ひぽこんコラム

2012年01月24日(火) 中野区から引っ越したい

PS:あまりにもうるさくて@工事。。。いつまでやるんだ?と工事の人たちに聞いても「自分らは今日は水道だから分からん」とかいう。で、おいてある板見たら「3月いっぱい」とか書いてあるから、ガッデムと区役所に電話したら。。。。どうやら2月頭まで。工程表持ってこさせたオレ。
 しかし困る。うるさすぎてまったく仕事にならない。
 今日は図書館に調べ物に行った。明日は国会図書館にでも行くか。くそっ。。。
 いりもしない工事しやがって。。。。




 まだ生きてる。。。。

 最後の晩餐も済ませたのに、まだ生きてる。

 しかし今日は朝からまた車が1日に10台も通らないうちの前の道を「道路補修」とかいって掘ったりかぶせたりの工事を延々やっててクソうるさいことこのうえない。

 バッカじゃないの?

 中野区はそんなことやる前にやることが山積みのはず。

 クソ区長。クソ過ぎる土建屋体質区長。今どきありえない区長。次にこの区長が当選したら絶対にもう引っ越す。

 すげええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ腹ただしいっ。

 もういっそのことドカアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアンと大地震きて、道路も何もかも燃やし尽くしちゃってほしいよっ。ったく。クソ区長め。。。。

 しかし今日も引き続き地震注意らしい。

 フレアがどうしたとか、磁気嵐がどうしたとか書いてあった。

 硫黄の臭いがするというツイートも見たな。。。

 どこまで本当かは謎。

 しかし今日起きても何らおかしくないのだ、地震。

 来るのは確か。

 今日じゃないとしても。

 そしてうるさい。

 避難しなければならない。

 中野区。引っ越したい。

2012年01月23日(月) 最後の晩餐

PS:↓福島で震度5.。。ってこれ書いた直後だってんでビビったああああ。


 なんかいろいろネット見てると、今日明日あさってにも大地震が来て、東日本は終わるらしい。。。。

 友達からもヤバいらしいメールくるし。

 クジラが漂着し。サメが大量にやってきて。太陽フレアの超X級だかがドカ〜ン着てて。

 終わりだ〜〜〜終わりだ〜〜〜。もう死ぬどおおおおおおおおおおおっ。

 どか〜〜んどか〜〜〜ん、4号機、倒壊〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!

 じゃ、何する?

 と思って、最後の晩餐〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜と、いつぞやも豪遊した、立ち食い寿司へとGOっ!!

 食ったぞ〜〜〜。食ったぞ〜〜〜〜〜〜〜〜。

 オレ的にはありえないほど食った。1500円だっ!!!

 えっ? それっぽっち?って

 バカやろう。オレだぞ、オレっ。

 このケチくさい、いや、貧乏臭い、いや、貧乏なオレがだ。

 最後の晩餐っ。オヤジたちに囲まれながら「鉄火巻きください」とか言って、ひたすらモグモグモグモグした。

 ひとり。

 もぐもぐもぐもぐ。立ち食いだから、カバンも肩からかけたまま、コートも着たまま。

 もぐもぐもぐもぐ。。。

 そこには「今日の三冠王」なる、今日おいしい3種の寿司=500円てのがあるんだが、前もそれ食べて、意外と失敗だったのに、忘れて、また頼んで、また失敗したが。。。

 しかし今日は巻物が100円だったので、ひたすら巻物を頼んで←最後の晩餐のくせに、セコいんだ。。。。

 もぐもぐもぐもぐ。

 最後にタマゴ食べるのどうしよう?と悩みながらも、ええいっ、最後の晩餐だっ。。。。と、2個で150円のタマゴも勢い欲頼むっ。

 もぐもぐもぐもぐ。。。

 あああああああああああああっ。おいしかった。

 最後の晩餐なんだから1個300円のボタンエビ(でも2個からだから計600円になる)、頼めばよかったかもしれないが、最後の晩餐であっても、計600円のボタンエビはどうしても頼めなかったオレだ。。。。

