ひぽこんコラム

2012年12月12日(水)

 朝1、朝7時半から、中野駅前で、びら配りしていた、オレっ!

 モノホンの活動家っ。

 寒い中、大声はりあげて。政策叫び。

 モノホンの活動かっ。

 朝から声が出ちゃうのは、さすが元コンビニ店員やなぁ。。。

 ふうう。

 しかし疲れたので、今から寝ます。胸苦しい。もうすぐ死ぬかもしれない。。。

 弱気な活動家っ。

 おやすみなさい。

2012年12月11日(火) 辺野古のジュゴンの歌

PS:さっきまた、市場に行くために電車乗って、中野駅でしばし止まっていたら、車椅子のオバさんがいきなり歌い始めた。ゆっくりと。。。

 それは辺野古のジュゴンの歌で、ジュゴンはお母さんとどうしたとかいう歌詞で。でも米軍が来たらジュゴンは死ぬという歌で。

 オバさんの歌はうまくも、ヘタでもなく。

 最初は笑ってコソコソ「何あれ?」とバカにしていた女の子たちも、だんだん神妙なカオをして。マジメに聞いていた。。。

 歌詞がすごく切実で。そして声が誠実で。

 オバさんの歌は車内をシンとさせた。そしてオバさんは「ありがとうございました」と言って、1人で降りて行った。おばさんの車椅子には「オスプレイ反対」って貼ってあった。

 拍手してあげればよかったけど、私は意気地なしなので、できなかった。

 しかし。拍手はみんなしていはず。心の中で。ぜったいに。そういう空気だった。あのオバさんはすごい人だ。







 いつもニューヨークから情報をおくってくれる中村明美ちゃんが、ツイッターで、ニューヨークに大戸屋ができた!とつぶやいていたので「チップは大戸屋でももらえるかな? 働いたら」と書いたら、「もらえる。私は4ドル渡した」というではないか!


 まじいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい?


 ニューヨークの大戸屋で働きてえええええええええええええええええええっ。

 だって、中野大戸屋の時給なんて、900円。チップ2人からもろうたら、トントンやんけ。

 時給がたとえ500円くらいだとしても、1時間で3人くらいからチップもしもらえたら、時給1700円だぜ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ。

 マジかよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお?

 オレ、NY大戸屋で働きたい。。。。。だ、誰よりも働く。誰よりも明るく「いらっしゃいませえええええええ」って言う。

 うん。

 頼む。

 んで、チャラチャラとする。。。。

 ま。でも、1ヶ月もすると飽きる気もするがな。。。。うん。

 でもいいなぁ。NY大戸屋。時給1700円(決めてる)。

 いいなぁ。夢のようだな。

 てか。さ。こうして考えると、ウエイターやウエイトレスさんの地位みたいのが、てんで違うよね。日本と海外だと。

 なんかさ。うん。違う。

 だからサービスの質も違うんだよね。


 ところで。
 ぜんぜん関係ないけど、朝早くにテレビのニュース見ていたら、ノーベル賞とった山中教授の授賞式を知らせるならまだしも、それを追いかけて「今のお気持ちは?」とか大騒ぎして、車の中の姿まで、アイドルスターみたいに映してるって何事? バカなのか? ほかに映すべきものはいくらでもあるとかなんとかいう次元ではなく、バカなのか? バカなのか?

 そこへ派遣する記者のお金考えないのか? バカなのか? 誰が車の中の山中教授の姿、見たいのか?

 バカなのか?

 何度も聞く。バカなのか?


