ひぽこんコラム

2012年04月10日(火) 私は人を殺しました

PS:再稼動反対〜〜〜と言いながらも、今夜またお相撲の稽古に行きました! 土曜日はフラフラで帰ってきてしまったので、今日は行けるように気張った。。。。頭痛くなりかけたが、ふんばった。。。。
 そしていっぱいやった。。。。。。

 えええええええええええええええっ?ってくらい。いや、向こうにしたら、チョチョイノチョイくらいだろうが、私はもう倒れる寸前なくらい。。。。
 46歳、オバさん、がんばってます〜〜〜〜〜だ。
 なんかもうね。「中学の部活を今やってます」ってかんじ。
 よもや、46歳で、部活やるとは思わなんだ。。。。うん。

 しかし考えたら、あたしって、
 41〜46歳 畑作業  (44〜46歳 コンビニ)
 40歳    ジム通い
 37〜39歳 合気道
 37歳 半年くらい バトミントン

 って。年とってから、いきなりアスリートになってる。
 隠れアスリート静香。。。。って、たごちゃんに呼ばれてる。

 でもって、実は、その前にも、太極拳やら、ヨガやら、やっていた。。。。

 人生ずっとアスリート!!!



 大飯原発再稼動、OKですよ〜〜〜ってなった。

 ありえない。

 どれぐらいありえないかというと、分かりやすい映像があるので見てほしいです。

 昨夜の報道ステーションで詳しくやっています、映像見れます


番組を書き起こししてくださった方がいらして、ここで読めます。

 これをご覧いただければ(お読みいただければ)、大飯原発再稼動はぜつたいにしちゃだめだとわかります。

 そして。また今週金曜日に、関西電力の前と、東京の首相官邸の前で、大飯原発再稼動反対の集会があります。

 みんな、しゃべりたい人がしゃべり、官邸に向って、反対の叫びをします。

 それでどうなるの? バカじゃない?

 でも、何もしなかったら、アリ1匹動かないのです。

 叫んだら、アリ1匹が動くかもしれなくて、そしてアリが1匹動いたら、何かが変わるかもしれない。

 アリの足跡に、別のアリが気づくかもしれないし、砂粒が動くかもしれない。

 またみんな、金曜日に首相官邸前へ。午後6時。GOGO!

 原発は誰かが止めてくれると思っていても、誰も止めてはくれないです。


 忘れてはならないのは、私たちは殺人者だってことです。

 福島の事故ですでにたくさんの人が自殺したり、疑わしい病気になっています。

 その人たちを殺したのは、原発を容認してきた私たちです。

 私たちは自分の手で、人を殺めたのです。

 私もあなたも殺人者です。このままでは地獄へ堕ちるでしょう。

 せめてもの罪滅ぼしに、自己満足もいいから、何かしましょう。

 私はそう思っています。

2012年04月09日(月)

PS:5月3日にNYで、小出先生が講演会をやるそう。NYで! ハゲちゃんのファンサイトに書き込みしてきたw 見つけて、ハゲちゃん、行ってくれないかなぁ〜〜。もう何十年も反原発反原発叫んでるんだし。。。最近叫んでくれない。寂しい。叫んでほしい。反原発。ちなみにジャクソン・ブラウンは相変わらず叫んでくれている。ツイッターでも。エラすぎる。。。




 大相撲5月場所限定、スカイツリーチケット、694円、2階席、なんとか取れました。

 セブンイレブン限定で、とってたら、次にとりたい人がもう着たがどうやらつながらなくて、取れなかったみたい。アッという間だっ!

