レベル1への道。
もくじさらに前さらに後


2008年07月24日(木) 頁が手にくっついてくる。

「クライマーズハイ」「真相」横山秀夫
「塩の街」「海の底」「空の中」有川浩

など。

有川浩は始めて読んだ。どれも面白いんだけど、キャラがいかにも萌え系すぎて鼻につく。良くも悪くもラノベというか、特にオトナキャラが作り物で読む気が萎えたりもする。でも面白いよ。

「海の底」がこの中では一番、中二っぽさがなくて読みやすいかな。

自衛隊三部作とか称されているそうで、自衛隊がちゃんと活躍する珍しい本なのかも。怪獣モノ?なので、自衛隊好きというより、むしろUMA好きにオススメw

横山秀夫は、長編の方が面白いですねー。


なんで文庫版を借りてしまったのか、激しく後悔。
予約者が少なかったんだろうが、さすがに恥ずかしい。


2008年07月11日(金) 飛子の部屋。

空男・空子と飛男・飛子(とびお・とびこ)と、どっちがいいでしょうかね。

鉄っちゃんに対抗!

ていうか、鉄男・鉄子のネーミングのインパクトには到底敵わない。

まあそれはそれ。

時代はヒコーキです。

心優しい旦那が何やらURLを送ってくれたので、覗きに行ってみる。

わー。真上だ。素敵。いいわねー。真下から見上げてみたいー。行ってみたいわー。そうそう、地元民のマニアさんて知識レベルが半端ないんだよね。良さそうな雰囲気だねー。

って、これ書いてるのダムの人じゃない。飛行機にもハマってしまったのか?え、ほんとに時代はヒコーキなのか?

んなわきゃあない。

行きたいところがまた増えちゃったわ。うーんでもこれ関西だよねー; とりあえずはさ、さくらの山公園とさくらの丘公園に行ってみようか。チャリでは行けないけどさ。

下地島空港もセントマーチンアイランドもまあチャリでは行けないんですけれども。車でも行けないんですけれども。

>>>下地島空港 「しもじじま」と読む。宮古島の隣の島にある、パイロットの訓練の為の専用空港。アプローチしてくる機体のお腹が海の色を映して、絶景。とにかく美しい。

>>>セントマーチン島 カリブ海の島。オランダ領。こちらも絶景。このビーチはなんかスゴイんです。絶対わざとそう作ってるんだ。ジェット排気で人が飛ぶよ?それより砂が痛い、きっと。


2008年06月30日(月) ムーンダスト。

当たったぜよ。

ムーンダスト。青いカーネーション。


サントリーのビール(発泡酒か?!)沢山飲んで、ムーンダスト25本の花束と、プレミアムモルツ12缶ご当選〜♪

嬉しいです!

いや、ビールじゃなくて、青い花が!

だってとっても綺麗だから!

青と言うよりは紫なんだけど、綺麗ですねぇ。当たった時は、ふぅんて感じだったんだけど(生花だから、日にちを指定してから配送された)、花束ぼーんと目の前にしたらもう降参です。


花束なんて日常では滅多にお目にかからないしね。しかも珍しい青い花。

サントリーが開発して、ちょっと前から売り出しているということです。

いいね、お花。

フラッシュのせい?でホントに青い花のよう。色合いは、上2点の方が正確です。

>>>ムーンダストのページ


もくじさらに前さらに後
玲 |HomePage

My追加