ずんだいありー
□■□モクジ□■□|→→コレマデ|コレカラ←←
最近、本当に眠りにつくのが遅い。 朝の6時なんてしょっちゅうで昨日も地震の時には学校にいた。 でも睡眠を十分にとって起床したら日が暮れているというのはやはり生活としては 異常な感じがする。恐い。 ということで今日は久しぶりにその生活パターンを崩すべく、 身体をめちゃめちゃ疲れさせてすぐに眠たくさせようと試みた。 そう、それがエアロ。世の中にはエアロビックス・エアロビ・エアロビクスなどと いうらしいですが通だとエアロというそうな。
で、幽霊会員になっているセントラルスポーツへてけてけと。 改装後、始めていったので結構びっくりした。スタジオも二つになっているし。 今日でたいと思っていたのはパワーアップクラスという、結構ハードなヤツ。 Kさんという丸顔の優しい女性が分かり易く教えてくれるので好きだったのだ。
だのにぃ〜なぁ〜ぜぇ〜?来たのは最近まで入院していたという(病名はいろいろ噂されているらしい)N氏! ぎゃぁぁぁ。あたし、このクラス嫌いなの。トラウマ。 生まれて初めてやったエアロのクラスがこの人のクラスで死にそうなくらい きついヤツをやらされてしかも一人だけ波からはずされて怒られたりしたのよね。 やめようか考え、でもやっぱり出ることにしていざ出陣。
ぜ〜ったいおねえさまなはずなんだけど、この方。 嘉門達夫が変え歌してたサッカーの歌のヤツをBGMにガンガン飛ばす飛ばす! あたしゃぁ、ウォームアップが終わった時点で汗かいてました。 それからもう腕回したり、前に行って後ろに行ってインドのポーズはさせられて、 とやるだけやったらもう、汗だくだく。 結局終了7分前に耐えきれなくなって出て来ちゃった。 ああ、意志薄弱で体力のないワタシ。 まわりのネーチャンバーちゃんハッスルハッスルなのに。 でも嬉しいことに体重がいきなり2キロくらい減ってた。 やる前と後で。すげ〜よな、このえあろパワー。また行こ。
でもこの後に、結局TOSHiさんとご飯を食べに街道沿いのロイホに行き、 ハンバーグステーキをバグバグ食ったので結局プラスマイナス0ですかね。 今月にもう数回いかないとエアロ一時間で¥5,000になってしまう。 いや、3ヶ月行ってないから¥15,000?みてろぉ、N! あ〜たの前でいつの日か引き締まった下腹部を丸だしにして 大声だしてエアロやって・・・みたい。
誰か、一緒に行きましょ!
昨日、研究室にいたら隣の部屋の人が「降雪のために緊急撤収いたします」と 言い残してさっさと帰った。 ま、八木山っていう山に住んでいるから雪だとすぐに道がダメになっちゃうからね。 僕も朝の6時くらいに帰宅。 本当に寒くてヒーターを入れても身体が暖まらず結局シャワーを浴びてしまった。
でも寒い季節は好き。 今日もめちゃめちゃ寒かったけど、すごく気持ちよかった。 冬は少なくとも夏よりは7倍は楽しいでしょう。 まだ4:30だというのにもう真っ暗ででも人通りがあるあの押し迫った感じが好き。 年末の、何かを締めくくろうとしているちょっとあわただしい感じが好き。 伊藤みどりも好き。 鼻一杯に息を吸えない冷気も、雑草に下りる霜柱も、ほのかな灯油の匂いも好き。 ストーブの上で親父が焼いてくれるにんにくのほこほこ焼きもその上で湧いているお湯で 母が入れてくれる緑茶も好き。 布団からはみ出た左手の冷たい温度も冷たく乾いた洗濯物も好き。 モスのホットチョコレートも和光市にあって潰れた109のミネストローネも大好き。 やっと仙台駅を出発する仙山線の暖房も好き。
でも毛布みたいにくるまってあっためてくれる冬の人肌が一番好き。
僕は板チョコが好きなのだ。 それも何も入っていない非常にシンプルな奴が。 高校生の頃にVIPチョコレートなるものがあって中にブルーベリーとかティラミス (CMガールは鰐淵晴子の娘か何だかの単なるデブだった)とかあって 寄り道をしたけれどやっぱり好きなのは普通の板チョコだな。 クリスピーなやつもあんまりだし、KitKatもまぁまぁ。 結局納豆と一緒で味と同様に触感がポイントなんですね。 あのチョコレートのねっとりとする感触が非常に好きなのです。 よく買うのは茶色のパッケージの明治。これはただ単に惰性。 実家の埼玉には明治製菓の菓子工場があって小学校の社会科見学で 二回も行ったのだ。 その時からなにかと明治製菓製品をよく買うようになったのよね。 お母さんにチョコ買ってきてもらってもやっぱり明治製菓だったりした。
