ひぽこんコラム

2011年08月14日(日) 倒れた

 昨日は店で倒れた。。。

 もうじき終わりの4時半頃、トンカツをパックに入れようとしたら急にクラ〜〜〜。めまい。

 その場に座り込み、NG。そこからはもう立ち上がれず。どうにか裏の椅子に行って座り、30分休んでから帰ってきた。

 マダムも怖いオバちゃんも優しくて、いいからいいから、と座らせててくれた。まぁ、けっこうヒマだったし。

 マダムも「時々レジの中にいるとクラアアとくることあるわよね」と言う。えっ? マダムでも?

 そうか。。。

 コンビニ勤務は過酷な仕事だ。。。

 昨日はその前、ヒマだったから(そうヒマだったのに倒れた)怖いオバちゃんと話をしてて、オバちゃんは長男が障害のある子で、彼の自立を将来的に目指していて、そして家〜自立の間にいったん施設に入り、訓練をさせたい。。そしてそういう施設で自らも働く? なんて話をして、知り合い(店に来るオバちゃん)が実はそういう施設の運営をしていて、そこを見学に行くかもとかいうから、私も行きたい!と言っていたんだった。

 怖いオバちゃんと縁があるのかも?

 でもそう言いながら倒れちゃったんだから、ダメかも。

 今日もいまひとつ。寝てます。。。てか、寝れないんだ、ずっと。この暑さで。エアコンつけたり消したり。

 ああ。。。。

 昨日一昨日、DVD借りてきて見ていたら、テレビってすごくちかちかしてて疲れるものだと知った。今さら。これ、ずっと見ていたのかぁと思った。驚いた。

PS:そうそう、私がバイト始めた当初、戦い合い、イヤがっていたムスっ娘が、いきなり先週辞めたそうだ。むすっ娘は沖縄出身。田舎に帰ったらしい。そうだよ、早く帰りなよ、まだ若いんだから、こんな放射能タウンに住んでないで、帰ったがいいよ、と思った。アデュー、ムスッ娘。

2011年08月12日(金) シネイド和田

 昨日夜、暑い中、少しは歩けよ、デブ!と己に言い聞かせてテコテコしていたら、近所のイタリアンがすごく混雑してにぎわっている。

 こんなお店よ〜〜〜〜

 壁が真っ赤で、なんか、ほんと、イタリアちっく。。。前に私がローマで泊まったホテルも、部屋の壁が赤かった。イギリスのB&Bも赤かった。日本じゃありえないが、ヨーロッパでは壁が真っ赤ってよくある。

 んで、その店もそう。外から丸見えなんだが。

 ふ〜む。その店で、オイラがお世話になった人みんなを招待してご飯会を開けるほど本が売れるといいな、と妄想する。

 妄想。。。。

 しかし妄想を破るほど、夜になっても暑かった。

 今日も暑い。。。

 そして暑いせい? なぜかうちは蚊が多い今年。昨夜もすごく刺されて、小指を刺されて、昨夜は腫れあがってた。。。かゆくて痛くて、すごい迷惑。蚊。くそぉ〜〜。

 そうそう。実は今朝「大地震がくる〜〜〜」と予言がネットをにぎわせていた。

 一昨日、師匠の事務所の人から「12日、大地震」って入れて、検索してみ〜と言われてやってみたら、出てきた出てきた。

 今日の朝5時〜8時って言ってた。とりあえずそこでは起きなかった。つか、そういう風に言われたときに起きたためしはない。

 そうそう自然は親切じゃないから、そう言われたときに起こすわけがないと思う。みんながやれやれ、と思って油断したその一瞬に起こるんだ。。。。だから、簡易トイレ! 爆っ!


