ずんだいありー
□■□モクジ□■□→→コレマデコレカラ←←


2002年10月30日(水) いぇ〜い

と聞いて
アタシは「めっちゃ掘りDAY〜」と唄いたい。
ダンナには「キミに逢えてよかったぁ〜」と唄って頂きたい。

11/01は会社の創立記念日につき休日。
つまり、11/01-04は4連休になるのよ。
きゃは☆

香港、かっつり攻めてきます。
中国茶頂いて〜
飲茶して〜
アフタヌーンティもしちゃって〜
買い物もして〜
台湾だか上海だかわかんなくて〜

でもダンナと一緒で楽しい☆
そんな旅を女友達のたまちゃんとしてきます。
はぁ。


2002年10月28日(月) ネッツトヨタ

きゃん☆
アタシのクルマのバッテリーがあがってしまった。

JAFって高いし、もしかしたらネッツトヨタが
購入店じゃなくてもケアしてくれるかも!なんて
甘い考えでネッツトヨタに電話してみる。

なんと甘い考えが効を奏して営業クンがバッテリ
代金だけで修理してくれるとのこと。

ラッキー。

更に、来てくれたT君がもう、超
きゃ・わ・い・い〜☆(死ねよ)

なんかすごい細身なんだけどバッテリもちあげてる
時のケツがまたなんていうの?こう、体育でサッカー
やってました系のケツの上あたりに筋肉があってケツ
がダランとしてないのよね。それでいて腰骨はしっかり
してるみたいな。掘ってる時に結合部分にパンパンあてずに
寸止めできるだけの腰の持ち主、みたいな。

結局、用事もないのに15分以上話に付き合ってもらい。
あ〜、今度彼から車買おう。何年先なんだ。
その前にあっしのバッテリがばんばん切れるのは
目に見えているのに。

だれか、アタシにバッテリ液を注入して頂戴。
ええ、費用はこちらもちで。

やってらんね〜。







2002年10月26日(土) 既婚者

オトコ探しで東京・既婚者となると食指が伸びてしまうアタシ。

大久保のあんちゃんも
京都のおとうも
そして
練馬区平和台のあんちゃんも
既婚者。

そう、平和台のあんちゃんはクソ忙しい月曜の夜に会ったのだった。
んもう、すんごいカッチカチなポンチ。
被せるもの被せてんぐんぐ飲み込んだあとは
平和台ペース
んんもう!既婚者腰振るのがおしなべてうまい!!!

あたしゃぁ、これまでこんなにぶっ放したことね〜って
くらいの量を。

はぁ。

恋人欲しいなんていい続けててもこんなことが楽しくてしょうがない
んだからあたしゃぁ一生オトコなんて出来ないと思うな。
セックスが付き合うときには重要なんて思っちゃってる限り。


2002年10月22日(火) 留学

人事から「今、北京の大学への留学候補として人事局長まで
話がいっています」とのメールが。

きゃは☆

なにがどういうことであってもあたし、今のこの部署
から出たい。しかも留学させてもらえてその次が国際部
だっていうんだったらもう、まさに願ったり叶ったり
朴セリ。(意味不明。いいたかった)

ぐわんばって人事面接乗り越えてやる!!!



2002年10月20日(日) 帰国したぜ

ベトナム・カンボジア・シンガポールからの旅行から戻ってきた。
楽しかった。
楽しかった。
癒された。

部屋が片付かないけどまぁいいや。
明日に備えて早めに眠ろう。


2002年10月19日(土) 最終日

シンガポールも最終日。
旅行も最終日。

しげも休みだったので一緒に街を
クルマで流してもらいながらお土産を
買ったり。

去年はちんけな場所にいたマーライオンも
今年に入ってから本当にベイフロントに移設
されて今日、行ったら口からそれはそれは
大量のゲロ吐いてやがる。ローカルの人も
写真撮影に来てた。

そのマーライオンの後ろには河口をはさんで
シンガポールで一番ホットスポット、オペラハウスが
あるの。オペラハウスといえばシドニーが有名だけど
シンガポールのオペラハウスはまさにドリアンというか
トンボの複眼かっていう感じのつくりになってるの。
結構、かっこよくてこれからもっと人気スポットに
なっていくんだと思う。

それから去年シンガポールに行ったときには
改装していて入れなかったんだけどウェスティンから
新しく名前を変えたSwissotel The Stamford Singapore
70Fにある「コンパスローズ」でのハイティーで女子力総括。

あたし、ハイティ大好きなのでグッドウッドパーク、
リージェント、フラトン、リッツカールトンとかに
いったんだけど、コンパスローズ、イチ押し!
シンガポールでするハイティーでは一番いいところだと思う。
シンガポールの市街地が全部見えるの。味もいいし。座席の
間隔もあって他の人の話もそんなに聞こえてこないし。

