ひぽこんコラム

2012年06月19日(火) お相撲こぼれ写真集

 福島の女性が訴える苦しみのビデオです。

 ここをポチッとして見てください、よろしくお願いします

 洗濯物を干せない、布団も干せない。子どもはプールに入れない。日々、被曝しています。

 福島のことをもっと知ってください。

 野田総理、あなたはどこを見ているのですか?

 ・・・福島の女性たちの言葉はすべて重いです。


 ところで!

 レポに、私のお相撲レポが載っていますが、あそこに掲載しきれなかった写真が山のようにあります。。。

 ので、少し紹介。。。

 まずは相撲場、全景。。。。




 北海道の端っこ、函館から左の方へ2時間くらいグルグル行った先にある町の、その人もあんまりいない町の神社に、いきなりコゲにりっぱな土俵があります。

 無駄に立派? たしかに。。。。しかしここは千代の富士のふるさと! 実は夏になると、千代の富士の部屋が合宿に来るそうなんですっ!!

 て、ことは、この土俵に千代の富士も立ち! おおっ! 千代大龍←今、すげええ強い奴。。。。も立ってるんだ! おおっ!
 おおっ!

 まぁ、そこへ、こげな風に、色んなところからジジババばかりではなく、若いモンも集まり、みんな相撲見物して、しかも大した盛り上がりになるわけで〜〜〜。

 そして、、、、私が文中に「怖い」とか書いていた、田辺山。。。。お分かりになっていただけるはずです。。。ええ。ええ。実物はこの写真の数倍の迫力ですから。。。。ええ。




 こんな人と、立会いしたくないですね。。。見てください、この姿勢。前にいるフツーの女子の恰好とまったく違うでしょう? 姿勢良くて、足がピッとしてて、モノホンの力士でしょう? ね。。。。ね。。。。。つおい人たちはもう、全員、こげな風なんです。ええ。ええ。全員、モノホンなんですよ。。。。ええ。。。




 田辺山、もう、全身で男ですわ。。。正直。もちろん、話してるのをこっそり聞き耳立ててれば(←直接話しかけたけど、相手にしてもらえなかった)、普通に話してるけどね。。。。でも。。。うん。。。。怖いんです。ええ。ええ。

 田辺山に相手にされてないオレの困ってる図↓






 女相撲ガチなんですわ!

 ホンモノなんです!

 この田辺山見るだけで、お分かりいただけるでしょう?

 そうなんですよ。ほんと。あの場、あの大会、そして女相撲そのもの、男以上に真剣かもしれません。。。

 私もグイグイとそのマジな雰囲気に飲み込まれて行きました。。。

 どんどん相撲の鬼になっていくオレ。。。

 


 ↑マフラー巻いて取材に徹する鬼のオレ。。。w
 てか、北海道、日差しつええええええっ。半端ねえんだ。しかし日陰は寒い。。。なかなかヘヴィな気候だぜ〜〜。ワイルドだぜ〜〜。

 もっとワイルドだぜ〜〜〜↓



 と、とつぜん、これは佐久間山でしたw(ホンモノの相撲の鬼っ! 目指せ、コレ! えっ? ちがう?)

 

 そんな中にホンワカした雰囲気で、しかし力は誰よりもあって、登場したのが、ドリーちゃん。。。

 でかい尻。140キロ。。。

 


 彼女が着ている短パンとTシャツは、今回は欠場した、「おでぶ山」という巨漢用に、特別にあつらえた、超xxxxxLサイズらしいのだが、それさえもも、大会終わる頃にはビリビリに裂けてもた。。。。ドリーちゃん。。。。あんた、ホンモノの巨漢やっ!

 向こう側に立つ、対戦相手の女の子(普通サイズ)は、なんて、はかなく、けなげに、かわゆく見えることだろうか。。。

 でもドリーちゃんだって、素顔はかわいいアメリカの田舎に素朴な子。でも共和党好きかな?とか、ちょっと思ったり。。。

 彼女の友達(いっしょに来てた子)が、イギリス人@ロンドンっ子のガリガリの女の子で、そのデコボコぶりがおもろかったなぁ〜〜〜。

 なんか、日本の、北海道の、片隅で、カンザスの田舎の巨漢の女の子と、ロンドンのガリガリの「オアシスが好き」なんて子が仲良くなって、いっしょに来てるなんて。。。

 不思議だ。。。。そういう出逢い。

 そして土俵のドリーちゃん。。




 デカっ。。。。

 いやもうね。まじデカッ!