 5分前から待機しててよかった。

 ふうう。

 しかし向こう正面。尻を見る側。

 ま、そうは言っても平日だから、どうせ2階はガラガラのはず。ガラガラだから、こんな席出すんだろうし。

 だから、途中から正面に移動してもいい。

 佐久間山が常幸龍に名前を変えて、十両にあがる記念すべき場所なので、見なくては。。。ええ。

 相撲見終わり〜〜〜の→相撲稽古。。。。行ったら、すげええな。なんかもう、すげええな。うん。

 しかし相撲も「上の方は千円」にしたら、もっとお客さん、来るだろうなぁ。


PS:REMHQでハゲちゃんのバカな、なつかしい写真を見つけて、しばし和む。

2012年04月08日(日)

PS: 今日の葛飾区の放射線量。。。。早川先生のブログにあったやつ。高すぎるだろう。葛飾は除染はしないのか? つか、花見してちゃマズいだろう。思い切り被曝すぎる。被曝すぎる。子供は外に出しちゃいけないレベルじゃないのか、これ。。。。

 すごい現実。都内だ。23区内。すげえええ。やばい。

2012年4月8日 金町
0.073 やよい軒店内
0.262 団地芝生(手持ち)
0.278 団地芝生
0.158 アスファルト路上(手持ち)
0.901 「黒い物質」
0.265 アスファルト、粗い
0.974 「黒い物質」
4.363 雨どい、水元公園、南東隅
0.274 芝生(手持ち)
0.302 芝生
0.279 木のベンチ
5.459 雨どい、南西隅
0.241 木のベンチ
0.207 花見芝生(手持ち)
0.275 花見下アスファルト(手持ち)
1.631 雨どい
0.259 中央広場の草地(手持ち)
0.361 中央広場の草地
0.243 中央広場の草地(手持ち)
0.305 中央広場の草地
0.591 「黒い物質」
1.506 「黒い物質」
1.183 「黒い物質」
0.207 芝生、葛三橋(手持ち)
0.318 芝生、葛三橋
0.180 神社境内、薄いコケ(手持ち)
0.151 草地(手持ち)
0.183 草地
0.176 草地、八潮駅南口(手持ち)
0.172 草地、八潮駅南口

5,459ってさ。。。。。えええっ?
だよね。。。。
東京が被曝してること、しみじみ感じるっす。


 逃げろ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!






 昨日からずっと頭痛いんだけど、今日は夕方、グレゴリ青山さんのトークショーへ。初めて生グさんを拝見。そしてチラリとご挨拶。グ先生に「和田さんとは気があう気がする」などと、うれしいことを言ってもらう。

 おおおおおっ!

 私が初めてグレゴリさんの旅漫画に出合ったのは「ABロード」。でも今日のお話で、それはかなり辛いお仕事だったらしい。へ〜〜〜。

 ABロードは私も仕事してた。うん。

 たった1〜2回だが。確かにあれは大変。疲れる。短い日にちで、死ぬほど取材したなぁ。

 うん。

 あれは2度とやりたくない。たしかに。。。

2012年04月07日(土)

PS:ひぃえええええ。6ページに増えてる〜〜〜〜〜。ひぃえええええええええええ。驚き〜〜〜。ありがて〜〜〜〜〜〜〜@週刊朝日っ。うひゃああああああああああああああ。写真がすんげぇ。さすが朝日アーカイブ。想像以上だわ。持ってるね。新聞社って。。。。


 今日はお相撲稽古にアゲイン。。。とグダグダする魂を奮い立たせて向ったのだが。。。。

 駅に着いたら、なんか、フラフラ〜〜〜。

 あれ〜〜〜?と思うまま、体育館に着いたら、グラングラン。。。。

 相撲どころじゃない。倒れる。。。。


 そのままイスに座って30分休憩。その後、トボトボ帰ってきた。

 まぁ、よくあることだが。相変わらず私は虚弱すぎる。

 でも仕方ない。持って産まれたからだなのだから。

 この範囲の中でやっていく。この範囲の中でがんばるしかない。

 無理は禁物。私はアスリートじゃないんだから。

 やれる範囲でやろう。

 今日はいきなり寒すぎた。それですっかり耳がおかしくはなっていた、朝から。それでワイパックスを飲んだりしていたけど、あんまり効かなかったよなぁ。

 帰ってきて、お味噌汁を飲んだから、今からまた仕事はしなくてはならない。めまいでも、やらないと、間に合わないから。

2012年04月06日(金) 1人桜祭

PS:買い食いの効果あり? なんとか3本目が形になってきた。しかし相変わらず文字数大幅オーバー。。。どないするのだろうか?




