ずんだいありー
□■□モクジ□■□→→コレマデコレカラ←←


2002年10月14日(月) アンコールワット

アンコールワットに昇る朝日はとても幻想的で
美しいらしい。

とガイドさんもお勧めするので朝、超早起きして
見に行くことに。

まだ、日の出まで時間があり真っ暗なアンコールワット
へクルマを飛ばしてもらう。
まだ暗すぎてアンコールワットすら見えない。

人はとても集まっていて今か今かとその日の出を待つ。
カンボジアの遺跡には聖池が左右対称であるみたいだけど
朝日の昇るアンコールワットがその池に映った姿がまた
幻想的。なかなか感動。

そのままいくつかの遺跡を見学。
途中、完全ローカルエリアを通過していくんだけど
大雨になったときのためなのか家の殆どが高床式。
殆ど子供の頃に見たユネスコ村状態。

午後にはアンコールワットを訪れる。
とても大きな建物なので回廊が二重に作られているの。
それぞれ物語のようなレリーフがそれはそれは丁寧に
彫られているの。天国と地獄をモチーフにしたのなんて
天国があまりにも抽象的でナニを言いたいのか良くわかんない
一方で地獄が超リアル。

姦通をして妊娠した女性の腹を引き裂いているところなんて
あ〜た、南京にあるだろう「日本鬼子博物館」(んなのねえよ)
くらいにしかないんじゃなかろうか。
あ〜、姦通って世界共通の悪だったのね。

夜はこてこての観光レストランみたいなところでクメール
の踊りを見る。
もう、岡田あーみんの「お父さんは心配症」の中で出てきた
「へびをどり」状態。まぁ、どこまで本当に歴史のある踊りを
やってるのかどうか良くわからない農民踊りとかあったけど。

カンボジアも今日で終わり。
明日は朝早くにベトナムに戻ることに。










2002年10月13日(日) アンコールワット

今日はホーチミンを後にしてシェムリアップへ。

ベトナムはシンガポールと似ていて湿気があるんだけど
カンボジアのシェムリアップ空港に降り立った瞬間、
熱風。

カンボジア相当熱い。乾燥しているのと埃っぽさが
昔、ここがキリングフィールドといわれたのも分かる。
(まぁ、本質は気候じゃないんだけどさ)

シェムリアップはタクシーがないので呼んでもらった
ツーリストサービスの人がそのままガイドさんに。

シェムリアップ空港からホテルまではほんとにマッジで
なんもない1本道を進むの。時々民家とか水牛とかが
あるんだけどその風景はたぶんベトナムのそれとは違う
んだろうと思う。水平感がある。

カンボジア、ほんと数年までは停戦だのアンタックだの
言ってたとは思えない平和ぶり。
ただし、あらゆるところに両足や片足がいない人がいて
地雷による被害がとても多いということに気づかされる。

当日は午後到着だったということもあり、まずは
アンコールワット近くの丘で夕日を眺める。カンボジアの
農村の風景は田んぼに砂糖ヤシ(つ〜のがあるらしい)が
生えてるって感じらしいんだけどそこに沈んでいく夕日は
キレイ。

帰りは手すりも何もない急な丘をみんなえっちらおっちら
降りていくんだけど韓国からきたおばちゃんなんてもう、
殆ど拷問みたいな道。本気で「アイゴー」とかいっちゃって
途中で滑ってたりもして。

カンボジアとベトナムって隣とおしなのに全然違うのね。
まぁ、敵対感もっているっていうんだから当たり前かも
しれないけど、陸続きになっているたった300kmくらいしか
離れていないところで文字も言葉も違うことがなんとなく
理解しにくい。

明日はアンコールワット。


2002年10月12日(土) ホーチミン

昨日の夜にホーチミンに到着。深夜到着となる。
シンガポールからしげが先にチェックインして
るのでコロニアルという響きで予約をした
ホテルマジェスティックへ。

しげ、半年以上ぶりの再会。
相変わらずキレイなしげこさまの女子力。
完敗。

明日はもうカンボジアのアンコールワットに行くこと
になっていたのでさささといろんなお店を見て回る。

ベトナム人はやはり手先の器用な人が大いので
刺繍を生かしたかばんやらクッションカバーやらが
多い。そしてそれがどれもとてもキレイ。
ダンボールを梱包するときに使うプラスチックの細い
紐みたいなのを編んで作ったかばんやらもあって
女子力が高い人にとっては本当に天国のような街。

ベンタイン市場とかいうのは女子力+旅ごころを持った
人には完全なる天国。女子力高校同期ナンバー1(当社比)
のしげこはかわゆ〜いブラウスやらテーブルクロスやらを
購入。

