ひぽこんコラム

2012年07月13日(金) 琴光喜ですね

PS:暑くて暑くてヘトヘトなり@官邸前帰り。。。頭痛い。
ので、詳細は明日またアップしよう。。。
 とりあえず、風船を汗だくで配る田中康夫ちゃん。。。




 と、書きながらも、また、書く。

 今日はすごい警備で、なんか人に従って行ったら、ファミリーエリアだったの。↑康夫ちゃんの風船は、ファミリーエリアの印なんだ。子供向けね。康夫ちゃん、やるよね!
 汗だくで配ってた。風船の紐がからんじゃってさ〜〜。「こっち、こっちからとって!」とか叫んでた。風船オジさん。。。って、別の意味か?w

 私ももらったけど、すぐに空に飛んで行ってしまった。ごめんなさい。。。

 さらに、そこに着くまでに、抗議行動主催者がチャリティカンパ集めてたら、友達の梅ちゃんがポンと千円も出して〜〜。さすが〜〜。金持ちや〜〜〜w。

 したら、すごく感謝されて。少し話したら、その女性は脱原発杉並、の人で、私は中野も、をちょっと手伝ってるといったら、じゃ、また会えますね〜〜って。こうして友達が増えるのだ。

 しかしファミリーエリアはまったりしててさ。

 オニギリたべるお婆ちゃん、お母さん、赤ちゃん。




 前のほうはなんかまたワアワアだったらしいが、後ろというか、はるか彼方はこんな風ですわぁ。

 みんな風船手にしてさ〜〜。





 のんびり〜〜〜。梅ちゃんが早く帰ってしまったので、隣にいたオバちゃんに、あの手作りマラカス渡して、いっしょに鳴らす。ジャカジャカジャカ。オバちゃん「叫んでると、声がガラガラになるから、こういうの、いいさねええ。でもバカよね。こんなことばかりさせてね。ほんと、バカよね」ってオバちゃん、すごく怒ってた。隣で大人しいだんなさんがウンウンて頷いてる。いいご夫婦だった。。。


 その二人が帰ると、今度はチャリで葛飾から来てるオバさんが私のバナーに反応してくれて、話す。けっこう話して、仲良くなる。ツイッター教えあう。

 ワハハハハハ。友達百人できるかな〜〜〜〜♪の様相を呈してきたのである。

 あ。歌う人がなぜか急増してた。なぜだ? この人はオリジナルソングを歌っておりましたw

 


 みんなさ。自己発露の場になってるねえ。芸術だよ〜〜。爆発だ〜〜〜〜〜。芸術は爆発だ〜〜〜〜〜〜〜!

 とかいいながらも、梅ちゃんと「なんだかんだいって、実はあの人、宗教の人だったりして。オウムの新曲だったら怖いね」などと言い合う。梅ちゃんたら、渋谷までオウムの漫画、とりに行ったことあるとかいうんだもん。もしかしたら勧誘されて、入ってたかもしれないという恐怖。。。。
 

 しかし。さらにおそろしいことが。。。いつものようにおまわりさん撮影したら。。。。ひいいいい。黒いものが〜〜〜〜。黒いものが〜〜〜〜〜。心霊写真、なう。

 みんなの怨念?
 みんなの怒り?
 みんなの悲しみ?

 警察さん、身体に気をつけて。。。。




 ひいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!

 そしてそしてそして!!!!

 オレの大相撲バナーは、激しく、激しく、激しく、超〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜大人気でっ!

 1人の女の子なんて「あたし、お相撲大好きなんです。これ、真似していいですか? 私も作ります〜〜」だって。。。

梅ちゃんが「今度、いい男が『撮らせてください』って行って来たら、『ご連絡先を教えてくださったらいいですよ』と言え」などという。爆笑。逆ナン? デモ婚活? ワハハハハハハハハ。ババアも萌えるデモ。。。爆っ!

 いやぁ〜〜〜。しかし。もうね。みんな、なんだかんだ言って、お相撲好きなんだな〜〜〜〜。いやだ〜〜〜。も〜〜〜〜。

 そして朝青龍は今も大人気と分かり、号泣っ!!!

 相撲、フォーエバー!!!