昨日もつい明治の奴を買いそうになって手を止めた。 そういえばロッテってあんまり食べなかったな。 ということで急遽、ロッテのガーナチョコレートに変更。 ふむふむ。これも旨し。 後ろのパッケージを見るとなんとロッテは今年50周年だと。ほほう。 しかしなんでロッテなんだろう。韓国の企業なのに。 韓国の他の財閥はみんな現代・大宇・韓進・鮮京とかの漢字なのに。 って思ってよく見ると、ロッテの由来が書いてある。 「若きウエルテルの悩み」のヒロイン、シャルロッテにちなんで 「ロッテ」にしたのだそうな。へぇ。
韓国にいたときにもよくロッテのチョコは食べてた。 韓国に明治製菓無いし。でよく食べていたのがロッテフトレトチョコレート。 (真ん中が文字化けしていたらご免なさい。フトレトと書きました) カタカナでフトレトと書いてハングルではガーナと読むんだよね。 つまり、それはロッテガーナチョコレート。 友達にお土産で買っていったらフトレトとか読み出して大笑いしたっけ。 だれか韓国行くときには探してみて下さい。 キーワードはフトレトです。
ロッテは軍政下の韓国政府の開発独裁の波に日本の外貨を投入することで 韓国の財閥の世界で大きな地位を築いたらしい。 今でもソウルの超一等地にあるホテルはロッテホテルだし、日本と同様に野球球団もある。 しかし一番びっくりしたのはロッテ電子。 下宿の隣室の日本人の友達がラジカセを買ってきたというのでブランドをみたら 「ロッテ」って書いてあんの。大爆笑。 韓国ではロッテは「お耳の恋人」でもあるようです。
1998年11月17日(火) |
シシザリュウセイグン |
飽きるまで見よう。
33年後もまた見れるかわからんし。
壊れていたコンピュータが直ったとの連絡を受け、てけてけと生協へ。 二万以上の出費になった。痛い。 速攻で自宅へ電話し災害義捐金の申請を行い、なんとか認可を受ける。
今日の生協川内店では中古CDフェアをやってた。 見ちゃいけない見ちゃいけないと思いつつ15分かけて全部見る。 「マドンナは全部持ってるしなぁ。」とか独り言言いながら分厚い眼鏡かけて、 ほぼ寝間着姿で見入っているこの姿をこちらの世界の方にはちょっとお見せできないわぁ。 で、今日みっけたのが「7月7日、晴れ」のサントラ。 入っている曲を見ると大好きな曲ばかり。 「go for it!」でしょぉ、「うれしい!たのしい!大好き!」でしょぉ、 「二人のDifference」でしょぉ、それに「The signs of Love」まである。 でも何といっても「冬三昧にはまだ遠い」が入っているのが決定打だにゃ。 迷わず買ってしまった。1,600円。
えへへへと思ったその瞬間、今度は別なやつを発見。おおお、これこそ今、 私が視床下部の底から欲しがっていたイチモツ。スピッツの「インディゴ地平線」。 ぶっ続けて聞いていたんだけどレンタルだったから返さなくちゃいけなかったんだよね。 早く欲しい欲しいと思いつつ資金繰りがつかずに買えずのままでいたんだけど何よりも 欲しくなってしまい、これも速攻で買ってしまった。2,000円。 二枚で3,600円は悪くないでしょう。 だから好きなんだよね。中古CDフェアと生協。 ちなみに生協ではいつもCDが15%オフなんですよ。 仙台の人で何か欲しいCDありましたらどうぞご連絡を。 10%オフに致します。え?5%?そりゃ、あんたコミッションよ。 当たり前じゃない。なんちて。
昨日の朝日新聞で学級崩壊について取り上げてた。 何でも小学校などでは教師の言うことを聞かない子供が増え、 授業が成立しないケースもあるとのこと。 分かる気がする。
学校の先生には問題がありすぎるよ。 なんであんなに社会性の無い先生が多いんだ。 うちは父親が校長先生だからいろんな先生から電話がかかってくる。 で、そういう先生からかかってくる電話には本当に呆れるものも多いの。 かかってきて突然「先生、お願いします」とかならまだいい方で 「先生は・・・」とかで止まってしまうのもある。 僕、意地悪だからそういう時は黙っちゃうのだ。「え?・・・」みたいに。 でも社会性のない子供が多いとか、きれる子供達が増えたなどの特集は 多くなってもそれを生み出している家庭と学校についての責任の所在は はっきりさせないんだよね。その責任をお互いでなすりつけあってる。
