ひぽこんコラム

2013年05月27日(月) ミック・ジャガー並のババ

 地下鉄の中でキモいCMやってた。。。

 堀北マキ? だかがOL役で、「上司にまで頭を下げさせるヘマをした」と凹んでいると、その上司?らしき男がグイグイとマキを築地に連れて行く。。。で。何も言わず「ついて来いよ」とか言う。

 着いて行くマキ。と。いきなり立ち食いみたいなすし屋で、ドンと、海鮮丼が出て「食えよ」みたいな。。。。それで気持ちがホワアアアア〜〜〜〜ンとしたとかいうの。。。

 ゲッ。何これ? 何が「ついて来いよ」だっ? どこ行くのか、何が食べたいのかとか、聞けよっ! なんだ、この、オレ様節っ!

 ゲッ。最悪っ。

 オレ的なオチを用意するなら、、、、

マキ「あのぉ、アタシ、生もの全部アレルギーなんです。テヘッ」
男上司「ダッフンダ〜〜〜」←志村けん調でお願いします。

 というのがよろしいっ!

 こんな強引な男の自己マンみたいなCM、うすら気持ち悪いわっ!

 こんなの作ってエツに入ってるのは、昭和なバカおやじに決まってる!

 アホだれっ!




 ところで。。。。ツイッターには昨日すぐに書いたのだが、ウツウツでも脱原発!と、6月2日にある大規模デモの告知のための、新宿アルタ前脱原発ライブにチョコッと行って、ビラ撒きなどをチョコッと小一時間くらい手伝った。。。

 最初は。。。。なんか、ラッパーの人が出て、ラップしてて。。。

 いや、その人はすばらしいのだろうが。。。しかし。新宿の日曜日。道行く人の視線はあきらかに「なんか変わった人たちが原発のやってる」というドン引き具合。。。

 ドン引きな空気が伝わってきて、アチャ〜〜〜〜と思った。

 また、脱原発、マズいことになってる?と思った。

 が。そこへトコトコと登場した、60代後半ぐらいのちっちゃこいオバちゃん。小太り。

 なんだろ?

 見ていたら、最初チョコッと演説して。そこからいきなり怒涛のコールが始まった。

 原発いらないっ!!!

 再稼動反対っ!!

 当たり前のコール。よく聞くコール。

 し、しかし。しかし。オバちゃんは違った。

 オバちゃんの声にはとてつもないエネルギーが満ち溢れ、途切れることなく、延々とコールし続ける。

 60代後半くらいのチッちゃこいオバちゃんだ。小太りの。

 そのオバちゃんが放つエネルギーのとてつもなさよ!!

 明らかにその場と周囲の空気が変わり。道行く人たちがワラワラと、みんなものすごい注目し始めた。

 その場で、メッセージボードにメッセージを書き込みしてもらうのをやっていたんだが。。。

 我も我もと、次々やって来て、次々みんな書いてくれた!!

 ホスト風の男子3人。チラシ渡したら受け取ってくれたから、書いて書いてと言ったら、なんとそのうちの1人、どう見たって20代前半のホスト風の子が「オレ、福島原発で働いてたんだ」なんていうからビックリ! なんとかいう会社で下請けだったらしい。だから「オレ、原発いらないとは書けないよ」と言って、愛と〜〜〜←よく読めなかった。。。。と書いてくれた。他の2人も原発のこと書いてくれた。

