ひぽこんコラム

2012年03月08日(木) クマの缶詰

 今日は週刊朝日の編集部へ。

 写真を持って行ったのだが、中途半端な整理の仕方で、しまった。。。と行ってから思うオレ。

 あああ。何もかも中途半端だぜ、オレ。。。

 ダメじゃん。。。

 ぐそおお。

 でもとにかく見せて、写真を選んでもらい、スキャンをデザイナーさんといっしょに手分けしてやった。

 ガアアア。ガアアアアアア。

 なれないマックだったが、教えてもらって、なんとかやる。

 ふうう。

 もう、来週からは缶詰になるオレです。

 缶詰。

 クジラ肉の缶詰。サバの缶詰。ツナ缶詰。桃の缶詰。クマの缶詰。

 どの缶詰でしょうか?

 でかい缶詰であることは間違いナシです。。。

 あ。。。。どうでもいいけど、昨夜、ツイッターで早川先生にトギャられてしまいました。。。。汗っ。。。。夜中にたごちゃんと盛り上がった。。。。と。ツイッターやってて、早川先生をフォローしてないと、何ら意味がわからないだろうが。。。ええ。ええ。

 

2012年03月07日(水) また拾ったよ〜〜〜〜ん♪

PS:笑っていいともに出た芥川賞の西村先生の暴走+それを受けて、さらに倍増させる敦の芸がすごいのだ。。。youtubeに落ちていたが、もう、すぐに消されるだろうなぁ。
 ものすごい笑った。西村先生の暴走もすごいんだけど、、、笑っていいともで、デリヘルの女の子呼ぶ話とか、女は結婚しても年とるだけだから結婚したくなりとか、もう暴言吐きまくりで最高なんだ。すごい本音。ありのまま。でも憎めない西村先生キャラ。
 しかしそれもこれも、やっぱり敦がいたからもある。敦がその暴走を受け止めて、会場にうまく馴染ませ、さらに暴走させた。すごいすごい。敦ってやっぱり天才。
 そして西村先生はカワイイ笑顔でおもしろすぎるっ。実はまだ本、読んだことなかったので、読んでみよっと←ミーハー。

  ↑ 
 間違えてる。敦じゃね。淳だ。すまぬ。
 




 また拾った。。。。




 ほら、これ、旅館とかにあるじゃない。急須だの湯のみだの入ってる箱。。。あれよ、あれ。

 安っぽいの。ペラペラのプラスチック箱。

 でも裏見たら、結婚式の引き出物だと判明。名前が書いてあるわぁ〜〜。

 寿 雄敬 勝子

 って。。。男性の名前はこれ、なんて読むんだろう? 勝子って、今どきあまり聞かない名前だね。。。

 もうボロボロだった古ぼけた家を壊してて、その前に、幾つもの古ぼけた箱があって、ご自由にお持ちくださいってあって、その中の1つだったんだ。

 その家も、引き出物でもらったもの、ぜんぶ仕舞いこんでいたんだね。。。みんなそうだが。

 その家に住んでいた人は今も生きてるのかな?

 長く住んでいた婆ちゃんがついに死んじゃったから、孫夫婦が新居に立て替え。いろいろ出てきて、あら、使えるじゃん、と意外とエコな孫嫁が表に出してみた。。。。とか?

 いや、違うな。死んじゃった婆ちゃんの娘が「捨てるのはもったいないから、近所の人が持っててくれるといいわね」と出したか。。。

 そうして持って行ったオレ。オレが最初物色して、スーパーで買い物して戻ってきたらもうだいぶ減ってた。もう1人オジさんも丁度物色してて。。。。さすが中野だね。堂々と漁る!

 それにしても見知らぬ人の引き出物が何十年も見知らぬ家に眠っていて、オレの家にやって来た。

 物にも歴史ありだな。

 読めない名前の新郎新婦はその後どうしたんだろうか?

 どこで結婚式挙げたのかな?

 その子供は?

 あああ。引き出物って、人生あるね〜〜〜。人生あるね〜〜〜〜。

 ・・・と、こうして家には拾い物が次々たまっていくのであった。ビバ拾い物っ!

