レベル1への道。
もくじ|さらに前|さらに後
2007年07月26日(木) |
Newポケモンセンタートウキョー。 |
お引越ししたポケモンセンタートウキョーに行ってきました。
マスコットポケモンも変わったのね。フシギダネ(だったかな)が降板して、ポッチャマ登場。今時なカンジに。
7/20にお引越しして、行ったのが7/24で、行ってみたらビルも新品ホヤホヤでした。
浜松町駅徒歩2分の好立地。東京駅徒歩5分の前から比べると行きにくくなったなー。新幹線より、空港になったんだね。でも大分広くなったのはイイね。なんですか、ユニオンルームも併設とかで、対戦・交換の場もできて楽しそう。行ってないけど(入り口が違うの)。
…大人用の衣料品はすっかり姿を消してしまったねー。昔ポケモンネクタイを旦那にあげたわね。さりげないデザインが良かったのだけど、売れないのか?
しょっちゅう商品が入れ替わって、前来た時にあったアレがまた欲しい!がきかないのはツライところだ。その代わりしょっちゅう新製品・新デザインが発売されるのも悩ましいところだ。クリスマスの時とか、えらいかわいいグッズがあって欲しかったなー。それがまたいい雰囲気の絵だったりするんだよねー。
ダークライは、ぬいぐるみキビシイと思います。
モニュメントの裏側に、えらいひとのサインを発見!
田尻氏はいないのね。石原氏のニャースが激しくイイ感じだw
2007年07月25日(水) |
むげすなのよいところ。 |
気配りが行き届いてる感じがしますよ。
細々としたネタが散りばめられているのって、いわゆるゼルダらしいと評される、シリーズ通しての美点なんですが、むげすなもまた、至るところに小ネタが埋もれているんです。それが、自然な感じで、統一感があるんです。安心して笑っていられる感じ。無理に突っ込んだ感じがしない。苦笑を誘う感じもない。
コンパクトに作っているからってのが大きいんだろうかな。ゲーム自体(それにしたって携帯機には十分なボリューム)も、開発がそもそも小所帯だったそうだし。それにリアル系でないのも大きいかも。なんでもかんでも等身大にしちゃうと変に生々しくて笑えないこと、ないです?やっぱこー、リアル路線にしようとするとゲームそのもの以前にやることが沢山もごもごもご…。
なんか、こう、変な例えだけど、小さなレストランとか旅館で、心を尽くしたおもてなしを受けているよう。心地いいんですよ。接待されるゲームって意味じゃないんですよ。
むげすなは、小ネタ散りばめ具合とか小ネタクオリティが、バラつきなく高いところで保たれている感じを特に受けました。
全体の印象をこうやって日記にまとめようって時に、真っ先に浮かぶくらい。
あと特にいいなあっ、と思ったのはムービーシーン。演出とか、(全体に言えることだけど)テキストが独特で良いお味。キャラも生き生きと動くし、魅力的だし。なんと言ってもリンクがかわいいし。ちょ〜かわいいし。
良い。
逸品でございますよ。
難易度も、最初半信半疑だったのだけど、難しすぎず簡単すぎずでいい塩梅。むげすなに限っては、経験不問なのも素晴らしい。タッチペンでの操作、謎解きは新鮮です。前にも見たようなボスもいることはいますが、タッチペンでの攻略は新鮮。オールドファンには嬉しいポルスボイスの復活とかw ボス戦は面白いの多かったです。経験者でも悩めます!w
そんでもってダブルのダンジョンですよ!
一般ダンジョンを攻略することで、ファントムダンジョンの攻略が変わる。仕組まれた発見の喜び。無敵の敵であるファントムの存在も、時間制限も、こんなに効果的なものだとは思ってませんでした。タイムを縮める喜びも。アイテムによる成長に加えて、ファントムに対してはやってる方の腕が上がっていくのが良く分かる。最初は手も足もでなかったコワいファントムに泡を吹かせてやれるようになるのが楽しい〜。
というかむしろ、対戦やった後だとファントムなんか全然怖くないw
しいて難点を挙げるなら、前転がうまくでないことと、ゼルダ姫の出番がないこと。トゥーンのゼルダ、ちょ〜キュートでキュ〜ンなんだよ!なんだよ!!
オススメだ!イヤッハァー!
2007年07月23日(月) |
むげすなのwifi。 |
対戦やるなら、クリアしてからにしようと決めてました。なんとなくなんですが。
ゼルダオンライン。
むひょw
対戦ゼルダ。
うひw
夢幻の砂時計のスゴイところのひとつ、対戦プレイができることー!
どんなもんだろうと。こちらも半信半疑ではあったのですが、ま、要はモチーフがゼルダなだけで、中身はごくシンプルなルールの陣地取りです。
っというかまず言っておきたいのが、シンプルで面白い遊び作らせたら任天堂は敵なしだよ。
面白いです。想像以上。
考えてみれば、これに限らず対戦するタイプのゲームってそもそも馴染みが薄いので、人と対戦することそのものの純粋な面白さも、もちろん含まれてはいるのですが。身内とちょろっとたしなむ程度しかやらないもの。
面と向かっての対戦ももちろんできるんだけど、wifiできる訳だし、それでしょうなあ。パソ用意して、どこかのだれかと対戦ですわよ。なんだかもうそれだけでスゴイわw スゴすぎるわ、この時代ってやつぁw
ただ惜しいのは…対戦する相手がなかなか見つからないこと…。
プレイヤーのランクがありまして、A〜Hかな?とにかく最下層はH。私今はランクHの1勝5敗0分w 勝率17%w やっと1勝したところで勝ち逃げw MAPが8種あって構造も仕掛けも違うので、やっぱり経験がものを言います。
とにかくね…もっと場数踏みたいんだけど…。
条件指定してマッチングしてくれるんですが、ライバルと、だと同ランク(か、近いランク?)の相手を探すんだけど、あまり見つからないのね…。誰とでも、だとえらい高いランクの人でも選ばれちゃうので…。ライバルとやりたいんだけど…。
むう。
最初、とにかくやってみたくって、ルールも条件も知らないまま、誰とでも、でランクDだかEだかの人と初勝負しちゃってこてんぱんにw 赤と青の陣地があって、どっちに入れてもいいもんだと思…って…。敵陣にぼんぼん投げ込んでたよw 近いしw 当たり前だよw そういやあ顔アイコンがビシビシ飛んでたような…驚いたんやろなーw 今考えると恥ずかしいよw
赤い服のリンクは青い陣地にフォースを投げ込んではいけませんな。なんというか、挙動不審。きょどリンク。イヤだぁぁ;
そんなことを2度ほどして、つまり2敗ほどして、これはアカンとルールを熟読。熟読ったってあーたシンプルなもんですわ。
それからライバルと、に条件を変更して検索。すると時間がだいぶかかって、お、ランクHの人だーw 戦績を見るとまだ負けが混んでますねw 安心w
でも勝てないんだけど。
ファミ通の動画とか見始めたりして。ふむふむ。なるほどぉ。
で、0勝0敗0分のすっぴんのランクHの方から辛くも1勝をもぎ取る。「ちんやま」さんありがとう、やっと勝てました。
でもそれ以降全然対戦相手が見つかりません。
どうしてくれよう。
もくじ|さらに前|さらに後
|