 これはトゥービーコンティヌー。。。。あ。すべての写真byユキ・クロヤナギ。除:佐久間山(笑)。


 

2012年06月18日(月) 喘息に豆乳

 なかなか治らない喘息。。。。ちょっといいかなぁと安心すると、すぐにまた出てくるわ。ちょっと話すともうダメ。ゲホゲホゲホゲホ。。。「すまないねぇ、、、苦労かけるよぉ」の長屋のジイさま状態となる。

 ふうう。しかも台風きてるから、余計に悪い。。。げほげほ。。

 昨日、喘息友達と電話で話したが、喘息で苦しくて死にそうってさ、マジ死ぬからさぁ。怖いよ。。。息できなくて、家族いればいいけど、いないと、そのまま死ぬ〜〜〜。ううううう。

 喘息は怖いです。ぐすん。。。

 昔、喘息になったとき、豆乳を飲んだら調子良かったので、また豆腐屋に通い、豆乳ババになろうと決めました。買いに行ってくるぅ。。。冷たいまま飲むとダメだから、ミルクティーみたいにして飲むか。。。あ、いや、タマゴと混ぜて、ただチンするだけの簡単豆乳豆腐を造って、それをたべよう。。。

 なら、豆腐でもいいのか?

 ま。どっちかにしよ。。。ふうう。

 豆乳が良かったのは、風邪引かなくなったからだ。風邪引かないと、意外と発作起きないから。うん。

 

2012年06月17日(日)

PS:金曜日、私はいけなかったけど、1万1千人集まった、首相官邸前の抗議行動。
 最初6人。今、1万1千人。しかし報道はゼロ。
 ここをちょっと、ポチッとしてみてや〜〜
さらにジャーナリストの岩上さんが、抗議行動に土曜日、集まった人たちにインタビューしています。
 ここをちょっとポチっとして見てみてやぁ〜。集まった人たちの話を聞いてみてやぁ。




 酷い酷い咳。。。。息もできないほど。。。耳は相変わらず詰まったままだし。。。。

 と、あまりに酷くて土曜日朝1で病院へ。。。。と。また喘息アゲインだった。。。。

 そうかああ、喘息かぁ。そりゃ苦しいはずだ。息ができなくて、苦しくて、寝れなくて、フラフラになってる。

 それで先生は相変わらず効き目のない、五虎湯の錠剤をたくさん飲めというのだが、漢方の錠剤ね、まったくそれ、効かない。もう「抗生物質飲みます」気分で行ったから、「抗生物質でもいいです」と言ったら、1回飲めば1週間効く、なんていう恐ろしいものを出された。

 もう、ヤケッパチで、その場で飲んだ。なにせ、昨日は「新横浜で大輔の出るアイスショー」に行くことになっていたから。

 とにかく早く治したいっと思った。。。

 しかしこれは間違っていた。。。

 アイスショーにはフラフラになりながらも無事に行けたのだが。。。。ええ、ええ、、、、、大輔はステキでしたが、正直、昨日は町田くんの演技がダントツに良くて、コヅも良くて、大輔は霞みがちでした。。。。覚えてるのは、氷の上に寝ていたことくらい。。。意外と薄いプログラムでした。。。。でももちろんステキでしたが。。。。キャアキャアとアイドルスターみたいでしたが。。。私の期待度が高すぎて、ちょっとそれには追いついてなかった風でしたわぁ〜〜〜。

 って、まぁ、それで、キャアキャアキャアキャア楽しく、たごちゃんと見て、帰ってきたのですが、帰ってきて、その、一気飲みしたジスロマックSR成人用ドライシロップ2gってのをググると。。。。

 み、みんな。。。。副作用がすごいばかりで、ち〜〜〜〜〜っとも効かないっ!!!と言うてる。。。。。

 ひどい人は倒れるほどのゲリと嘔吐。。。。救急車呼ぼうと思ったとかいうてる。。。

 バッ、、、、、バカヤロウっ!!