 しかし地震は起こらずとも暑くて暑くてもうバテバテだ。明日バイトだと思うと死ぬ。。。

 とはいえ、バイトもなかなか辞められないよな、と昨日歩きながら思った。なにせお金がないんだからさ。昨日もまた「何言ってんだこの人?」ととある人に呆れて「もうこんなところと仕事しなくていいな」と心で切っていた。そうやってまた仕事を減らしてる私。。。でもあまりにいい加減な人と仕事すると疲れるんだよね。いらない疲労が増す。だからもう、そんなことするくらいならバイトする。うん。

 さっきラジオでバラカンさんが「ボクの車はBMW」と言ってたが、やっぱり金持ってるな〜〜としみじみ。。。

 まぁ、バラカンさんと自分を比べても仕方ないのだが。爆っ。

 ああ。静香はお金が欲しいです。本当に本当に。静香が欲しいのはお金です。

 今、ロンドンにいたら、私は自分が暴動に加わって、色んなものをウハウハ盗むだろうなと思う。クソ上流階級どもめっ!と思って。もちろん最初にテレビを盗むことは確実だが。でももちろんテレビ売ってるのは上流階級じゃないけど、怒りに身が震えていたら、もう、そんなことすべてどうでもよくなるよ。なんでもいいから、すべてグチャグチャになってしまえって思うだろう。なってしまえと火を放ち、自暴自棄のように暴れ、盗み、もうずっと鬱屈していたものを解き放ち、恍惚とした気持ちを味わうだろう。

 東京新聞の朝刊にロンドンの暴動について書いてあった。キャメロン政権は赤字財政を減らそうと10兆円もの歳費削減をはかって、それはすべからく貧困層を叩きのめしたそうだ。

 ツイッターではお金持ちそうな在英日本人たちがあんなのはギャングがやってること、なんて斬り捨てていたけど、そういうこと書く在英日本人が、イギリス=きれい=オホホお紅茶=オホホ庭園。。。なんて過った上っ面なイメージを作ってんだなぁと思った。

 イギリスの暴動で捕まった最年少は11歳だって。貧乏人の子供だろう。公共住宅に住む、ドラッグの巣窟で、親は間違いなくアル中で無職だ。未来がまったくない。

 そんな子供と気持ちを同化してしまう私。。。

 そうそう。

 
 関係ないが、きのう染谷さん(日本1の通訳)が見つけた

 シネイド・オコナーちゃんがオレと100%同じな件。

 シネイドちゃん、爆太り。しかし腹はさらす、と。。。

 オレが歌ってる。。。。オレが。。。。。

 シネイドちゃんは躁うつ病で薬の影響で太ったそうだが、まぁ、オレから言わせれば薬のせいだろうとなんだろうと、太ったという事実に変わりなし。ドグマチールでも飲んだのだろうか? 元々胃の薬で抗うつ剤になったドグちゃんは飲むと激太りすることが多い。私もドグちゃんを出されたことがあったが、太るからじゃなくて「乳が出たり生理がなくなる」と聞いて飲むのを辞めた。

 さらに私の友達で、同じ躁うつ病の友達も太りすぎてしまい、身体に悪影響があって、医師にすすめられて入院して、すごく痩せた。シネイドも今にそうするのだろうか。

 シネイドはそうやって有名人だから「薬で太った」とエクスキューズしてもらえるが、友達は誰にもエクスキューズしてもらえず、ただのデブとしてオレと並んでいた。バクバク食べて、デブは食べるね〜と見られる。

 ただのデブと薬のデブ。でもデブはデブだ。薬のデブは擁護してもらえるが、ただのデブは擁護してもらえない。なんだかな〜〜、違和感がぬぐいきれないなぁ〜〜。

 このことをもう少し考えよう。。。

 だいたい普段から、人は、デブをみっともないと認識している。

 そんなみっともないデブ。それになってしまったとしても薬、心の病というエクスキューズがあったら、仕方ない。かわいそうな人だ。。。えっ? かわいそうなの? 薬で太ったらかわいそうなの? そこもなんかちょっとおかしいなぁ〜。別にすぐそれで死ぬわけでもないのに。 太るってかわいそうなの? えええっ? 何それ????