 一気に桜が咲いて、裏の新井薬師公園で桜祭り、なう。

 とっとっとと行って、買い食い、1人花見してきた〜〜。

 つか、ヤキトリ2本、お好み焼き、ブタ汁を買って、どれもこれも近所の町内会のオジちゃんやオバちゃんが作ったもので、意外と手作りでおいしくて、ブタ汁買ったとこのオバちゃんが「ここで座って食べなさい」というから、おとなしくそこでモソモソ1人飲み、食べた。オバちゃんたちが作るテントの裏。桜も見えない。裏。

 でも、おいしかった。

 それで拍車がかかって、さらにイカゲソを喰らい。さらにのどが渇いたと、日本酒紙コップ一杯購入。これだけじゃな〜〜と、揚げたてポテトも購入。

 ホームレスのオジさんが座る石垣んところに並んですわり、飲み食い。

 オジさんにはあげない。ケチ。

 そのうちホームレスのお仲間登場するも、それでも1人飲み食い。

 ポテト食い終わり、セシウム花粉で目がかゆくなってきたので、紙コップ酒を手に、家にトコトコ帰ってきた。

 紙コップ酒は、公園にいるときは酒に見えるのだが、一歩出ると、検尿にしか見えない。検尿持って歩くオバさん。

 中野区に検尿をバラまく女、出没っ!!!!

 みたいな?

 今は腹いっぱいすぎる。うおおおおおお。

 うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお。

 1人花見。終了。

 毎年こんなことしてる。

 そういや、去年は自粛で祭りはなかった。

 だけど、セシウムが吹きすさぶ中、公園で弁当食べた。セシウム弁当。プルトニウムもかけておいたよっ。トゥルルルル〜〜。

 セシウム花見、いつまで出来るんだろう。。。。

 やがて誰も人はいなくなり、桜だけが静かに咲いてる光景を思い浮かべる。

 ブラザーズ・フォーのグリーンフィールズあたりが流れてほしい光景。

グリーンフィールズってこの曲。。。。。って、これ、師匠にかつてセマったミッチ・ミラーの番組だ。。。とか、こんなところでこっそり暴露する。えっと、そういうことは書かないです。本物では。ここだけの情報。わははははははは)


 でも今はのんきにカラオケ大会やってる新井薬師公園だに。

2012年04月05日(木) しみじみ。。。

PS:今夜はいきなり「お相撲」の稽古をしました。。。
 ええ。ええ。。。。がんばる私。目指せアスリート!

PPS:テレビで戦後すぐの物語やってる。。。今書いてるシリーズにかぶる。。。。戦後すぐの日本て、飢え死に、泥棒、人殺し、当たり前だったんだよね。いろいろ読むと。戦争が終わって、万歳〜〜〜じゃなかったんだよなぁ。ゴロゴロ道端で人が死んでる東京って、すごいよね。。。。
 前に中野歴史館みたいのに行ったら、今私が住んでる場所も空襲でぜんぶやられて、みんな死んだらしい。東京はどこも、たいていは、死体の上に、建ってる街なんだよね。。。。
 戦争は怖すぎる。
 まぁ、今も戦争みたいなもんだけどね。原発とさ。


 


 相変わらず、下手くそながらも、コツコツと師匠の物語を書くおれ。。。。

 しかし。書いていると、色んな人が出てくるのだが、十中八九、その人たちは死んでいる。

 たいてい、ウイキペディアに載るような、まぁ、ちょっとした、音楽業界の有名人が多いのだが、調べると、みんなもう、だいたい20年前くらいに死んでいる。

たとえば、こういう人。。。。

 Fred Robbins (September 28, 1919 - June 23, 1992) was a popular American radio personality who went on to become a television host and celebrity interviewer.

