レベル1への道。
もくじさらに前さらに後


2008年09月25日(木) 後遺症。というかダベリ。

もうなんか、余韻がね、消えなくてタイヘン!

もうね、小松に引っ越しますよ!

ほんとどうしましょう。

ってゆーか、小松面白いですね〜。滑走路のこっち側小松空港で、あっち側小松基地で、まぁ、言ってみれば、石川まではるばる赴いて、金沢など観光するでもなく、いちんちじゅう空港にいる訳なんですけども。

ぜんぜんおっけー!問題なし!

戦闘機なんかが大気をビリビリ震わせて飛ぶ間を縫って、JALとかANAとかのでっかいのがブォーと降りてきたり上がっていったりで、超〜楽しい♪ 貨物機なんか、見たこともない会社の飛行機とか見れて、眼福です♪

航空祭に合わせて、各航空会社が特別塗装機を持ってくることがあるんだそうです。ポケモンジェットがいましたねぇ。帰りの飛行機、ANAのスターアライアンス塗装でしたし。エコジェットとかも見たかったなぁ。

ブルーインパルスが、ウォークダウン終わって滑走路に向かって、わくわくして離陸を待っている段で、来たと思ったらANA機が離陸していって、思わず笑っちゃいました。あー、あー、確かに青いけど!ジャンボ機が一生懸命アクロバットする姿を想像すると微笑ましいというか、恐ろしいというか。

官民共用空港の醍醐味って感じです。ハマります。来年はそういうところを選んで行こうかしら。ち…千歳とか?!!

そう言えば帰りはちょうどいい便が満席で、しかたなく小松発19時50分という遅い便だったのだけど、展望デッキで心行くまで飛行機を堪能できました。雨の中、かぶりつきでねw 夜の空港もオツなものですなあw

バイバイフライトって言って、航空祭のためによそから来ている飛行機が帰っていくのを見るのも楽しいのです。移動中でブルーはあまり見れなかったのが悔やまれますが…2機編隊で、スモークまで出して離陸してくんです。こんなところまで!と、感激しきりでございました。C-1だけ、羽根を振ってくれたような気がします。

いいなあ!軍用機の見れる空港!ステキ♪

お土産に、306飛行隊のTシャツ(オマケにうちわを付けてくれました)と、DOLPHIN KEEPERのワッペンを買ってきました。

ワッペンはそのうち何かに加工したいですね。エコバッグかな。ブルーインパルスはオフィシャルで出店していて、売り子さん皆、キーパーの人たちなんですよ。うひゃあ、って結構ビックリですw お一方女性がいらっしゃいますね。

もちろんRIDERのワッペンもあって、もちろんそちらの方が人気なんですが、私はKEEPERがいいんです。地上で見守りたい…w というか磨きたい…w

Tシャツは恒例のご愛嬌というか…後ろが
こうなので、実用向けではないというかなんというか、でも好きだからいいの。

ちなみに犬鷲は、石川県の県鳥なんだそうですよ。うってつけですな♪

306は犬鷲で、もうひとつの303飛行隊は龍のマーキング。龍がカッコいいのは当たり前だと思うので、どっちかというと犬鷲の方に好感を抱いていたんですが、今回の機動飛行が犬鷲だったらしく、決定打です。

…ライバル意識みたいなもの、あったりするんでしょうかね。

黒地もあったんですが、チームカラーだし、あえて派手な方で。黒いTシャツって実はあまり好きじゃないんですよね…なんか暑そうだから。303の龍の黒Tを買わなかったのはそのせいではなく、躊躇していたら売切れちゃったからです。Sあと4枚!って声が聞こえて安心しちゃったのね〜;

これもやはり、オフィシャル(って言うのか?)だから、売り子は皆自衛官さんで…すごく感じのいい、丁寧な応対をしてくれて、好印象でした。自衛隊さんっていうと、もっとこー、お堅いコワそうな人ばっかり、ってなイメージだったんですが、ごめんなさい、改めます。フツーににこやかな人たちでした。

あと望むのはやはり晴れた空だなー………。これからヒコーキ関連イベントは、雨だと思って行くことにしますよ。


2008年09月23日(火) 小松の写真をまとめて。

落ち着け。

でも、トップはまたF-15なんですけどw

一番マトモに撮れた写真なのね〜。よぉーく見るとアフターバーナーの炎も見えるのね〜。

カッコいいのね〜♪

速すぎてピンボケばっかりなんですわ、ほんと。これは、700km/hくらいって言ってたかな。近いので、まばたきしてると行っちゃいます。

カメラ、構えてても、追いかけきれない。動画、撮っててもはみ出ていく。わざわざゆっくり飛んでくれてこれだもんなぁ;

参りました。色々。


U-125AとUH-60Jによる救難飛行展示。西部警察(だっけ?)のテーマで参上、頼れるレスキュー。

カッコよかったですね〜、救難コンビ。この展示は、荒天が良く似合ってました。

U-125Aという、水色の飛行機が現場に先行して、遭難者にとりあえずの救援物資を投下して、後から来るUH-60Jが救出するという流れでした。

頼りになるわ〜♪


三沢のF-4E。特別塗装機、機種をF-2に替えるので、三沢にファントムは今年限りでいなくなるんだそうです。

シャークティースっていかにもって感じで、古くさい印象でしたが、こうして見るとカッコいい。機体表面の注意書きを塗り残してあるのも、凄味を増してていい感じです♪

飛行中。シルエットが、独特だなあ。羽根が曲がってますね。


ブルーインパルス。いや〜ん、やっぱ素敵〜!ブレてますけど…;

でも、演技中強い雨が降ってきてしまい、途中で演技キャンセルでした。つくづくツいてない。フルで見られるのはいつになるのか…。コークスクリュー見たかったな。

しかし頑張って折畳みチェア座ってる人の背後に付けられたので見通し良好です。最初から最後までしっかり見てきました!

ウォークダウンて言うんですか、あれ素敵ですねぇ。乗り込むところから展示の一部なんですね。

整備員さんとパイロットさんが、手で合図しながらエンジンかけて、チェックして、っていう図が素敵。期待が高まります。今度はもっと正面で見てみたい。

ガイドブックに、サインを頂いてきました♪ 全員はとても無理でしたが、雨の中、大勢のお客さんに笑顔で応対する姿には感服します。こちらがうろたえちゃうくらいの爽やかな笑顔で、ええと、ちょっと、参りますよw

というか、普通の人でしたね。なんか、安心しましたw

以上!隊員の皆さんお疲れ様でした。また来年!


狙ったように小松だけ「雨」。なんの陰謀だよ。


2008年09月21日(日) 雨女確定@小松基地。

8機編隊ぃやっほぅ!小松基地航空祭だよ!

ええ、ええ、雨でした。また雨でしたよ。いいですよもう、雨女で。

あんなカッコいいイーグルが見れるんだったら構うもんか。雨くらい、なんてことないですね。


頭上を行く鷲。暗いけどこれが一番大きく撮れた♪もうダメです。

爆音が耳にこびりついて離れません。目に焼き付きました、あのスピード、あの姿、ノズルが真っ赤で、翼端から尾を引きながら、雨空を裂く様に鋭く力強く飛ぶ姿は、想像以上でした。

震えてしまって…文字通り、震えながら見上げていました。感激で。

もうちょっと、落ち着いて書きたいんですが、ちょっと、思い出しちゃってダメです。

どうしましょう。


もくじさらに前さらに後
玲 |HomePage

My追加