 あまりにも小心者。

 100円の巻物で満足して、セコセコ食べ重ねて1500円。

 おいしゅうございました。

 これで地震が来て死んでも、ああ、和田さんは最後に巻き物寿司で満足して死んだな、と思ってやってください。

 ああ、神よ。。。我に巻き物をおあたえくださり、ありがとうございました。

2012年01月22日(日) プレスリ〜〜〜

 また元・オレの店(笑)←コンビニ。。。でギーコギコとコピーとっていたら、いつも来ていたホームレスのオッさんがいたから話しかけてみた。。。

 したら、オッさん、ホームレスじゃなかった!!

 えええええええええええっ? マジ。。。。。。てか。

 東電の仕事してたんだ。でも福島のアレでさ、辞めて。今は中央郵便局の工事のところの仕事してる。

 って言うてた。

 オッさん。。。。どう見てもホームレスにしか見えないし。

 てか。ゴミ漁りとかしてるし。。。

 その話、本当かっ???  って信じないオレ。ひどい奴だね。。。オレ。

 人はいろいろで。人の人生はいろいろで。見ただけじゃ分からなくて。話してみないと分からないことだらけで。話しただけでも分からなくて。

 人は永遠にわからないな。。。

 と。その後、図書館に行ってエルビス伝の本、下巻を借りてきた。これ、上下でクソ分厚い本なのだが。。。。すばらしいのだ。すばらしいのだ。すばらしすぎて読むのに3ヶ月くらいかかりそうな本だ。。。。上巻と下巻、どうも出した出版社も違う。上巻はたしか4000円くらいだったのに、相当に売れなかったようで、下巻は8000円もしてやがる。びっくりだ。

 しかしこれを読むと(まだ上巻しか読んでないが)アメリカ文化最高のアイコンがどんなだったかがよく分かる。事実が淡々と描かれ、そして事実以上にすばらしいものはないことがよく分かる。

 エルビスはオレたち世代からするとドーナツ食いすぎた、ジャラジャラ変なものん腕からブラさげてる変わったオッちゃんだが、だが、死んだのは42歳だからオレより年下じゃんっ! そして変わったオッちゃんなどではなく、アメリカ文化の、その音楽文化のすばらしいルーツのつながりの中の、最も重要な1人だということが本当によく分かる。ハンク・ウイリアムスとかロバート・ジョンソンとかとひとつながりの中に居る。今までに作られてきた妙ちくりんな偶像とか、いろんなことのウソっぱちさに、おいおいなんてこったい、と思う。

 カートコバーンが世界1かっこいい。。。なんて思い込んでるおバカさんに、この本を読ませたいね←と、また最後に意地悪いことを言おう。

2012年01月21日(土) フリート・フォクシーズ

 昨日はバルト優勝に驚いてしまった。

 白鵬はなんか負けて、桟敷席んとこに琴欧州にブン投げられて落とされた瞬間、ああ、もう、いいや、どうでも〜みたいなというか、腑抜けた顔してたな。今まで強い強いできちゃったから、意外と2敗とかしちゃうと、もうイヤになってしまうタイプなのかも。諦めちゃうというか。どうでもよくなるというか。意外とボンだしな。ボン。

 と、昨日はせっかくご招待いただいてフリート・フォクシーズのライヴに行ったのだが。。。。

 フリートフォクシーズ<<バルト、、、、、だったわ。

 ツイッター見ると、みなさんもう、それはそれは激ベタホメなのだが。。。

 オイラはどうも心が入らなかった。。。

 どうしたってものすごく遠かった。それが一番感じたこと。遠くて遠くて。すぐ前にいるのに、その音はその歌は遠かったなあ。。。

 彼らがヴァン・モリソンの『アストラル・ウィークス』のような世界を目指したとか。すごく分かるんだけど、ヴァンがそのアルバムで聴かせてくれたような、宇宙を旅するような、深い森を旅するような、そういうのはなかったなぁ。。。イヤ、別に同じ世界を旅させてくれなくていいんだけど。