↑オレの帽子の下には冷えピタ。。。。。こっそり冷えピタ。


PS:そうそう。なぜか急に「ふるさと」の歌詞なんかが配られたな。みんなで歌おうというのみたいで。。。向こう側の島(分断されてる)ではマイク持った人がなんか別の歌をうたいはじめていたが、しかし歌はまだレベル高いのでは。。。てか。歌は誰かが自然発生的に歌い始め、それに釣られるレベルじゃないかと? うたごえ喫茶じゃないんだからさ。。。。うん。てか、あんな場で歌おうという発想は昔の集会とかの発想か? 今のじゃない気がする。少なくとも、おいらは特にあの場で歌いたいとは思わないのだが。。。いや。だから。なんか、ね。それ、恥ずかしいじゃん。
  


 




 昨日の相撲稽古で、足が痛い。。。。足の内側が痛い。四股とすり足のせいだわ。。。。

 すり足もいっぱいやったの。きのう「レポ」持って行って、その場で荒木師匠が読んで、そして「和田さん、すり足が課題でしょう?」とか言われて。

 すり足って、ただ、足、するだけじゃなくて、「かかとから行け〜〜」って! そう、踵から出るかんじで、足をガッと開くんですよ。ええ。ええ。

 腰落とし。足開き。オヤジやんっ! オヤジッ!

 でも、友達にすり足やって見せると「和田、すげええ、すげええ、ホンモノだよおお」とか言われちゃうの。くすん。靜香、ちょっと寂しい。。。

 でも、ホンモノなんだね。うん。。。。

 これから毎週木曜はお相撲かも。



 でも金曜日は相変わらず首相官邸前。でももう定位置は財務省前だから、財務省前抗議行動になってるんだけど、私の場合。

 今日、雨じゃないなら、持って行く手作りお相撲バナー。。。。ワイルドだぜ〜〜〜。

 朝青龍。。。。。

 なぜか琴光喜。光喜には、子供をまもれ、関取守れ、とセリフを入れてみました。ええ。ええ。トバクでね。クビになったでしょう。ええ。だからね。ええ。

 朝さまと白鵬の間、下にいるのは。先場所優勝の旭天鵬兄さん。。。。兄さんっ! モンゴルの礎だからね。下に入れてみたのよ。

 朝さまの肩んとこにいるのは、朝赤龍。朝さまといっしょにモンゴルから来た親友。今でも、あたし、泣くのよ。朝さまの引退相撲の髷を切るときに、朝赤龍が朝さまの耳元で何やらモゴモゴっとしゃべって、朝さまが泣いたのとを思い出すと。。。朝赤龍はものすごく性格が大人しい、いい人なんだよね。。。ううっ。

 あと、はるま富士は、幼稚園の子供たちを国技館に招待したりする子供好きなので、子供を守れにしてみました。はい。


 相撲好きなら感動するこのバナー(笑)。無駄なことしてます!









 相撲づく私。

2012年07月12日(木) バブバブ。。。

PPS:久々に相撲の稽古行ったさぁ。。。

 相撲友達に「やはりフィギュアやろうかな」と言ったら、「どう見ても和田は相撲だよ」っていうからさ。 
 別のデブ友がピラティス始めて、「1週間に1回は運動しなきゃ」っていうからさ。

 だから、行ったさ〜〜〜〜。

 でも行ったとたんに「はいぃ。四股100回ぃ」ってえええええええ?

 ふううううう。いきなり即死。

 しかしお相撲大好きな小学4年生の女の子が入会していた!

 愛子様に似てる。。。。って、もしや、愛子さまが変装して来てらっしゃる?