 一方ただのデブはグダグダな不摂生のせいで、自己規制ができないせいで、ダメな証とされる。誰にも同情されない。どころか、見下される。しかしタダのデブのその自己規制のできなさだって、深く掘り下げたらメンタルな問題が隠れていることが多々ある。私だってそうだ。言わせてもらえば、立派な性格神経症のウツウツさん。

 ああ。。。考えれば考えるほど、これって、ただのデブ見下しじゃ?

 デブ=ダメ、デブ=かわいそう、デブ=汚い。。。

 そしてそれはことに女性にあてはめられる。というか、ほとんどの場合、女性にあてはめられる。女性にばかり限定される。デブの女はそれだけで他の価値がすべて否定されるんだ。

 だからシネイドも別段前と変わっちゃないのに「デブなシネイド、かわいそう、からかっちゃダメ」ってさ。

 ちゃんちゃらおかしいね。

 シネイド、できたらずっとデブっててほしい。デブのままでいて。デブのまま歌ってて。

 薬の副作用? いいじゃん、別に。だってその薬飲まないと、つらいんでしょう? だったら飲めばいいのさ。飲んで、ずっと病気で、ずっとデブのままいてほしい。(ああ、シネイドのことには心の病の人が薬飲むということへの人のうがった視線も感じるよな。心の病=薬飲む=身体に悪そう=かわいそうってさ。うるせええってんだ)

 それで歌って。

 だってそれが今のシネイドなら、今のありのままを見せてほしい。

 薬飲んでデブで、最高だよ。デブでいて。デブがいい。うん。

 デブなシネイドに会いたいよ。デブのシネイドが大好きだよ。

2011年08月11日(木) 日比谷野音

 昨日は夜、フジロックに出演蹴られた発言で一躍「売名行為」として名を馳せた制服向上委員会主催の反原発課外授業ってのに行きました。

 @師匠が出たので。。。

 で。制服向上委員会には「かわいかったです〜」しか触れ合えず、ことの真相などは分からず。売名行為と叩かれた橋本さんという中心の女の子は司会もやって、福島瑞穂にまでインタビューに行ってと活躍していた。まぁ、いろいろ誤解やなにやらあったかもしれないが、ここは手打ちしゃんしゃんで。とにかく一生懸命にやっていた。売名行為だろうとなんだろうと、もんすごく一生懸命にやっていた。

 そして昨日は飯舘村で、酪農家をしていた石川さんという人がいらしていた。。。

 石川さんは4月末まで売れない牛乳を搾り、酪農家としてのあり方を模索していたが、「前の日にはどっかの大学のえらい先生が来て、子供たちは外で遊ばせろ、大丈夫だと言ってたくせに、翌日いきなり避難しろと言われた!」と、避難を命令され、牛たちは引き取り手が見つかり(殺さないだけよかったと言っていた)、酪農家を廃業した。。。

 南相馬市の酪農家が「原発がなければ」といって自殺したが、石川さんの友人だそうだ。

 石川さんは、その場にいた人たちが「いい声してるよね」と言ってたが、本当にいい声してて、そういう話をきちんと語る。話がうまい。

 話がうますぎて「なんかあざといオヤジか?」なんて一瞬思ってしまったのだが、その後、目の前に石川さんが来た。椅子に座っていて、そうしたらそのたたずまいが、凛として、しかし全身を悲しみが覆っていて、あざといなんて、とんでもなかった。そして、その部屋にゴキブリがいて、私が追い回して捕まえようとしていたら「あっちいったべ」んて言ってワハハ笑っていて、素朴な、農家のオッちゃんだった。。。

