子供が多くて、さすが、夏休み。入ってすぐ、アストロブラスターのFPに並んだんだけど、既に3時近くの発券で驚愕。

お城の前とパレードルートでびしょ濡れになるイベントをやってて。暑いし、少し浴びたかったんだけど、娘も旦那もそういうのからは逃げるタイプなのが残念。

打ち水や踊るアホウになりそこね。

29日の立川の花火は結局断念!

エレクトリカルパレードまで見て、娘は車の中からガン寝りだし、落ち着いたら日付が変わる頃だし、無理。

TVで隅田川の花火を鑑賞するにとどまりました。

でも東京湾大華火祭の入場整理券を当てたので、頑張ってそれに行く!12日!

前日は横浜行く!ポケモンのイベントがちょうどやってるんだよね。また疲れて翌日ポシャるかな!?ポケモンの映画も見ましたよ、ちょっと前に。ジラーチに瓜二つな筋立てですが、それなりに面白かった。うぅ〜ん、うち、ポケモン大好きファミリーだね★

わっほーぃ!夏は梅雨明けから☆


もくじさらに前さらに後
玲 |HomePage

My追加