■日々由無し言■

2003年09月03日(水) 休む。

広島行けなかったので。。。
オーラス翌日は休暇取ることにしました☆
ってまだ申請してないけど。
親にもまだ(コンが)あること伝えてないけど(汗)
やはりコンは彼らの唯一活動らしい活動なので(失礼だが)
期間中は色々大変やけど終わってしまうのは寂しいものです。

テレビ露出も歌番組は出たと思ったら消えるし。
(個人的に潜水の息継ぎみたいと思っている)それ以外は
パンチに欠ける微妙なレギュラー番組だし…あ、言い過ぎだわ。
それはそれでいいんじゃない♪(from P-FIVE)と思うけども
メディアの影響力を京都の時に身に沁みて感じているので
ちょと怖い。コアなファンもいいけどビジターさんも増やさないとね
ってこの間言ってる事と矛盾してる気が;

先日から京都メモリアルな俺論ぶちかましてますが、
あの頃の辞めジュ達のその後のJr.時代のファンしか参加しない
イベントとかほんとに見ていて(参加しててだろ。泣)歯がゆかった
ので、特に今回のコンを見ていて新しいオーディエンスの必要性って
やはりデビュー組でもあるなと(意味不明な文章になってきた)。
そして色んな人に見て貰うにはやはり、テレビメディアが重要だなと。

てアナタ事務所の人ですかってかんじだが。えへへ;
会場内ガッチリコールアンドレスポンスも良いが、そろそろスタイル
変えてもよいんではないかと思う深夜(寝ろ)。
なんて既に松本は考えてそう。
そして多分次回には答えを出してくれるんではないか。。。な



2003年08月18日(月) 仙台新潟南堀江

●8月13日〜14日
“らしコン”仙台公演アンド仙台観光。
どうやら最初からインケツが付いているような今回の旅路。
AM5:58集合が6:25起床<俺様。掛かってきた電話に出るか
どうか迷うあたり、既にもの凄いテンパり具合が伺えるあたくし。
当然の如く予約便を乗り過ごし、幸運にも空席だった次便に乗って
やっとこ仙台到着。グランディ初遠征だった為、仙台駅から会場までの
所要時間の確認をせず、チェックイン後、商店街から駅まで猛ダッシュの
ミー&友(乗り継ぎ駅で27分待ちって何;)。
これまた電車に間に合わず、開演に遅れる予感増大。するも何とか
乗り継ぎ駅“岩切”でタクシーをつかまえ、会場直行。
(そしたら10分かからなかったんだけど;)

コンサート終了後同じルートで戻る。中々スムーズ。
今後正規ルートは使わない事を誓う。翌日、鬱蒼とした天気の後、
やはり雨。移動日の15日まで延々大雨…。観光する予定も
瑞鳳殿オンリーで、牛タン、ずんだ餅、(おいしい!!)
食う物食ったら早々帰宿。しかし雨にけぶる仙台城址、緑には
風情がございました。(バスから見ただけやけど)
雨を吸った土の匂いフェチ(へへ)なあたくしにはちょっと至福の空間。
濡れるのいややけど。

●8月15日
朝から新潟へ移動。が又もや移動のバスが遅れる。
盆と大雨と事故の影響で、遅れる。上のみっつの理由で遅れると
カミカミで繰り返す運転手。もう分ったつの!!(怒)Howlong
だっつの!!!(憤)今回こそ途中入場を覚悟。するも(笑)ほぼ開始と
同時に到着。。。運がいいのか悪いのか;;しかも併設のホテル日航
新潟に荷物預ける時間まであった…不思議。
しかし天気予報でも雨だった新潟が快晴。さすが嵐。

新潟会場、朱鷺メッセは新しい上に元々展示会場なので、
スタッフのテンパッた案内で中々座席に辿り付けない我々。
一緒に入ったはずなのにはるか彼方まで誘導され数分後戻ってくる友。
それにしてもグランディに比べてとてもロケーションの良い新潟。
1、2部の間も海を眺めながらオタトークに興じる事が出来ます(嫌)
それと自分的に特筆すべき出来事が、今回交通の不運を補うかの如く
宿に好条件で泊まれた事。日航は、上層階のオーシャンビュー(朝の風景
がとってつもなく美しかった。惚)何故か簡易ベッドまで設けられて
おった(使わない)。仙台も角部屋のやたら面積のある部屋だった。
テレビ二つあったし;;

●8月16日
チェックアウト後空港へ。空港バスに我々含め5、6人しか乗って
いませんでした(お盆なのに;)地方空港は再開発できてるかできてない
かのどちらかですが前者でした。展望台に上がったら、飛行機が一つも
無かった(驚愕)またまた水平線の美しいナイスビュウ(ここどこ?)

最後は特にアクシデントもなく無事帰宅。

●8月17日
やっと実施。7月生まれ3人のお誕生日会@南堀江Balilax。
。。。梅田の方が雰囲気いいですな。なんて口が裂けてもいえない
あたくしas幹事。








 < 過去  INDEX  未来 >


カナ