 呆れてすぐにテレビを消して、ラジオをつけた。ホッとした。ソコトコやってた。ふうう。

 あれをバカじゃないと言い切るなら、狂ってる、と言おう。

 

2012年12月10日(月)

 近所の店でモコモコしたブーツ@2100円を試着したら。。。。

 足が山伏だった。

 たごちゃんが持ってる言うから欲しくなったんだが。。。

 オレが履くと、山伏だった。。。

 そのまま山に入り、ほら貝をボワアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアと吹いて、のっしのし歩きそうだった。。。。


 哀しい。。。。すでに女子の足ではなく。

 山伏。。。。いや、なんか、カリブーとか撃つ、フィンランドの原住民の、太ったオジさんかもしれない。。。。


 オレ。。。。。。


 ふう。。。。。。。


 しかし、すみません、とそれを返したら、店のオッちゃんがものすごく不機嫌で、悪かったねと思ったが、もう2度とここには来ませんっと思った。

 チッ。。。。

 しかし、どうして客にああいうカオができるんだろう? 信じられない。

 どんなに見るだけだろうが、客にあんなカオしたら終りだよ。あんた、商売人として、ほんと、なってないね? と言いたい。

 販売のプロとしては、言いたい。うん。


 次は山伏のプロを目指そうか。。。。似合いすぎてるから。

2012年12月09日(日)

とりあえず、これ。


■情報■笹子トンネル問題と猪瀬候補
 笹子トンネル事故は、老朽化したインフラの維持管理が緊急課題であることを明らかにしました。
 今回の事故を引き起こした原因と猪瀬候補は、無縁ではありません。道路公団の民営化以前には実施されていたトンネルの打音検査が、民営化以降、 省略されています。
 猪瀬氏は、道路関係四公団民営化推進委員会の委員として2002年11月に「道路本体事業にかかる維持補修等の管理コストは徹底した合理化を行 い削減すること」「現在の四公団の維持管理に要する費用の合計額から概ね3割以上の縮減を目指す」との個人意見を提出し、最終意見に取り入れられ るなど、今回の事故の遠因をつくり出しています。


 。。。。。今日もまた物件を2つ見ました。今度は近所の不動産屋さん。。。。不動産屋さんも、いろんな人がいるなぁと思ったでした。

 この前のは体育会系で、今度の人は文系っぽい。だから、今度の人のがなんか合うかもしれない。

 しかしそうはいっても、なかなか、ああ、これだ!という物件に出会えない。

 贅沢言ってるかもしれないが。。。。今日見たのは、真裏が、レオパレスのアパート群だった。。。。それはイヤすぎる。目の前はバス通りだし。。。。それはイヤすぎる。部屋はベリーナイスだったのに。もったいない。

 しかし環境は大切。だってずっと家にいるんだもん。。。。ま、来年はバイトするかもしれないが。

 とにかく目の前バス通りは無理だ。住めない。建物の前に庭でもあれば別だけど、窓の下はバス通りは無理だわ〜〜。

 もう1軒も見たが、そこは日があたらなかった。。。。それも無理。

 ああああ。アタシの家はどこに??? どこにあるのかな?


 とにかく気長に探す。


 そしてベストは目指さない。ベターを目指す。

 昨日の大輔優勝を見て、決してベストではなかったが、今できることをして優勝。あれはよかったなぁ。。。。真央ちゃんの復活優勝もうれしかったが、大輔の、必死にがんばっての優勝はすごいうれしかった。。。

 ベターでいいんだ。ベストじゃなくて。

 家も。

 本も。

 うん。本もベストじゃないが。あの時点で出来ることはしたんだが、いいや、と思うようにした。

 アタシもコツコツと。ベターを目指していくのよ。

 大輔。。。。。。。
 

2012年12月08日(土) それは遠い過去のよう

PS:山形の友達に勧められた、寝袋を買った。6000円もしたが、昨日の大きな地震にびびるオレは購入。寒さが苦手だもん。電気もガスも止まったら焚き火しかないし。。。
 −10度まで大丈夫なモンベルの寝袋。amazonで注文した。でもしばらく届かない。。。その間に地震がきたら、泣くしかない。。。