 こんな人、ぜんぜん知らないけど、師匠のアルバムの中にいたし、話にも出てきた。人気のラジオDJだったらしい。

 でももう、とっくに死んじゃってる。

 ほかの人もみんな、そうだ。

 なんだか師匠の物語を書きながらも、そうやって、もう死んじゃった、でもってものすごい有名だったわけじゃないから、もうほとんどの人の記憶からは抜け落ちていってしまったような人たちの人生を発掘しているような気がしてくる。

 遺跡発掘隊。隊って、ひとりだけどさ。。。。

 みんなそれぞれの時代に、楽しく生きて、そして死んでいったんだなぁ。。。。

 ものすごくしみじみする。 

2012年04月04日(水) ガルルルル〜〜

PS:た、た、た、た、た、たいへんだあああああああああああああああああああああああああああああ!

東京電力福島第1原発事故で、東電は4日、1〜3号機の格納容器に窒素を封入する装置が停止したと発表した。窒素は水素爆発の原因となる格納容器内の水素濃度を抑えるために封入されているが、東電は水素が危険な濃度になるまでは30時間かかるとしており、復旧を急いでいる。
 東電によると、同日午前11時前、窒素封入装置が止まっているのを作業員が見つけた。同社は装置の復旧作業を進めるとともに、原因を調べている。 


。。。。。。復旧が遅れたらまた水素爆発っ!!!
 うぎゃあああああああああああああああああああ!!!
 明日までに直らないときはちょつと避難する。オレ。。。







 このあいだのフィギュアもそうだけど、猫ひろしも叩かれまくってる。。。。

 これ↓

本来であれば満面の笑みで、「ニャー!」と雄叫びをあげたかったに違いない。待ちに待ったロンドン五輪の男子マラソン代表決定。それにもかかわらず猫ひろし(34)が緊張した面持ちで会見に臨んだのには理由があった。
 
「まさか彼が選ばれるとは思わなかった。カンボジア国民すべてとはいわないが、大半がいい気持ちではない。彼は現地に住んでいないし、我々の文化を理解していない。ただ、オリンピック選手になりたいからという理由で国籍を変更して、1人の選手からその座を奪ってしまったのです」
 
 カンボジア最大の英字紙『プノンペン・ポスト』のスポーツ記者はこう憤る。
 
“その座”を奪われたカンボジアの英雄、ヘム・ブンティンもまた怒り心頭の1人だ。
 
「ブンティンは我々の取材に『ほんのわずかなタイム差(92秒)で僕に勝った彼が選ばれてしまった。彼はカンボジア人ではあるが、カンボジア人ではない。こういう陸連の決定には不満だ』とはっきり答えています。ブンティンは貧困層からの叩き上げで、国民にとって彼の成功は勇気やドラマに溢れていたんです。それを横から日本人が奪ってしまったように国民には映ったはずです」(同前)
 
 カンボジア国籍取得は、比較的安易といわれるだけに、今後もこうした落下傘選手が続々と現われる可能性がある。
 
 猫は会見で、
 
「批判している人が間違っているとはいえません。カンボジア人になって、ある意味、自分の人生を芸にしているともいえます。一生懸命走ることがカンボジアの人や協力してくれた人への誠意だし、芸人としての生き方だと思っています」
 
 と神妙に語った。



 ・・・・あのさああああ。たった93秒であれ、勝ったのは猫ちゃんなら、猫ちゃんの勝ちだろう?

 そして競技のために国籍変えることは度々ある。

 今回のフィギュアだったフランスの選手がイタリアとして出ていた。

 陸上には特にあるよね? 南アフリカの選手がイギリスになるとか。でも練習拠点はアメリカとか。あるんだよ〜〜、そんなこと。

 あることは誰でも知ってる。

 なのに何故こんなに叩くかな?

 どうしてスポーツジャーナリズムは自国の選手を叩くかな?

 ワケわからん。自国の選手をひたすら褒め称えよといわないよ。

 でも頑張ってる人を、貶める、叩きのめす、そんなのがジャーナリズムなのかな?

 違うだろう?

