レベル1への道。
もくじ|さらに前|さらに後
2006年09月23日(土) |
ファミ通PRESENTS PRESS START 2006追記。 |
アンコール書くの忘れたよ;;
アンコール 1 FINAL FANTASY 2 大乱闘スマッシュブラザーズXより メインテーマ(ですかね?)
最後まで豪華♪
うん、植松伸夫呼んでおいて、FFナシってのはないだろうなー、って、思うよね?やりましたよ。ファイナルファンタジー。恍惚としますね。名曲。あれは多分、1の時のバージョンじゃないかと思うんだけど。FF1、2は音源ちゃんと持ってないのではっきり分かりません;
スマブラXは作曲植松なのか。酒井氏が編曲して、桜井氏がディレクションで。なるほど。発売が楽しみですね〜。
以上。
2006年09月22日(金) |
ファミ通PRESENTS PRESS START 2006 -Symphony of Games-。 |
正式名称、長いね。
行ってきました。渋谷、Bunkamuraオーチャードホール。
うひょうぅぅ。
すっごい楽しかった!!≧▽≦ 鳥肌立ちまくってました!ごわごわ。
やっぱり生は凄い!オケですよ!最前列ですよ!音が上から降ってくるよ!かぶりつきですよ!あんな人こんな人目の前です!め、の、ま、えー!!
うひょうぅぅ。
良かったですよ。ほんと。もうそればっか書いてていい?
えー。演目は、 1部 1 METAL GEAR SOLID2-SONS OF LIBERTY-より MAIN THEME 2 落ち物パズルメドレー 3 ポポロクロイス物語 4 MOTHERメドレー 5 アウトランより SPLASH WAVE 6 ANUBIS ZONE OF THE ENDERSより BEYOND THE BOUNDS 7 イース
2部 1 ロマンシング・サガ -ミンストレルソング-より オーバーチュア〜オープニングタイトル 2 モンスターハンターより 英雄の証 3 ICO -You Were There- 4 ナムコアーケードメドレー 5 ゼルダの伝説メドレー2006 です。
そうそうたるラインアップですな!知ってるものあり、知らないものあり、やってないのに知ってるものもあったりなんかして、超楽しい♪
1-1 MGS2!いきなり鳥肌もの。やったことないもの筆頭なんだけど、プロモなんかでしょっちゅう耳にしてるので覚えちゃったw カッこいいぜ〜!
1-2 落ち物は私苦手であんまりやったことないんすよ。ドクマリとテトリスくらいしか分からんかったです。テトリスはー!FC版の名曲、TECHNOTRISをやってくれて感激〜♪オケトリスだにゃ♪知らない曲が多いながらも、楽しいアレンジでした〜♪
1-3 ポポクロ〜、懐かしい!1しかやったことないスけど、名作だよね〜。ほんわかするよ。ガ…ガミガミ大魔王だっ!
1-4 すいません、泣きました。マザ3愛のテーマですね、記憶が比較的新鮮だったこともあり、涙が…; しょっぱなのエイトメロディーズで鳥肌。スノーマンで放心。ポーキーのテーマとかオケで聴くとなにやらイメージが変わるw
1-5 アウトランはやったことないス。でも曲は知ってる。ふふ。
1-6 アヌビスもやったことないス。知らない曲ス。でもカッこいい曲でした!ボーカルがすごい!この曲、欲しい。探そう。
1-7 イースもやったことないス。でも曲知ってるっス。ふふふ。1部EDにふさわしいきれいなメロディーとノリのいい…なんだバトル曲かな。ウチの音源がどこにあるか分からない;
2-1 ロマサガもやったことないス。でも(略)。SFCのロマサガのサントラで聴いたかな。あっ、アレンジ盤まであった。イトケンと言えばFF外伝聖剣伝説ですよ。独立されたんですね。
2-2 MHはさすがにやったことも聴いたこともないっス。カッこいい曲ですねぃ!やってみたくなりました。
2-3 ボーイソプラノをどうするのかと思っていたんですが、女性ボーカルでも結構いけます。この、木村真紀さんて人、歌唱力スゴイね。オケでやるととっても優雅な雰囲気の曲になるのね♪
2-4 たたた、楽しい♪マッピー♪ドルアーガ♪ドラゴンバスター♪うはぁ、スカイキッド〜♪かっちょええw 起動音もやってなかったか。1曲だけ、良く知ってるんだけどなんのゲームだったか全く思い出せない曲があり…なん…だったかな…ぁ…ローリングサンダーじゃないし、スターラスターでもないし、なんだ、宇宙っぽいゲームだったと思うんだけど…。ででででーん、で、ででで、ででででーん、ぶぉんぼぼぼぼぼんぼぼーん、てゆう、でででつつつでででつつつ、でーでーでれでっでー…という…分かるかよw すんごい気になる。なんだったっけー;
2-5 きたー!近藤浩治!!っきゃー♪オケコンなので、KONCHA〜Nって行けなかったのが残念ですw 世界のこんちゃんだよ!朴訥とした穏やかな印象の方でしたね〜…でもスゴイんだな〜この人〜でも控えめなんだな〜。あぁ、もっと喋ってw 大島ミチルさんもいらしてるから、トワプリの曲でも〜w つか、世界一有名なアレが聴けなかったのは残念至極。ディスク版OP、神トラ裏の地上BGM、オカリナハイラル平原、など。ダンジョンも聴いてみたかったが、いいとこどりのアレンジでカッこよさ爆発。生で、オケで、あのテーマ。なんてぜいたくなんでしょう♪幸せでした。ゼルダ姫のテーマがなんとも言えず優雅で、美しかった…!