 本てさ。。。。書き終えると同時に失敗が見つかって、もう一度書きたくなるんだよね。

 今、書き直したい。死ぬほど。。。。

 でももう出来ない。

 さっき、近所の神社に行って、

 神様。。。書き直したいところいっぱいで、ダメダメな本ですが、どうにかみんなが騙されて買ってくれますように。

 と祈ってからおみくじ引いたら、中吉だった。

 大吉ではない。

 あまりだまされてはくれないようだ。

 うううう。

 落ち込んでいる。すごく。

 暗く。暗く。

 どうして自分はこうして、何をやっても中途半端でダメなんだろうかって。

 てか。昨日、シモマンに「和田さんは販売員向いてる。すばらしい」と言われた。

 販売員になればいいんだ。そうしたらダメじゃないから。仕事間違えた。へたこいてる。

 悲しみ。

 みんな、和田の財政のために、騙されたフリをして本を買ってやってください。

 12月20日発売ですから。

 評伝★湯川れい子 音楽に恋をして♪

 ★と♪に挟まれております。

 キラキラですが、表紙は意外とあっさりしてます。


 

2012年12月07日(金)

 オレがバイトすっと、デカい地震くんのかな?

 いやああ。驚いたのなんのって。。。

 最初は、あれ? とか言ってたら、どんどん揺れて。クリスマスツリーの巨大なのがあんだけど、それがユッサユサ揺れてさ〜〜。

 出店の裏に、椅子とテーブルがあって、みんな買ったものをそこで食べたりしてマッタリ・エリアなんだけど、一斉に客がそこから逃げたわ。

 で。オバさんお客さんとかちょうどいたから、こっちへ移動しましょうとかいって、シャンデリアの下からはどいて。

 シモマンと、いや、でかいね、でかいねってわめき〜〜。

 なかなか終わらなかったよね? ずっと揺れてた。

 そしてすぐにワンセグつけたら、オバちゃんたちがワラワラ集まってきてさぁ。もう、震度とか津波警報!とかオレ、リピートしたら、みんな、もう、ええっ、とか、おおっとか。

 そりゃもう、大騒ぎさ。「携帯通じないわよね?」なんて聞きに来るオバさんも。

 なんか、やはり、地震ときって、人は輪になるね。輪に。怖いからさ。ワンセグなんて、みんな持ってるだろうに。。。

 しかし30分もすると何もなかったようで〜〜〜。でも昨日より、なんか人がはけるのが早かった気ぃする。みんな家に帰ったな。うん。

 まぁ、昼間はよく売れた日だったから、、、、、たごちゃんも来てくれたし、このブログ読んで来てくれた方もいらした。感謝どす。

 しかし、地震、きますな〜〜〜。フクイチはどないことになってたんやろ?

 ビビッた。。。。うん。ビビッた。。。。

2012年12月06日(木)

 今日はシュラシュラとバイトしてきたです@四谷アトレ。シモマンの出店。

 シモマンて天才すぎる。。。。手作りでいろんな物を作るんだ。すごい。。。。。すごすぎる。。。。。

 明日、写真撮ってくるわ。16日までやってんだ。アトレ。明日もバイトなんだ。

 休憩のとき、アトレ社員の休憩室使わせてもらえて、入っていくと、見知らぬ人が「おつかれさまです」と言ってくれるのが、なんだかすごくよかった。

 久々に立って、物売って、働いた。1年ぶり。

 頭下げて、ありがとうございました〜〜〜と言った。

 これはまた久々にいいことだった。また思い出した。んで、アタシ、ああ、こういうのが合ってるなと思った。うん。

 久々にずっと立っていたのだが、意外と平気だった。まだ1年前の貯金は生きていた。

 またいつでもコンビニに戻れるってことか?

 えっ?

