2004年03月15日(月) |
アクシデントォォォォ!!! |
DTまっちゃん風味で(タイトル)。
(宿の廊下↓ひろびろ〜)
 土日にシアターコクーン「シブヤから遠く離れて」に行って参りました。 (土)19:00の公演を無事見終え、宿への道中最寄駅階段を下りる際、約10年ぶりに靴のかかとを折った(哀)よっぽど歩き方おかしいのでしょうか、あたくし?同行の妹には「よく折るな」。といわれてしまいましたが;…遠出の際にはかかとの心配までしなきゃならんのか;と思うと不本意極まりありません。
はっ!!私の総重量にブーツのかかとが耐え切れず、ついにバッキリいってしまわれたの? (ちょっとシャレにならない)。しかしどうせなら後一日我慢して欲しかった。翌日も14:00 公演に行かなければならなかった為、代えの靴を物色する時間も足りず(足が小さいので 在庫切れの事が多い)そのまま自宅まで戻った。歩くことの不便さよりも、みっともないのが 嫌だったのだがな…帰ってきちゃったし。もういいや。 むぅ〜無様万歳!無様フォーエバー!!(ヤケ)
で…肝心の舞台ですが、いかんせん長い舞台なので整理して後日感想を書く予定のつもり。 とにもかくにも、照明、脚本、芝居、見る者の脳裏に強く印象を焼き付ける為のあらゆる 演出。その創意工夫への情熱といったものに、敬服せざるを得ないです。 舞台の世界を壊したくなくて、拍手がちゃんと出来ないなんて経験初めてしました。
何事も気持ちが乗らないと動かないタチで、いい年して嫌なことは要求されなければ、 いつ迄でも放置してしまいます。自己管理が苦手なのです。 まだ若い頃は「私ってルーズなの〜」とオッチョコチョイキャラで許される部分がありまし たが、流石に年を食うと、ただのだらしない女です。
という訳で一ヶ月少々完全無生産の日々を送ってまいりましたが、今週から面接を受け始め ました。今日も夕方から行って参ります。支援機関に登録したので、半機械的にそうなった のですが;ま、無理矢理そういう状況に追い込むのも手かしら、と。ていうかもっと早く 気付けよ、みたいな…。
ネットで「D嵐」ネタを見る度東京(&not放送遅延地域)がうらやましくて仕方ありません。 直ぐに話が聞けるだけでも昔に比べれば恵まれてるのでしょうが。殊一部TV番組に関して は、関西圏は過去の世界です。タイムスリップもいいところです。果たして「なま」の 後プログラムは放送の恩恵にあずかれるんでしょうか?
しかしタイトルの説明聞いて更に困惑しましたが;>「V嵐」。
どうでもいいけどあの頃(“の”付いてる方)松本くんは(キモさ)最強でした。 一番ビジュアル怖かったです。
|