2012年03月06日(火) やれやればかり

PS:ツイッターで教えてもらった「あいうべ体操」がすごすぎる。。。画期的すぎる。。。
だまされたと思って試してみたい! つか、効果ありそうな気するわ。

 品川駅前のビル群がハンパねえ。。。。

 久々に品川駅に降り立って、なんかもう、ビビッた。。

 そして駅前にホテルがあったところはパチンコ屋になっていた。なんてこったい。。。街が崩れ壊れていくのを目にしたよ。。。

 それにしてもあのあたりは昔は海だったろう。

 そこにあんなにビル建てちゃって大丈夫なのか?

 深い層にまで打ち込んでるから大丈夫ですよ。。。とかいうだろうが、

 想定外

 なことがおこるわけだろ〜〜〜。

 どうせ、またさ。

 そのときに、ビルがかしいじゃったり。折れたり。沈んだり。

 マンホールがボコオオオオオンと飛び出してきて、配管とかぜんぶブツこわれたら?

 ああいうの見てると、東京は近々天罰くらうよな、とかどうしても思ってしまう。

 そうして仕事のインタビュー。若い俳優と女優。お決まりの「この映画で伝えたいことは?」を聞いたら、そんなのは見る人しだい。そう簡単に伝えたいこととか言えないとかいう。

 ふ〜〜ん。そう? 伝えたいことも明確に分からないまま演じるのか? 不思議〜〜って言ってやりたかったのに、そこでカット。終わり。なんだ。クソッ。。。

 こんな時代なのに。映画にはいいメッセージがいっぱいあった。原発のことも発していた。なのに、演じる側は何も感じてなかったのかな?

 せっかくの監督の思いとかって、空回りなのかな?

 それにしても取材時間短すぎ。20分だよ。挨拶して。それでやれやれ最初の軽いジョブみたいの2〜3発かわして、それでもう、あとは2問くらいしか聞けないよ。

 ソレに何の意味があるんだろうか。。。。考えちゃうよ。

 答えるほうだって、虚しくならないのかな? ずっとそんなのばかりで。

 やれやれ。。。

2012年03月05日(月) タカビーな薬剤師

 タカビーな薬剤師からは薬を買わない。

 いつも行く中野のOSドラッグに整腸薬のエエのないかなぁ〜と聞きに行ったんだが。。。

 若造登場。こいつがエラそうで。。。

 オレがなんかいうと鼻で笑う。

 さらに「それ、効きませんよ」とかいう。

 出してくるのは新しい薬ばかりでさ。オレがビオフェルミンとか、ワカモトとか古い、昔からの薬を言うと「それは腸まで届かないし、あれは薬じゃないですよ」とか、これだから素人は。。。みたいな口ぶり。

 お前さ、バカじゃね? オレの症状も一切聞かず。自分の知識だけが絶対と思って。

 腹立ったから、次から次へと薬ださせて、

 ああ、やっぱり今日はいいや。ごめんなさいね〜〜、オホホホホホ

 と、笑って帰ってきてやった。ざまあみろ。。。オバさんをバカにすると、逆襲されんだからな。

 薬剤師っていっぱいいるけど、いい薬剤師って滅多に出会わない。でも私は万年病人、万年虚弱者として、いい薬剤師を嗅覚でカギ分けられるのだ。。。。クンクンっ。

 ばあああか。ばああああああああか。

 お前の知識が絶対だと思うなよ。

2012年03月04日(日) ビゲン〜〜〜白髪染め〜〜〜

 日曜朝から白髪染め〜〜〜〜〜。

 ビゲンなんちゃらかんちゃら〜〜〜。

 2本に分かれたチューブからクリームを器に出し。そこへなんとかエッセンスとかいうのも加え。

 添付のブラシでグニュグニュグニュ。。。。ウッ。臭いっ。すでに臭いっ。

 そしてそれをベタベタベタ。。。髪になすりつけるが、この添付のブラシがてんで役に立たないシロモノで。。。

 カアアアアアアアアアアアアアアと腹がたち、ポイッとそれを投げ捨て、もう、ぜんぶ手でやる。

 添付のビニール手袋をガサガサ言わせながら、指でクリームをとり、ペタペタペタペタ。。。。髪になすりつけ、最後はもう面倒で、髪の毛洗うみたいに、ガアアアアアアアとまぜこぜる。