 うううっ。でも来年バイトしなきゃな。。。。

 それにしてもアトレはキラキラしてて。原発、なんのことかしら? 選挙? ああ、あるみたいねぇ。。。。って風。

 世の中とツイッターみたいな世界とは格段の差があるな。

 

2012年12月05日(水)

PS:今日も家探しをしたけれど、気持ちがすさむばかり。。。いい物件はなかった。特別な家を探しているわけじゃない。ただ、ゆったりできて、値段が手ごろ。落ち着ける部屋が欲しいのだ。静かな。狭くても、居心地のいい。。。
 もう少し田舎に行ってみようかな。日曜日あたり、東村山とか見てくるかな。





 「評伝☆湯川れい子 音楽に恋をして♪」
 1,680円(税込)
 朝日新聞出版。

 書いた人→オレ。

 もうじき発売。12月20日。

 待っててね〜〜。


 書店用ポップ写真↓


2012年12月04日(火)

 必死に家を探しているのだが、見ても、見ても、オンボロすぎて、どんどん哀しくなる。。。

 今の家もオンボロだが、もっともっとオンボロで、この家に住んだら、あたし、自殺するなってくらいなの。

 はぁ。。。。。

 東京で1人で暮らすって、もう無理かもしれない。

 遠い目になる。

 都営住宅とかに住めたらいいのに。でも65歳以上じゃないと。しかもファミリーじゃないと。もしくは障碍者じゃないと。

 入れない。。。哀しい。やはりここは宇都宮さんに知事になってもらって、家賃補助とかのすばらしい政策を実現してもらいたい!

 そう願うから、傍から見るとオウムにしか見えない踊る選挙運動を止めるよう、やんわり、やってる子たちにツイートしたら、おもいきりブロックされる始末。。。うううむ。そうか。今の子らは大人に何か意見されると、会社でもなんでもすぐに止めちゃう子らだもんね。人の意見は聞き入れないんだよなぁ。そうかぁ。そうかぁ。

 きのうは、コスプレ応援に驚いた某偉い人(笑)からも本部に色々言うてもろうたのだが、「宇都宮さんはこれくらいも統制できなきゃ、東京都なんて統制できないわよ。だから仕方ないわね」って言うてた。。。確かに。そのとおりや。。。

 これからどうなるんやろ? つか、自分はやれることやるしかないんやろな。地道に。浦野さんとビラ撒きする約束したし。。。←地元の共産党議員さん。。。

 そうやって、オバさんはオバさんらしいスタンスでやるわ。

 ああ。選挙って、難しいね。そして一つ岩になるって、難しいね。人を説得するって難しいね。まぁ、ツイッターじゃ無理やなぁ。

 しかし家賃補助してほしいなぁ。してほしいなぁ。。。ほんま。わしは切実なんや。もう、来年、生きてられんかもしれないんや。そやから応援してるんだ。

 どうしても宇都宮さんに知事になってもらいたいんや。

 ああ。家。。。。家。。。。。つつましやかで、温かい、家に住みたい。家賃がべらぼうじゃなく。ほんの少しでいい家。

 もう、東京には住めないのかもしれない。

 函南町に引っ越そうかな。。。てか、それ、里帰りなんですがね。ええ。ええ。静岡県伊豆の国市。

2012年12月03日(月)

 昨日あれから、ツイートしまくって、んで、宇都宮さんの応援は歌や踊りじゃなくて、官邸前抗議運動みたいな、普通の人でも自分の体験とかを折り込んで、どうして宇都宮さんがいいのかをスピーチしたらどうか?と提案したら、たくさんの人がリツイートしてくれて、んで、池袋の街頭演説とかはそうなることが決まったと知らせもらって、んで、中野で踊っていた子らにも色々伝え、違う方向を探ってもらえることになり。

 ええっと。そうやって、オレたちは今、初めて選挙に参加し、民主主義を学んでる、なう。。。。。なのですわ。

 今まで選挙は投票するだけだったけど、初めて、応援して、立候補した、支持してる人を立てようと努力してる、なう。


 なう。

 それでツイッターは止めたんじゃなかったけ?って。。。ええ。。。ええ。。。やってますとも。やってますわ。


 そんなアタシ。

 ええ。

 
ひとつ前のコラムへ コラムもくじ つぎのコラムへ ひぽこんトップへ 和田にメール