 彼女をこれから愛子ちゃんと呼ぼう。

 愛子ちゃんとオレ、練習カップルに決まった。

 でも小学生に負けそうで、へとへとになってギブアップしてもうた。。。。ち、力出すって、疲れるんだよ〜〜〜。教えてくれる荒木師匠←イケイケの人みたいだね。。。。が、呆れてた。。。

 しかし愛子ちゃん、荒木師匠に教わった「まわしの横と前持てばハンドルみたいにクルクル相手を回せる」を気に入り、オレのまわしを持って、オレをクルクル回す。子供とたわむれる。

 けっこう楽しい。

 子供好きだから。。。

 これから愛子ちゃんというライバルを得て、オレ、通うかも。うん。しかも「9月に大会ありますよ」といれて「でようかなぁ」とか、言ってるオレ。

 でも体力なさすぎ。持久力なさすぎ。不整脈ハアハア。

 まずはそこからだ。。。。50歳までに体力つけないと「更年期すぎると、あとはダアアアアと下がるだけ」by友達。

 やらねば。。。。

 愛子ちゃんのママ、どう見ても、オレより若かったよ。うん。
 なんか今日、すごい子供ずいてるな。。。




PS:コレを見て。
https://www.facebook.com/photo.php?v=390073811057293

 これを見たら、どんなに大変でもデモには行き続けるし、原発NOを言い続ける。

 ありえないよ。




 今朝、アメリカから赤ちゃんの写真がメールで届けられ、それを見て、なんだかホッコリ気分になっただに。

 カワイイ。。。。。赤ちゃんはカワイイ。たとえどんな状況で産まれた子であろうと。カワイイ。うん。

 というのも、その子、それを送ってくれた知り合いは、ゲイで、お子は、代理母が産んだんだ。

 えええええええええええ? そんなことが身近であるなんて!と驚いたのだが、そういう驚きも、その子の未来は?なんていう心配も、すべてが帳消しになる、赤ちゃんのカワイさ。

 赤ちゃんと家族がみんな幸せになってほしい。。。

 赤ちゃん。。。。うちの甥っ子だって、赤ちゃんのときはかわいかったのにぃ。うううう。

 今はあんなだしなぁ。うううっ。

 まったくもおお。ううううっ。

 うううううっ。がるるる〜〜〜。

 子育てって難しいんだな。。。やったことないから分からないや。

 それにしても、その知り合いがゲイだというカミングアウトは赤ちゃん誕生と同時にあつたのだが、周囲の驚愕ったらない。ていうか、受け入れられない人もいる。

 私はその人はずっとゲイだろうと思っていたので、やはり。。。と思ったのだが、でも、身近だと、ふだんはゲイOKよという人も、なんか、受け入れるのが難しいんだなぁと今回学んだ。

 実際にゲイやレズビアンの人って、たいへんだなぁと思った。

 これまでハゲちゃんがゲイとかさ。遠くであってさ。そういうときはあんまり考えなかったけど。親のこととか。そういうこと考えると、色々あるんだなぁって。

 でも彼のお母さんは赤ちゃんもしっかり受け入れていて、その写真の中には、彼のお母さんがいとおしそうに赤ちゃんを抱っこする写真もあった。

 よかった。。。そりゃお母さんもそこまでいくにはもしかしたら葛藤もあったかもしれない。でもその、かわいい赤ちゃんを抱っこしたら、何もかも飛んだはずだ。

 赤ちゃんパワー。バブウウウウウ!

2012年07月11日(水) ダイソーショッピング♪

PS:ダイソーすげええぞっ。
 デモ・グッズ作ってくださいとばかりに・・・・本当はコンサのグッズなのだが、ホログラム団扇だの、いろんなものが売ってる! 「あたしぃ、ジャニオタなんですよぉ」という顔をして購入してまいりましたわんっ。





 さらに余ったチラシ。いつも行く、近所の喫茶店と、自然食品の店と、インド料理屋さんに置いてもらった。
 おしゃれなジャズ喫茶は「置くところないから」なんていって駄目なんだけど、そういう背中に、棚があった。。。ジャズの人は原発いるのかしらん?

 喫茶店のいつも笑ってるオジさん、受け取ってくれたけど、すぐに棚に入れてしまい、えっ? 大丈夫かなぁ。
 インド料理屋のお姉さんは、オーナーのインド人おつちゃんに聞くから任せてください!と、たのもしい。今度カレー食べにきますわっ。
 自然食品のオバさんはもう、ウエルカムでもらってくれたぁあああ。

 そういや、昨日はパン屋のオバさんもウエルカムだったなぁ。オバさんはこういうのにウエルカムで、こだわりがない。
 原発イヤ!となれば、まっすぐそこへ向うのがオバさんだ。

 オジさんとか、オシャレな人は、なんかこう、屈託があるんだな。。。。うん。ほんとうは原発イヤなんだろうけどさ。









 昨日はお誕生日だったから、梅ちゃんにゴチってもらい、さらに、前から欲しかった無印良品のスチームでいい匂いが出てくる機械(名前を忘れました)を買ってもらった。いやっほおおおおおお。うぎゃああああ。。。。。たかり屋っ!!