 私の場合、副作用の下痢はなかったのですが、しかし逆に便秘しそうな気ぃする。私が抗生物質を飲まないのは、それだから。。。。

 そして最初は効いてる?と思ったけど、まったく効いてない。まったく効いてない。

 これ、まったく効きませんよ〜〜〜〜〜。出されたら、NOって言ったがいいです。はい。

 そして吸入(ステロイド)ももらってきたが、なんか、やる気なくして、これも放り出してある。

 やはり基本の漢方にしよう。。。。明日は別の漢方じじい病院へ。飲むべき薬も分かっているので、じじい医者をうまく誘導して、それをもらってくる。。。ニチントウとショウセイリュウトウウ、もしくはハンゲコウボクトウだ。

 ふ〜〜〜〜〜。

 カラダが疲れてるのが一番の理由。そして疲れてるのにイライラしてムシャクシャたべまくったのが悪い。

 理由は分かってる。だから、ゆっくり治すしかない。焦ると失敗する。

 再稼動も焦ると失敗する。原発なんて、焦る急ぐの象徴だ。ぜったいに失敗する。

2012年06月15日(金)

 今日は風邪だから首相官邸前に行かなかったから、家でUSTで見ていたら、11000人も集まってた。

 すげええええええええええええええええええ。

 先週は4000人で、すげえええええええって言ってた。

 その前は2700人だっけ?

 それですげえええええええええええって言ってた。

 最初は6人だったそう。

 6人から11000人。

 すごいことじゃねえか?

 誰に頼まれたわけでもなく。

 日ごろはデモとか関係なく、我関せずの日本人が。

 金曜日の夜にわざわざ地下鉄に乗って、とことこ階段上がって、やって来る。

 すげええことじゃねええか?

 だってさ。実際に行くって、面倒だよ。

 うん。面倒。家でグータラしてるほうがずっとラクチンだよ。

 なのに、行くんだ。みんな。

 来週、3万人くらい集まっちゃったら、すごいなぁ。

 ねえ?

 だんだんアラブみたくなるか?

 なるか?

 ならね〜〜〜よ〜〜〜〜〜、あまっちょろいな〜〜〜って言う声は聞こえるよ。

 でもさ。何事も信じなきゃ。

 ハゲちゃんの歌をそういう君にあげよう。「アイ・ビリーヴ」っての。テメエでyoutubeチェキラしてみろってんだ。

 何したって変わらない。

 それを今まで植え付けられてきた私たち。

 でも動けば変わるんだ。どんなことだって。どんなことだって。どんなことだって。

 要は信じる力だ。

 ポール・サイモンみたいなパワーだ!!!!!!!

2012年06月13日(水)

 これが恐ろしくすばらしいのでぜひともご覧になっていただきたい!

 ゴッホ。。。。深いなり。。。

 そして私の風邪はぜんぜん治らなくて、寝たり、起きたりしてます。

 ふううう。咳がひどくて疲れるのじゃ。。。

 老人のようじゃ。。。

 ふううううう。

 おやすみなさい。

2012年06月12日(火) ポールサイモンのお嫁になりたし

 今日は風邪悪化。。。。昨晩、咳がひどくて、不整脈も出て、寝れなかったらすごい悪化してもうた。。。

 なのでグデグデしながら、届いていたポール・サイモンの「グレイスランド25周年盤」のオマケDVDを見たら。。。。

 ぐわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああっ。

 てんでオマケなどではなかった!!

 2時間近くに及ぶ、大大大ドキュメンタリーーーーーーっ!

 グレイスランドって、アパルトヘイト政策が最悪最高潮になってた86年、南アに対して文化スポーツの分断、渡航しちゃだめ、南アを孤立させてアパルトヘイトを止めさせると国連が言ってたときに、ポールサイモンがトコトコとひとり南アに行って、南アフリカの黒人ミュージシャンたちと作ったアルバム。

 大傑作。

 しかしものすごいバツシングを受けた。

 黒人の文化を盗んだだけ。

 南アのアパルトヘイト政策を支援してる。

 サイモンへのバツシングは私も覚えてる。当時、大して興味なかったのに。。。←おバカちゃんだったんだ、アタシ。お子ちゃまだったからさ。

 でも。でも。でも。

 それらがすべて誤解だったとすんごおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおい分かるのが、このDVD!

 あああああああああああああああああああああああああああ。

 ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ。

 ポール・サイモンこそ、ホンモノの芸術家っ!!

 ホンモノの自由を知る人!