昔は成績のいい子は必ず児童会長で、成績の悪い子がスポーツが得意で もてたりもして・・・的な比較的分かりやすい構図で全て子供のことを 認識していたと思うけど(でしょ?無着成恭さん!) やっと今、成績の善悪や先生の言うことを聞く子ときかない子、と その子供の善し悪しとは実際は何も関係していないことを文部省も 理解し始めたんだろうか。
「学校の先生は大学からそのまま学校に行ったからあれは就職じゃないです」 という人もいるがそれもなるほど、確かに。 学校の先生の常識はあまりにも世間の常識からかけ離れているよ。 今更、贈答品のオンパレードだし。 オヤジが校長先生になってから届く中元と歳暮の数は増える一方。 兄貴のいる証券会社はきっぱりとその習慣を改めたというのに。
一方、先生を養成する機関でもある大学の教職課程にも問題が大アリだよな。 本当にこいつは自分の管理すら出来ないんだから先生になっちゃダメだよって奴が 教職とってるし。教員になる試験の前にインターンとして少なくとも一年くらいは 学校に詰めるというくらいの訓練が必要だよね。試験はその後だよ。 あと、子供をなんとかしなきゃいけない前にやらなきゃいけないのはとにかく先生の 再訓練でしょう。ということを子供の頃から知っていたからでしょうねぇ。 私も兄も教職の単位を一個も取らずに卒業し、公務員ではなく一般企業を就職先として 考えたのです。
29時間、一緒に過ごした。 楽しかったけどまだまだ時間が足りないよってかんじ。 いてもいても飽きないのだ。 結局、その半分は布団の中で爆睡こくかゴロゴロしているかのどっちかだったけど。 でも気がつけば僕は彼の訛りを真似しているうちに本気で訛ってくるし、彼にはオネエが。 オカマを伝道・伝導?してしまった。
昨日のご飯話の続き。 KOHさんはたまごご飯は反対にご褒美だったとのこと。 へぇ〜、そういうのもあるんだ。 たまご納豆ではなくネギ納豆に勝るものは無いという人までいる。 え〜!あれぇ?なんか納豆のせっかくのねっとり感に突然シャリシャリ感が紛れ込んできて。 僕、好きじゃない。 トロ〜リ感のたまんないチョコレートに突然紛れ込んでくるナントカ味のフルーツだったり するのと似てる。 味覚よりもこう、触感を邪魔する感じが苦手なの。 でも、結局ネギ納豆はうまい、という不条理な結論になってしまった。まぁいいや。
昨日は結局、完全徹夜に。家に帰ったのは朝の11時。今日でした。 帰ろうと思って車乗ろうとしたら、「駐車禁止」の張り紙が 運転席のドアとフロントガラスにべっっっっっっとりと張られてた。 ただ、駐車許可証掲示し忘れただけじゃん。 やかんにお湯を入れてたわしでごしごしこすって剥がす。
今日は良くはれてた。 でも起きたらもう真っ暗だった。 はんだやでご飯。たまご飯だ〜いすき。
僕の家庭は非常に厳格なことで知られていました。 近所のおじさんおばさんもオヤジのこと先生とか呼んでるし。 そんな中で育ったわたしには許されないことがいくつもありました。 駄菓子屋さんで駄菓子を買うこと。 50円持ってふがしを買ったときの罪悪感は今でも兄貴との語り草に。 コーラを飲むこと。なぜか三ツ矢サイダーはオッケーだった。 ゲームをすること。だから僕はゲームは下手です。 それから何故かたまごご飯にしてご飯を食べることもあった。
納豆にたまごの黄身だけを入れて食べるのもあのフワァ〜っとした納豆の感じが たまらなく好きだったのに親父は絶対にさせてくれなかったんだよね。 たまごご飯も「ご飯をつゆみたいにじゅるじゅる食べることになって消化に悪い」 とか言って食べさせてもらえなかったの。 たぶん、小学生の頃までまだたまごにシールで産卵日が貼ってなかったりしたから どれだけ新鮮か分からなくてそれでやめさせたんだと思うんだけど。
だから一人暮らししてからの大好物になったのがこのたまごご飯。 もう、超!旨い。 醤油にちょっと味の素入れたりするんだけどなんだかわかんないけどただただ旨くて。 そんなこんなでもう何年もたまごご飯を飽きずに食べてる。 この前、塁二さんが来仙した時にはんだに2回、仙台B級ツアーと称して行ったけど、 やっぱりたまごご飯にしてしまった。安いしね。
ふがしとたまごご飯、わたしの禁断の味です。