 そして梅ちゃんたちが今週末の官邸前に行きたいというから、鳴り物を持たせようと、ペットボトルにホッチキス針を入れたガシャガシャを作る。




 先週、やはり鳴り物は大切だなと思ったんだ。後ろの方は「再稼動反対〜〜」と先導してくれる人がいないから、鳴り物があるとないとではぜんぜん違う。

 鳴り物大事。鳴り物。

 
 ところで今朝のゆうゆう散歩@若大将は、西荻窪だった。若大将は、あいかわらずだった。しかしなんとかまだ歩いている。若大将を見守るのだ。うん。


しかし朝から頭痛なのですぅうううううう。

2012年07月10日(火) チラシ配り

PS:今夜は梅ちゃんにゴチになる。ガツガツ死ぬほどたべたあとに、あすからダイエットすることを誓いあう。。。フッ。
 でも本当にやるんだ。うん。やるんだ。。。。やるん。。。やる。。。や。。。。。



 朝からアゴ痛い痛い痛い痛い。。。。。

 誕生日なのに。。。

 痛い。。。。。。

 シタベロの置き場もない風。

 涙出る。。。誕生日なのに。。。。うううう。


 家にいると落ち込みそうだったので、日曜日にもらってきた脱原発中野も、のチラシを配りに出る。

 まずはいつもヤキトリ買う、鶏肉屋さん。

 オバちゃんが「ごくろうさまああ」と、ニッコリ受け取ってくれる。オバちゃん。。。。うれしゅい。オバちゃんはヤキトリにから揚げをオマケしてくれる、やさしいオバちゃんだ。

 オバちゃん、だいしゅきでしゅ。

 ヤキトリ100本たべまする。

 それからいつも行く美容院へ。あの着物着たときに髪の毛&メイクやってくれたとこ。

 「あらあああ。置くわ、置くわ」とすごくキャピイ〜〜ンと受け取ってくれて。「活動してるのねええ」と言われる。

 「よかったら来てくださいね」とおねがいする。

 お客さんはオジイちゃん。だけど、パーマかけてるの!!!!

 初めて見た、パーマかけてるオジイちゃん!
 あれ? オバアちゃんだったのかな? でもオジイちゃんに見えた。。。トシとると、ちょっと性別わからなくなる人いるよね。う、うん。。。。

 続いて、ときどき買う味噌屋。

 「すみません。中野で反原発デモがあるんで、このチラシ置いてもらえませんか?」

 まるで前に自費出版の本作ったときみたいに、ちょい卑屈目。ペコリンしながら頼む。

 ミソ屋のお兄ちゃん。「ちょっと聞いてみないと分からないけど、とにかく預かりますよ(笑顔シャキ〜〜〜〜ンッ)」

 うわあああああああああああああああああ。お兄さんっ。ありがとうありがとう。おいら、味噌汁毎朝飲む。飲みまくる。ミソ舐めまくるですうううううううううううううううううう!

 続いて、うちの近所では一番はやってる、おされな飴屋へ。

 レジのお姉さんにお願いするも。お姉さん。「ちょっとそういうのは駄目でぇ」と顔をしかめて言う。。。

 そうだね。。。お姉さんは働いてるだけだから、決められないしね。仕方ないね。うん。オーナーさんに言わないとね。。。

 それから東中野へテクテク歩く。途中カフェがあったけど、道の向こうに渡れず、次回にすることに。

 他のお店も持って行こうと思ったけど、なかなか勇気が出ない。

 もっとこう、明るくできたらいいのだけどな。。。。子供でも連れていたらいいのかな?

 それよりミニスカ似あうギャルみたいなのが配るといいのかな?