 でももう、オッちゃんは酪農家じゃない。牛はぜんぶいなくなり、「たとえオレたちが飯舘村に帰れたとしても、子供や孫は帰れない」という、故郷を失った人でもある。

 石川さんが黙って座ってる後姿を見ているだけで、涙がボロボロ出た。福島の現実、というのを目の前にして、なんてむごいことか、と思った。

 ふだんはそれでもやっぱり「遠い話」の飯舘村。でもそこの人を初めて目の前にして、むごすぎる現実を初めて実感したかも。


 とか言いながらも。。。その後、そこに上杉隆が来て、ああ、ウエスギタカシだあああ、とシモマンにメールしたり(爆)。しかも上杉隆の秘書の女性がすごく可愛くて。秘書がかわいい、とまたシモマンにメール。。。

 泣いてたくせに、そんなことを。。。

 さらにその後、師匠らと近所の坐・ワタミへ。遠慮するほかの人たちを尻目に「味噌ラーメン」「餃子」などと、こってりしたものを頼みまくるオレでした。。。

 あ。上杉隆はきのうもピチT、アバクロンビー着てた。。。

 そして観客はものすごく少なかった。

 反原発。。。まだまだなんだな。 

 ↑
 なんて書いて、名前間違えていた。。。長谷川さんだ。石川さんじゃない。。。なんてオレ。。。間抜けなんだろうか。

 ↑
 イベントのタイトルも違った。。。反原発夏期講座とかいうらしい。

 すべて間違ってるのは暑さのせいということで。。。

2011年08月10日(水) ジャクソン・ブラウン万歳〜〜〜

PS;このあいだの反核MUSEコンサートに出たミュージシャンのコメント。ジャクソン・ブラウン、泣かせるでっ!

ジャクソン・ブラウン
「福島の災害は日本への災害であるだけではない。それは地球規模の災害です。我々は、エネルギーの使い方を変えるため、人類が抱える問題を解決する方法を探すため、文化、国境、政治、世代を越えてここに集まっています。我々は核のない未来を信じる人々、日本人を含めてあらゆる国の人々と一つになりたい」

グラハム・ナッシュ(クロスビー・スティルス&ナッシュ)
「我々には正確な真実の情報が提供されなければいけない。
その情報によって人々が行動を起こすことができるようになる。」

ボニー・レイット
「我々はオリジナルMUSEチームを呼び戻し、またMUSE2のために新たな若いアーティストとコラボレートし、日本への復興支援と募金集め、そして非核問題への認識を高めることができて大変嬉しい。」

パット・シモンズ(ドゥービー・ブラザーズ)
「多くの仲間と再会できたことが大変嬉しい。我々の友である日本人を支援する基金を募るため集まった。予測不能な自然災害、人類による危機意識不足な核エネルギー利用、耐えること惨事から立ち直ってもらいたい。より安全で核のない将来に向けて移行することに共有する重要な責任について、一般大衆の関心を呼び覚ましたい。」


ジョン・ホール(ミュージシャンであるとともに米下院議員)

「我々はいま一度重要な選択肢と向かい合う必要がある。その選択肢とは、我々はクリーンで再生可能なエネルギー源に投資するべきか、それとも地球を住めなくする汚れた古い技術を補償し支援するために納税者の金を使い続けるのか、である。」


ジェイソン・ムラーズ
「例えニュースの題材が福島の災害から別のものへ変わったとしても、これは長期に渡り影響を与えるだろう巨大で世界的なエネルギー災害であることには違いない。私もこのショーの一員となることで、日本を支援し、安全かつクリーンな代替エネルギーへの関心を呼び起こすことが出来れば嬉しい。」



喜多郎
「日本を支援してくれる世界の全ての人と、互いに助け合う全ての日本人に感謝する一つの方法として今回のコンサートに参加した。今は原子力の替わりとなるクリーンなエネルギーへの転換を考えるべき時期である。」


・・・これくらいのことを
なぜ、日本の、メジャーなアーティストは
言わないんだろうか?