 フィギュアもそうだけど、自国でその人の評価を高めてあげることが、ひいては審判の評価も高まるし、海外での評価も高まる。

 ダメな、努力しない選手には誉める必要なくても、がんばってる人はもっともっと評価しなきゃ。褒め称えて、尊敬すべき人だとしてあげるべきだ。

 アスリートが果たしていることって大きい。

 そして彼らがしている努力はものすごい。

 まったく日本のスポーツジャーナリズムは死んでいる。いや、もちろん政治のジャーナリズムも、原発のジャーナリズムも死んでるのばっかりで、がんばってるのはインディペンデントのジャーナリズムばっかりだけど。

 ガルルルルル〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。朝から吠えるオバちゃん。

 ガルルルルルル〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。

 ↑
 しかしさらに国会中継見たら、この10000000000000000000倍くらい、ムカついた。

 野田〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ。
 小宮山〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ。

 その、言葉の実のなさ。まったく信頼置けない度がものすごい。アルプス一万尺ってかんじ。

 すごいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいウソのかたまりっ。

 ガルルルルルウウウウウウウウウウウウウウウ。

2012年04月03日(火) アイストレッチという目薬

PPPS:メール便を誤配され、まだ出てこない。郵便局まで巻き込んで、今、戦っている。ずっと。クロネコヤマトと。ヤマトよ、オレににらまれたら最後だと思って、探し出せ。メール便はなくなるものですから、なんていう甘えは許されないのだよ。分かるかい、ヤマトよ。。。




PPS:今さらありがとう。。。。時事通信の記事。

 東京電力福島第1原発事故で、昨年3月15日、放射性物質の拡散予測データ「世界版SPEEDI」の試算結果で、千葉市内でヨウ素の濃度が毎時10兆ベクレルという高い値が出ていたにもかかわらず、文部科学省と原子力安全委員会の間で十分な連携が取られず、現在も公表されていないことが3日、分かった。
 文科省や安全委によると、世界版SPEEDIは放出される放射性物質の拡散状況を半地球規模で予測するシステム。日本原子力研究開発機構が同システムを運用しており、昨年3月も文科省の依頼を受け、試算を行っていた。
 それによると、福島第1原発から昨年3月14日午後9時ごろに放出された放射性物質が拡散した結果、千葉市内で同15日午前6〜7時、ヨウ素の濃度は毎時10兆ベクレル、セシウム134、137もそれぞれ同1兆ベクレルと推計された。
 この試算データの評価について、文科省は安全委の担当と判断し、同16日に安全委へデータを送るよう同機構に指示した。同機構はメールに添付して送信したが、安全委は重要情報と認識せず、放置したという。同様にデータを受け取っていた文科省も、安全委に公表するよう連絡しなかった。(2012/04/03-12:49)

--------------------------------------------------------------------------------

10兆ベクレル。。。。。東京だってあんまり変わらないよね。うん。。。。。。甲状腺の検査はみんなしたがいいかもしれん。1万円だがな。






PS:この↓アイストレッチ、今までの目薬で一番効くかも。
 疲れ目の人にオススメしますわっ。



目が痛い目が痛い目が痛い。。。。

 薬局で、嵐になる前に目薬買ってきた。

 2種類、良さげなのがあったから、どっちがいい?と聞いたら、パソコンやるなら、ピント調節機能ちゅうのがついてるから、ロートのアイストレッチがいいといわれて、それ買ってきた。690円。。。。これ、前に、飲み薬版を買ったことあったな。

 目は本当に弱くて、どんどん老眼も進んでる。

 頭も痛くなるから、頭かきむしりまくりで、髪の毛がとんでもないことになってて、昨日の夕方なんてそれにまったく気づかず、ものすごい頭して、この辺りをテコテコ歩いてて、帰ってきてから、ウギャアアアアアアアアアアアアアアアアアと気づいた。