アタシは買うものがなくて(心はこんなにオンナなのに)
結局殆ど見て回るだけ。

あと、ベトナムは相当食べ物が美味しい。
屋台で食べる勇気はさすがにないけれどもガイドブックとか
に書いてある店で食べるベトナム料理はどれもこれも
かなり秀逸。

特に「テンプルクラブ」は料理・雰囲気が完璧。生春巻から
デザートまですべてが美味しいの。堪能。

マジェスティックは相当歴史のある建物なんだけどコロニアル
っていうのは「ぼろい」っていうのとやっぱり同義異音語かも
って痛感。気持ちよく過ごせるけれどなんとなく、大学生のとき
に宿泊した国立オリンピックセンターの雰囲気にも似てる。


2002年10月11日(金) 田中耕一さん

みたいな人が好きという人は
いるのではないだろうか。
あたしゃぁ、実はそうなのだ。

奥さんを見よう。なんという
地味さ。多分40台前半にしてその
容貌は横田めぐみさんの母親、
早紀江さんとも近し。

ところで、この田中さん、
実は田中星児と血縁関係にあるのでは
と密かに思っています。
そんな感じしない?
似てない?
似てない?

閑話休題☆
さいたま市が政令指定市になって生まれる行政区の
名前をめぐって住民から変更の署名活動が出ている
んですって。
「見沼区」が「田舎」「沼がつくと地価が下がる」
から東区とか緑区とかにしてほしいっていうもの。

さいたま市では見沼田んぼとか見沼代用水(ああぁ、
埼玉県で育ったら人はすべて知っている名前よ)
の歴史的価値を元に見沼区を出したらしいんだけど。
あたしも見沼区じゃやだなぁ。

なのにね、なのにね、「見沼田んぼ保全市民連絡会」の
村上明夫代表は「見沼は自然と緑の象徴。決して
マイナスイメージはない。東京の田園調布だってそうでしょう」
と話している。(asahi.comより)ですって!!!

バカじゃないのか?村上。
見沼区の前に付くのは埼玉県さいたま市。
田園調布は東京都大田区なんだよ、ッタコ。
一緒の視座で語ってんじゃねえんだよ。
田園調布と見沼がどうやって一緒でしょう?なんて
いえるのかその神経を問いたい。
語源の由来の問題じゃなくてそれから受ける印象の問題を
話してるんだよ。

さいたま市見沼区。
東京都大田区田園調布。

違うわよね〜。



2002年10月10日(木) めっちゃホリデー

嬉しい!!!
明日からお休みだ〜〜〜〜♪
そしてアタシは明日から
ベトナム〜。

もう、すごい楽しみ。
いろんなサイトを探しまくってたら
もう3時。
そろそろ眠らないと。

フレンチも食べたいし
ベトナム料理も食べたい。
コロニアルな雰囲気に身を任せながら
美味しいデザートを食べたい。
そしてそこでスーツを着たベトナム人
男性にあたしは惹かれてしまい、
しげ子と一緒に遊んでいるっていうのに
その男性と一夜を過ごすの。
冷房もない
静かなベトナムの家で
交わるのよ。
ああ、それはもう、ラマン。

楽しみだわ。

いってきま〜す。

(帰り道のシンガポールでは
レストランも何もメモらずひたすら
ハッテン場の情報をメモした。
英語でメモとるとすべてがすばらしい
内容に見えるわ)


2002年10月07日(月) 西川容疑者

なんか、落ちたってかんじがする。
家族で、
兄弟で、
とか言うときに発生する心の動きって
すごいものなんだろうと思う。

これで暖かくドリカムに迎え入れたら
結構ドリカムいいんじゃないか。

まぁどうでもいいけど。

会社が毎年募集している中国研修生に
駄目もとで応募してみることにした。
部長に話をしたら「今の時点で人が一人
減ったら次の人はくるのか?」といわれて
愕然。
あ〜、やっぱそういうコマでしかないのよね。
まぁいいや。今の部署、部長もその下の何人かも
本当にどうでもいいって言う人だし。

早くこの部署から異動したい。


2002年10月01日(火) 台風一過

戦後最大級という言葉におののきました。
カスリーン台風(ってこれってキャサリンでしょ?)
伊勢湾台風
ピンクタイフーンといろいろありましたが
それをも上回るというのであれば、もう注目。

でも、結構普通の台風だったのね。
しかも時速65kmって恐ろしく早いスピードじゃない?