サザンとかなんとかドリカムとかなんとか
みんなこれくらいのことを言えないなんて
ほんと、ダメだよなぁ〜〜。
ジャクソン・ブラウン
あんた、さすがだよ〜〜〜〜。








 ハゲりんが撮った写真が含まれるエキジビションが原宿あたりのカフェ?である。
http://www.n0idea.com/vacant/menu.html

 今度の土曜日から28日まで。。。なんか、チャラそうな場所だが。。。うん。。。どうせ大したことない写真だろうなと遠い目になりながらも、何かのついでに行こう。。。ついでに。。。

 つか、写真はいいから、オマエが来いっ! セシウム土壌を確認しろっ!なのだ。

 
 ところで。イギリスでの暴動。ツイッターを見ていると在英日本人の人が「あれはフーリガンみたいなギャングが起こしてること」「イギリスに閉塞感なんてない」とかさんざツイートしてるが、本当だろうか? 新聞には貧しい若者が通うユースセンターは次々閉鎖され、大学卒業しても就職できるのはほんの一握りなんてのもある。

 ツイートしてる人を見てると、金融業だとか人形作家だとか、なんだかいい暮らしをしている、いわゆるアッパークラスの人に見える。。。だから、どうも信じられない。アッパークラスの人たちと貧乏で公共住宅に住む、先の見えない人たちなんて一言も口を聞かない国だし。。。

 どうしてもイギリスの膿が噴出してるように見える。。。それにだいたい、あんなに、その、ギャングとやらがいるのだとしたら、それはそれで恐ろしい。日本で言うたら、若者があんだけ山口組に所属して、渋谷に火つけてます、って状態じゃん? それって恐ろしい。世も末。終わってる。そんだけギャングがいる国って無法地帯じゃないの?

 イギリスは終わってるんじゃないか? そう遠くから思ってしまう。。。だいたいあんな大観覧車をテムズ川岸に造ったあたりから、狂ってるんだよな。。。あんな醜悪なものを。。。

 イギリス。。。よくわからない国だ。そしてもう、べつに、行きたくない国だ。

 それより台湾に行きたいね、と、たごちゃんとにわかに盛り上がる。。。台湾貯金をせんとな。うん。

PS:イギリスのは武装勢力が暴れてる内戦、と理解しようかなと。。。

2011年08月09日(火)

 ロンドンの暴動はリバプールやリーズといった地方都市にまで飛び火して、ものすごい規模になってるようだ。。。

 2003年、数日間いたときに「ロンドンは変わったなぁ。昔は古いものを大切にして、律儀な街だったのに」とがっかりして、それからロンドンが大嫌いになった。王室御用達みたいな古くて小さな紅茶のお店なんかはみんな潰れて、スタバみたいのばっかりになってて、電車の中でみんな携帯見てて、バカみたいに物価は高くて、そしてブッシュにへつらうブレアがアフガンやイラクを攻撃していた。

 ロンドンは21世紀んなってから、チャラチャラして、東京みたいで、ふざけた街になった。

 90年代まではすごくいい街だったのに。。。

 そうしたら暴動が起こった。今、暴動を起こしてるのは若い人たち。失業し、いや、最初から職はなく、親も貧しく、公共住宅に育ってような貧しく、差別されてきた子たち。彼らの怒りの爆発を抑えるのは、ものすごく無理があるだろう。

 まだまだしばらく、あの火は上がり続けるだろう。。。

 でもいいじゃん。どんなに火があがっても、セシウムやプルトニウムに土壌汚染されてないんだからさ?

 などと、冷めた目で見てしまう自分がいる。

 東京なんてさ。チェルノブイリの汚染地域指定と同じ値だぜ。よ〜〜よ〜〜、ってグレた感じになる。

 自分たちが世界で一番不幸のように思えてしまう。。。。でも本当はもっと不幸な地域はいくらでもあるんだけど。。。

 ううううううううううう。世界が混乱してる。というか、今までの膿があちこちでプシュ〜〜と弾け出て、膿が爆発してる。

 ウソばっかりで、好き勝手やってきたツケが爆発してる。

 でもそんな中でも、人の不幸を利用して、姑息に笑って金儲けとかしてる奴らはいる。。。神様、そいつらを見逃さないでください。おねがいします!