 ものすごい気の狂ったオバさん状態だった。

 イレイザーヘッドってかんじの。。。

 狂気の人。

 それが普通の顔してペタペタとサンダルで歩いてるんだよ。

 ホラーだね。ホラー。

 オレ、歩くホラー。

 しばらくツイッターは自粛しよう、あれは目が疲れる。チカチカして。

 何度も書くが、おじいちゃんが途中失明だから、すごく気になるんだ。目。うがあああ。

 目、たいせつに。

2012年04月02日(月) 慢心

 世界フィギュアが終わった。。。。

 真央ちゃんはジャンプに失敗して6位だったが、ネットのニュースに上がってるような、ジャンプ失敗してダメっ!。。。みたいなダメさじゃなかったように思う。

 確かにジャンプには失敗したけど、それ以外の部分は格段によくなった。特にスピード! すごかった。ものすごい速さで滑ってる。

 そういう部分を何も評価しないスポーツ報道ってどうなんだろう?

 逆に男子はパーフェクトな演技をした大輔が2位で、転んだチャンが1位だった。

 これにはユーロスポーツなど海外の中継では「ちゃんと調査すべきだ」「失望」「ありえない」といった言葉で、そのおかしさを指摘している。

ユーロスポーツはここを見てちょ

 日本のスポーツジャーナリズムにはこれがない。ああいう審判競技には、、、ましてや何度も不正が発覚しているフィギュアという競技では、今も不正があっても何もおかしくない。

 そこを指摘しないで、何がスポーツジャーナリズムなんだろう?

 不思議すぎる。

 あれは明らかにおかしい。日本のスケート協会も指摘すべきだ。

 言うことはきちんと周囲が言ってあげなければ、血のにじむような練習をつんでる選手が報われない。

 そしてがんばる人が報われない日本はどんどんダメになってしまう。

 頑張る人が報われるように、努力すべきだろう、周囲は!!!

 と。

 朝から怒るオレ。

 朝から目が痛くて涙ボロボロ流しておりました。

 そして「目が疲れてるときは運動しなさい」と前に医者から言われたとおりに、1時間ちょっとお散歩した。。。朝。

 朝。。。。歩きながら、また考える。自分はなんでこげなバカなのだろうか?と。

 バカなくせに、根拠のない慢心さで、ここまできてしまった。

 自信がないようなことを言って、実は誰よりも慢心していた。

 それでここまで来て、ハッと気づくと、自分には何もなかった。

 やばいっ! アタシ、バカだったわ!!

 今ごろ気づく。

 ではどうするか?

 仕方ないのだ。バカだし。やり直しはきかないし。

 このまま、今いるこの場から、また、なんとかやるしかない。

 それ以外に手はないから。

 ダメの地点で、ダメなりの低さで、その中で生きて行くしかない。頭のいい、できる人たちの高さを目指そうとしても、それは無理だ。

 うん。ここで、やる。なんとかして。

2012年04月01日(日) 街の土俵!(街のコンビニ!のノリで)

 真央ちゃん。。。。そうだったのか。。。。ガクシ。今夜は見ないかも。悲しいから。。。


 そして。
 今朝は早起きしてチャリで練馬へ。。。。お相撲のお教室見学。。。わはははは。おもろかったで。

 しかしチャリで1時間くらいかなぁ?と思ったら、あら、意外と近い。途中迷ったけど、それでも40分弱。これに比べると畑は遠かった。1時間だもんな。。。よく通ってたなと思ふ。

 で。お相撲教室は子どもと男の大人だけのところだったから、やらせてはもらえなかった。

 土俵は遠いのであった!!!

 でも、街の真ん中、というか、目白通り沿いの体育館の裏に、ちょこっと土俵があるって、なんか面白いなぁと思った。

 土俵は国技館の中にあるもの!と思っていたので、ありゃ?こんなところに土俵?って。不思議な気持ち。。。

 しかし今日もすごい風で、昨日、一昨日からの風雨で、そこいらにいろんな物が舞ってて、えっと「4月5月は関東に住むな」by早川先生。。。。だから、複雑な気持ちで、はだしで相撲をとる子どもたちを見ていた。。。いいのだろうか?と。

 では、仕事します。今日も。うん。
ひとつ前のコラムへ コラムもくじ つぎのコラムへ ひぽこんトップへ 和田にメール