 それを守るために、もう、自分が矢面に立っても、

 自分がどんなに叩かれても、

 どんなに誤解されても、

 必死に闘い

 必死に、自由を守り

 自由という信念を実行する

 すごい。すごい。すごい人だっ。

 それがDVDでものすごい分かった。

 ものすごい強さ。信じる力のすごさ。すごさ。

 あああああああああああああああああああああああああ。号泣っ。

 私に足りないもの。私が必要としてるもの。それをサイモンが見せてくれた。。。。。

 泣く。。。。。。

 原発のことやってて、負けて、ふてくされてばかりいるが、恥ずかしい。

 サイモンのこの信じる強さをマネなければ。

 
 そしてもちろん、サイモン。。。。凄い音楽の才能っ!

 天才って、すごいんだなぁ〜〜としみじみする。

 他の天才たちが画面に出てきて、サイモンのやってることを解説してくれるんだが、中でもクインシー・ジョーンズが的を得てて、さすがだなぁ〜〜と思う。さすがだよ、クインシー! こういうときに、本当の天才って分かるよなぁ。

 でもって、他の天才たちはポールマッカートニーとか。フィリップグラスとか。デビッドバーンとか。。。。大物ばっかや!

 でも。やっぱりいっしょにグレイスランドを作った南アのすばらしいミュージシャンたちの声や演奏や歌声がすんばらしいっ。

 
 
 ああああもう。あああああもおおおおおう。このDVDは、すべての芸術を愛する人に見てもらいたいっす。

 ほんと。ほんと。

 ポールサイモンのファンだけじゃなく。すべての人に!

 原発反対の声を上げる人にも!!

 サイモンの才能、サイモンの音楽、サイモンの生き方、すべてに感動するっ。

 あああもううう、なのに、ルックスは「小太りでハゲでチビで老けてる、小朝」という。。。

 なんかもう、そのギャップがかわゆし。。。。。かわゆし〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!

 サイモン、超ラブッ!!!!!!!



 ・・・・と。テレビ見たら、自衛隊のレンジャー部隊が街中歩いてる異常さ。うちの義兄はレンジャーでした。はい。ヘビ食うの?って、昔聞いた。

2012年06月11日(月) it's the end of the world〜〜〜fine fine fine

 また、何も考えずに、クリスタルガイザーの3,8リットルのボトルなんて購入しちゃったら←安かった。。。。激デカい。。。ええっ?

 冷蔵庫になんて、とってもじゃないが、入らない。ああ、また、バカしてる私。

 でもいいや。クリスタルガイザー。おいしいし。

 オカンが入院してるとき「これが一番おいしいわね」と言うてたな。バアさんにもやさしい水。

 そして昨夜は怒りでフツフツしまくっていたが、今朝、また別な友達がアメリカから帰国。いっしょに首相官邸前デモに行くとかいうメールくれて、気が強くなるっ。

 って。。。私。さんざんアメリカの悪口言いながら、アメリカに友達が何人も住んでいるって。。。。一体。。。。

 でもアメリカは嫌い。

 でも日本は今、もっと嫌い。野田は狂ってる。福井県庁も狂ってる。

 昨日の夜はもう、日本は終わりだとあきらめたが、ハッと思い出したんだ。

 前にハゲちゃんが、大統領選挙の応援ツアーまでやって、騒いで騒いで騒ぎまくったのに、ブッシュが再選されちゃったとき。

 ハゲちゃんは「僕らはアメリカ人の(テロに対する)恐怖心に負けた」って言うてた。

 でもあきらめないんだ。翌日のNYのライヴで、1曲目に「世界の終わる日」を歌って、2曲目に「また新しくやりなおそう」って歌詞の「ビギン・ザ・ビギン」を歌ったんだ。

 あんとき、たいへんだったよね? って後からインタビューで聞いたら「とてもライヴなんてやる気分じゃなかった」って言って、でも↑って、言ってたんだ。←やる気なくてもマジソンスクエアガーデンだったんだが。。。。

 そうなんだ。。。やってもやっても報われなくて、でも、あきらめなかったんだよな。。。ハゲちゃん。あんた、えらいよ。。。うん。オレも、ビギン・ザ・ビギンを聞くよ。また。