昨日の夜中にラーメンが食べたくなり、仙台随一の歓楽街、国分町へ。 ここはピンクチラシの多さでも全国的に知られる超歓楽街。 私のお世話になる飲み屋さんもこの一体にある、ほぼゲットー。 飲みに行った帰りについついラーメンを食ってしまうというのも よくあるパターンで国分町には沢山のラーメン屋がひしめき合ってる。
そのなかでもまぁ、誰でもしってるっていうのが「天下一品ラーメン」でしょう。 ここはチェーン店らしいのだが、何故か非常に人気があるんだよね。 いわゆるこってり系のラーメンなんだけど、そのこってり系の中道ってとこかしら。 美味しい。
で、行ったはいいが今度はにんにくと辛子味噌をた〜んまりと入れて食ったためか、 少々胃がびっくりしてしまったのでしょう。 朝くらいに眠ろうとしてもお腹が痛くて眠れない。 結局下のお口でもう一回辛さを堪能する羽目に。あたたたた。
「眞須美」すげ〜な。夫にも砒素盛ってたのかよ。 共謀してたとしても結構すげ〜。誰だっけ?旦那のことめちゃイケるっていってた奴。
今日はご飯を食べに大学病院の近くのBistro JAJAへ。 KOHさんと一緒に行ったのが初めてだった気がするけど 結構美味しいのでランチの時間を狙ってよく行ったのだ。 今日行ったのは11/11〜18までパスタが¥500で食べられるから。 二人で行って飲み物にサラダを合わせても¥2,000位で済んでしまった。 えへ。誰と行ったかは秘密。
昨日はめちゃめちゃ寒かった。 なんか、コートにマフラーといういでたち。 なのに学食には半袖のTシャツ一枚という輩が。おお。
最近の私の近況を知っている人から送られてきた私へのあだ名。 オスコマシ君・ずんだの男遍歴その174・ネズミ女etc... ま、こんなとこですかね。個人的にはオスコマシ君というのが気に入っています。 ああ、そうですよぉ。あたしゃぁ、オスコマシですよ。 でも、結果として非常にいい思いをしているの。がんばってね。Cody!
友人のMはいわゆるMで本気で昔からSMをしたいと言っていた。 首輪を付けるプレイが非常にお好みのよう。 その彼女の頼まれてSMスナイパーを購入したのが約半年前。 その彼女が最近、活動度を飛躍的に増している。 SMスナイパーの投稿欄を管理している、そうだなぁ、「薔薇族」で言えば伊藤文学 (この人ノンケらしいけど)にあたってしまうような人のところへ 直接、教えを乞いに行ったらしい。そして本当に調教されているらしい。 彼女いわく「非常に充実し、快感である」とのこと。まぁ、そりゃそうでしょうなぁ。 2時間で4発もやられりゃぁねぇ。しかも好きでやられてんだよ。ちくちょう、 なんだよそのオトコ。いいなぁ。
彼女と僕との間にはそういった、人にはあんまり言わない諭しみがあるのよねぇ。 しかし、違いは彼女にとってSMはやはり生き甲斐であり僕にとってゲイっていうのは 人生なんだろうなぁ、ということ。彼女はきっとSM無しでも生きていくことが出来るで しょうが僕には彼氏が無いと生きていけない。独立はしているつもりだけど。
夕食後に昼寝してさっき起きた。実はフロッピードライブの調子がおかしい。 ここ3日ほど読み込んでくれないの。ちょっとぉ、あっしの修論どうしてくれるのよ! ということで自分の家からメールで添付したりしてなんとか学校のコンピュータを使って 修論を書いているこの頃です。iMacってFD無いんでしょう?どうするのかしら? あっしみたいなコンピュータの使い方をしている人って多いと思うんだけど。 ということでこの日記も本当に慣れないままにHTMLを使って書いているのだぁ。 ちょっと前まではこんな難しいことは出来なかったぞ。 でも結構楽しい、これ。
しかし、学校のコンピュータを使ってこれをやってても周りの友達は 「ずんだ、修論がんばってんなぁ」くらいにしか思わないんだから笑える。 後輩の女の子なんか「ずんだ先輩を見ていると私、本当に勉強してないって実感します」 なぞとほざいておった。おうおう、どんどん勘違いしてくれぃ。 今、オカマノデンドウを勉強中です。
「ノーコメントっていうことはノーコメントです」 と言ったのは宮沢E.T.か?誰だったっけ?まぁいいや。 ということでノーコメントです。 え?でも本当のトコはどうなんですかって? いやぁ、だからぁ、ノーコメントっていったじゃない。 え?幸せですか?え?ええ、幸せですよ。とっても。
|