 でもあまりにもどこにも行けなくて。ひたすら立ち尽くしていた。そしてサイモンとガーファンクルのイントロみたいだとか。賛美歌みたいだとか。メロディがどれも同じでソングライターとして弱いなとか。なんか細かいところをチクチク突いてしまいたくなるばかりだった。

 でもツイッター読むとみなさん大々的に大ベタホメなので、おそらくオレが間違っているのだろう。オレが分からず屋のコンコンチキなのだろう。

 そうだと思う。

 でもいいんだ。分からず屋のコンコンチキで。

 彼らは牧歌的なサウンドで、彼らの歌世界には圧倒的にネイチャーな、偉大な力が込められているんだとは思うんだけどさ。。。でもさ。でもさ。オレたち日本人は1年前に圧倒的なネイチャーの偉大な力と、そのネイチャーの偉大な力に反抗しようとしてまったく歯が立たなくて自分たちの世界を破壊してしまった恐ろしいことを目前にしてしまっただろう。

 そんなオレたちからしたら、彼らが歌おうとしている圧倒的なネイチャーの偉大さは薄っぺらに思えてしまうんだ。。。。って、まぁ、だから、オレたちというより、オレだけがそんな風に思っているんだろうが。

 オレはヘンクツで何事にもツバはいて。みんなが愛するものにケチつける野郎だからだけど。

 ごめんね。でも、オレには遠くて遠くて遠くて。まったく手が届かない音楽だったよ。目の前にいるのに。

 それはグオオオオオオンとオレを巻き込んでくれることはついぞ1度もなかった。

 招待してもらったのに。本当にすまん。すまん。。。

 でもみんなはすばらしかったとべた褒めしているから、いや、きっと本当にすばらしかったんだと思うよ。。。。きっとね。

 ま。世の中に1人くらい、アレはなんだったの?という人がいたってエエじゃん。。。。ね。

 全員が同じ感想ってのはまずないんだからね。

 

2012年01月20日(金) ジャニスとオレと雪だるま

PS:おかげさまで行きました↓。。ありがとうございました。ぺこりん。


 今日はフリートフォクシーズのライヴの日。。。赤尾先生のご手配でもしかして入れそうなのかもしれないが、しかしこの天気だ。。。。うがっあああああ。

 家の前はずううううっと工事してて←中野区のムダ金使いでムダに道路をキレイにしますとか言うてるが、そんなの意味がない。だって滅多に車も通らない道なんだ!。。。。。変な板が渡してあって、そこが異常に滑る。殺人板。サイアクだ。。。

 あああああ。今朝は朝1でインターFMがジャニスジョプリンとか流すから、朝から恨みます〜〜〜〜〜なムードになってしまったではないか!!

 こんちくしょおおお。恨みます〜〜〜〜インターFM! がるるるるる〜〜っ。

 。。。。そして雪の中、郵便局に行っただけで「めまい」を起こしてしまった虚弱すぎる私。

 ふんがあああっ。。。。寒さに弱い。暑さにも弱いけど。

 私の人生はこうしてフンガッフンガッ進んで行くしかないんだなとまた思う。

 元気に明るくポジティヴシンキングに進めて行けたら本当にいいのだけど、どうしても倒れたり、クラクラしたり、痛くなったり、不安になったりして、立ち止まり、うずくまり、途方に暮れる時間のが多い。

 今朝ジャニスを聞きながら、ジャニスってその短い人生の中でいろんなことや人を恨んで恨んで妬んで妬んで、それゆえに苦しんでいたけど、それって、ジャニスなりの愛し方だったんだよなぁと思った。

 オレも似てる。恨んで妬んで、それがオレなりの楽しみ方なんだ。

 それしか知らないから。ほかにやり方がわからないから。

 そうする。

 そうなる。

 

2012年01月19日(木)

 コンビニ行って、ギーコギーコとコピーとってたら、出来るオバちゃんがいそいそやって来て「恵方巻、予約してくれない?」

 そしてマダムがやって来て、笑顔でだまって襟を直してくれる←オレは子供だから、いつも襟とかがグチャグチャなんだが、いつもそれを無言で直してくれてたんだ。。。

 恵方巻、予約してきました。とうぜんっ。

 出来るオバちゃんとマダムにはさまれたら、そりゃ、予約するでしょおおおお?

