ある音楽馬鹿の徒然カキコ♪...みゅう太

 

 

ここにも行きました - 2005年08月20日(土)




北海道の話ばっかりしてるけど
最後に旭山動物園の報告をせねば。


5月10日付けで書いたココの話。
やっと行ってきました。

今回の北海道行きで、あわよくば、と思っていたところ
お義母さんが申し込んでくれて、バスツアーに参加できました♪


しかしこう考えているのは私だけでは当然なく、
北海道中はもとより、日本中からこんなに「旭山動物園ツアー」で来ている人が多いとは思わなかった。


行ってみると、入り口からしてああ〜ホントに市のフツーの動物園だ。
全然大きくないし。

建物も洒落た近代的なものではないし、
案内板も手書きが多くて、しかも市内の中学生や高校生が書いたのだろうな、
とおぼしきものばかり。


でも中身は期待以上…いや期待くらいかな?


先日書いた通り、この夏の北海道は暑くて、
内陸の旭川は札幌よりもっと暑い。この日も確実に30度超え。


するとやっぱり屋外の動物たちは上野あたりで見るのと一緒で
みんなグタ〜〜ッとくたばってる。


カプセルの中の観客の頭を見ても、あれっ?向こう向いて寝てる。
(いつもはうまくすると、カプセルの中にうごめく私たちの頭をアザラシか何かと勘違いしてとびかかってくるのだ)

楽しみにしていた、高い空間をさっそうと移動するオランウータンも然り。
(でも抱いてた赤ちゃんは可愛かった〜)


が、しか〜し、
それでもおつりがくるくらい「おおっ」と感動したのは
アザラシ館とペンギン館。


館に入ると、透明な円柱の中をアザラシが上下へと泳いでく。
あんな目の前で見たのは初めて。
アザラシにはおヘソがあるんだ!?とか。(当たり前だけど)
ただのひれみたいに見える足も実は一本ずつちゃんと指なんだ!?とか驚き新鮮。
さすがほ乳類。


ペンギンも目の前で泳いでるなんて!?
もちろん初めてだし、カモメが空飛ぶみたいにスイーッと泳いでる。
しかも速い!



わかって行ったハズなんだけど
こんなのが見れるなんていや〜、これこそ創意工夫だ。飼育員の方たちの。



改めて私も頭柔らかく使わなきゃ、と思った次第。




...

北国の食い倒れ - 2005年08月18日(木)




北海道は食べ物がおいしく、
自己体重がMAXになったこと何度も書きましたが(しつこい)
いや、ホントにおいしいんだもん♪(←浮かれてる)


例えば小樽に行った日、
有名なガラス細工の店をいくつもはしごしながら
外へ出ては食べ、外へ出ては食べる。

夕張メロンのソフトクリーム。
すんごいでっかい焼き牡蠣。
ものすごいこってりして、おつゆがじゅじゅ〜っとこぼれる焼きホタテ。
そしてその上さらにすし屋へ入る。

ネタがでかっ!


この時の3〜4時間で軽く1キロはいったのではないだろうか?


マイハニーの実家でも朝からメロン。
おやつにトウキビ。
晩御飯前に前菜のように毛ガニ。
(御義母さん、ありがとう♪)

いや、なにもかもおいしいおいしい。
それに安いんだよ、これが。



私は前から書いているように部類の甘いもの好きなのだけど
札幌のデパ地下のケーキにもマイりました。

こりゃ東京よりはるかに見甲斐、あるんじゃない?
どの店からも目離せなくて
マイハニーとず〜〜っとさまよってました。
(この時ほど女性の気持ちがわかったことはない)


そんでもちろん、視覚だけでなく、
これまた美味しいのだ。
おいしい素材に囲まれて生活していると
創意工夫も冴えてくるのだろうか?

2回、いや3回買ったな。



いや、かえすがえす北海道の人が羨ましいデス。






...




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home