会社を出て家に帰ってきたら気持ちいい風が吹いてる。
家の近くのガストの入り口のガラスが割れてる。
木が折れてる。
葉っぱが散ってる。
いいにおいの風が吹いてる。

寒いけど部屋の窓を全開にして風を味わう。
ふぅ。
明日もがんばれるかしら。

今日、ベトナム行きのビザを取りに行くことにして
たんだけど肝心の写真を忘れてしまったのよね。
ということで写真屋さんへ駆け込む。
30分で出来ますとのことで写真撮影に。
そしたらそこの姉ちゃん、
「まずはサービスということでA4サイズの写真を
とります」っていうのよ。
アタシのA4サイズの写真・・・
すごく嫌。
なのに、ちゃんと斜め45度でカメラに向かって
ポーズ作るアタシ。
いやぁ。

いざ、ベトナム大使館@代々木上原へ。
すげ〜住宅地の中にいきなり登場のベトナム大使館。
ビザはものの5分で取れる。
結局、写真撮影が一番緊張。

今、部屋で一人。
大きな写真が。
金正日サイズ、
タイ国王サイズ。
シアヌークサイズ。

どなたか、欲しい方、送料をこちらで完全持ちとします
のでお申し込みください。お願いします。もらって下さい。

中国・黒龍江省出身のぼんぼんっていう
イメージで見てもらえると納得していただけるかなぁと
思います。(台湾・高雄市(否台北市)でも可。











2002年09月29日(日) 出社拒否

もう、日曜日って夕方になるとすんごいすんご〜〜〜い憂鬱。
特に先週、先々週ってほら、3連休だったっていうこともある
とは思うんだけど、明日から5日働かなくちゃいけないだなんて
もう、やだぁ。

やだやだやだやだやだやだやだ。

最近、本当に仕事が面白くなくて。
もともと、希望してた部署でもないところに既に3年半いるんだ
からそろそろ異動したいんだけどね、特にここ1ヶ月位ってなんだか
心にずっとオモニではなく重荷があるのよね〜。

だから夕方、日が暮れてくるととってもとっても気持ちが
暗くなってくるのよね。

はぁ。

家の近くの美味しいお店を探していたんだけど、今日更にもう
一店舗発見。「ムッシュガーデン」はケーキ屋さん。本店が
光が丘にあってこのまえ、ちょろろって寄ったんだけど結構
美味しかったらケーキにもトライしてみたって訳。

ケーキもかなり上等なお味。こういう美味しさでこの暗い気持ち
をなんとか乗り切らないと。

しかしつまんない一日。


2002年09月22日(日) フリマ

今日はほじょみ子とまりこと3人で明治公園でフリマ。

昨日まで降水確率20%だったから安心してたらなんと
今朝には降水確率60%に!
これまでフリマをしながら雨にたたられた経験をもって
いるのでもう、超ブル〜。

しかも明治公園でフリマ開始直後、顧客(殆どジジババ
アンド外国人)にいきなりありとあらゆる出品ブツを
ガサ入れ同然であらされる。はぁ。卑しいという表現が
頭をよぎりつつ、適当にあしらって。

ほじょみ子は最初のカスタマーが相当きつい体臭保持者
だったことに面食らい、いきなりやる気喪失→エンドまで。

と本当にもりあがらないフリマだったけれども稼ぎは相当。
持ってきたブツの中で本当にとっておきたいとか、思いいれ
があって売るというブツは皆無→殆どゴミに近かったものを
がんばって売っただけで純利益20,000円に。

出店料を差っぴいて3人で分けてもおよそ5000円近い売上。
それをもってやはりユニクロへ。
結局、服に戻されていく売上。
リサイクルってでも新たな消費につながるだけかも。

マリナーズだっけ?大リーグの長谷川滋利と孫正義って
似てない?ねえ、ハゲっぷりまで似てない?




2002年09月19日(木) 小刻みはよくない

拉致については小刻みに事実が明らかになっていく。
仕事でもそうだけど小刻みにマイナス要因が明らかに
なっていくのって本当によくないのよね。
どんな理由から明らかにしないような方向に向かって
いったのかしらないけど。

昨日は大久保のあんちゃん(42歳・男歴2年・毛深く
筋肉質・既婚)に呼ばれてまた掘り掘り。
あ〜、良かった。
前回はフェラチオなんてしなかったのに今回は
約15秒、フェラチオした。かる〜くだけど。

入れているとき、アタシのケツと大久保あんちゃんの
チンポが結合しているところをやたらと見ていて
そういうのがすきなんだなァと納得。

まぁ、いずれにせよ、割りに体があうのを確認。
嬉しい。
ケツにハマるチンポを見つけるのは結構大変。
小さいだけじゃだめ。
硬いだけじゃだめ。
カリ、
命。


Seoul-Soul |MAIL