レベル1への道。
もくじさらに前さらに後


2007年06月19日(火) 未知の領域。

ちまちま続けてます。獅子戦争。

ランダムラヴ。

しみじみ分かったわ。こういう、ちまちまちまちま育てる系のゲーム、私、本当に好きなんだわwww ちまちまパラメータ上げたり、アビリティ増やしたり、スキル上げたり、好きなんだわ。ガッチリ育て上げて、固有ユニットなんか蹴散らせ!w いやそれはムリなんだがw

ランダムランダムランダム。合間に遠征して儲け話。上がりすぎたレベルは砂漠で下げる周到さ。本編進まないヨ!

てか聞け!いや聞いて!あんなに苦労したウィーグラフをとうとうやっつけたよ!w げげーん!べりちゃんになっちゃうのか!

未知の世界!

っとコーフンしてやってたら、ルッソ登場。なんか無理矢理出した感がアリアリ。条件何もないのか。吉田絵ちっくにするとそれなりに見れるわ。下手じゃないんだけどねー伊藤龍馬。いかんせんセンスが(略)。

バルフレアもするっと出てきちゃったらヤだなあー。

ゆっくりこのまま進めて行けるといいな。FFT面白いから、ずっと心残りだったんだ。今度こそー!

で、出るの?FFT2。


2007年06月18日(月) 星のカービィ。

参上!ドロッチェ団?

娘が欲しいと言うのでお年玉の残りで買わせる。

そーか、カービィかー。前、友達とやってたNewマリオには行かなかったかー。ちょっと意外。

どっちにしろ任天堂。安心感がありますなw 任天堂はスゴイや。子供の心、わしづかみだね。なかなか真似できることじゃないよ。

おもしろいからやれやれとうるさいw

私カービィはじめてかも。


2007年06月17日(日) 潮干狩り最終日。

ふなばし三番瀬では、今年最後の潮干狩り。

そしてマテ貝採り初挑戦。

マテ貝。一般的な知名度は低いものの、シオヒガラーの間では有名な貝。細長い、もろい貝。ちと見た目はアレなものの、中華料理に使われたりする食材。

貝の形状通り、縦に長く深い穴を掘って暮らしているらしく、砂をこそげながらやや楕円の穴を見つけたら、それがマテ貝のおうち。マテ貝採りにはお塩が必需品。ここで、おうちにお塩をたっぷりプレゼント。すると、にょにょっと出てくるマテ貝くん。はっしと掴んで引きずり出してあげましょう♪

力が強くて、しかも貝が薄くてもろいので、力こめると壊しちゃいそうで案外難しいのです。ノロノロしてると逃げちゃうし。

なんてやってると、珍しいのかやたら声を掛けられるw 掘るだけじゃなくてなんか白い粉みたいなのぶっ掛けてる、なんだ、と覗くとバケツには葉巻みたいなのが蠢いてる、ええっ。そら珍しがられますわな。

そんなこんなで大小合わせて3,40本採れたかな。無料!w

調理する時流石にグロい…ナニな形状のナメクジみたいのがフライパンの中でのたうちまわるの図。アサリみたいに貝自体の味はほぼないので、濃い目の味付けをするといい感じ。バター醤油炒めはウマかった。

とりあえず今年も3回行けたから良し。アサリは2.6kg。いぇい。


もくじさらに前さらに後
玲 |HomePage

My追加