レベル1への道。
もくじさらに前さらに後


2008年12月04日(木) 寝ても寝ても眠いし寒い。

こたつむり出現中。

ダメです、眠い。

岐阜のこととか、中空コンサートのこととか、書きたいんだけど、眠くてそれどころじゃねえ!って感じです(ぉぃ

出直してきます。ぐうぅ。


2008年12月01日(月) 帰還。旅程のこと。

0115、自宅に到着〜♪無事でーす♪

すごいなぁ、17時に岐阜出てこの時間だもん。よくそんな遠くまで行ったもんだわ。

文庫本、大詰めまで読めちゃった。

さすがに眠いょ……。



***以下、追記。第一候補が築城だよ☆

つーか、鉄道の素晴らしさも痛感しましたよ!

鈍行、乗り継ぎに次ぐ乗り継ぎなのは確かだけど、7,8時間も乗ってれば東京に着けるんだもん。ありがたいですよ。

思ったほど疲れなかったし。鉄道の旅もいいもんだな〜ただし昼限定、って感じw 真っ暗じゃなぁ。

ん、鉄へ転向??

もちろん帰りも夜行バスにすれば、その方が安上がりなんだろうけど、それでもやっぱりその日のうち…ではないけど、帰り着けるんなら是非帰って布団で寝たかったですもん!それに帰ってからのお風呂の気持ちよかったこと!

しかし聞くところによると、電車でももっともっと安く上がったらしい…

予算内で収まったところで安心してちゃダメだ!!失敗した〜!


***備考
武蔵境−新宿 JR 290円
新宿−名古屋 夜行バス 3800円
名古屋−三柿野 名鉄 710円

三柿野−岐阜 名鉄 340円
岐阜−武蔵境 JR 6620円(全区間鈍行)

也。

行きの4800円は驚異的。だって岐阜だよ?そんな値段で行けるんだ〜。

名古屋で名鉄乗り場が分かりにくかった。三柿野まで直通を逃してしまった。名古屋から岐阜に向かう途中、街中に川がいくつも流れているのが印象的だった。水鳥が遊んでいたり。木曽川とか庄内川とか飛騨とか、地図帳でしかお目にかかったことのなさそうな地名が沢山出てきて楽しかった。


2008年11月28日(金) 体調は万全で。

いそいそとそわそわしてきましたね。

え?そんなことはない?私だけってか。

もふふふふふ。

見納めじゃけんのー、今年は。

岐阜はね、岐阜はね、飛行開発実験団がいる基地なのよ。だから各地に散らばる飛行機がほぼまんべんなく揃ってるんだよ!

それで、色んな機種混ぜて編隊飛行する、異機種大編隊が岐阜の名物なんよ。壮観だろうなあ。

で、なんかね、展示機種がすごぅい充実してるの!楽しみ♪

カモノハシ、来るんだって、カモノハシ、EC-1。何度入間に行っても会えなくて、幻ではないかとさえ思ったあのクチビル!来てるんだってさぁ〜♪

それでなくても岐阜は銀のイッカクがいるのよ〜♪なに?なに??C-1祭り??!w はしゃいじゃうよぉ〜♪

あとなんですか、給油機。KC-767。導入ほやほやの給油機も来るんだって。真っ白いやつじゃなかったっけ。で、尻尾がにょーって伸びるやつ。尻尾って言うか、なに?場所が場所だけにアレな感じだけど、まあ腸がはみ出てるんだと思ってくれれば近いかも。

大型機祭りなのかな?!


もくじさらに前さらに後
玲 |HomePage

My追加