レベル1への道。
もくじさらに前さらに後


2008年06月26日(木) 本とか。

最近読んだ本。

「亡国のイージス」福井晴敏。面白かった。しぶとい人もあっけない人も。もうちょっと死なないで欲しい。でも死ぬしかないかなぁ。そのうち「終戦のローレライ」も読んでみよう。

「戦闘妖精・雪風」神林長平。面白かったというか、怖かった。夢のないSF。続きもあるようなので読んでみよう。OVAもあるようだね。

「沈黙のフライバイ」野尻抱介。面白かった。短編集。リアル系夢のあるSF。「沈黙のフライバイ」は逸品。震えた。知識はなくとも、宇宙好きな人にオススメ。「大風呂敷と蜘蛛の糸」も良い。「太陽の簒奪者」もうちにあるから読んでみよう。

「すべてがFになる」「冷たい密室と博士たち」森博嗣。つまらなくはない。ただ私には合わない。殺人は数式じゃない。主人公2人がどうしても嫌いだ。2冊読んだのでもういいや。他のシリーズはどうだろう。

「惜別!YS-11」坂崎充。元YSパイロット氏の半生記。YSへの愛を感じます。なんか色々言われる飛行機だけど、実績は事実。機長の手記的なものは色々あるけど、初めて読んだ。意外に面白い。

「震度0」横山秀夫。面白かった。読んでると胸が悪くなるけど。この人の本、好きかも。色々借りて読んでみよう。

読み始めて挫折しちゃった本。

「リヴィエラを撃て」高村薫。わざわざ買った本なのに…あうぅ。


2008年06月25日(水) PRESS START 2008のこととか。

PRESS START 2008の先行予約が始まってますね。旦那に不評のe+で。結局Bunkamuraに戻ってきたのはどんな事情なんでしょうね?w

早速予約しました。…3席。今年は子供も道連れw

オケを生で見るのは面白いんじゃないかなぁ。なるべく近くで、とS席オーダー。でも去年なんか、Sでもヒドイ配置のところあったしなー、大丈夫だろうか。

何をやるかまだ分からないけど…なんとかなる…かな。多分、カービィはやらんがな、娘よ。

私としては、アレです、去年のシステムのままやっていただければ…と。前回の演目で一番人気の高かったものを、アンコールで出すというのが崩れなければ、もしかしたらまた"ZERO"が聴けるかも…という期待があるんですが、かなり。

ネットで評判が良かったのって、ZEROとクロノだったような記憶があります。あとシューティングメドレーかw ZEROは、失礼ながら知ってる人があまり多くはないということで、伏兵だった的な書かれ方をいくつか見かけたような。私もだが。

去年アンコールでゼルダメドレーをやったのなら。

今年、もしかしたら、って思っちゃうでしょ。

人生の分岐点となった曲を、是非、再びw

お願いします!

あとは、まあ、去年さんざっぱら文句を垂れた問題点が改善されていればよし。ホールを変えたんなら、更に編曲家も変えた方がいいね。

それから。

DS、プレミアムなカラー

キレイだとは思うけど、どうして今までにあるようなカラーラインナップなんだろう?

ちょっと惜しい。


2008年06月23日(月) みにちゃん。

みにちゃんが壊れた。

いや正確には壊れたんじゃない、消耗したというか、寿命というか……。

iPodMINIのみにちゃんがすぐ放電しちゃいます;

さっきまでドックでフル充電だったはずなのに、持ち出すと1mmしかないって?えー?

いやーん;;

もう何年使ってる?3年、4年?寿命なのかしら…;

うぅーん。

えー、電池交換でも6800円?高ぁ。それによく見たらこれ、本体まるまる交換なの?えー?もったいないじゃん!というか私のみにちゃん、刻印されてるから、新しいのに換えて更に刻印?でもって時間もかかる訳?

ええー。

あーうー、どうすっぺかなー;;


もくじさらに前さらに後
玲 |HomePage

My追加