ひぽこんコラム

2011年07月14日(木) えのきどさん、ありがと

ps:今、最後のスペースシャトルが宇宙にいるが、今朝のモーニング・コールがREMのマン・オン・ザ・ムーンでなんと、はげちゃんのメッセージ付きだった。。。。宇宙に流れるはげちゃん。。。す、すごい。なんか、親戚のおじさんが偉業を成し遂げたような気がして、万歳三唱したくなる。
 ハゲちゃんのおはようコールはここで聴ける

PPS:ガガさまが出演したSMAPSMAPの画像をyoutubeにアップしたらbyガガさま。。。ジャニ様のご要望で消され、さらにガガさまサイトまで消されてしまった件。
 そんなの許可取らなかったからガガさま側が悪いとかいろいろ言うが、いやいや、とにかくジャニ様の狂信的なまでのインターネットメディアに写真など一切出さないっぷりはやはりおかしいって。。。狂ってるもん。今ドキ、ジャケ写ももらえないんだよ、データでは。狂ってるもん。あれで仕事できるなんてのは、日本のメディアがイケないんだよね。甘やかして。そんな特権を許してきたのはおかしい。だから、そこに一石を投じてくれたガガさま陣営はいいのだ。おれはそう思うね。これが対ジャニじゃなかったら、ガガさま、許可とれよ〜って思うがwww 対ジャニだから、ヨシッ!なんだ。





 この間、レポTVに出たときに、えのきどさんにいいこと言ってもらったと書いたが。。。

 それは、おいらが、子供んときからいつもずっと、好きぃ〜〜〜となると、ズドオオオオオオオとそこに熱中して、それだけで突っ走ってしまい、仕事も、人生も、ずっとずっと、それだけで、自分の立ち居地とかそういうこと考えたことなくて、だからダメで、ダメで、ダメなんだああああと言うたら。

 えのきどさんが「和田、それが和田の立ち居地なんだよ」って言うてくれたことや。

 それが和田の立ち居地なのか?

 知らなかった。

 「好き、が一番、強いんだぞ」 byえのきどさん。

 うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお。

 号泣っ。

 えのきどさん。実はイケメン。

 イケメンに励まされるオレ。もったいのおございまする。。。

 

2011年07月13日(水)

 んんんんんんんんもう、調子悪いっす。。。。

2011年07月12日(火) ごめんね、カズオ

PS:今日は「レポTV」に出た。。。今まだ放送中@23時。。。映像ナシ。音のみ(笑)。
 そのときに、えのきどいちろうさんに、メチャ励まされる言葉をいただいたのだった。。。。えのきどさんっ!! LOVEっ!
 http://ustre.am/tLk6



 具合悪いまま。。。やることやったら病院へ行こう。

 朝1で。。。

 寝れない昨夜、カズオ・イシグロの「私を離さないで」を読んだ。すごく静謐に、真っ白い物語世界を運んでいく美しい小説だが、私は正直苦手、という感想で終わった。カズオ・イシグロの小説は前もやはりそう思ったのだった。前のは10数年以上前に読んだから、どう苦手だったかは覚えてないが。

 小説としての完成度の高さと、それを好き嫌いは、また、別個のもの。

 今回のは何かが違う。私の好きな世界とは何かが違う。私はもうちょっと甘っちょろい、ヒューマニティみたいなものがある世界が好きなんだ。人のグロテスクな部分とか触りたくない傷みたいな部分をすごくクローズアップしてある心理描写も苦手だった。

 野崎さんが大好き、というので読んでみたのだけど。。。ごめんね、野崎さん、和田はアホ子だから、その良さに到達できなかったよ。

 残酷な運命に翻弄される人の物語。それはよくある。でもできればそこにアホさが欲しい。気の抜けるようなものが欲しい。日本人的なゆるいあきらめが欲しい。それはきっとイギリス人的なあきらめとは違うんだと思う。

 カズオ・イシグロはイギリス人なんだなぁとしみじみ思う。

 次は藤沢修平ちゃんを久々に読もう、と思う。

 そして私は甘ちゃんなんだなぁと、思う。

2011年07月11日(月)

 今日は頭痛。
 たいへん。

 

2011年07月10日(日) 今日はおいらの誕生日さっ。

 わああいわあああい。お誕生日だよおおおおおん。

 46年前の今日、雷がガラガラ鳴り響く中、千葉県市川市で生まれたおいら。。。

 今では立派なお相撲さん。。。。四股名は雷神丸。。。←今考えた。。。。爆っ!!

