![]() |
たまにはこんな週末 - 2005年06月14日(火) この週末、どうも気分の冴えない土日でした。 別に原因はないのですが、夫婦2人とも鬱々としてしまって。 私はこれをちょっと恐れていたんですよね〜、 っていうのは、私たち夫婦2人とも性格がかなりよく似てる。 よく日記に書くように、ボケとツッコミの点ではいい対照をなしているのですが、 基本的に2人とも内向的な部分が強くて、 そしてとっても真面目なところがある。(ん? いや、でもホント) だからお互いの気持ちがよくわかる場面が多くて、 理解の程度が高い、という長所はあるのだけど 反面、両方が何かの具合で気分的に落ち込んでしまうと 救いようのないくらい、とめどもなく転がり落ちて行ってしまうマイナス面が。 この週末がそうでした。 2人ともゴロゴロしたまんま 家の中がどよどよ〜〜んと澱んだ空気が充満してました。 お互いに放っとけばいいんでしょうけど、 やっぱ気になる。 思いやってる気力もないのに、気にだけはかかる。 まあ、仕事が始まれば気が紛れて元に戻るでしょう。 キャリア1年の夫婦にはまだ荷の重いシチュエーションだ。 ... どっちが食わす? - 2005年06月09日(木) だいぶ前になるが NHK朝ドラ「ファイト」で 主人公・優のお父さんのバネ工場がついに倒産、 従業員たちに退職金を渡すシーンがあった。 社長(緒方直人が演じている)は彼ら一人一人に 「○○くん、君の探究心のおかげで今までにないバネがいくつもできた。ありがとう。」 「△△さん、あなたの地道な努力がこの工場を支えてくれたと思っています。ありがとう。」 「××ちゃんの笑顔がいつも職場を明るく照らしてくれた。ありがとう。」 (だいぶ前だから記憶があいまいだが、こんな感じ) と感謝していた。 もちろん、これはドラマだ。 でも、彼ら一人一人が工場を支えてたから社長は工場の経営ができた、 ということは実際の場でも本当だろう。 でも現実には、社長というのはなかなかそうは思ってくれないらしく、 それどころか自分がお前らを食わしてやってるんだろ! っていう態度が見えることが多いんじゃないだろうか。 ウチも…そんな感じがするなぁ。 まあ、それももちろんあるんだけどね。 たまに(私らなんかが言っちゃいけないことはわかってんだけど, それでも) 「私たちが働いてるからアンタだって食えてんだろ!」 なんてことをいいたくなったりもする場面がある。 ・・・まぁ両方だよね。 でも社員のモチベーション、ってこともあるし、 やっぱり一生懸命やってる社員に対して 「感謝してるよ」ってのは ちょっとだけでいいから表面にだしてほしいのだ。 カン違いはしてほしくない。 ...
|
![]() |
![]() |