 ホスト風の男の子が。。。。そうか。。。原発で。。。。すごいビックリした。

 オバちゃんのコールに釣られて、外人さんも連て、ベトナム人のカップルは、メッセージを書きながら「日本にまだ原発あるんですか?」と聞いてくる。

 まだある。まだ動いてる。

 そういうと「怖い。すぐベトナムに帰ります」と言われた。。。そうだよね。「でもベトナムに日本から原発行くの。ごめんね」と謝った。

 その後もビラを撒いた。

 オバちゃんパワーでガラリ変わった空気はそのまましばらく保たれた。みんなチラシをもらってくれる。

 若い子も。オバちゃんもオジちゃんも。

 新宿の人たちなんて、無関心だろ?と思ってたけど、そんなことなかった。

 伝えれば、伝わる。

 みんな、知らん顔してるわけじゃないんだ。

 それが分かって、すごく良かった。

 デモもいいけど、ああして、定点的に訴えるのって、いいように思った。新宿。

 隣でイベントやってた、あしなが育英基金のオジさんも来て、メッセージを書いてくれた。原発なくせ!って。

 しかし。。。あのオバちゃん。すごいっ。

 後からツイッターで教えてもらったんだが、もう何十年も脱原発に命かけてるオバちゃんらしい。

 毎週金曜日に財務省上の交差点とこでコールしてららしい。今度から、オバちゃんとこに行こう。

 しばらく、オバちゃんに釘付けになるわ。

 あのオバちゃんはね。タダモノじゃないよ。うん。あのエネルギーはね。タダモノじゃないからね。

 たぶん。ミック・ジャガー並っ!

 マジっ!

 マジっ!

2013年05月26日(日) MAKOMAさん

 そんなわけで、昨日はフィンランドのメタルの人たちにまみれました。。。

 行ったらパーティーで。。。美味しそうなものがいっぱい。いっぺんでウキャアアアアア!

 もぐもぐ。。。。もぐもぐもぐもぐの様子は野崎さんがUPしてくれた。

 もぐもぐ。。。もぐもぐ。。。。

 黙って食べる。

 周りはメタルの人たち。こげな感じの人や。。。




 そのうち、MOKOMAさんというバンドのアコースティックライブが始まった。

 MOKOMAさんたち。




 ボーカルのマルコさん。




 妙ちくりんなメロで、なんか演歌っぽくておもろかった。。。わひゃひゃひゃひゃ。フィンランドのメタル、やっぱり変。なんかもう根本的な部分がグニャリとまがってる。ユニークきわまりないんだ。

 そしてライブ4曲はアッという間に終り、寿司に走るMOKOMAさんたち。。。そうか、ライブ前だったから食べないでガマンしていたんだね。。。かわいい。。。メタル人。ニコニコ食べてた。。。




 で、その後、怒涛のメタル・フェスがスタートっ!!! 会場は満員っ!!!!

 ドガアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!

 ・・・・・のはずが。。。

 あれ?

 あれ?

 オレたち、気づいたら、地下鉄に乗ってました。気づいたら、赤坂にいました。気づいたらお茶飲んでました。。。記憶が途切れてるんですがね。。。。

 てへ。。。。

 ゆるぢでぐだざい。何せまだウツウツ人。

 ドガアアアアアアアアアアアアアアアアの音を聞いた途端に、めげてしまったのでした。。。。ええ。ええ。。。

 アコースティックならいいんですがね。ええ。すみません。。。

 しかしウツウツ人から少しずつ少しずつ上がってまいりました。状況は何一つ変わらないのですが、小さく小さく一歩ずつ。廻りのみなさまの励ましをいただき。

 少しずつ少しずつ。ありがとうございます。

 昨日、野崎さんが、メタル人の方々@フィンランドなんかも、それだけじゃ食べていくのが難しいから、みんなそれぞれお仕事したりしながら音楽やってる人が多いんだよ、なんて聞いて。みんな生きていくのは大変なんだなぁ〜と思った。

 それでも彼らはバンドが大好きで。音楽大好きで。楽しそうやったしな。。。

 どんな状況でも気持ち一つなんやね。死の淵にあっても穏やかな笑顔を浮かべる人もいる。。。

 気持ちなんだね。。。

 うん。

 MAKOMAさんたちの本領発揮はここです

 もう、今日、お国に戻られるそうです。 

 

 

2013年05月25日(土)

 ウツウツの日々。。。絵日記ばかり描いていた。。。バカだな。オレ。

 






 今日はフィンランドメタルに行ってきます。。。

 デスメタルで己を呪って、ヘドロ吐き出してきます。

 