 AKBみたいな子が、おじさん、チラシ置いて〜〜〜〜♪みたいにさ。

 東中野ではよく知ってる整体の先生んとこに置かしてもらう。チラシより、アゴ、診てもらったがいいかもな。。。

 今週行こう。。。。

 先生は快くおいてくれる。

 さらに前に喪服用シャツ1200円を購入した、若者がたくさん行く古着屋さんへ。だめもとだったが、お兄さんが「いいですよ。何もできないけど、置くだけなら、かまいませんよぉ」とニッコリ。。。。

 お、お兄さん!! あたしゃ古着着まくるよ。。。。いや、置いてくれなくても、着まくるんだがね。。。ええ。

 調子乗って、その近所のフランス菓子屋に。。。。フジロックにもお店出してるって書いてあるから、大丈夫だろうと意気揚々頼んだのだが。。。。

 働いてるお姉さんが「私はいいんですけど、オーナーが駄目なんですよぉ」だって。。。。があああああん。。。オーナー、フランス人。やつぱりフランス人は原発バンザイなのか?

 お姉さんはすごくすまなそうにしてた。。。ありがと、お姉さん。迷惑かけたね。

 でもさ。フジロックとかって反原発じゃないの? なんで駄目なの、ポクワ? ポクワ、ムッシュー?

 
 そこでメゲて終了。スーパーライフでだらだらと服を見る。2980円のティーン向けスカートがかわいくて買おうとしたが、割引にならないと分かり、やめる。だいたいティーン向けを買おうとするのが図々しいのかもしれん。でも一瞬いいかも?と思ったシャツはオバさん臭くてイヤで。永遠にティーン向けが好きな太ったオバさんです、私。でもさすがに、20代の頃に背負っていた、クマの形のリュックとかは背負わないので許してください。。。

 

2012年07月09日(月) クソジジイ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!

 もう、すでに駅スタンドでは売っていて、本屋さんでは明日発売の「週刊朝日」に、デモ日記書きました!!

 読んでください!! 1ページなので、立ち読みでいいよ〜〜(って、言っちゃいけませんね。すみません。買ってください。ぺこりん)。

 そこで、オレの化け猫バナー(シモマンが写メしてくれた)がデビューしてる!!! うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!

 化け猫、日本に広まる〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!←広まらないって。。。

 でも。化け猫、デビュ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッ!

 さらに、このページではすでにおなじみの写真が使われてます(爆っ)。いいのか。週刊朝日、、、それで? いいのか?
うん。。。。いいのか。

 しかし原発のこと書いてお金もらうなんて、オレもこれで立派な原子力村だね、とセッちゃんにメールしたら、「この仙谷一派め」と返信が着たから「ブホオホホホホ。マヌケな庶民どもには、デモでもやらせてガス抜きさせとけばいいんですよ」って返信してバカ笑いしてたが、後から、本当にそう言ってそうに思えて、だんだん腹たってきた。くそっ。ジジイどもめっ!

 
 ところで。昨夜は「脱原発・中野も」の会議にチョロッと行ってきた。

 これ、どういう経緯かよくわからんのだが、中野でも杉並区みたいな(ほら、素人の乱みたいな、大きいのね)デモ!やろう、ってもりあがって始まったみたいで。

 今月28日土曜日の午後3時くらいから、中野でデモやる。。。

 で。何だか知らないが、ただのデモじゃなくて、合唱隊やら、鼓笛隊やら、お祭カーも出すってんで。

 で。オレに「さいたまんぞうさんに、お祭カーの上で歌ってもらいたいから連絡してほしい」という依頼が来て(笑)。

 オレからまんぞうさんにメール。まんぞうさん、ご快諾。

 そう。ついに、まんぞうさんがお祭カーの上で、反原発デモで「原発アウト」を歌うのだ。。。。

 笑う。。。。。。。笑う。

 で。それはいいんだが。。。。。。

 昨日の会議行って、なんかものすごいカルチャーショックだった。。。

 脱原発中野も。中心になってるのはたぶん、30代くらいの男子たち。

 みんないい子そうだ。司会してた子なんて、イケメンだぜ。イケメン!