 ロックの伝道入りしたときのビギン・ザ・ビギン。ちょっと音はずしてる。。。でもドラムスはビルベリー(号泣っ)。

 世界は終わる。でも新しく始めなきゃ。

ああ、、、またアメリカ人じゃ。。。。

 

2012年06月10日(日) マルちゃん正麺はいいけど

PPS:この直後↓から見始めた、福井県庁での、大飯原発は安全かどうかを話し合う会議のUSTを見始めたら。。。。ひどかった。
 傍聴人定員50人のところ、69人が来た。そもそもこの定員が少なすぎる。半分は「原子力村が用意したサクラ」で、入れなかったのは、市民たち。それはおかしいと抗議したら、なんと! 全員退去せよ。全員ただちに出ろと、委員たちは別室へ逃げ込み、市民たちを機動隊と警察が取囲んだ。
 その前から、イヤガラセのように部屋は密室にして、冷房もかけず、気温を上げて、年寄りとかを弱らせた(終了後、立ち上がれなくなっていた)。
 中継をしていた人は怒りで「原発は暴力と権力に囲まれなければ動かない」と言っていた。

 でも、これが、NHKの7時のニュースになると「傍聴者が騒いだために会議が遅れてしまい、別室で開催して、安全が確認された」になる。。。。

 ものすごい怒りと脱力感に襲われた。

 とんでもないことがまかりとおってる。

 残念だけど、この国は終わる。反省ない国家は必ず滅びるから。

 あなたも、私も、早々に死ぬだろう。
 でも、私はまだ反原発を叫び続けるんだ。誰のために?
 自分のため。自己満足のために。
 それから、福島の人たちの悲しみのために。もう、それだけだよ。でもそれだけのために叫び続けるんだ。

 私は決して忘れないんだ。前に遭遇した、あの、飯館村の長谷川さん(酪農家)の、全身から漂ってきた、あの、底知れない、ものすごい深い深い悲しみを。

 あんなに悲しみだけに覆われている人、というか、人間に、私は会ったことがないんだ。

 あれは忘れられない。だから、そのために、反原発を叫ぶ。

 でも、残念ながら、この国は終わる。
 もう、今日、確信した。終わる。本当に残念ながら。

 第二次世界大戦のときも、こうだったんだろうなぁと思う。 





PS:気分転換しようと、うちの店(元)へ。。。
 と。マダムがいた。。。が、新人さんに怒ってた(爆っ)。
 ヨーグルト棚を整理していた新人さんにマダム。
「もっと丁寧にやり直しましょう。これが出来ないとうちの店では働けないからっ」
 って。。。。ああ、マダムらしい言い方。。。変わらない。。。まだ若そうなその女の子の背中にエールを送った。ファイト、ファイト、ファイト〜〜〜!





 このやる気のなさは劇的。。。原稿書かなくちゃならないものがあるのだが、なんかもう、すべて搾り出してしまった風で、乳牛、しばらく草たべます、、もぐもぐ。。。な気分。

 でもそうは言ってられないので、もうすぐやらなくては。。。はあ。。。はあ。。。。はぁ。。。。。。。。

 しかしこれは贅沢な悩みだ。コンビニでバイトしながら、いつも雑誌棚を見つめて「あんなに雑誌があるのに、どうして私にはどこにも仕事がないんだろう?」といつも思っていたんだから。

 その私のつぶやきを、裏の神社の神さんが聞いていたんだと思う。。。

 やらなくては。。。

 しかしさっきまでyoutbeでボナルー(ロックフェス)の生中継をやっていて、今日のトリがレッチリで、なんかもう、何十年ぶりかでレッチリのライヴを見た。前に見たのはもう20数年前のロンドン・アストリア←エバり。

 その後、何度か日本に来たとき、いつもどういうわけか具合悪くて、ちゅうか、実際そげに好きもないなぁと思っていたんだよなぁ。それで見には行かなかった。

 で。何十年ぶりかで見たら、おおおお。ジジになっているが、立ち姿が美しかったなぁ。ロックミュージシャンの体のキレだった。。。なんか、こう、動きが堂々としてて。体ごとにロックミュージシャンなんだ。ロックミュージシャン然としてる。

 こういうバンドはあんまり少ない。そういう体。そういう、ロックミュージシャン然とするのって、時間とか、持って生まれたセンスとか。なんか、いろいろな要素が必要で。

 その板のつきっぷりに、すごいすごい、すごおおおおいと思った。

 あのカラダにはたくさんのイケないことが詰まってる。
 たくさんの嫉妬や。たくさんの裏切りや。たくさんのお金や。たくさんの汚いことや。たくさんの死んだ人や。

 たくさんのイケないことが詰まって、ロックミュージシャン然としたカラダが出来上がる。

 それをネット中継で、無料で見させていただき、ありがたきことなり。

 どうして日本のロックフェスはこうして海外のみたいにネット中継しないんだろう?