 朝から畑に行って、お誕生日を野菜に祝ってもらいました。

 帰って来てからトウモロコシとキュウリとトマトを食べました。

 暑い暑い暑い。。。。クビに巻く、ぬらすと膨らんでクビを冷やすとかいうの、大して冷えなくて、700円もしたのにぃいいいと怒り狂うっ。

 それにしてもなんとかかんとか人は生きていけるものだな。来年は分からないけど。てか、明後日さえも分からない、おいらの人生だけど。。。

 一休さんのお言葉を誕生日につぶやこう「なるようになる 心配するな」

 一休さまあああああああああああああああああああ。


PS:そして何もしなかった。。。今日。。。。ぐだああ。
 お相撲見た。久々の本場所だ。魁皇が負けて。。。みんなガッカリ。でもでも。魁皇に勝ったのは私が応援してる嘉風。許しておくれよ〜〜。 

 

2011年07月09日(土) つゆだく、のオレ

PPS:なんかあちこち痛い。。。。もう年だからか。。。アラフィフだし。。。
 テレビで原発のやってる。。。
 福島第一原発。また幻の長期工程表とか作ってるけど、メルトアウトしちゃってるのに、バカじゃないのか。。。とっと小出先生の言う地下遮蔽物を作れってんだ。。。。もう汚染水が地下水にもダダ漏れってんだろっ。おいら、井戸水呑んでるけど、あれもすでに危ないんだろうなぁ。。。でも中野区って三郷と金町浄水場なんだよね@水道水。結局どちらも危ないんだな@水道水&井戸水。どっちがいいのか分からないや。あああうううう。汚染水〜〜〜。被曝〜〜〜〜〜〜〜っ。


PS:はげちんたち、なぜか急に新作作るって。。。3月に出たばかりなのに! 何がどうした? 急に働き者?
 反原発ソング歌って〜〜〜。頼む〜〜〜。頼む〜〜。すげぇ、イケてる歌を〜〜〜。

Michael Stipe has announced in a message posted to xoJane.com that he is at an Athens, Georgia recording studio working on a new R.E.M. album. Stipe, who is friends with site founder Jane Pratt – the woman behind the late, lamented Sassy magazine – has been sending real-time updates to her phone that have been shared on the site.

As of yet, no details have been released regarding R.E.M.'s latest project. The group released their most recent album, Collapse Into Now, back in March. That set happened to be the last record of their contract with Warner Bros. Records, the label that has put out all of their albums since Green in 1988. The band could be planning to self-release an album like their peers in Radiohead, Nine Inch Nails, Pearl Jam and Wilco, or they may end up going in the direction of Sonic Youth, who found a new home at Matador Records following a long term major label contract with Geffen. "We have the option of doing anything we want — and no pressure to do anything," bassist Mike Mills told Rolling Stone earlier this year.

R.E.M.'s decision to jump into the studio so soon after the release of Collapse Into Now may shed some light on why the group chose not to tour for the record. "We don't tour to prop up records — that's not why we play live music," Mills said. "That's the thing about R.E.M. If we don't feel it, we don't go." This certainly wouldn't be the first time the group have opted to keep writing and recording rather than hit the road. Back in the Nineties, they declined to tour for Out of Time and Automatic For the People, two of their most commercially successful albums.



  今日と言う日は本当にもうへとへと。。。。

 クソクソクソ暑かった今日。。。。店には「メシなんて作ってられるかっ」と腹をくくった老若男女がゾクゾクと途切れることなくやって来て、やって来て、やって来て、やって来て、ふううううう。

 もう本当にくたくたに。。。

 午後にはお惣菜を出し。お弁当を出し。。。

 あまりにへとへとになって、ボオオとレジやってたら、豚肉の炭火焼弁当みたいの。女の子が「温めて」というからチンしたら、あああああっ! それに付いてた「タレの袋」を取り外すの忘れてて。。。てか、テープが半分ハズれてて、見えなかったんだ。。。。で、レジの中で爆発して、んで、出した途端に、オレにザアアアアアンとかかって、ブタのタレだらけに。。。。

 オレがつゆだく。。。とか言って、マダムと怖いオバちゃんに失笑される。。。そしてお弁当は「買取」しました。。。涙。。。ま、食べたら、おいしかったから、いいんだけどさ。。。ふっ。。。。

 ふ。。。。

 ああもう、くたくた。。。ただでさえ忙しいのに、700円以上買うとクジのをまたやっててさ。。。。ふううう。

 そしてオレのキライな韓流がらみでさぁああ。東方なんとかとか、少女なんとかとかが店中にハタめいてて、チッ。。。腹立つわ。

 目障りっ。。。どこがいいんだろ? こんなの? 

