レベル1への道。
もくじさらに前さらに後


2007年04月29日(日) 潮干狩りの季節。

ふふふ…。

潮騒が私を呼んでいるわ。

アサリたちが呼んでいるわ!

もうすでに恒例の潮干狩り。また行って参りました、船橋遠征。

今回は大人数で。うちと、本家と、義妹B一家の3家族で行っちゃったw おおごとだw 車2台体制だw

この日は、8:00から11:30までの開催。

……はちじ……?ちょっとマテ、一体何時に出りゃあいいんだ?GWだし混むぞぉ。道も混むぞぉ。もう一年前みたいな惨事はゴメンだよ。

…5時半出発でした。4時起きです。スキーか?デズニランか?ノン!シオヒガーリ!ジャパニーズトラディショナルレジャーなるぞ!

いざ出発してみると、道もがらがらで、首都高も渋滞ナシ、と道については杞憂でした。が。そうすると今度はめちゃくちゃ早く着いちゃうねえぇ;、と別の心配が。

ところが。原木インター降りて海に向かう道が、なんか妙に車が多くて。流れてるんだけど、これはもしやみんなシオヒガーリの軍勢?

まさにそうだったようです。6:50には到着したものの、公園本体の駐車場は既に満車、臨時駐車場に案内されました…。後からも続々と入ってくるし…。恐るべし、アサリ帝国。1時間前着は全然、早過ぎない。

始めてみると、出だしは良くなかったけど、大粒のアサリがざくざく採れてホクホク。初めての皆さんもちょー楽しんでくれてました。戦果はうちが2.4kg、他も2kg近くで大満足。2.4って、うちでも史上最多よ。

今回はベースキャンプ(レジャーシート)張って、終わった後も青空屋台グルメで楽しむ。屋台が色々出てて、こういうのってチープだけど妙にウマイんだよね。天気も良くて、程よく暑いところに海風が気持ちい〜い♪

さっそく帰って調理。うにょうにょ。愛しのアサリくんがこ〜んなにv ぴゅーぴゅー吹いて、元気バクハツ。おいしく食べてあげるからねえ♪

まずはアサリバター、酒蒸し、味噌汁とアサリ三昧。翌日、ボンゴレとアサリご飯と、2日でおいしく頂きました。酒蒸しは、味足りなかったら醤油かければいいよねと、酒とネギとショウガだけでやってみた。ウマイ。感動のウマさ。味足りなくない。大粒のものはホイルに乗せて酒かけてトースター直焼きにしてみたらこれがまたウマイ。アサリ祭り。

やっぱり、格別です。鮮度が違うよ、柔らかいもん。ウマイよ。そりゃ貝塚も出来るって。

今年は何回行けるかな〜♪


2007年04月28日(土) 日本のビールの先駆け。

当たったー!これ飲んでみたかったんだよねー。

 

当たってよかった♪

つーかですね、ここのところ立て続けにビールが当たってましてホクホクです〜^^

鮮度直送ドライ(グラス2個付き)と、マグナムドライ。それにこれ、先駆けでしょ。

どんだけビール飲んでんだって感じですなあw

各メーカーの皆さんどうもありがとう!いただきます!


2007年04月23日(月) スクエニ絡み。

FFTを予約した。パケイラがイイ!スクエニさん!ポスター作ってください!

ミニゲームのおまけはどれだけあるんでしょう。全然集まらないわ、被りまくるわでじれったい。

CMを見る。吉田のあの絵を、最初に動かそうと思った人エライ。正直あんなに滑らかに動くとは思ってませんでした。すみません。

ぶうぶう言いながら買うだろう>イヤマテ、ゲームとして面白いのか?>そもそも松野も吉田も噛んでないし>じゃあやっぱ見送りで>FFT買うんで金もないしね>プロモ見る>む>むむむ>ドットキャラがかわええのぅ>しかも12の曲のDSアレンジが楽しそうじゃない>ゲーム自体もわさわさしてて楽しそうじゃない>どーすっかな……と揺れまくりのレヴァ。

しかしまー…センスの欠けた絵だなー。魅力の欠片も感じられない。サイト見て改めて思う。せっかく力入ったタイトルなのに、もったいない。購入意欲が著しく削がれるんだよ。

さあ一体私は買うんでしょうか。

リュドはカノープスなんでしょうか(爆


もくじさらに前さらに後
玲 |HomePage

My追加