レベル1への道。
もくじ|さらに前|さらに後
2008年06月16日(月) |
ANA機体メンテナンスセンター見学。 |
ANAの機体メンテナンスセンターの見学に行ってきました♪
略して機メセンだって。
本当は夏休みの間に行って、子供の自由研究も兼ねようと思ってたんだけど、旅行の日程に重なってしまったので、振り替え休日になんとかねじ込みました。
人気なんです。すぐ予約埋まっちゃうんです。夏休みなんか、皆同じこと考えるからソッコーです。
でも行けて良かった。楽しかったです♪
でっかいです。とにかくでっかいです。
そんでもってちょ〜間近。
うひゃー。
テカテカー。
ナデナデしたいー。
胴体とか、主翼の直下には入ってくれるなって言われるんですが、それにしたって触れる程の近さで見る旅客機なんて、まずないですから、コーフンしちゃいますよーw
本当に、でっかくて近くてスゴイ。
格納庫の巨大な扉の先はすぐ滑走路で、それもまたスゴイ。
小学生並みの文章にしかならんねw
娘は、あー、まあ、なんだ、ヘルメット被らなきゃならないのが耐え難い苦痛だったようだが。
ただ、機メセンの前に行った羽田空港では、意外にも食いついてくれて。
ポケモンジェットがいてくれたおかげもあると思いますが、素直に「飛んでるー、スゴーイ」なんて興奮した様子で、私の方がビックリでした。ポケモンジェットは、是非とも娘に見せてあげたかったので、いてくれて嬉しかった。
良かった…それだけでも楽しんでくれて、良かった…。
もういっちょポケモンジェット。こちらはお花ジェットと通称されてる機体ですね。
ポケモンジェット乗りたいねぇ!
よっし分かった!乗せてやるさ!!
来年な!今年はもうムリだ!w
ちなみに、どちらも右側面、左側面で柄が違うのです。お花は、花にまつわるポケモンたちだったりで、なかなか心憎い。
飛行機バカは、行って損ないです。私また行きたいw
羽田空港も絡めつつ、ウマウマ土産でも買えば充実の一日にw
そう言えば、この日は政府専用機も出たようです。嗚呼、るみ蔵でキレイに撮ってあげたかった。ニアミス。政府専用機には縁があるような気になっておこう。
エンジン、前と後。後からみるとこんななんですねー。エンジン回ってたら吸い込まれますねー。鳥くらい平気みたいだけど、流石に人一人吸い込んだら壊れちゃうかな?
ギア。前に付いてる、ノーズギア。メカメカだ。良く見るとこまいライトが色々付いてる。右は、ピトー管。速度を測るもの。ちょうど頬のところ。
右主翼下から。端に航法灯が。航空灯とか翼端灯とか、色々呼び名があるらしい。右は緑色、左は赤色、あと尾翼に白色と決まっているそうだ。垂直尾翼に大きくANA。
オマケ。フレアスタック。滑走路越しに工場風景が広がってて、得がたい眺め。
2008年06月10日(火) |
晴れた日にはるみ蔵と。 |
気にせず突き進みます。
機能が全てであるはずの航空機の造形に美しさを感じるのはなぜなんでしょう。
飛行機の全景はもちろんなんですが、ディテールのアップが撮りたいですね、もっと。寄っていくと見えてくるものを見たいなぁと。
どうしても、モノとして大きいので細かいところは見ようとしないと見えないもんです。T-4だって13mあるし。面白いのは、機体表面に色々書いてあるんです、注意書きが。「踏むな」とか、「押すな」とかw そうやって書かれると逆に踏んでみたくならないか。あと継ぎ目とかリベットとか、いいですねぇw 可動部もじっくり見てみたいですねぇw
工業製品としての美しさとか、機能性を感じます。メカメカしてていいですよぉw
これは、美保から来たC-1、016号機。と尻尾のアップ。アップで撮れたんではなく、原寸から切り抜いたの。ほら、マーキングが因幡の白兎でしょ。
その、上。やや垂れた水平尾翼とツノが素敵♪ こんなんなってたんだー。これ、隙間開いてるのかな?まさか?何やら目盛りみたいなのも刻まれてるし…可動するの?まさか??
あ、そっか、水平尾翼の部分だけ動くのか…。そうだよね?
ギア部分の綺麗なアップが欲しいんですが…10倍では無理でした。10倍でも足りないのか。実際もっと寄りたいもんなぁ。因果な…。航空祭の時に撮れるかどうかって感じですねー。
それにしても午後になると逆光がツライな…。
この日は岐阜から002号機も来ていて、日本各地のC-1勢ぞろいでしたw この調子で001号機にも是非お目にかかりたい!銀のユニコーン!むしろイッカクかな!
U-125A。航空救難団創設50周年の記念塗装機。青い鳥。ランウェイウォークで見たチヌークも、これだったんやね。
2日に入間で式典が執り行われたそう。迫力あるだろうなぁ。ギャラリーも多いだろうなぁ。
T-4。三沢の。マーキングは、青森県の形図案化してるのね。
よぉく見ると、三ツ星。機首の713の上、キャノピー前部、風防のとこに、青地に白抜きで星3つのプレートが置いてあるの。エライ人が乗っているよ、という印。2人乗りなので、後席にいるんだな。手を振ってくれてるね。
ありがとうエライ人w
三沢からは716号機も来てました。
誤解してたんですが、例えばF-15を運用する飛行隊って、F-15しか持ってないんじゃなくて、T-4くらいは持ってるんですね。他にもあるのかは知らないけど?
梅だのコブラだのヒグマだののマークのT-4の写真を見せてもらい、非常な違和感でしたが。
ふぅん。そうなのか。
以前からやってるのは存じ上げておりました。でもその名前と見た目でスルーしていたのです。
大きな間違いでした。
名探偵モンク、おもしろい!
これ名前でかなり損してるよ…きっと。
ってーか既にシーズン5な訳で…。
もっと前の放送分から見たいじゃないか!
もーなんかモンクさんかわいすぎ。ディッシャーもかわいすぎ。ナントカマイヤー警部もかわいすぎ。ナタリースカート短かすぎ。
はは。おもろ。
オープニングで、なんか見たことあるよな尻尾を追い掛けるモンクさん。
うは?
ラプターだ…。まじ…。
調べてみたら、ラプターと共演した回があったそうだ。米空軍サービスいいなぁ。
…その回、特に見たいじゃないか!
そんなことはともかくオヌヌメ。火曜夜、BS2。今更。DVDないのかなー。
もくじ|さらに前|さらに後
|