 脱原発ってイケメン多いよなぁ〜〜〜〜とホレボレ。まぶしい。。。

 でも。。。。。そこに巣食う。。。なんて言っちゃいけないのかな? 

 そこに集まる50代後半くらいから60代、70代らしきジジイたち。。。。

 あんたら。。。。

 あんたら。。。。。

 ほんとに、ほんとに、ただ、原発を止めたいの?

 正直オレの感想じゃ、あんたら、ただ、エゴを爆発させたいだけじゃないの?

 ねえ?

 ねえ?

 ああ。オレ、そのときに思ったよ。ああ、意見をまとめるって。気持ちを1つにするって。政治って。国を動かすって。すごく大変だなって。

 オレなんてもう、そこにいるだけでお腹痛くなってきて、途中で帰ってきた。

 うん。耐えられない気持ちになった。。。。

 なんかね。うん。

 若い子たちはものすごく真剣で。一生懸命。真摯な気持ちがびんびん伝わる。

 でもオジさんたちは。。。。正直、どうでもいいことにこだわり。主旨が抜け落ちてる気がした。

 そういう人が金曜日のデモでも暴れたり、警察にたてついたりすんのかな? わからんけどさ。

 オレにはそういうの、わからないよ。

 なんで。なんで。そんな、どうでもいいことにこだわるの?

 ねえ?

 でも司会をやっていた2人の男の子たちはジッと耳を傾け、ちゃんと答えを出そうとするんだよ。

 すごいよ。すごい。なんてすばらしい人たちなんだって思った。ほんと、すごい。すばらしい。

 何時間も何日もそんなことしてるんだよ。

 間違いなく若い子たちなんてさ。生活そんなにラクじゃないはず。そんな時間、バイトでもしたがいいはず。片やオヤジどもなんて年金ゆうゆう生活に見える。

 なんかさ。なんかさ。そういう活動さ。オヤジさんたちは知り合い力とお金力だけ出して、あとは若い子たちに任せればいいのに!!!

 困ったときに「よっしゃ、オエライさんに頼んでやろう」って言って、そしてポンと2万や3万や5万や10万、出してくれればいいのに。。。

 ああああ。

 ものすごいカルチャーショックだった。。。。

 また来週も行くと思うけど。。。←だって、なんか2つくらいの係になってんだもの、しらないうちに(爆っ)。

 でも。若い子たちのほうだけ見て、やろう。若い子たちはすごくいい子たちだ。

 それに。こうやって、官邸前だけじゃなくて、あっちこっちで脱原発の声があがってるって、いいことだと思う。

 小さな声も大切だと思う。

 しかしジジイども。。。。。オレ、次あたり、ブチ切れて、やおら立ち上がり、

 クソジジイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ!

 って、叫びそうですわ。

 

2012年07月08日(日) クソッ、TVめ

PS:夕方、NO NUKES2012のUST中継で、仲井戸麗市バンド、坂本龍一、トータス松本の、忌野清志郎すぺしゃるばんどをやったんだけど、これがもおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお、超号泣〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っのすばらしさだった。

 音楽の力!! なんて言葉が安っぽく3・11以降使われてきたけど、まさに、まさに、まさに、まさに、音楽の力そのものだった!!!

 すばらしかった!!!

 トータス松本にとって、そこで、清志郎さんの歌をうたうのは、かんぜんなアウェイ状態だろうに、彼はすばらしかった!! ものすごくすばらしかった!! 今までそんなに彼をすばらしいと思ったことなかったけど、最高のバンドをバックに、彼は十分すぎるほどに力を発揮した。




 正直、ところどころ、このNO NUKES2012の中継には、MCさんがあまりに原発問題について知識がなさすぎて????の部分もあったりしたけど、しかしそうしたすべてをチャラにしちゃう、すばらしさだった。

 サマータイムブルースを聞いて、あんまり普段原発のことを思わない人も、グッと胸に迫って、原発の問題を身近に感じたはず。そういう力があった。

 ほんと、すばらしかった。

 音楽の力っ! 伝説のライヴになったと思う。










 テレビ朝日の報道番組で、金曜日の官邸前抗議を取り上げていたのだが。。。


 しかし、やるのは、前方で繰り広げられていたらしい紛争。

 そういうのばっかりやる。

 あとは、初めてデモに行った19歳の大学生「なんか、引いてます〜〜」みたいなの。

 デモは2極化。熱く抗争する派と、なんとなく来ちゃったツイッター中継したいだけの考えなし〜〜〜、みたいな図にしてんの。

 アホじゃねぇ?