2013年05月21日(火) 音遊びの会

相変わらずウツウツウツウツウツウツ過ごしていて、今日は図書館で泣きながら絵描いたりしていたり。。。中野図書館です。もちろん。

 やっぱり、中野に戻ろうと考える今日この頃です。

 夏を越す頃に戻れたらいいな、とか。。。

 とか。。。。

 ところで、そんなウツウツしながら、これを読んで、これに行きたいなと徐々に思ってる。

 これは。。。。これは絶対に私の好きなものだと思う。

 だいたいロンドンとグラスゴー。私が生まれて初めて行った外国はロンドンとグラスゴー。

 そしてナイーヴ・アートが何よりも大好きな大好きな私。

 ありのままを正直に正直に表現するアートが一番好き。

 それがギュッとここにありそうだ。。。

 どんなものなんだろう?

このコラムの中にもあるけど、音楽を自由に鳴らすのは難しい(音楽に限らず)。音楽療法は前にCREAの取材で受けたことがあるけど、そのとき、最初は自由にピアノを弾かせて!とかお願いしたけど、結局、弾けなかった。先生が弾いてくれて、それに合わせてシャカシャカとマラカス振ったりするのが一番楽しかった。そこに自由を見つけた。

 メールしてみようか。。。。どこに出せるというアテもないし。私なんて力ないライターだけど。。。ただ、同行させてもらえれば。誰かおかあさんとかと仲良くなれるかもしれないし。。。

 お金? ああそうなのよ。それが今、一番の問題よね。。。

 9月のイギリスなんて、まだまだ高いだろうし。。。

 これから夏にかけて狂ったようにバイトするしかないのかしらん。。。

 ううううむ。。。。

 ウツウツなんてしてられないじゃん。。。

 しかしウツウツには絵しかありません。

 ウツウツすると絵に逃げます。

 絵描いてるとホッとする。絵があって、本当に良かった。絵に出合えて良かった。沢野ひとし先生に大感謝だ。

 沢野先生がいなかったら、絵を描こうなんて、思いもしなかった。

2013年05月20日(月) 朝赤龍!

PS:乙武さんのツイッター論争知ってる?
それについて他人が書いたブログ。これもなるほど、そうだね、と思う。
 しかし、思うに。乙武という人は作家なのだから、ガンガンに言いたいことを言い、論争を巻き起こすのも、彼の使命だと思うのだ。私は。
 彼は有名人だし、メディアを持ってるし、ツイッターも注目されるし。だからもう、暴力的なくらい言いたいことを言って論争を巻き起こして、障碍者と健常者のあり方について、みんなが考えるきっかけを作るべきなのだと思う。
 まぁ、レストランからしたら確かにトホホな面もあるだろうが、店だってサービス業なんだから、これからのためへの投資になったと思えばいい。
 そして乙武という人のこれもある種、戦略かもしれないツイートで、みんな考えるきっかけになればいいんだ。
 だいたい、車椅子で移動するとか。目が見えないとか。耳が聞えないとか。そういうことについて、私らあまりにも考えないよね。だから乙武さんぐらいの荒治療があってもいいと私は思っている。
 乙武さんは、それで、自分が嫌われるくらいの覚悟、してんじゃないのかな? どうだろ?  




 今日は国技館へ。

 久々。。。。最近、お相撲はまた人気で、前まで取っていた当日自由席券2000円がアッという間に売り切れちゃうから、仕方なく、一番安い3600円の券を、朝、セブンイレブンで買ってから行った。散財。でも、どうしても見たかった。。。しばらく行けてなかったから。

 今日は、幕下全勝中の、このまえ、トークショーに大感激した、エジプト人力士、大砂嵐と。

 オカンの居酒屋=さくま@東十条にはずっと行ってないなぁ。。。の常幸龍@昨日まで7連敗してて、昨日やっと1個勝った。。。

 を、応援しに行って。

 そして2人とも見事に勝った!

