レベル1への道。
もくじさらに前さらに後


2006年08月26日(土) 西伊豆の旅。

堂ヶ島〜!二泊三日で行ってまいりました。

海〜♪温泉〜♪美味い魚〜♪

夏でも温泉はいいですな〜。ご飯もおいしいお宿でしたし、んん〜、良かった!娘的にはプールが気に入った様子。

堂ヶ島って、初めて行ったんですが、キレイなところですねぃ。風光明媚ってやつですよ。岩肌の露出した海岸線と小島、洞窟。なかなか勇壮な眺め。右のは天窓洞。洞窟の天井にぽかっと窓が開いていて、差し込む光がなんとも言えず神秘的。

 

おやつに買っていったピンキーから、ハートのピンキーが2つも出てきて神秘的。


帰りは土肥から清水へカーフェリー。清水から甲府へ回って強引にぶどう狩りしてきました。


長い長いと思っていた夏休みもあと数日。

……自由研究どうしよう。


2006年08月21日(月) 映画をたくさん。

この週末で5本の映画を見た。

子供がばーばんちにお泊りするのをいいことに、映画館とツタヤに突撃。借りてきたり、以前から寝かせておいたものとか、色々。

「M:i:3」「ナルニア国物語〜ライオンと魔女」「用心棒」「椿三十郎」「ターミナル」の順番で、2日かけて。

うぅ〜ん、充実♪

一番満足度が高かったのは、「椿三十郎」。恥ずかしながら、初めて見ました。「用心棒」も。とっても面白かったです。さすが黒澤明です。

とにかく「椿三十郎」はハンパじゃない。ものすごい面白かった。うわ!こんな映画があったんだ!てなもんです。無駄も不足もない。うひゃーすいませんすいません今まで知らなかったもんで言わせちゃってください。すごいよー。三船敏郎がかっちょいい。シビれるわ。見てみて。オススメ。ひゃー言ってしまいましたw

内容がちょっと複雑なので、分かりにくかったところあるけど「用心棒」も面白かったよ。こちらはちょっと殺伐としてます。

「M:i:3」は普通に楽しめました。「1」に近い雰囲気で、少々暗め。トム君もロン毛じゃなかったしね。悪役がキャラ立ってたのに、あっさりやられちゃって残念。上海の街を疾走するトムがかっこいい。

「ターミナル」。トム・ハンクス、スピルバーグ。期待半分、不安半分ですな。うん、まあ面白かったね半分、つかありえねーでしょ半分。現実感がない感じ。だから説得力に欠けるわ。…ってゆー風に見ちゃうので、序盤は退屈。せっかく空港スタッフの描き方はいいのに、ヒロインの行動に一貫性がないのが痛い。

満足度低かったんだよねぇ、「ナルニア」は…。なんか…なんか…LOTRみたいなものを目指したのかな?とは思うんだけど、中途半端さだけが目に付きました。原作知らないのだけど、ざっとなぞっただけ?敵の首魁がノコノコとソリで繰り出すもんなの?貧相な従者だけ連れて?あんま怖くないなぁ…。予言予言と繰り返すけど、そんなに大事なものならもっと大事さを強調して欲しかった。あの兄弟でなきゃいけない何かを、感じられませんでした…。割と期待してただけに残念。

そんなとこ。「ナルニア」以外はオススメ。「ターミナル」は微妙だけど、光るところは光ってます。

とにかく「椿三十郎」を!見てない人がいたら見た方がいい。です。見てみてください。


2006年08月18日(金) あさがおの花。

小学校の夏休み恒例、朝顔のお世話と観察。佳境に入ってきました。

 

咲きまくりです。小粒ながら、毎朝5つ6つと咲いていて綺麗。

写真では濃い目のピンクと言うより、紫っぽい花ですが、薄いピンクの花も咲くんですよ。…同じ株で違う色なんて咲くのか?



これが、持って帰ってきた日の写真。7月14日。まだスキマが多いですね〜。てか、6月の時点でもう咲いている子もいたなあ。



つぼみ。産毛が輝いてるわ。



つる。ほんとは余分なつるを摘んだ方がいいらしいのだけど、良く分からないのでほっておいたら、もうもうと茂る。物干しに侵攻中。

む…。

むむ……。

綺麗なのは良いけど、どうやら虫がついた模様…orz


もくじさらに前さらに後
玲 |HomePage

My追加