 地下鉄封鎖されて←警察に。。。怒ってた、フツウのサラリーマンさんたちは?

 私のツイッターにも、地下鉄封鎖されて、閉じ込められて、暑くて具合悪くなった!って、サラリーマンさんが書き込んでくれたよ。

 そういうフツウーのフツウーの人の言葉はないの?

 子供連れて、たいへんです。。。というのは出していたけど。

 ああ、あと、よかったのは、60年代安保闘争にも出ていたジジババ夫婦の言葉。

 夫『あの時は組織動員だったけど、今は1人ひとりが自分の意志で出向いてる。ほんとの意味でこれこそが市民運動だと思います』

 妻『金曜になったら行こう、というデートのような感覚だから続くのだと思う』

 でも、こういうプロな方ばかりじゃないんだ。

 大半以上は、後ろのほうにいて。怒りの声を真剣にあげて。

 初めてのことだけど、がんばって、バナー掲げてる。

 サラリーマンとかOLとかオバちゃんとかオジちゃんが大半以上だっての。

 フツウーの人たちのデモとかマスコミはいいながらも、てんで、フツウーの人をとりあげないじゃん?

 なんかすぐに図式作りたがり。

 そしてコメンテーターのオヤジは「主催者発表の人数って出さないほうがいいですよ」とかワケわからんこと言うし。

 ズレてるから?

 だから、なんだって、いうんだ?

 オレは思う。もう、ああなると「いっぱい」だ。「いっぱい」しか分からない。

 でもそれが増えようが、減ろうが、関係ない。とりあえずオレには。

 オレはあの場で声を挙げ続けたいとだけ思ってる。もう官邸前なんてところよりはるかに後ろにいるけど、財務省とか経産省の前で声あげたって、それはそれですばらしいじゃん?

 官僚のみなさんよぉ〜〜〜、あんたら、わかってんのかいいい?と聞かせたい。

 と。朝からテレビのせいで熱くなってもた。。。ふううう。

 やれやれ。テレビはいかんの。

 そうだ。今日も昨日に引き続き、NO NUKES 2012のコンサートのUST中継がある。

 ちょっとまた観ちゃおう♪

 でも、今日、一番熱くなるのは、今日から始まるお相撲よ。ふっふふふ。

 だって、初日、幕内最初に、勢 vs 千代大龍 という、今後の相撲界を背負って行く若手2強の対戦からなのよっ!!!!!!!!

 こ、これは、これは!!!!!

 これは、将来の横綱戦世おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!

 観なきゃ!

 みなさん、観なきゃ!!

 そして夜はフェデラー@テニス。

 くそっ。。。。テレビばっかじゃねええか。
 

2012年07月07日(土) デモでも

 デモ原稿書きました。詳細は来週。。。

 そして、今日の1枚。IWJがカワイイ女子にインタビューしてるの図。

 


 そうか。やはり。IWJもカワイイ子にインタビューすんだなと分かったw。

 つか、1人で来てたんだ、この子。いい子だった。ちょっと話した。

 私のヒマワリを「それ、いいですねぇ」と言ってた。

この子だよ。。。このバナーは、前にいた男の子がみんなに配ってくれたもの。すごくやる気ある男の子で、タンバリンをたたき続けていた。リズム隊いると、もりあがるんだよね〜〜。

 



 あの場は不思議。見知らぬ同士が自然に話す。先週、シモマンと、「デモ婚活ありだよね」とキラリン話していたが、ほんと、ありえるよ〜〜〜。若い子同士ならさぁ。うん。

 見知らぬジイさまも、早退する際に「お先に失礼します。がんばってください」なんて言うんだよ。

 日本1、みんな仲良しの場。。。。っていうても、後ろのほうだからなのかな?