 イヤッホ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ。

 幕内前半最後に勝ってしまったために、所在無げに、立って、後半の取組みを待つ常幸龍。。。。↓ぼんやり




 しかし。。。。

 今日はこの愛する2人より、もっと嬉しいことがあった。

 それは朝赤龍。

 そうです。あの朝青龍といっしょに、モンゴルからやってきた人。11歳からずっと友達で、同じ高校に留学し(明徳義塾)、そして同じ高砂部屋にいて。

 いつも大スターで、とんでもなくヤンチャで、桁外れに強い朝青龍の影に隠れ。

 呼び出しさんに名前間違えられること数回←普通はありえないことです。。。あ、でも、今日、千葉県出身の力士がモンゴル出身て言われてたけどw

 朝青龍が超〜〜〜〜スピードで出世するのを横目に、でも、それなりに、ま、出世して幕内へ。

 1度や2度はけっこう勝って、3役にまで上がったこともあったけど。

 でも。基本、いつも朝青龍の影に隠れてた。

 優勝パレードは横で優勝旗持ってニコニコしてた。

 朝青龍の横綱土俵入りもいっも一緒。

 ライバルのはずなのに。一緒にモンゴルからやって来て、朝青龍とは1歳違い(1歳下)。フツーなら、もっと悔しがるとか。そういうことありそうなのに。

 そんなこと一切なく。

 ニコニコと、どんなときも朝青龍の一番の親友で。

 朝青龍がサッカー騒動で謹慎くらって解離性障害になったときも、朝赤龍が助けに行った。

 最後、朝青龍が引退させられ、断髪式のとき、有名人が何百人も髷にはさみを入れ、その最後から2番目が朝赤龍だった(最後は親方だから)。

 朝赤龍は何事かゴニョゴニョと朝青龍の耳元でいい。朝青龍はその途端に泣き出した。

 そして私たちファンもみんな泣いた。。。

 あの光景は絶対に忘れられない。

 そして朝青龍が角界を去ってからも、高砂部屋唯一の関取として部屋を支えてきた。

 あ。関取というのは=幕内、十両のことで、それ以下の幕下とか序二段とかそういう人たちはお給料ももらえなくて、お相撲界ではまだ「セミプロ」みたいなものなのです。部屋に食べさせてもらってるんですよぉ。

 で。高砂部屋=あの朝潮の部屋ね。。。。では、今はもう朝赤龍しか関取はおらず、朝赤龍は「この名門部屋を守るのは自分だけ」というものすごい責任感で地道にコツコツ、コツコツ、それまでと同じように、ひたすらコツコツがんばってきた。

 しかし。今、31歳。少し前に怪我をいっぱいしてしまい、最近は十両にずっと落ちていて。。。。今場所は今日まで5連敗してた。。。

 だから、叫んだ。

 朝赤龍〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!

 朝赤龍〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜、がんばってええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ!

 ええ。ええ。何度も叫びました。

 朝赤龍〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!

 もう、人気も力も落ちた朝赤龍に声援なんてありません。

 でも、叫びました。

 そうしたら!!

 そうしたら!!

 ああああっ。

 うわあああああっ。

 危うい場面は何度かあったけど。。。。粘って。粘って。粘って。

 やったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!

 勝ったああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!

 イヤッホオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!

 勝ち残りで、土俵脇に座ってるとき、朝赤龍からは「オレ、やった! オレ、今日、やったぜ!」という、やったぜ感がモワモワ立ち上ってて!!

 やったねえええええええええええええええええええええええええええええええええええ!

 と嬉しくなった。

 そして、思った。朝赤龍的生き方。

 私たち日本人が本当に好きなというか。ずっと大切にしてきた生き方って、朝赤龍的な生き方じゃなかったっけ?

 パアアアアアアアアアと華となって咲いて散るもいいけど。

 そうじゃなく。地道にコツコツと。

 友を大切にし。

 責任を果たし。

 あきらめず。

 コツコツ。

 声援に応える。

 コツコツ。

 コツコツ。

 朝赤龍的生き方こそ、私たちが忘れてしまっている、大切な、すばらしい生き方じゃないっけ?