 利権? JASRAC?

 レッチリ見ながら、パソコンの前でカップ麺食べた。まずくて、1/3で捨てた。。。カップ麺、食べきることは滅多にないのに、どうして買ってしまうんだろう? もう買わないと誓う。マルちゃん正麺はおいしいけど。あれは袋麺。

 それにしてもレッチリはタトゥーだらけ。腕にギッシリ。大阪市役所では働けない。

 でも「オレら、大阪市役所付きになりますよ」(←相撲部屋か?)

 と、フリーが言ったらどうすんだろ?

 すんげえええ金稼いでくる。バンバン年に何十億円。

 それでも「タトゥー入ってる者は失格」などと、あの卑屈な目をした市長は断るのだろうか?

2012年06月09日(土)

 今日はヒカリエに行った@渋谷。

 ママが死んじゃった友達が「行ってみたい」というんで行ったのだが、すごい人だった。。。。すごい人。

 しかしよくよく見ていると、実際に買い物をしてる人は少ない。ほとんどみんなが、わしらと同じ物見遊山。。。

 きっと半年もしたら、丸ビルなんかと同じで、誰も客がいなくなる予想。。。

 ケーキとか、見ていたら、ちっこいのが680円とかしてて、びっくりした。うちの近所の店は300円くらいだ。。。

 ありえん。。。

 まあ、だから、誰も買わないのだろうが。。。

 ああいう、採算の合わない商売って、どうしてやろうって思うんだろう?

 それって原発と同じ? 採算合わないのに、やろうとする。バカやろう。

 ヒカリエにいる人がみんな首相官邸前に行ったら、すごいもりあがるんだけどなぁ。。。

 

2012年06月08日(金)

PS:今夜もまた首相官邸前へ。。。サッカーで人が少ないかも?と心配したが、ノダブタのあらかじめ理論が破綻してる、大飯原発再稼動スピーチで、人が4000人も来た。
 うしろのほうの人は前でやってる抗議スピーチが聞こえなくて、ずっと2時間、再稼動反対!!と叫び続けていた。

 私はこれを続ける。。。私に出来ることは限られているし、私のように、先頭に立つことが苦手で、誰かについて行くしかできない人間は、ここに行くこととか、政治家にFAX送るくらいしか思いつかないから。自分ができることをやり続ける。

 でもいつか、継続は力なり、になることを信じたい。

 そう、信じたい!!
 愚かかもしれないが、信じたい。だから私はそこに通い続けて、原発はいらない!!と叫び続けるんだ。





 もうお忘れかもしれないが、私は毎日私なので覚えていて、ええっと、私は社会的デブです。

 社会的デブのまま着実に成長し、今、太りきってる。。。

 で。社会的デブには「指導」というのがあり、ここのところ栄養士の先生とメールのやりとりをしていたのですが、そこにオレがお菓子減らしても歩いても、100グラムたりとも痩せないと書いたら、

「それは痩せにくいからだになってる。からだが糖を溜め込むようになってる」

 と言われたのですわ。なるほど。それはそのとおりな気ぃする。

 で。その解決策は?

 あるんです。←カビラさん口調。

 そういう痩せにくい体になっちまったデブ王は、

「ご飯を食べた後に歩く」

 のだそうです。それがいいそうなんです。

 なるほど。。。。

 となると、これから、たとえば昼ごはんを食べた後はちょっと暑そうだから、朝ごはん食べた後と、夜ご飯食べた後に歩くことにしよう。

 おおおお。おおおおおおおおおお。

 なるほど。。。

 思い当たるところのある人は、やはり同じようにご飯の後にウォーキングです。はい。

 。。。。。にしても鼻水と咳が止まらない。ウゲゲゲホホホホ。。。
ひとつ前のコラムへ コラムもくじ つぎのコラムへ ひぽこんトップへ 和田にメール