 前のほうは、UST見てたたごちゃんや、セッちゃんが、警察とモメモメしてると言ってたしな。

 来週、初めてあの場に行こうと思うなら、霞ヶ関とか虎ノ門で降りて、最後尾につくといいよ。別に首相官邸なんて見えなくても構わないって。

 うん。そう思う。


 ところで。昨日、一番おかしかったのは、霞ヶ関の駅を降りて行ったときのこと。

 普段はお堅い人しかおらんであろう駅に有象無象、いろんな人がいて。親子連れとか。オジイさんとか。自由業風のあやしげな人とか。あやしげなオバさんとか←オレ。

 そういう人がみんなヘンテコなバナーとか、七夕飾りとか、ヒマワリとか←オレ、いろんなものを持ってざくざく歩いてて。

 なんか笑った〜〜〜〜。

 ワハハハハハハ。

 そしてセンビキヤの売店の女の子が「自分へのご褒美に、アイスクリームはいかがですかあああああ」と、ここぞとばかりに売り込みしてたのがかわいかったなぁ〜〜。デモ特需? 売れてたのかなぁ? 買ってみればよかったかな。

 


 この子もかわいい子やな。

 
 

2012年07月06日(金)




今日は雨だから、ヒマワリ持って行きました。造花。

 そして今から、デモおばさんの日記という原稿を書くなり。ワハハハハハ。依頼されてやんの、オレw。

2012年07月05日(木)

 しばらく沼津の家に行っていたのだが、、、、、甥っ子たちがオカンをシカトするのが本当にイヤだったわ。

 そりゃうちのオカン、けっこう、、、いや、かなりトンチンカンなのだが、だからって、何か言われたら丸々シカトしていいなんてことはないだろう。

 いっしょに住んでるんだから、最低限のマナーってあると思う。

 なのに丸々シカト。近づくと身体を向こうに向けたり、逆の方へとイヤな顔して行ったり。

 あんなガキどもになっていたなんて。。。オカンが最近ほんと元気ないから行ったら、そんなザマになっていた。

 機関銃ブッぱなしてやりたい。

 つか、歌舞伎町でも行って、中国のこわめの方々にお金払って、ちょっと脅かしてもらいたいとか思う。

 ちょっと注意すると、チッとかいうし。。。

 子どもすぎる。上の子なんてもう22歳にもなるのに。下の、高校生の子はまだ仕方ないとしても。。。でもあまりにも傍若無人すぎる。しつけゼロ。恥ずかしい子らだ。

 子どもって、若いって、バカなんだなぁと思うけど、でも、思ってるうちに、オカンはどんどん衰弱してしまう。

 あの子たちのやってることは「イジメ」だ。なのに、その自覚がまったくない。それでいいと思っている。恥ずかしいにも程がある。

 次に行ったら、ぶん殴ろう。決めた。ぜったいにそうする。ぶん殴る。グーで殴る。いや、なんか、武器持参する。抗争。

 しかし、ふだん、人を叱る、ってしないから、叱るってのは難しい。

 どうしても、知らん顔したくなる。そして後からこんなことをブーたれて書いたりね。

2012年07月03日(火) ゆうゆうさんぽ

 ちいちいがらみで検索してたら、

 こげな文が。


その『ちい散歩』は、いつの間にか『若大将のゆうゆう散歩』に変わっていた。地井さんが病気で降板した後釜に、加山雄三さんが起用されたのである。筆者も観てみたが、加山さんの場合は「散歩というより、闊歩」であり、「何だか、お殿様が城下視察に来たみたい」という記事中のコメントは、誠に的を射たものである。


 新潮の記事の引用らしいが、何度もいうが、ちがう。

 ゆうゆうさんぽは、人と、ましてや初対面の人となぞ話なんてできない、人とまじれない、付き合いべたな、今どきのジジイどもの代表なんだ。

 あれこそ正しき日本の、定年退職後のジジイの姿。

 でもそんな自分の姿をジジたちは見たくはないだろな。

 寂しい自分の姿。。。。



 などと言ってる私はまだ田舎にいます。大雨です。
ひとつ前のコラムへ コラムもくじ つぎのコラムへ ひぽこんトップへ 和田にメール