 今日、それを思った。

 今日の朝赤龍の取組みを見て、そう思った。

 朝青龍のことはみんな覚えてて、これからも覚えられていくだろう。

 両国駅には手形が。。。。




 朝赤龍のことは、、、、これから先、引退したら、滅多に覚えてる人はいないかもしれない。よほどの相撲ファン以外。

 でも。朝赤龍的生き方のすばらしさ、それを思った。

 朝赤龍。がんばれ。明日もがんばれ。

 いや、言われなくてもがんばるだろう。コツコツと。たとえ声援は明日はなくても。

 コツコツと。誰に誉められずとも。コツコツと。

 しかしちなみに。朝青龍と朝赤龍。日本に2人でやってきたとき、それぞれ親から、日本円で5万円もらったらしいんだが、日本に到着した途端、空港で、朝赤龍は目にした「カバン」があまりに素敵で、その場で、パアアアアアアアアアアアと5万円はたいてカバン買っちまって、朝青龍がビックリした。。。。という逸話がある。

 意外と、この人ぁ、大物かもしれん。

 うん。実はモンゴルに「朝赤龍ビル」なんてのが5棟ぐらい建ってんのかもしれない。

 かも。。。うん。実は、すごいやり手かも。。。

 白鵬あたりも、頭、上がんなかったりして。。。意外と。

 うん。

 ↑
 と。相撲ネタで、押し通した今日。

 

2013年05月19日(日) なんとなく。

 またトロさんのメルマガにいいことが書いてあった。。。またまた勝手に転載するオレというズルい人↓

「家族が眠った後、
たどりついたらいつも雨降り
なんて聴いちゃって。
そうなんだ、いろんなことが思うに任せないよね。
その気はあるのに頭がついていかないとか、その逆とか。
あせっても無駄なんだけど、こんなはずじゃないと抗ったり。
理想と現実にはどうしたって距離があるけど、
現実を受け入れるばかりの年寄りにはなりたくないじゃん。
理想を現実に置き換えて、それを妥協と呼ぶのだし。
人はできることしかできなくて、でも、できることを
増やしていくことはできるだろう。
流されるより流れていきたい、なんてナ。」

 トロさんはオモロいことを書く人、というイメージだけど、私が一番好きなトロさんの本は、トロさんがウジウジして、悩み、アパートを借りて1人で住んで、しかし何も起こらない、という、実にしょうもないこの本w




 これはとても名著です。もし、まだ読んでないのなら、ぜひとも読んでみてください。

 ウジウジするトロさんの面白さを、1読者としてもっともっと書いてほしいなぁと願う。そういう本が読みたい。トロさんの正直なウジウジは、すごく心に響くんだ。



 ところで。。。

 昨日〜今日と、うちに姉が来ていた。

 そう、よくこの欄にも登場してきた姉。正直、過去10年くらいはケンカしてて、口もまったく効かない時期もあったし、とにかく関係は最悪だったのだが。。。

 その後、母の入院が2回ぐらいあって。そのときになんとなく口きくようになり。。。

 正月にもちょっと行ったりするようになり。。。

 でもなんとなくギクシャクギクシャク。。。

 子どもの頃は、お姉ちゃん、お姉ちゃんと、お姉ちゃんの後ばっかり追っかけてた。

 東京に姉が就職した2年半ぐらいは一緒に住んでもいた。それが私の荻窪時代。

 姉が結婚することになって、弘前に行くことになり←義兄はジエイタイっすから、、、弘前行きの深夜バスを品川まで見送りに行った帰り道は、人目もはばからずにワアワア泣いたりしたっけ。

 その後、私は1人になって、バイト人生を歩もうとしたら、ちょうどバブルで、ラジオの仕事をいっぱいもらって、姉がいなくなったアパートで私はガシガシ働いていた。

 その後、姉はあちこちを転勤した後、実家に家を建てて住むようになった。そのときのゴタゴタで大喧嘩しわけでぇ〜。ええ。まぁ、よくある。

 それからほぼ10年。

 特に「仲直りしましょう」とか。

 「あのときはこうだった」というような話は一切してないのだが。

 なんとなく。なんとなく。なんとなく。

 また元に戻ってる。

 なんとなくご飯を食べ。なんとなく「風呂入れ」といい。なんとなく並んで布団を敷いて寝た。

 それが家族だ。

 なんとなく。そこにいる。

 

 
 

