レベル1への道。
もくじ|さらに前|さらに後
2008年08月24日(日) |
雨の松島基地…航空祭。 |
なんかデジャブを感じる………。
旦那にはやっぱり雨女とか言われるし…。
違ーうう!
雨女じゃないもん。熊谷の時は晴れてたもん。
T△T
ツいてないよ…………松島はブルーインパルスのホームだから、2回飛ぶから、って選んで行ったのに、なんで雨降るかなあ……。
雨なら雨で、人出も少なくなるし、展示機見やすくていいやとか思ったんだけど、それにも限度ってもんがありますよ。
結局、午前中(小雨だった)にちょっと飛んだきり。他も、地元のF-2が少しとヘリが飛んだくらいでした。
意地で飛んでくれたんだと思います。
こちらも意地でぶんぶん手振ってきました。
ブルーは、5機で「ファイブカード」という、トランプの5の形の編隊飛行を披露してくれました。
ブルーインパルスの機体は、特別仕様のT-4で、愛称は「ドルフィン」。パイロットさんを「ドルフィンライダー」、整備員さんを「ドルフィンキーパー」と呼ぶそうです。
間近で見ると、本当にイルカのように滑らかで優雅な曲線で(晴れていれば)ぴかぴかで、…ああ、ナデナデしたい。
いい飛行機、作ったね。
格納庫に先代のT-2が展示されていて、こちらはむしろ鋭角的なデザインです。いかにも速そうな。色も濃い目の青が使われていたりで、だいぶイメージが違います。
荒鷲に雨ですよ。
茨城の百里基地から来たイーグルですね。204飛行隊。残念ながら飛んでいる勇姿は見られませんでしたが…。
ようやくここまで近づくことが出来ました!きゃー≧▽≦
カッコいいよ。カッコいいです!
とにかくスタイルがいい!
穴が開くほど見てきました。出来ることなら上からも下からも見たい!触りたい!いじりたい!パイロットには憧れませんが、整備員には憧れます!
思っていたより背が高い、というか、高い位置にコクピットがあるんだなぁ。脚(きゃく)が意外に長い。増槽とか大きいから当たり前か…。大きいなというより、高いなぁという印象でした。
インテイクにカバーが掛かっていたり、そこここに”REMOVE BEFORE FLIGHT”と書かれた赤いヒラヒラが下がってて、なんとなく繋がれたガリバーを連想したのは内緒。
松島所属のF-2B。F-2は、紺と濃紺の海上迷彩というんでしょうか、色が独特で綺麗です。
やや扁平なくちばしがチャームポイントかな。あとカンガルーの袋みたいなエアインテイク。…まぁ、墜ちたり折れたり賑やかだけど、日本の最新鋭機。
三沢のファントム。ファントムは良く見るとコワモテ。同じ戦闘機だけど、他よりも獰猛な感じがします。ベテランの風格ですね。F-Xが決まったら退役していくんでしょうか。
百里からRF-4(ファントムの偵察機型)も来てました。機首の周りにカメラとか小窓が沢山ついてて、迷彩色だし、凄みがありましたねぇ。
ファントムは、機体表面が鉄板の継ぎ目とビスで覆われてて、うーん、イイ感じw 悪くないですw
他にも、E-2とかC-1とか美保の鬼太郎のT-400とか、C-130は中に入れたし、海自からP-3Cとか、ヘリもいっぱい展示されてましたし、コクピットとか装備品とか、お子様にはコスプレもあって、見飽きないです。
ブルーインパルスJr.は見逃しました; Jr.も2度展示走行するはずだったんです。でも雨で路面がかなり危険な状態に…。テスト走行はしていたけど、見るからに危なげで、2回目の展示は「天候回復しだい」ということで、結局中止です。
米軍機も来てました。山口県岩国からF/A-18、MightyShrikes。shrikeは百舌だそうです。米軍機はカラーリングが派手でいいですね。一番奥は、この日記でもおなじみ、空自の救難機U-125です。
グッズを4人で売ってて、「Thank you very muchはアリガトゴザイマスだ」とか話してました。多分パイロット本人なんだろうなあ。片言の日本語をちゃんと使って話してる姿が印象的でした。
一応航空祭15時までなんですが、この米軍機、F/A-18×2機と、C-12、ちょっと早くに帰り支度を始めました。
すぐそこでエンジン回すので、音はすごいし、ジェット燃料の匂いが漂うしで、たまんない。「うう、耐えられん」という意味ではなく、「たまりませんなぁ、うひひ」というニュアンスが近い。
大雨で飛行機のあまりの飛ばなさに、せめて帰り、離陸する姿が見れたのは嬉しかったですよ。大きく羽根を振って帰って行きました。
恨んでもしょうがないので、天気は小松に期待します。
基地のみなさんお疲れ様でした。来年晴れたらまた行きます。
カキが!
おっきくてクリーミーでウマイー!≧▽≦
松島も、もちろん綺麗でした。さすが日本三景(取ってつけた)。
しかし雨だ。雨だ。
飛ばないだろうなぁ…TーT
スカイ・クロラを見てきました。
終戦記念日に見るような映画ではないなー。逆にうってつけでもあるかもしれんけど。
それはそれ。
面白かったです。
楽しみました。
もう一回見たいですね。
空が綺麗です。空戦シーンはカメラワークも凝っていて素晴らしいです。見応えありありです。
音楽が良かったです。ちょっとサントラが欲しいです。
でも私、バカだから原作読んでなかったらよく分かんなかったかもw
原作読まないまでも、見る前に映画の宣伝記事などで予習しておくのオススメしますw
色んな要素が溶け合ってとても雰囲気のいい絵、というか映画になっているので、よく分からなかったら割り切って、雰囲気映画として見てもいいんじゃないかと。
あと、今までの押井守を期待していくとがっかりするかも。
それはそれ、これはこれで見ると楽しめると思います。
もくじ|さらに前|さらに後
|