堪能しました。
指揮の竹本さんがすんごい楽しそうにタクトを振ってたのが印象的。激しい曲はノリノリで、聴かせる曲はしっとりと。好きなんだね〜、ゲーム。楽団の人たちもにこやかで、雰囲気が良かったです。幸せなめぐりあわせを感じずにはいられません。
願わくば、CDの物販コーナーも設けていただけるとw Tシャツは、う〜〜ん; いらないです。
2006って付けるからには、ぜひ次回以降も実施していただきたいですね。こういう、作品の境を越えたコンサートってのは、嬉しいです。もちろん作品ごとのもいいんですが。もっとやってくれないかなあ。ちゃんとやれば、ちゃんと採算取れそうだけどなあ。…忙しいのかw
もし次回、あるんだったら、なんだろ、オケコンでいいんだけど、もうちょいとカジュアルに行けないもんでしょうかね?楽団の皆さんもドレスダウンでw 見た目からカジュアルにしていただいて、ちゃんとノれる、立ってもいいような…。最後くらい立ちたいなーとは思いました、今回。なんか、座ってなきゃいけない雰囲気というか、スタンディングオベーションとか、やっていいもんなの?って思っちゃったので。皆座ってるようだったし。立って拍手してる方、いました?
あと、ゲームの曲って1曲1曲短いからメドレーにするより他にないのが…しょうがないことなんだけどね〜。テーマ曲くらいですよね、単発で行けそうなのは。
そんなとこです。やー、いいコンサートでした。ごちそうさまです。
かぶりつきで写真撮ってたら注意されたよ。でもその前に撮ったのがあるので上げてしまえぇ〜。
2006年09月21日(木) |
炭水化物とクリスタルタワーとレヴァナントナントカ。 |
おぉぉぉー!!久しぶりの固形物だ!炭水化物カモーン!
米、ウマー!!!!
うぅ〜〜ん、やっぱ米はいいねぇ〜。頭が途端に冴えてきたよw 炭水化物ラヴ!
といっても、五分がゆなんですけども。ごぶごぶ。ほとんど重湯ですわ。ああ、でもうまかったです。しかも少しでお腹いっぱいに。
朝昼はおかゆで済ませて、でも夜、焼き魚定食デザート付きやっちまった…。ぐふ。チーズケーキはヤバイよな…。誰か私に鋼の意志をください。もーリバウンド確定って感じですな…orz
いちお、初日の朝から2kgちょい体重減、体脂肪率は…増えたり減ったり; うまく計れてないっぽいね、これは。驚いたのがウエストで。5cmの減っス!
キープするも、激しくリバするも、これからの生活と食事しだいですよ!
がんばるっス!!
実際、期間中、眠くてツラかったり、集中力がなくなったりして、体もそんなにスッキリ!って感じでもないんですが、食事のありがたさがよぉーく分かった、という意味で貴重な体験だったと思います。素直に、食生活に向き合ってみよう、って気になりました。
それはそれ。
登っております、クリスタルタワー!すげーよ、なげーよ、こえーよ;
終わりが見えないって、すごい怖い、プレッシャー。なんか、ピリピリする。久しぶり、こんな感触。エンカウントが怖い。
その上構造が複雑で。隠し通路も多いし。絶妙なストレスがかかってますよw ヒロイックだなぁ(謎)。でも猫耳(愛)。
びくびく進んでいると、イエロードラゴンなるモノに遭遇。ぐっは、つえぇー; HPバカ高。なんとか倒すと、なんとオニオンヘルムをドロップ。ぉお。しかし2匹目に出会った黄竜さんが落としたのはエリクサーで…えぇ?!ランダムなんですかぁあぁ!4人分欲しぃじゃ〜ん; えぇ〜;;
くっ。に…2周目にまわすか…。必殺!とりあえず、先送り。
今は上を目指せ!まずはクリアを!てか、早くクリスタルタワー抜けて、普通に遊びたーーーーーーーーい!!
レフィアをシーフにしたり、学者にしたりするんだぃ。シッポは忍者似合うね。でもどうしてもドロロ兵長を連想してしまい、笑む。そばかすは魔法系ばっかやってるから、次は脳筋で。バルさんは最後まで赤で通してみるとか?!中途半端さ加減がたまんないよ、赤。
あ、そうそう、サントラも来ましたよ。昨日。クリアしたら聴くぞぅ♪
それから…。
なに?レヴァナント・ウィング?今日知りましたよ。
うーん。パンネロ、パンツはいてないのですか…??!吉田氏の絵じゃ…なさそうだけど…わかんないな。検索すると画像も落ちてます。見たい人だけ、検索くん。
とりあえず、続報待ち。TGSで出てくるでしょ。明日(一般は明後日)からだったよね。
ぶうぶう言いながら買いそうだなw
もくじ|さらに前|さらに後
|