 食べます食べます、恵方巻っ!

 

 

2012年01月18日(水) ロード・トゥ・ソチ、新しい年スタート

 今日はまたスケートに行った。

 ストレステストに係る意見聴取会に傍聴入れず。11人いるおエライ先生方は「ほかの用事がある」とかで結局4人しかいないままに聴取会進めてる。。。なんて、もう、前代未聞なことが堂々まかりとおってるとも知らず。

 まぁ、朝、廃炉は40年と言ったのに、すぐに廃炉はやっぱり60年て、アッという間に言い直したの新聞で読んだしな。

 この国を牛耳るクソジジイども。。。自らは棺おけに片足突っ込んでるクソジジイどもは、この国をいっぺんブッ壊さないと気がすまんのだなと確信したんだがな。

 うん。
 狂ってるよ。

 でもスケートには行った。死ぬ前にスケートくらいやっておこうと。

 30日以来だから20日ぶりくらい。最初はやっぱりオットトトなどと10分くらいは滑れなかったんだが、前を向けと思い出して、また滑れた。

 その後はヨタヨタしつつも、またひたすらに、すべり続けていたんだ。

 氷と仲良くなろうと。今の状態は「リハビリ始めたばかりのお婆ちゃん」なんだから、1歩1歩着実に。

 焦らず。

 氷を捉えて。

 基礎を見直したいby真央ちゃん。。。。だしぃ〜〜〜。

 そして今日はリンクはガラガラ。。。オニギリ食べてからの午後なんて、私とモリサン(友達)と、もう1人、女の子がせっせと練習してるだけ。

 わずか3人。

 貸切? オレたち、オリンピック強化合宿選手かっ?

 調子乗って、リンクの真ん中、端から端をすべり、ストレートラインステップ!とか言って、ポーズ決めたり。

 モリサンがキスクラに向かう選手の真似とかしたり。

 フィギュア・ファンならではのおふざけしまくる。

 46歳、オバさん、ふたり。。。

 中学生のときに出会ったアタシたち、リンクに上がると、あの頃に戻っちゃうのよ!!

 気持ちはいっしょに富士急ハイランドで滑ってた中3、15歳に戻るのよ。。。

 だいたい友達は私のこと「ワダコー」って、中学のときのニックネームそのままで呼ぶ。モリサンっていうのも、中学のときのニックネームで、それは彼女の旧姓。今は違う。

 でもリンクの上では中学生の二人!!

 強引でもっ。

 そして今日は「ランチ行く?」というセレブな友達の誘いに、私は半ば強引に「オニギリ持って行く」とか言うたので、友達は気を悪くしてるかも?と思っていたのだが、そんなことはなかった。てんで気にしてなさそうに、コンビニのオニギリとか食べていた。久々にツルむから、どんな調子かまだ手探りの部分はあるが、なんとかやっていけそうな元中学生の私たち。

 オニギリ食べた後は、ひょうたん型に足を進ませるのを練習した。

 最初はひょうたん型の大きいところまでは行くのに、まったく足が閉じず「デブだから固まる」とか言うていたんだが、足の内側の力を使うと閉じることが判明。

 普段使わない筋肉を使いまくって練習して、なんとか出来るようになった。

 この向上心っ!

 日ごろの生活ではまったく消え去っている向上心っ!

 それがリンクの上ではキラキラに花開いているっ。

 1つでも上へ。

 1つでも新しいことを。

 目を輝かせて練習する私。

 リンク管理のお姉さんに「大丈夫ですよ。後姿からだって、滑れるって感じしますよ!」なんて、太鼓判を押してもらった。

 後姿から?

 んん?

 とにかく。1つでも上へ!

 目指せソチ!

