ある音楽馬鹿の徒然カキコ♪...みゅう太

 

 

アガリ体質 - 2004年07月29日(木)




これまた他の方の日記からなのだが
(まだリンクを貼る技術を習得していません。ホントにごめんなさい。)

「本番に強い体質を身につけることは非常に大きなことだ。」(意訳です)
という主旨の文があり、
私は大いに頷いた。


という以上にそれを何とかして身に付けたくてたまりません!!



私は数日後に舞台で、ピアノを弾かなくてはいけない本番があるのだが、
なにしろ私は超アガリ性。


かなり練習して弾きこんで、手の内にバッチリいれてきても
舞台にあがって、いざ本番!となると
手や足の先がガタガタきて、音符の40%引き大出血サービスという悲惨さ。


「いや〜、音は抜けてたけどね、中身はとってもよかったよ。」
なんてフォローしてくれる友人はいるが
気休め以外何者でもない。

私はあくまで中身をちゃんと“かたち”にしたい。



この演奏会、音大時代の有志の仲間とともに
卒業以来、毎年1回必ず続けているもので、
今までかれこれ数十回。

ピアノに限らず歌でも室内楽でもなんでも良いのだが、
やはり個人個人の生活時間からいって、どうしてもみんなピアノになりがち。
今年は全員ピアノになってしまった。



で、私はピアノを習い始めたのはもちろん音大時代からではなく
遡ること、5歳の時からだ。


当時からピアノ発表会なんてものがあったから
かれこれ舞台でピアノを弾くのは、きっと50回は超えているに違いない。

いや、実技試験なども数えたら本番は100回超えるのではないか??



なのにこのテイタラク。


あ〜あ。


マイハニーにも「こんな30ウン年、弾いてるのになんでアガリが直らないの?」
と呆れるように言われるが、
直んないんだよー!



ただ不思議なのだが、
歌や芝居、スピーチなどではほとんど問題がない。

これは最近、養成所でさらに鍛えられ慣れたせいもあるが、
むしろ本番の緊張がプラスに作用して、
テンション高い芝居ができるくらいだ。



あ、そんじゃ今度から舞台では芝居でもすっか。(←いいかも?)




まったくもって本番に強い体質がほしい。


こんな私にも数少ないが、
本番で気持ちの調和がとれて、
お客さんの息遣いまで感じながら
楽しんで弾けた時もあったのだ。(2回。これははっきり覚えている。)



こういう風に本番に安定した集中力を持ってくる技術とはいかに?




それが出来たら、私の人生も相当変わってくると思うのだけどなあ。。。





...

川の流れのように - 2004年07月27日(火)




ある方の日記で
「出会いとタイミング」という
簡潔ながら大変含蓄に富んだ文章を読んだ。
(すみません、リンクを貼るやり方がわからなくて・・・)


本当に「誰と」「何と」出会うかで人生の大半が決まっていくような気がする。


実際私の今までを振り返れば、そうだとしか言いようがない。


では違った「出会い」があれば違った人生になるのか?
よくそんなことを考えたりもした。


そして人生に「たら」「れば」はないのだ、なんて結論めいたものをだしてみたり。

いや本当のとこ、そうだと実感することが多いけどね。



ただ最近思うのは「出会い」って
自分の意思でなくて(そりゃ当たり前だが)
なにか大きな、人間の意識じゃとらえられないくらいの大きな流れ(宇宙的な?)によって出会うべきものは出会ってしまう、ということを思う。


今までホントに出会うべく人、出会うべく音楽や本に出会ってきた。



そうして私もマイハニーと出会ったわけです。



…いやいや、これが言いたいがために書いたわけじゃないですよ(笑)。



でも彼女との出会いもきっかけはネット上という、
自分の「恋愛」の常識から考えたら、全然思いもしないところだった。
…出会い系サイトでは決してないですけど。
お互いの友人、親戚のHP上でした。



それから「タイミング」。


私も他の方のBBSに書いたことがあるが
「すべてに時がある。」ということ。
これは聖書の言葉。



若い人には(自分だって若い頃には)
そんなこと言われたって「なに言ってんだよ〜。人生は自分でしか切り開きようがないんだよ。」と言われるだろう。


でもそれがそうでもない。



「時」は必ず来るのだ。不思議だが。


いささか話が宗教っぽくなってきたが、
でも歳をとればとるほど、それまでがそうであったと思いませんか?
もちろん色々苦労した上でだけど、
いつも収まるところに収まってる。



「人事を尽くし天命を待つ」というか
もちろんすべて努力した上でのことだけど。


その上で自分を自然の流れに委ねる。

自分を自然のままに委ねる、ってのは
考えてみれば究極の決心だ。


そうすればきっと岸に着ける ・・・ と思う。



あーー、とりとめのない文章になってしまった。
グルグルと色んなことを考えてしまいましたが、
皆さんにとってはどうなんでしょうね?








...




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home