ずんだいありー
□■□モクジ□■□|→→コレマデ|コレカラ←←
金曜日、仕事が終わってからぶ〜この車でぶ〜この家の別荘に。 3月まで仙台に住んでいたのにも関わらず、既にその寒さを忘れていた私。 那須は仙台よりも寒くないと思っていたけれど本当に寒かった。 曇天続きだったっていうのもあるけれど。 結構、おいしいお店もあったけれど、一番行きたかったル・アンは混んでいて行けず。 「鹿の湯」は本当にいい温泉。 全部古くさい木造の温泉で肌もつるつる。 来てたのがあたしの好きな年上をはるかに超えた「しわしわ」と、 あまりにも太った若い「ぶ〜で〜」でちょっと残念。
最近、下半身が壊れてましてね、10月に入ってからやりまくり。 でも、全然ヒットしないんだよね。 あたぴの心にも、前立腺にも、ケツにも。どうなってんの? もう、声がかすれちゃうくらいにガンガン掘ってくれた 福島の、そう、あ〜た。メールしなさい。 あ〜たの屹立カリ高肉棒は私の逸品なんです。
Men's Net Japanとか紳士同盟やらいろんなサイトでおとこ募集の案内がでていますがね。 今日見たら、Asianmen.comか何かに次のようなものが載っていました。
「129 東京
こんにちは、私は東京都在住在勤の30代の独身会社員です。 趣味は映画。洋楽・水泳・テニス・ロードワーク・アウトドア・懸賞・読書・ プロ野球観戦・食べ歩き・ドラマ・カラオケです。 仕事に趣味に忙しい日々を送ってますが、メールが来ないのは寂しいですね。 メール友達から始まって恋人そして結婚にまで結びついたカップルも身近に見て、 とても夢のある話だなと思いました。 でもそうなるのは結果の話、お互い素直に何でも話せる真友になって心が通じ合えたら 次のステップへ進みたい。性急ではなく、じっくりと仲良くなっていきたいです。 だから、歳が上でも下でもいい、そういったものにこだわらず、仲良くそして親しく 交際できるやさしい女性を探して掲示板に投稿しました。 きっと、”あな た”にめぐりあえる。そう信じてメールをお待ちします。」
まぁね、女性っていう概念すら作られているのだって ジュディス・バトラーもいっていましたけど、なんか、この人、 どうしてこのサイトにきたんだろう?きっと”あなた”に巡り会う前に あなたを考え直した方がいいかも。 きっと真面目な人だろうけど。
今日、まきと一緒に代官山を歩いた。 キンモクセイの花の香りがあちらこちらで漂っていて、本当にいい秋晴れの休日。 久しぶりに心が安らいだ。
愛情がなんだかは少し分かる気がする。 でも、愛し方ってあんまりまだ会得できてない。 好きだったらそれでいいのかっていうより、愛し方を覚えたいなぁ。
でも、新しい体位を会得。正常位から一気に騎乗位になるやり方。 すごいよ。
もう、おばばったら。 お風呂に入ろうとしたら薄いピンク色のゴムっぽいのが落ちてるじゃない! あたしったらわざわざ浦安にまでハッテンしに行った男と使ったゴムが体についてて それが落ちたと思ってびっくりしちゃったじゃない! それにあたし、ド近眼じゃない!いやぁぁぁぁ!って思ったら 今日から北海道に行ったおばばが行く直前に使った白髪染め用のゴム手袋だったわ。 んもう、おばばったら。
自分のした仕事上のミスから今回あたしは「過月修正」という言葉を初めて知りました。 3連休だというのに60枚以上も請求書を書き直しているの。 本当に金のからむ仕事はやだわ。 金玉のからみあうことについつい流れちゃうのよ。 週末は、反動で。
木曜日の午後、一本の電話がかかってきた。 「内閣がもう解散ってどういうことだよ???」会社の人はポカン。 「スピード解散っていっているよ。」おいおいおいおい。 電話先のおやじさんはかなり本気だったようで。そんな呑気な先週。
会社に入社してから既に半年が経ってしまった。 本当にあっという間。 この間に仕事を全部覚えたとは全く思えないけれど出社拒否症は時々出てくる。 困ったモノだ。 あの、朝の布団の中で今日、やらなくちゃいけないことを考えている時間は一番嫌いな時間だ。
一昨日の金曜日、ひたっちが東京に来ているので久しぶりにあった。 でも、結局二人とも終電を無視したので5時くらいまで飲むことに。 何件回ったか分かんないけど最後に行ったMHzかなぁ、メガヘルツっていう お店のママさんは非常におもろかった。
家の近くに新しいイトーヨーカドーが開店。 もう、ひっちゃかめっちゃかの混雑の中家族で買い物に行ってみた。 まぁ、普通のスーパーなことは確かなんだけどね。 歩いて行けるくらいのトコになんでもそろっているスーパーがあるっていうのはうれちいわな。 やっぱり。
先週は3泊4日で台湾に行って来ました。 不謹慎にも観光ツアー。 大学時代の友達、蒋さんが台湾に戻って働いているので会いに行ったのだ。 こっちのお店には行けなかったけどそれでも蒋さんが温泉やら夜店やらに連れてってくれたので 本当に中身が凝縮された旅行だった。 ビンロウっていうある植物の実の様なモノを噛んだんだけどいきなり体の力が抜けてしまう 作用があって目がくらくらきてしまった。 なんだかそれがラッシュみたいで楽しかった。 すんごいまずいんだけどね。知っている人います?