2013年05月17日(金) 祈る

 今夜はまた官邸前へ。1人、トコトコと。。。。

 今日は朝からウツウツで、、、ていうか、この1週間ぐらい、人生史上最悪なくらいのウツウツで、涙目でずっと暮らしてるから、だから、官邸前は、ウサ晴らしだ。。。ウサ晴らし。それに行けば誰か知り合いに会えるし。友達に会いたくて行くんだ、官邸前へ。そこは今、残ってる、唯一の私の居場所なんだ。

 畑も、コンビニも、中野の家も。

 アタシの居場所はどこもなくなってしまって、今、残ったのは官邸前だけ。

 すごいね、活動家みたいだわ。。。ああおおっ。。。

 で、やっぱり今日も、中野の絵描きちゃんや、反原連のはなさんに会えた。

 だから、行く。うん。お友達に会いたいから行く。ウサ晴らしで行く。それがアタシの反原発だ。

 しょうもない理由。

 だいたいデモも、イケメンにくっつきたいから行ったし。

 しかし、官邸前に今集ってるジジババたち。。。。けっこう、みんなそういうところがあるんじゃないか?と思ったりする。

 たいていババは(ジジはそのババに連れられて)つるみたがるものだ。ババはレストランとか喫茶店でも、平気でいっぺんに「10人でお願いします」なんてドカドカやって来たりする。

 ババはつるみ好き。ババは集団が好き。

 それで、金曜日に毎週、原発ダメよね、なんていいながら、けっこう楽しくつるんでるんじゃないか?と思ったりする。ババたち、ま、どうせ、ヒマだし。来る。

 な〜〜〜んて。言ったら怒られる?

 でも、それで、いいんだと思う。

 高邁な思想の元で反原発運動なんてやってたら、続かない。第一、高邁な思想でいたら、机から離れるのが難しいし。

 ただつるみたいから、毎週、あそこで、キャッキャッしてるのよ〜〜、でいいじゃないか。

 いつまであんなことやってんの? 無駄よ

 とか言われたら、そうね〜〜、でも、楽しいから〜〜って。

 それでいいじゃないか、と思う。

 でもって、ときどきそこに「私のふるさとを返してください」などというプラカードを提げた福島の人がやって来たりすると、キリッとしてみたり。。。

 それでいいんだと思う。うん。



 それにしても。。。。ウツウツ。

 この前、トロさんのメルマガの「運は天から降ってくるから、外で遊んでればいい」みたいなのをここに勝手に転載したが、そのことをトロさんに言ったら、その言葉を言ってくれた人はさらにいいことを言ってて、それは、

 「勝負に勝つには腕じゃないよ。勢いだ」

 っての。

 聞いて、もう、その場で、涙目。。。。

 涙目になった。なんか、トロさんも言いながら涙目になってた。

 そうか。そうか。

 今はウツウツだから仕方ないけど。

 天から運が降って来てくれて、勢いだけで勝負できる日が来ることを、今は祈る。

 祈る。

 うん。

 祈る。

 

2013年05月15日(水)

 電車の中で、似たようなこと話す、まったく無関係の女子2名の話を、それぞれ別の電車で、別のときに、盗み聞きした。

 話し相手はどちらも会社の、1つ、2つ上の先輩男子らしい。

 女子はどちらも、どうやら新卒の女子。

 先輩男子はどちらも新卒女子に「大学では何を専攻していたのか?」を質問していて、

 その1女子は「イスを作ってました。といっても、変わったイスです。色々な素材を使って、イスにするんです。あ、とにかく、普通のイスじゃなくて、役に立たないイスです。座ることは出来ても、ぜんぜん役に立たないんです。まったく役に立たないんです」

 と言う。美大だったらしい。

 その2女子は「心理です。といっても、色々な人に調査みたいにして、色々な話ばかり聞いていました。カウンセリングとかそういうのじゃなくて、もっと役に立たないことです。色々なお店とかに行って、話ばかり聞いてました。まったく役に立たないんです」