 それにしても。。。膿の出し方。
 日本は暴動は起こせないから、自然が暴動を起こした。
 ロンドンは若者が暴動を起こす。

 膿の出し方はそれぞれなのかもしれない。。。揺れ戻しは必ずあるんだな。

2011年08月08日(月) I have been polluted by the radioactivity.

PS:ツイッターで、ニール・フィン先生から返信もらって超感激。。。日本語で書いたのに。。。超くだらないことなのに。。。超くだらない返信が。。。たまらない交流っ。




 関東地域の土壌汚染を調べてくれて。。。

 http://doc.radiationdefense.jp/dojyou1.pdf

 中野区新井の公園て、うちの裏だ。そりゃ汚染地域には該当しないが、けっこう高い。

 松戸って。。。。チェルノブイリじゃ避難じゃ。。。そしてうちの水道の元、埼玉県三郷はもう絶対避難じゃ。そこから引いてる水道水って。。。

 また涙が出る。。。厳しい現実に。

 東京都も平均すると、汚染地域ということになる。低い場と高い場が混在としてて、平均値を見たほうがいいのだろう。。。汚染地域。汚染地域。

 その言葉にまた愕然とする。

 私は被曝しています。

 I have been polluted by the radioactivity. ←翻訳ソフト。

 I have been polluted by the radioactivity since 3-11.

I have been polluted by the radioactivity even if it is away by as much as 200 kilos from Fukushima daiichi genpatsu.

 
被曝者。被爆者。ちょっと字は違うけど。広島とつながる。長崎とつながる。

 ジャクソン・ブラウンたちがサンフランで日本のために、反原発のためにチャリティコンサートやってたね。。。最後のところだけチラッと見た。ありがとうありがとう。ジェイソン・ムラーズまで出ていた。ありがとうありがとう。

 

2011年08月07日(日) パターン4

 テレビ買おうかなぁああと言ってたら・・・

 たごちゃんに「私には見える! テレビを買って文句を言ってる和田さんが!」と見透かされ、しばし踏みとどまる私。

 そう。間違いなく言う。文句。

 「くそっ。4万も5万も出させて、こんなクソみたいなものばかり見せやがって!!」と。

 やはりテレビは死んでも買わない。買うならチューナー←買うんかい。。。チューナーの安いのが増産されて3〜4千円で売ってたら買おう。。。でへっ。

 それにしても、どうしてみんな、私が言いそうなこと、やりそうなこと、わかるんだああ?

 すごく、たくさんの人に、見透かされてるの、私。。。

 ぐうううっ。


 ところで、今さら「結婚しなくてもいいですか」という漫画を古本屋で買って来て読んだ。独身の女性の、将来への不安をいっぱい描いた漫画。

 身につまされる話だが、一番涙したのは、独身の女性の言葉じゃなくて、妊娠したお母さん、マイちゃんの心のつぶやきだ。

 私は妊娠したことないから、これからお母さんになる女性の心情を思うことがなかった。ああ、そうか、そうだよな、と思った。

 彼女の、もうなんにも選べないような気がする

 って言葉に泣いた。

 男の人は永遠にわからない、女性のこういう気持ち。

 まぁ、私もわからないんだけどさ。

 益田ミリはうまいなぁ〜。詩人だ。酒井順子も女性の気持ちを描くのがうまいが、彼女はあくまでも第三者でかなり意地悪な視線で見てる。益田ミリは当事者目線だな。そこに強い共感がある。親しみがある。

 しかし主人公スーちゃんの「コツコツ働くのがむくわれないってどういうこと?」というの、本当だ。日本はコツコツ働いてもちっとも報われない。その先に見えるのは不安ばかり。

 それにしても万が一、私が人生の最初の頃・・・20代の最初の頃とかに結婚して子供生んでという人生を選んでいたらどうなっていたのだろうか?