台湾では深田恭子が大人気。 携帯電話のコマーシャルもオール日本語だったり。 台湾の人が親日的っていうのは知っていたけど韓国とかと比較すると違いが歴然。 完全なる植民地政策。 コロニアリズムは興味のある分野だ。
ああ、明日からまた会社。
金曜日、仕事が終わったらいきなり家から電話がかかってきた。 父方の叔父さんが亡くなったとのこと。ということで本当はぶ〜こ(高校時代からの親友)と 一緒にふじみ野でEyes Wide Shutを見る予定だったのに中止。 土曜日なのに超早く起きて、葬儀に参列する。
その後、盛岡から引っ越してきたりょ〜こさんの引っ越しの手伝い。 これも激疲れる。 帰ろうと思っても眠いし疲れてて結局、泊まってしまった。 日曜日は昼に帰る。
あとちょっとで台湾旅行。楽しみだな。
って、私の先週一週間はこれでは何も説明が出来ないくらいに凡庸としていたのか。おい。
そうそう、先週の日曜日、仙台では「定禅寺通ジャズ・フェスティバル」があった。 ジャズじゃなかった。まぁいいけど。 で、その定禅寺通にある「ナプレ」っていうピザやさんに行く。 もう、めちゃうま。 ここではお店の中に本格的な窯があって、その左側で木を燃やし、右側でピザを焼いているの。 だからピザにはほんのりと炭の香りがついていてそれもまた美味しい。 泉亭のシェフだった人は今は、そこで働いているのだ。 行ったらジンジャーエールをサービスしてくれた。 このジンジャーエールもちょっと辛口で桂皮の香りがぷんぷんする。好き。 韓国のスジョンクゥアみたいな感じで。
1999年09月11日(土) |
久しぶりのI miss You |
八月の東京は本当に本当に雨が凄かった。 いきなりどんどんと降って来るんだもん。 どうやって対応をしていったらいいのかわかんないくらいの雨。 この前は家に帰ったらお風呂が使えなかった。 停電してしまって電気で作動しているガスをわかす端末が作動しなくなっているとのこと。 おまけに家の中で電話を回す、ファミリー交換機って言うのまで壊れてしまって部屋で メールを見たり、ページをアップしたりが出来なくなっちゃった。 ということでこんなに長くアップできなかったわけです。
じゃぁ、なんで今、アップできるかっていうと、ただ単にそういう環境にいるから。 つまり、僕が使い慣れたマックのコンピュータがある環境で自分のページをいじくり 回しても誰も変な顔をしないところ。それは仙台の研究室なのだ。
仙台にいるときにいつもお世話になっていたK2のお店が今年でとうとう七周年を 迎えるって言うことで来たのです。仙台に来たいって思った理由はもっともっと複合的で だから一概にこれだけが目的ですとは言えないんだけどそれでも今日、僕が研究室にいるって 言うことは結構ここに来たかったからかもしれないな。 研究室は工事のために前につかっていたところとは別なところに位置しているんだけど それでもつかっているコンピュータもまだあったし、自分が使っていたカップも 残っていたりして結構嬉しいような、懐かしいような気分。
昨日は、仙台についたらすぐにK2に飲みに出かけた。 そしたらたもつさんはいるわ、さくらもちはいるわ、メスライオンはいるわでもう、 いきなりこゆ〜〜〜い仙台にカムバック。次のお店ではなんと「じ〜〜〜〜〜こ」まで いちゃったりして本当に本当に楽しい時間でございました。 今日は今日で研究室で一番仲の良かったあべしと一緒に仙台で一番気に入っていた 長命ヶ丘の「泉亭」にいってとてもおいしいパスタを食べたりした。 う〜ん。満足。会いたい人にはあった。 快楽主義もほどほどに。
1999年08月23日(月) |
You Got Mail |
月曜日の今日は入社して初めてのお休み。そう、夏休み。きゃん。嬉しい。 ということで早速TSUTAYAでYou Got Mailを借りてきた。 つまらないよぉ。絶対にAOLとマックがたくさんの金を出して作らせたっていう コンピュータ会社へ媚びを売ったようなラブロマンス。なんだ、あれ。
だったらうちらの世界の方がもっとロマンティックだしもっと危険だぞ。 それに、どこのバカがメインサーバーのAOLでチャットするんだ。 普通だったらフリーメールだぞ。Hotmailとか。自慰子はいくつももってて本当にもう。