 と言う。

 まったく別のシチュエーションで、同じように「役に立たない」を連発する新卒女子たち。

 春だな。新卒働き始めました、社会の厳しさに目覚めましたの時期だな。。。

 彼女らは今、仕事を始めて、おそらく今の仕事と、その役に立たない大学の勉強はかけ離れていて、自分のやってきたことの役に立たなさを痛感して、ああ、アタシ、何してきたのかな? 役に立たないアタシ・・・とかって思ってるんだろうけど。

 私が人の話をちゃんと記憶できないおボケ野郎なので、あまり面白そうに聞えないのだが、2人の女子の「役に立たない」という勉強は、どちらもすごく面白そうだった。

 役に立たないイスを作り続ける。

 役に立たない話を聞き続ける。

 すばらしい。

 大学でやってきた、その役に立たない勉強こそに意義がある。

 その、今やってる仕事が何かは分からないが。それが意義のないこととは言わないが、でも、それは、実は大したことじゃないのかもしれない。いや、世の中の役に立つすばらしいことなのかもしれないが、でも、だからって、意義があることじゃないかもしれない。。。あ、いや、うん。うまく言えないんだが←役に立たない私。

 でも、役に立たない勉強は、役に立たないからこそ素晴らしいのだ。役に立つばかりがいいことじゃない。

 世の中、役に立つばかり求めて、もっと大切な、楽しいとか、笑えるとか、なんかワケもなく嬉しくなるとか、ほのぼのするとか、ウオオオオオオとするとか、そういう感情がないがしろにされてるんだ。

 役に立たないことにこそ、意味があんだ。

 だから。

 その女子それぞれに、電車で「あなた、そのお勉強すばらしいわっ! あなたはすごく魅力的な人よっ!」と、肩をたたいて言ってやりたかった。

 だってぇ。それぞれ女子に質問していた男子は2人とも「へ〜〜、そうなんだああ」とかいうすげえええええええええええしょうもない返答しか出来てなくて、つまんねえ男だな、おめえはよっ! と思ったんだ。

 1人の男なぞは「オレは経済。経済なんて楽勝だよ。遊ぶために選んだんだ。試験前にノート見せてもらえば楽勝」なんていう、ほんと、もう、子どもじみた見栄みたいの張って、悲しくなるような返答してた。情けないヤツ。

 「役に立たない机」作る女子に対して、ほんと、つまらん男だった。。。。

 でもきっと会社じゃ、そのつまらん男は先輩だから、女子にエラソーな顔すんだよな。先輩面すんだよな。

 つまらん男のくせにさ。

 ↑てか。男も心の中では「オレ、今、サイテーなこと言ってるな」とチクショーになっていたかもしれない。何せそれら女子2名、それぞれ、かわいかったしな。見栄はろうとして自爆してたんかもな。うん。

 役に立たない机を作ったり、役に立たない話を聞き続けた女子たちには、その役に立たないことの楽しさを思い出してもらって、それを会社で生かしてもらいたいし、生かせる会社であってほしいけど。。。。それは難しいのだろうか。

 役に立たない机を作る面白さを生かせる会社や社会だったら、どんどん面白くなって、成長するんだと思うんだけどな。。。

 どんどん逆行ってる日本、なう。。。

 

2013年05月13日(月)