 髪の毛まぜこぜる。ガアアアアアアアアアアアアア。

 そこから20分待てとある。しかし私はなかなか染まりにくい体質なので30分待つことにする。

 目がね外しちゃうからパソコンも見られず。昨日借りてきた師匠の本を目を異様にくっつけて読みながら待つ。

 待つ。

 待つ。

 待つ。

 うがあああああああ。面倒くせええええ。面倒くせえええええええ。

 あああ。もう。面倒くせええええ。

 もう別に白髪なんて生えっぱなしでもいいじゃん? と思うようになる。

 だいたい白髪生えてくるのは年だし、体質だし、しょうがないじゃん。

 別にいいじゃん。どうしていけないの?

 ハゲちゃうのと同じ。白髪だって別にいいじゃん?

 という気になってくる。

 白髪は染めるもの。という呪縛にとらわれているが、実はそんな必要、ないんじゃ?

 人間老いるもの。白髪は生えるもの。

 なぜその自然の法則に逆らうのか?

 そんな問いかけをしたくなる。。。。。すべては面倒くさくて、さらに白髪染めビゲ〜〜ンとかが一箱安売りでも1100円とかするから。。。

 そげな金、もう出したくない。。。

 美容院で染めたりしたら7000円とかするだに。

 そげな金、出したくない。

 だいたい、なんで、日本の女ばっかり、染めなきゃならないのだ?  男はあんまり染めてないじゃんね?

 女ばかり、白髪は染めろ。カラダの毛は抜けとかって。

 差別じゃない?←朝からフェミニズムモードです。

 いいじゃんね。いいじゃんね。

 染めなくたっていいじゃんね?

 と。やっと30分たって、洗い落とし、フウウウと乾かして鏡を見たら、大して染まってない部分、多数。。。

 チッ。。。。

 染めなくたっていいじゃん。。。。もうさ。もうさ。もうさ。

 ねえ?