 イヤだから、お昼食べながら、ヨイヨイのオーナーに「こんな子供みたいのどこがいいんでしょうかね?」と言う。オーナーはワケがわからなくて「ん?ん?」とか言うてる。。。そして「和田さん、ガリガリ君、買って来て」とかいう。オレのグチよりガリガリくんだ。。。。マダムに言って1本もらい、渡す。うれしそうに食べていた。。。。

 ああ。。。あしたはオレの誕生日。果てしなくアラフィフに近づく日、というのに。。。オレは相変わらずひたすらに働き。そして汁だく。。。ブウウウウ。オレの炭焼き。ブウウウ。

 和田さんが臭いとか言われて帰ってきた。。。汁臭い女。

2011年07月08日(金) ハゲりん、25歳で作った傑作

PPPS:結局amazonで、緊急トイレ972円とかいうのを買いました。。。地震への備え。この間のテレビで、地震でやはりみんな困ったのは食べ物以上にトイレだったと見たので、用意しておこうと思いました。みなさんも、ぜひ。水道は通っても「下水が壊れてトイレが使えない」とかあるそうです。
 そうなると、ほんと、困るじゃん? とくに家族がいっぱいいる人は相当に用意したほうがいいみたいです。たとえ家が壊れてなくても「トイレは使えない」は現実としてあるようです。浦安でもマンションとか、トイレが使えなくなったみたいですよ、こんかい。。。


PPS:ちょっとは動こう、と、頭痛いのに、近所で行われていた地元議員長妻の講演会に行ったものの、だいぶ遅れてしまって、もう終わってた。。。サイン会みたいのやってた。なんだ、あれはファンクラブの集いなのか。。。じゃ、もう、いきなり頭に「原発止める気あんのかああああ!」とヤジぶち飛ばして、ファンのひんしゅく買って、ソッコー出てくるしかないんだな。。。次あるときに、そうしよ。。。しかし民主党の若造みたいのがうろうろいっぱいいて、取り巻きみたいで、すごい気持ち悪かった。。。きしょいな、民主党の若造都議会議員みたいの。。。ホストみたい。


PS;疲れ果てて結局グウグウと寝たブタブタな今日でした。。。


 鼻水が垂れてくる。。。。しかもかゆい。どうもまたアレルギーみたいだ。

 さらに頭痛もする、今朝。。。うううう。つらい感じ。もう夏バテバテを痛切に感じます。

 もう一度寝ることにします。

 ハゲりんたちの傑作ライフスリッチペイジェントのリマスター盤が視聴できる。

 朝から視聴してしまい、寝れない私。

 ライフスリッチペイジェントはリリースから25年。でも今聴いてもまったくもって素晴らしい。大傑作。ハゲりんはああ見えてやはり天才なのであった。

 ハゲりんはこのときまだ20代のくせに、10年たっても20年たっても30年たってもずっと変わらない音楽を作ろうと決心して、そう思って本当に真剣に作っていたと言っていた。なんか覚悟が違うと思う。すごい覚悟をしていた。そうは見えないが。

 リリースは1986年。制作は1985年。若い若いREMだわ。

 そしておいらは、ちょうどこの頃、REMを知ったんだ。。。当時は何かとすぐに「スクラップブック」を作るのが好きで、当時のスクラップブックを実家で前に見つけたとき、NMEのチャートが貼り付けてあって、いちいちREMに○が赤ペンでついていた。何を思ってつけていたのかは不明。たぶんピーターさんのポッパーズMTVで見て気になったとか、そういうのなんだろうか。おぼえてない。

 スクラップブックといえば、そのもっとずっと前、オレが野口五郎と草刈正雄という、小学生が好きになるにはちょっとシブい人たちを好きになって、作っていた「五郎と正雄ノート」。。。。あれはどこかへ消えてしまった。何か五郎と正雄について書いていたノート。なぜ捨ててしまったか、惜しまれる。。。。いや、オレに惜しまれるだけだが。

 DEBUNOTEは付けているが、昨夜遅くにラーメンを食うなどという失態を犯したために、死っ!が近づいている。ヤバい。。。

2011年07月07日(木)

 昨日からうちにある、DEATHNOTEならぬ、DEBUNOTE!




 体重や食べたもの、行ったこと、不調を書く。

 オレ、痩せろっ!

  ↑
 なのに、夜遅く、ラーメン食った@恵比寿のあふり、というおいしい所で。。。。


 ぐおおおおおおっ!

