レベル1への道。
もくじ|さらに前|さらに後
2007年03月08日(木) |
ウィッシュルームクリアしました。 |
長らく進行が停滞していたのですが、ようやくクリア!
面白かったです。なんだか続きがあるような、ないような終わり方なのでちょっと期待して待っててもいいですかね?
宿泊客それぞれのエピソードがなかなか、じぃんと来るものがありましたです。無愛想なツラして、すげえ世話焼きな主人公もいい。ゴハンをうまそうに食べる人は、好きだ。
なにより、理不尽な謎解きないのが嬉しい。
まぁ停滞の原因になっていた、地下通路の崩れかけたところ以外は。停滞の間、色々部屋行って調べなおしたりやってみて、どうしても分からないんで、とうとう検索してしまいました。それでも良く分からなかったんだな…。あれ、なんでならなかったのか、なんでそうなったのか、分からない。
まあいいや。
アナザーコードは終わったら売っちゃったけど、これは売らないでいい。
2周目は別にやらないと思うけどw(たいした変化ないみたいだから)
2007年03月06日(火) |
またしてもフィギュア。 |
 ワンダと巨像のフィギュアです。コトブキヤの。700円するやつ。
旦那にもらいました。買うつもりなかったのですが、旦那がほわいとでーの一環で買ってきたもの。
全く買うつもりも集めるつもりもなかったのですが、これはー。
実物を目の前にすると変わるものです。
むむぅ。
これ、かっきーぞまじで。惚れ惚れするな。
これで中身が選べたら文句はないのだがー。
娘が4月から2年に進級するのね。
本当かなあ?って気がしますが。
小学館の学年誌が、4月号から二年生になるのだよ。
したら、ホヒンダ村だよりが好評連載中じゃん。なんか嬉しい。
単行本で買ってたの。どうぶつの森のまんが。くだらないんだけど、ヘンに笑えるんだよねぇ。割と侮れないですな。
読ませてもらおー♪
じゃ何か。このまま娘が順調に進級して5年、6年になった時には、ゼルダが読める可能性もあるってことだね。
可能性だ、可能性。
先を争って読みそうだなw
姫川明が学年誌(五年生だったかな)でゼルダを漫画化して定番化していたのが、ここのところ途切れているのが残念なのですが。
うちにある、この姫川ゼルダの単行本を娘が黙々と読み始めて。どこがどうとは言わないけれど、繰り返し黙々読んでいる気配なので、かなり気に入ったのでしょう。絵がキレイで読みやすいんだよね。学年誌まんが、侮れないですなw
オススメは「4つの剣+」。リンクが5人も出てくるから。ウソ。面白いから。
もうひとつびっくりしたのは、「あさりちゃん」がまだ連載していたってこと。マジか?!私も学年誌で読んでたぞ。何年連載してるんだよ?
うひょー。なつかしーw
侮れないわ。
もくじ|さらに前|さらに後
|