レベル1への道。
もくじさらに前さらに後


2007年08月04日(土) 千葉市民花火大会。

なんか恒例になっちゃった?帰省すると父が必ず特別席を押さえててくれるんで、嬉しいやら、申し訳ないやら。私と言うより、娘のためなのだろうが、当の本人はと言うと、途中で飽きちゃうんだけどねえ。

ポートタワーに隣接する、ポートパークで見るんですよ。

私が先行して場所取りしたんです。

するとなかなか、工場萌えな光景が眼前に。

右手にポートタワーを望む緑の公園、その奥にガントリークレーンやらサイロやらタンカーやら原料ヤードやらといった眺めで、日常と非日常が一緒くたになった光景がいとおかし。

花火もいいけど、工場もね。


2007年08月03日(金) ポケモンパルシティ@幕張。

なんとゆーか、ポケモン続きだね。でもこれが、この夏のポケモン関連最終兵器だから。

まさに最も終わってるイベントでした。

もーグダグダもいいとこだよ。福岡、札幌とやってきてるとは思えない程グダグダな運営。一応平日の3日でコレじゃぁ、以降の土日とか、お盆後の横浜とかだいじょーぶなの??

結論から言うと、会場、入りませんでした。多分、入れなかった人もいたんじゃないでしょうか。病人も出たんじゃないでしょうか。

とにかく行列がスゴイ。人知を軽く超えている。メッセの内部のみならず、玄関出て外をダラダラと、駅、ホテル方面の歩道をグルグルと人の列が。真夏ですよ。外で並ぶの?いつ入れるの?そもそも入れるあてがあるの?みたいな感じで。並びませんでしたよw

いや。

並べなかった、の方が正しいかも。

どこが最後尾なのかわかんないの。そもそも駐車場からと、駅からと、少なくとも2つの人の流れがあるにも関わらず、誘導がない。全くなかった。

訳分からん。

行列の向きを逆に辿るとアラびっくり、炎天下に人がたくさん。

反ポケモン団体の陰謀か?

わざとやってるとしか思えない。

それだけの行列を作っておきながら、案内も皆無に近い。看板もない、地図もない、誘導のロープもなくて割り込み大歓迎仕様だし、ぽつりぽつりいるスタッフも全く分かってないし、連携が取れてない。ホールをひとつ、行列用に取ってあるようでしたが、斜めに並ばせて空間の無駄遣い甚だしい。フツーつづら折りに並ばせない?行列の新トレンド発見?

なんだよ。

ねえ。

よし、並んでやろう、って気がそもそも起きない。むしろそんなアホな進行付き合ってられんわ。並ばせたいなら、きちっと誘導しな。

呆れる。

娘が割と冷めてた(この後千葉へ帰省するから)ので、マックでマフィン食べて千葉へゴー。駐車場代返せー。周り結構、難民がいました。そらそうだ。

ポケモンのイベント、今まで何回も行ってるけど、こんなグダグダなのは初めてだわ…。ちょっと遅い到着だから並ぶのは覚悟してたけど(9時開場で9:30着)。

並ばせてもくれないとは。前代未聞。中もグダグダだったんですかね。


2007年07月30日(月) ポケモンスタンプラリー。

JRで夏休みに毎年やってるヤツよね。初めて参加。

首都圏のJR駅にスタンプが設置してあって押して回るという…。その数、全95種。95の駅に、それぞれ違うポケモンのスタンプが置いてあるってことですわ。

もちろん、改札出た外にね。

いや、ちょっと待て。

全種類押さなくても、もちろんいいんです。一応、6種押せば、参加賞としてパスケースやらピカチュウサンバイザーやら、金のかかってなそうなモノもらえます。それらと一緒に95種集める用のスタンプ帳が渡されるのがポイントであります。

ちょっと待て。

なんですか、子供よりも旦那の目がらんらんと輝いてまいりましたが?

危険だ。

スタンプラリーの一番の危険、コレクト好きを刺激しまくること。

まあ、安全弁としては、設置期間が短いことと、設置時間も短いことが挙げられる。7/28-8/12の9:30-16:00の間しか、ハンコ置いてないの。

普通にお勤めのある大人が、この短期間に、牛久やら大船やら熊谷やら、なんとモノレール駅にもあるハンコ、回りきれるはずもなく。実際、本気でやって5日(お金は\10000くらい)は平気でかかるという試算もあり、常識的にはブレーキがかかるんですが。それでもやる人がいるんだからスゴイよ。

あ、95種制覇でもれなくもらえる、モンスターボール型クロックは、かわいいです。

うちは都区内フリーパス買って、19箇所回って終了。都心部でこれだもん、子供連れだと5日じゃ絶対終わらないね。

どうせ単色になっちゃうとは言え、描き下ろしのポーズが多いのが憎い。目黒でグレッグル押せたからいいや。柏のニャースも気になるけどー。元千葉県民としては、千葉方面(総武線・京葉線)にスタンプが少ないのに、少々反感を覚えるねw

パンフレットの表紙をよぉーく見ると、シークレットが分かっちゃうのはわざとなんだよね?


もくじさらに前さらに後
玲 |HomePage

My追加