2011年07月06日(水)

 トロさんとえのきどいちろうさんがやってるレポTV、昨日はラジオ福島のスタジオをお借りしての中継だった。アーカイブで見られる。

 ゲストはラジオ福島の編成部長さんで自らアナウンサーである大和田さん。

 大和田さんのお話が本当に良かった。胸に迫った。何度も涙が流れそうになって、最後に泣いた。

 「福島は3月11日から時間が止まったままです」

 最後のその言葉に本当に泣けた。それはそれはそれは。。。なんてつらいんだろうか。

 そして番組の前半で大和田さんがおっしゃってた。

 「私たちは東京電力福島第一原子力発電所と呼びます」と。

 それは福島で使う電気を作っていたわけじゃないことをハッキリさせるため。これは東電の、東京の電力のためのものだということをハッキリさせるため。

 時間の止まった福島に比べたら東京は浮かれてる。そりゃ節電とか言うてるけど、でも浮かれてるよ。もちろん浮かれて悪いわけじゃない。

 私だって自分のことばかり考えて生きてるよ、また。

 でも違うんだ。ズシンと来た。ズシンと来なきゃいかんっ。ズシンときた上で浮かれて生きなきゃいけない。胸の中にズシンと重石を入れてから浮かれるんだ。

 私たちは東電の被害者のようなツラして生きてるが、福島の人の視点に立ったら、東京人はすべからく加害者だ。それを忘れてはいけない。

 それを思った。

 それから大和田さんの言葉で「リスナーの信頼を失ってはいけない」というのもあった。震災直後にそれを一番大切にして、放送していたと。
 それは本当にすばらしいと思った。放送人として基本の、大切なものを、非常の場合にも持ち続けてるって奇跡のようにすばらしい。

 ラジオが身近に感じるのは、ラジオを作る人が、第一にリスナーの信頼を大切にしてるからだよなぁと思う。テレビはそれを第一にしてない。だから遠い。

 とにかく大和田さんのお話にはズシンと来るので、ぜひ聴いてみてください。。。。しかし2時間もあって、長い長いっ!

 トロさんとえのきどさんが番組終盤で「次のレポに原稿を書いてください」とお願いしていた。大和田さん、書いてくださったらいいのにぃ。そうしたらギュッと濃縮したのが読めるのになぁ。。。

 
 
 ところで漫画家の和田慎二先生が亡くなったらしい! スケバン刑事ですよ〜〜〜〜。明日香ですよ〜〜〜〜。和田慎二先生の自画像が好きだったなぁ、先生の一言欄みたいなところの。。。たくさん楽しいをくれた先生、ありがとうでした。。。


 

 

2011年07月05日(火)

 朝から汗でべたべたするから、汗拭きシートで拭き拭きしたら、思ってた以上にすっきりした。すっきり。汗拭きシート、大切だな。避難用リュックにも1パックだけ入れてあるが、あれは1パックでいいのだろうか? まだネコ砂も買ってない。

 そして昨夜は死んだ婆ちゃんが夢に出てきた。そろそろお盆? まだだよね? 婆ちゃん、私が呼んだら起きてきて、いっしょに写真を撮ろうと言っていっしょに撮って、そしてまた行ってしまうという言う。最後に「おじいちゃんによろしくね」って言ったら、なぜか一瞬考えて、そして「うん」と言った。お、おばあちゃん、そのタメは何? 何?

 昨日の夢の世界はあの世につながっていたのか、そのまま誰かのお葬式の夢になり、お経をあげていた。

 でも今は私が弱っているのかもしれない。私が弱ってるとお婆ちゃんが夢に出てくるんだ。

 婆ちゃん、生きてるときは小遣いばかりセビって、ごめんね。。。おいらまだ、幼稚園とか小学生だったからさ。お菓子買う小遣い、いつもセビってたさ。金づる。。。と思ってた。いけすかないガキだったんだ。

 ジイちゃんとかバアちゃんとか。生きてるときにもっと色んな話を聞いて置けばよかった、と今さら思っても手遅れだ。戦前の話とか、聞いて置けば面白かっただろうなぁ。まるでそのまま「おひさま」な、ドラマの世界だったかもしれんのに。

 て。まぁ。普通の話なんだろうが。。。


PS:夜になったらまた不整脈じゃけえええんんん。うぐぐぐぐ。いつまで生きるか分からんが、生きる間は健康がいいなあ。

 
ひとつ前のコラムへ コラムもくじ つぎのコラムへ ひぽこんトップへ 和田にメール