2012年01月17日(火)

 貴月芳が今日は勝ったわ。。。。と喜んでから「ちびレポ」の発送作業に行ってる間に。。。。うわっ! うわあああああああああああああああああっ! ビバっ!

 
 ところで「ちびレポ」はレポ定期購読者に届けられるお手紙です。。。。そのお手紙、今回は私が書きました。

 「どうかいい年でありますように」というタイトルの、しかしタイトルとは裏腹の、実にドス黒い話です。

 オレのドス黒い面がたっぷり、しかしイヤらしい丁寧な文章で書いたものです。

 ぜひ、読んでいただきたい。。。うっぷぷぷぷ。

 ある意味、この、ひぽこんの、延長線上にあるもの。。。

 うっぷぷぷぷ。

 毒々しいものを、楽しげに、書きました。

 毒書いてるときは楽しいです。

 毒でできてる。私。

 

2012年01月16日(月) 野宮真貴さんっ

PS:幕下の佐久間山が連勝記録を伸ばしてるっ! 元・学生横綱っ。朝青龍命っ!の佐久間山。
 絶対に応援するっ。
 顔もなんだか朝さまっぽいんだから。







 昨日は仕事で野宮真貴さんにお会いしたのだが。。。

 そう! ピチカート・ファイヴの。おしゃれ番長の。トゥイギーみたいなポーズで〜♪の。東京は夜の七時〜〜♪の。

 しかし野宮さん、wiki見たら、1960年3月生まれだって。びっくり。ハゲちゃんと同じ年。。。

 しかし、今もすごいキレイ。すごい細くて。すごく足が細い。そしてもちろん目茶苦茶にオシャレだ。

 ふだん、オシャレってなんてことないと思っていたのだが、間違っていた。

 本当の、ホンモノの、芯からオシャレな人って、すごいんだ。オシャレって、パワーなんだ、パワー。

 本当のオシャレはすごい光を放って、周囲を照らす。周囲をシアワセな色に染める。瞬く間にっ。

 すごいっ。すごいっ。すごいっ。

 驚愕した。。。。

 そして野宮さんはそのパワーそのままな人生で。。。っていうか。何事にもパワフルで、んで、KISSの大ファンで、NYまで見に行って、メイクして、衣装ぜんぶ手作りして真似たり。日本全国ぜんぶ追っかけたり。。。。今も超ミーハーで。

 うううう、超共感っ。

 思わず手握って、分かりますっ、分かりますっ、って言いたかった〜〜〜〜〜〜〜〜〜!

 しかも年齢も隠さない。息子(15さい)の話とかペラペラする。気取らない。

 なんか、すごい、男っ前なんだ。。。

 野宮真貴さん。。。。なんか、何も知らなかったから、ぜんぜん、思っていた人と違った。イメージがガラリ変わった。

 すごい、すごい、すごい人なんだ。。。

 野宮さん、芸能活動30周年(笑)のアルバムが出る。「30」っての。

 これがその生き様そのままな、男っ前な、かっちょええ、すんごいキラキラ・パワー全開の、めちゃくちゃいいアルバムだっ。

 今の時代になくて、本当はすごい大切な、キラキラしたパワーがすんごい全開の、もんすごいいい、すばらしいアルバムだっ。

 野宮さん。すんごい、すんごい、すんごい人だっ。

 全力であこがれる。



 

2012年01月15日(日) 妄想練習

 仕事してる。

 昨日も仕事してたら、寝てて指が痛くて痛くて。

 そげに働いても貧乏って。。。

 ふと、昨日思ったが、イメージが大切かも?

 そこで、広告のマンション販売のを広げて、アタシならこうするとか、いろいろ妄想してみた。

 マンション買う。マンション買う。しかもすごいの買う。すごいの買う。

 イメージトレーニング。

 マンション買う。すごいの買う。すごいすごいの買う。

 さ。はたらこ。。。


 PS:このあいだのすもうの日の国技館。ガラガラ。。。

ひとつ前のコラムへ コラムもくじ つぎのコラムへ ひぽこんトップへ 和田にメール