車にカーステがついた。 友達からもらった新品のアルパインのやつ。 もう、嬉しくて嬉しくて毎日乗ってる。 今日、初めて自分の真後ろに同じ色のヴィッツが走った。なんか変な気分。 ワイシャツのカフスも買った。あとは給料日近いので静かにしてる。
今日の休みも実家の周りでやらなくちゃ行けないことを片づけて、ばあちゃんち行って 自生しているミョウガを一緒にとって、ショウガとトマトとキュウリをもらってきた。 ばあちゃんには桃とアイスを買ってった。 なんのお世辞もいわないばあちゃんは非常にさっぱりとしていて話がしやすい。 あと、ゴキブリを手で殺すというマジックハンドも持ってる。こわいよ。
今週末は会社の福利厚生のチケットで下田のプリンスに行くことにした。 小学生のお小遣い程度で止まれるんだもん。 夏が終わる前に楽しまなくちゃ。 あと、金沢八景のアウトレットにも寄っていこう。
超快楽主義者の私は自分の快楽のためには人を傷つけても構わないようだ。反省。
先週は友達と一週間の間に4回も二丁目に出てしまった。 壊れてる。 BackDraftにもいってみたけれどあんまり感動もなく。 土曜日はArty Fartyでのハントショットがあるってことで行ってみたけど何もなく。 当たり前だ。あんなのでくっつく人っているのか? その前の日に仲良くなった台湾から遊びに来ているという 陳さん(愛称ちんこ)も楽しそうで何より。
日曜日はなにもせず過ごしたわ。変わって月曜日。げろ暇。 今日、仕事で何をしたかっていわれたら返答に窮しちゃう。 だから6時になったら速攻で会社を出て、高校からの同級生で 親友のしげ(愛称ぶ〜こ)と一緒に前から行こうっていってた 表参道の「キル・フェボン」へ。もう、タルトが本当に美味しい。 桃のタルトといちぢくのタルトにしたんだけど、はっきりいって絶品。
で、ちょっと歩いて前から気になっていた「TULB」というワイシャツを 扱っているお店でイタリア製の瀟洒な薄い桃色のワイシャツを衝動買いする。 ¥12,000近くもしてしまった。でもいいもん。あとは嫌みじゃないカフスを買わなくちゃ。
なんと今日は喫茶店を三軒も巡ることになったのだ。 さっきの「キル・フェボン」の次は表参道沿いのMORGANの近くにある中華のデザートを 出してくれる喫茶店。 HANAKOにものってたし、ってことで行ってみたけど、はっきりいって超超超超!最悪。 おめ〜は高校生の模擬店かよっていう感じ。だされたお冷やは冷えていないお冷や。 そんなのあるかよ。ず〜っとぺちゃくちゃ話してるし、 厨房の男はインスタントラーメンを作る感じで作ってるから出てきたモノもゲロまず。 馬糞。 サービスの意味を考えろ。
そんなこんなで不満たらたらの二人が次に目指したのは原宿駅前のコムサデモードのカフェ。 ここは本当に立地条件が完璧だけじゃなくてケーキがうまかった。 プラムのタルトは秀逸。ああ、食いまくりだわ。 コーヒーの味はガストと一緒。 きっとつこてる機械がいっしょなんだろうな。
昨日の夜にはたもつ・じ〜こ婆・さくらぶひ・my sweet honeyから電話。 きゃん。 仙台は近くて遠い。
1999年08月06日(金) |
戦争を知っていますか? |
っつー、戦争特集番組を小学生の頃、おはようジャーナルでみたなぁ。 今日とかは広島の原爆で翌日からは長崎、それが終わってからは 「ひめゆり学徒隊」でガマに黄燐弾投げ込まれても助かった宮良ルリさんが出てきたり。
なんか、小学校の時の先生が完全日教組系(というか小学校はそっちの先生がやたら多かった。 小学三年生のくせに従軍慰安婦なんて言葉しってんだよ)だったこともあって反戦教育って いうよりは「アメリカはこんなにいたいけな日本人を苦しめた!」っていう、イデオロギーの にほひを感じさせる教育だったなぁ。
あ〜〜、体が欲情しているのがすんごくわかる。 爺子と話をしてみたり、CD借りてきていそいそと録音してみたりしたけど、もうだめ。 体が池袋に向かってる。せっかく、買ったヴィッツの初の遠出が池袋のJINYAだなんて このヴィッツも相当な運命だわ。愛称が無かったわね、車に。
Dragon Ashはいいなぁ。Let Yourself Go, Let Myself Goも気に入った。
|