 twitterなんて意味ない便所の落書きみたいなもの、という人もいるでしょうが、私はけっこう好き。言いたいこと言って、大攻撃受けたこともあるけどぉ〜〜〜。

 最近なぜかそこで知り合いになった、なったんという大阪の陶芸家の女性。

 メールもらって知ったが、彼女がワイパックスという薬の名前で検索して、私が出てきて、それで書き込みしてくれたらしい。

 すごい。。。安定剤が結んだ縁(笑)。

 しかし安定剤が結んだ縁で、こげなお皿を作ってもらいました。




 すげええええ。。。。。

 もらってしまっていいのだろうか。。。。て、もう、もらってるんだが。むろん、オレのことだから、無料だべさ。

 しかも送られてきた箱に、いちごみるくが入ってた。。。




 いちごみるく。。。声に出しただけで、なんだかキュンとくる名前だが、この袋を見ただけで、泣いてしまった。

 そしてそれから、お皿にいちごみるくを乗せて、なめなめしている。

 このお皿は温かい。お皿から温かいものが立ち上ってくるよう。やさしい気持ちがこもっておる。

 なったんさんのブログを読んだら、どんだけ時間と手間をかけてこれを作ってくださったかが伝わる。

 なんてありがたい。

 引越しでたくさんのものを捨ててしまった。

 ダンシャリだ、なんて言って捨てて、すごい後悔してる。物はどれもこれも、たとえゴミみたいなものだって、わたし自身だったと今は思う。特にどうでもいいとか思ったお人形みたいのとか、もう絶対に聞かないだろうけど持ってたCDとか、捨ててしまったことが本当に後悔だ。

 物は、それを持ったこと1つ1つに意味があるんだ。

 もう物は捨てたくない。ゴミ集め婆さんとなって生きてやるんだ。

 これはゴミなどではまったくないが、死ぬまで持ってるお皿だ。

 かわいい。ありがとうです。

 和田さん、また、なんかもらってるな、と思うだろうな。みんな。うん。。。。
 

2013年05月12日(日) 中野で脱原発デモ

 今日は中野で反原発デモでった。。。

 出発地は、アタシのこの間までの裏の公園だった、、、新井薬師公園、、、、そう、いつも、アタシがイジイジしながら夕涼みしたり、朝早くに肉まん食べたりしていた、心のふるさと。。。

 行くだけで、行くだけで、、、泣きそうになるっ!

 がるるるうううううううううううううううっ!

 アタシのふるさとおおおおおおおおおおおおおおお!

 泣いてたら、クマさんが慰めてくれたよ。




 ゼロノミクス・くま。。。。反原発のクマさん。かわゆし。。。

 抱きついてやろうかと思ったけど、今日、クソ暑い中、この人、相当に大変だろうと思い、遠慮しました。ええ。。。

 そしてデモ・スタート。。。すごい日射。

 おとといくらいは寒かったはずなのに。急に真夏。

 もうさ。気候が狂ってる。世界的に。地球はさ、壊れてんだよ。うん。

 でも、今日はイケメンさま@中野の反原発界1!!とごいっしょさせていただき〜〜〜の。

 ええ。ええ。

 それで頑張ったアタシっ!

 デモでいっしょに歩けば、それはもう、立派なデートよっ! デート!

 これはデートよっ!

 1人鼻息荒く、、、、、しかし、真実はストーカーなんだが。

 うん。。。





 素敵な後姿。。。背が高いの。何せ、元モデルさんらしいの。。。ええ、モノホンでしょう? 中野の脱原発はさ、イケメンさんがやってるのよ。よ。すごいでしょう?

 だから、行くのよ。。。

 えっ? だから、行くのか? え、ええ。。。えええ、まぁ。

 今日は若いおまわりさん@警備の中にも、けっこう可愛い子が多くて、思わず、「かわいいおまわりさんねええ」などと言い、ビビらせる。。。

 オバちゃん。。。

 でも、中野駅前で、維新の石原仲間が演説しようとしていたから、そいつに中指オッたてて、F××K YOU !! と3回も叫んだ、相変わらず荒々しいアタシ。。。。

 叫ばずにおられないのよね。。。。

 で、イケメンにも後から「和田さん、叫んでましたねぇ」とか言われちゃって、、、、キャッ、恥ずかしっ←今さら照れる。

 そうそう、今日は母の日デモだから、お母さん的買い物カゴにネギ入れてデモってみました。はい。




 とにかく暑かったでする。

 しかし、中野って、こうなると、街としては、都内で1番デモやってるんじゃねええええか?

 そんな気ぃしてきたわ。うん。

 街の人たちはしかし、みな、驚いた顔してたがな、相変わらず。

 もちろん、自転車のお姉さんとか、「邪魔っ」とか叫んで怒ったりもしてた。

 すまんのぉ〜〜。

 でも、オレたち、やり続けるんですよ。ええ。

 諦めないんですわ。ええ。

 また、やりまする。ええ。
ひとつ前のコラムへ コラムもくじ つぎのコラムへ ひぽこんトップへ 和田にメール