2012年03月03日(土) 生唾ゴクリ

 今日は師匠から午後いきなり電話で「今日なら話せる」というから、ドドドドドドドドと行った。

 そしてあれこれまた追加話を聞き。さらにアルバムを色々取り出して、調べていたら。。。

 すんげえええのが出てきちゃった。。。。

 もう死んじゃった日本の大スターたちとの超2ショット写真集。。。。。

 ありえんほどのキラびやかな人たち。。。

 こ、、、、これは。。。。。

 週刊朝日に来週行くので、見せるのじゃ。。。。

 すげええええええもん見つけちゃいましたぜってゴクリ生唾飲み込みながら。。。

 だいたい、その前のから、週刊朝日の人と、すごいねって生唾ゴクリだったのだが、さらに、さらに、ゴクリだ。。。

 師匠はすごいマメで、死ぬほどいろいろアルバムを整理してあるのだが、それをぜんぶ棚の奥のほうに突っ込んであって、お宝が眠ってる状態。もったいなさすぎる。

 これで写真集作ったろうか? と思うくらい、いい写真がいっぱい。

 60年代のアメリカとかヨーロッパとか。

 雰囲気いっぱいのスナップ写真。。。。

 いいんだ。どれもこれも。

 しかもあちこちにキラびやかなスターさんが映りこみ〜〜の。

 ジャズの大御所とかぁ。

 オレ、ヘンリー・マンシーニの顔なんて、初めて見たよ。。。みたいなのですわ。

 そういた写真に対抗できる「オレの2ショット」なんて。。。。

 オレ+朝様。。。。くらいしかないな。うん。オレはそれだけだな。うん。

 あ。でも。「オレ、BECKに脈診てもらった」って話ししたら、「脈診られたことはない」と師匠。

 そこだけは勝ったな。うん。

 スターさんに脈診てもらうのはオレだけだな。うん。

2012年03月02日(金) エルビス〜〜〜

 師匠の連載のためにエルビス映画を次々見てきて。。。。師匠が大好きだという「燃える平原児」ってのをDMM.comから借りて観たら。。。。

 があああああん。。。。

 暗い映画だった。。。。エルビス映画って、青春映画元祖みたいなおバカ炸裂なのばかりだと思っていたら、これは暗い。。。

 19世紀の西部が舞台で。。。まだ昔だから「インディアンvs白人」の抗争で。。。エルビスは白人とインディアンの混血の役。

 どちらにも属せなくて。。。。。

 うわあああああああ。。。。暗い。卑屈な目で、すべてを恨む。。。

 うわあああああああああああ。ビックリ。。。。

 でもこのエルビスが好き〜〜〜って師匠が言うからさ。。。

 意外と卑屈なのが好きなのね。。。と思ったりぃ。

 しかし「燃える平原児」にインディアン役で出てくる人が、なんだかステキ〜〜〜。ステキ〜〜〜。ほぉ〜〜〜。

 と。楽しみを見出す。

 インディアン。。。。て。今はネイティヴ・アメリカンというが、そういや、ハゲちゃんも1/4はネイティヴ・アメリカンだ。。。

 映画の最後でエルビスのセリフが「今にオレみたいな奴も分かってもらえるときがくる」っていうんだが、分かってもらえるのよ〜〜〜〜。

 と。映画に話しかける。。。

 ちなみに監督はドン・シーゲル。そうそう。後にクリント・イーストウッドとヒット作を爆出しする人〜〜。

 てことは、この西部劇がけっこう原点なのぉ?


 ・・・・しかしこうして、けっこうエルビスのこともわかって、なんやかんやで、なんとか連載の全体像が見えてきた気がする。

 ここまで半年以上。。。。。

 ふううううう。たいへんだ。。。こんなに時間かけてやるって、すごい長い、こんなに長く時間かけてやる仕事は初めてだ。

 これから先ももうないかもしれない。

2012年03月01日(木) がんもどき。。。

 今日分かったこと。

 無理はせんとこ。。。無理は。

 うん。

 自分の本分を守る。これだね。これ。うん。

 よぉ〜分かった。

 よぉ〜〜、分かった。

 人生そうそう長くはない。あれもこれもじゃよくない。

 うん。

 エエんや。自分のペースで。

 な。

 自分のやるべきことをせっせとやろう。

 詳しくはまた。。。

 そして、近所のよく行く、好きなお豆腐屋さんに「がんもどき 小」を買いに行ったら、4個買ったら、1個オマケしてくれた。。。1個30円。。。もう夕方だったからかもしれないけど、いや、前もなんか色々買ったらオマケしてくれたし、そのお店のおじいちゃん、いつもオマケしてくれるんだ。

 なんかそれはすごくほのぼのうれしくて、うれしくて。

 こういう人に私はなりたい、と思った。

 人を喜ばせる人だ。。。うん。

 がんもどき小、丁寧に丁寧に作り。それをオマケしてくれる人だ。

 その誠実さがすばらしい。

 ウソが微塵も入り込まず。

 地道で親切。

 すばらしいのだ。

 そこのドーナツもおいしいので、ダイエットを忘れ、ついついまた2個も買うてしもうたわぁ。。。。ふふふふ。

2012年02月29日(水)

超〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜忙しいっ。。。。

 何に?

 いや。。。。いろいろとね。

 その合間に四股を踏む。

 そんきょの姿勢で漢方薬飲んでみたり。

 そんきょの姿勢で髪の毛乾かしてみたり。

 ながら相撲。

 オレ的、ながら相撲。

 実践中。。。

2012年02月28日(火) アスリート〜アスリーター〜アスリーテスト

 案の定、朝起きて、ゴミ捨てに行こうとしたら尻〜モモにかけてものすごい痛みで、階段下りるのがいちいち痛い、痛い、痛いと掛け声かけながらだ。。。

 ううううううううううううう。。。運動不足っ。

 運動してないね。自分。。。。よぉ〜〜く分かった。

 だからデブなんじゃ。。。

 痩せるためにも運動しよう。いっぱい。いっぱい。運動三昧だ。

 アスリーターになるのじゃ。アスリートじゃない。よりアスリートな。比較級。アスリーター。さらには最上級、アスリーテストへ。

 お金さえ許せば、スケート教室へも通いたい。。。今こちらはちょっと頓挫してる。1人じゃないからいろいろある。

 
ひとつ前のコラムへ コラムもくじ つぎのコラムへ ひぽこんトップへ 和田にメール