 しかしその後の30代とかに盛大に精神的ダウンが起こるのだから、たいへんなことになっていたかもしれない。いや、子供がいたらそんなダウンしてるヒマなかったのかな?

 いろんな人生のパターンを経験してみたいなぁ。。。パターン1。パターン2。パターン3。いろいろ。。。

 

2011年08月06日(土) お風呂でキュッキュッキュッ

 昨日からまたワアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアと忙しくなってしまい、気持ちパニック中。。。。落ち着け、オレ、落ち着け。。。。

 いつも忙しくなってしまうと、何から手つけていいのか分からずワワワワして、息も浅くなって具合悪くなる。

 気持ちばかり焦って、何をやってても楽しめなくてしまう。

 しばらくの遊びは全部キャンセルしてしまった。。。時間をうまく配分してやることが下手くそだ。

 ところで今、広島の原爆平和式典をやっている@ラジオ。でもこれってNHKしかやらないのね。。。今年くらい、いろんなラジオがやってもいいのにね。

 うん。

 東京新聞は今日の朝刊で、論説特集として脱原発、自然エネルギーへの転換、電力の自由化などの提言を2面にわたってしている。すごい。。。東京新聞とってて、本当によかった。。。

 お風呂でキュッキュッキュッ〜〜〜〜東京新聞っ♪


ところで昨日、新宿の高野フルーツのビルの4階のコニカの写真展覧会場で、週刊朝日の親子対談連載の写真をまとめたのを見た。いろんな有名人親子。。。シモマンとあれこれ言いながら見た。おもしろかった。親子って似てるね。
 まだやってるし、無料。ほかにもそれとは別の展覧会も2つくらいやってて、そっちもよかった。震災直後、カメラマンさんが故郷の南三陸町とか撮った写真には涙が出た。


 それにしても今日はバイトのない土曜日。。。。。ものすごく久々。震災直後以来。うれしい。。。。ふ〜〜〜〜〜〜〜。しかし仕事します。では。。。

 

2011年08月05日(金) 上海でイセエビを持たされた

PPS:パニックしてる。。。。い、忙しい。。。。



PS:その後、ツイッターが新しい画面に変わっていたが、ものすごい見づらい。。。。 ITの人たちの考えることってわからないわ。。
 しかしこれでツイッター依存?が少しは直るな。もうあんまり見ないと思う。





ツイッター、ぶっ壊れてるね@午前3時57分。

 最近、眠れないんです。真夜中にいつも起きてます。

 起きて、こういうときはテレビがあればなぁ〜と思う。べつに昼間はいらないんだ、テレビ。真夜中に、なんとなく再放送みたいのとか、くだらない番組がちょっとついててほしい。。。

 しかしテレビがなくなってから、確実に1日に半分〜1冊くらい本を読むようになった。。。。って、別にたいしたものを読んでるわけじゃないが。

 ボオオとテレビを見ていた時間に本を読んでいる。でもだから目が疲れる。ううぐぐぐ。

 これで私が社交家で酒飲みだったら、毎晩、近くの飲み屋さんにでも通い、わいわいするのだろうが。そうもいかない。

 社交家でもないし。お酒も飲まない。

 なので、また、夜は近所をぶらぶら散歩することにしよう、と思った。夜、ウォーキングしてるオバちゃんやお兄ちゃんやお姉ちゃん、ジイさまなど、このあたりはいっぱいいる。

 私もぶらぶらすることにしよう。

 それにしてももう8月なんだなぁ〜とさっき思った。3・11があって、その後は4月、5月と呆然としてすごしていた。でも呆然としながらもゼクシィの特集はやっていたのだが。。。。その後6月はコンビニ本をせっせと書き、もう8月だ。

 8月東京大地震説ってのがあるが、確かに地震が多いね。さっきもあったし。。。

 8月は無事に終わるのだろうか? ちなみに今月のおみくじは「末吉」だった。。。。秋まで待て、とあった。ちなみに「縁談」の欄は「後に至り思いがけず叶う 気長く思え」とあった。おもいがけずかなう? おもいがけず「台湾あたりの大金持ちと結婚」という、私の野望が叶うのであろうか? 

 台湾あたりの豪農。。。高級ウーロン茶畑を持っててさ。。。チャイナドレス着て、おいら、営業するの(笑)。

 ちなみにチャイナドレスは着たことないが、変な赤いチャイナ服の上だけ上海で買って、それ着て、巨大なイセエビ持って、ワハハハと笑ってる写真が、何度も何度も「ABロード」で使いまわしされてるのを見た。。。。。そう、「ABロード」。。。リクルートの海外旅行雑誌です。たった1回、上海取材で笑って撮ったその写真。。。。「上海」というと使われていた。。。オレ、中国人だと思われていただろうな。。。うん。

 その後、ABロードはなくなってしまったが、あの写真はどこへ消えたのだろうか? まだどっか、倉庫にあるんだろうか?

 ちなみにABロードの姉妹誌だった「自由旅行」では、鳩の丸焼きに食いつくオレのバカ写真がド〜ンと載ったりとかもした。。。思えばあれは名企画だったな。。。裏香港特集。担当は編集F君@R25・・・だった。

 

2011年08月04日(木) マッキーの原発ソング

 槇原敬之が歌う原発ソングの歌詞。


 きっと、今までの浮ついた生活を反省してるんだろうが、反省するのは自分だけでいいんじゃないのか? 

 この気持ちを福島の人や、畜産や漁業や農業に携わる人、それに色々苦労されて子育てされてるお母さんたちにに押し付けられない。押し付けてはいけない。表現が足りてない気がするな、マッキー。。。。これじゃまるで、原発が爆発したのは「浮ついた生活をしていたみんなの自業自得」ソングだ。

 今回一番被害を受けてるのは福島の人たち。東京に電気を送るための原発で、被害を受けてる。地道に土を耕してきた人や、海で生きてきた人〜〜それってそんなに簡単なことじゃなくて命がけだ〜〜そういう人たちが被害を受けてる。自業自得なんかじゃない。

 しかも物言えない動物たちや植物、海、大地、すべてが汚された。それらはとうぜん、自業自得なんかじゃない。

 そもそも原発が爆発したのは、誰かのせいというのなら、こんな地震国で原発を建てれば建てるほど儲かる仕組みを作った自民党政権、それに乗ってウハウハしてきた電力会社、そういうヤツらのせいだ。小出先生の話にちゃんと耳を傾けろってんだ。

 それを被曝して日々不安と共に生きる市民に自業自得だ、感謝が足りない、と歌うのは、自分自身はそう反省したとしても、誰かに押し付けるものじゃない。そしてマッキー、あなたはもっと正面からブツかって行ってもいいんじゃない?といいたい。もっとブツけるべき怒りの相手がいるんじゃ?って。これは中途半端な感傷であって、自分がそれに陶酔してるだけ。

 ツイッターには「反・脱原発ソング」という名称が付けられていた。そう受け取られるだろう。

 みんな怒ってるんだ。みんなすごい悲しんでるんだ。そんなときに、こんな歌はないだろう。

そりゃたとえば春樹先生も、日本人は効率のためにゆがんだ社会を黙認してきた、それで我々自身をも糾弾しなくてはならないと言ったけれど、それと同時に我々は原発にノーを叫び続けるべきだ、今回ばかりは怒るのだということを正面切って言っている。

 そこがすっぽり抜けてしまって自分たちが悪かったと反省してるだけではダメだ。

 春樹先生が引用していた広島の碑の言葉「安らかに眠ってください。過ちは繰り返しませんから」の強い決意、その先の行動に向かっていかなければ意味がないんだ。

 マッキーの歌にはそこが抜けている。

 
ひとつ前のコラムへ コラムもくじ つぎのコラムへ ひぽこんトップへ 和田にメール