そんなこんなしているうちにあっちゅ〜間に出発時刻。

楽しかった旅行も終わり。
明日からはまた通常の世界がアタシを待っている。
とほほほ。

でもずいぶん癒された。
死ぬほど忙しかった心と身体、
癒された。マジで。

さ〜てがんばろう。




2002年10月18日(金) ハッテン

この日はシンガポールでハッテンぶっここうと思ったんだけど
その気にならなかったので結局、この日も街をぶらぶらと。

昼食:高島屋内のCrystal Jade Gardenで飲茶→すげ〜美味い
夜:ホランドビレッジの超美味しいイタリアン「Da Paolo」で
 しげ達と食事

明日はとうとう最終日。


2002年10月17日(木) 買い物

朝、しげは先に仕事へ。

あっしはホランドビレッジ→オーチャード→ラッフルズシティ
と買い物へ。ブランドモノゼロ。すべてローカルブランドみたいな
ジョルダーノでトレパン・Tシャツ購入。
bossiとかいうところでラガーシャツ購入。
P.O.A(ポアではなくPeople Of Asia)らしい
でジーンズ、靴購入。
レスポでブリーフケース購入。
DFSでバーバリーのかわいい新作マフラー購入。

は〜。楽しい。

昼:マンダリンホテル内のチャターボックスでチキンライス。
夜:日本料理「EN」で沖縄料理。


2002年10月16日(水) ホーチミン

朝早くにしげはお先にシンガポールへ。
あっしはホーチミン市内を観光することに。
でもホーチミンって以外に観光するポイントが
少ないのよね。
結局、統一会堂っていう、1975年のサイゴン陥落時に
戦車が乗り込んできた旧大統領府→中央郵便局→買い物で
終了。統一会堂は60年代に建築された建物ゆえに、幾何学的な
建築方式。日劇みたいな縦に長い窓が多く、空間を生かした
つくりになってるのが特徴。

見るのも嫌なファーストホテルに戻り、精算をしてから
タンソンニャット空港へ。シンガポール航空に乗って
シンガポールに。もう、SQ、さすが!というサービスに感動。

シンガポールで先に帰国していたしげがクルマで迎えに
来てくれたので彼女の家で旅の疲れを早々に癒すことに。
でもベトナムで買ってきた映画のDVD(一枚1ドル20セント)
を見たりしているうちに結局、夜中になってしまう。

カイリーコンサートinシドニーのDVDも買って来たけれど外れ。
カイリーファンに無料送付いたします。ご連絡ください。

シンガポール。
ベトナム・カンボジアを旅行してから来るとその整然ぶりに
びっくりする。ベトナムなんて交通ルールがマジであってない、
という状況。だって進行方向に向かってまじでバイクが進入して
きたりすんだよ。排ガスも結構すごくてみんなマスクと手袋とか
してるんだけどシンガポール皆無。
さすが罰金王国。

さ〜てと、あたしが買い物しまくる番だ。
安物ばっかりだけど。









2002年10月15日(火) 超トラブル

朝早くシェムリアップ空港へ。
ガイドのあんちゃん(あっしよりたった1歳年上。
子供が1人で一人が妊娠中)に空港まで送ってもらい
お別れ。

このガイド(ミスターと呼んでいた)さんがまた、
すんげ〜いい人だったのよね。感謝。

しかし悲劇はここから。

あたし、ベトナムには日本から入国してカンボジアに
出国して再度ベトナムに入国する形になっているから
ビザを数次回(multiple)にしていたのよね。
ベトナム大使館で申請するときにはちゃんと申請用紙
に「multiple」ってわざわざ手書きして申請したし
更にもう一度ベトナム大使館の人に確認までしたのに、
なのに。

ビザがシングルビザになっててベトナムに入国できないって
言われちゃったのよ。カンボジアシェムリアップ空港にて。

カンボジアにはベトナム大使館がプノンペンとバッタンバンに
しかなくてそれもシェムリアップから300km以上離れていて
今更ビザを取るのは無理。カンボジアを出国することは
可能でも入国が拒否されちゃうよ、といわれたけれども
とにかく出向することにして飛行機に。

ホーチミンに到着してから出入国担当のおっちゃんに話を
してストップオーバー扱い(翌日にはシンガポールに行くので)
にしてもらうことに。しかし待たされる待たされる。
横で中国人のかわいい女の子が登場するとあ〜た、制服の
おっちゃん、鼻の下がこんなに伸びる人がいるのかってくらいに
鼻の下ビヨンビヨンに伸ばしちゃって即効5分で処理してやんの。

結局1時間くらい待たされた挙句、ストップオーバー専用のホテル
(ファーストホテル)に連れて行かれる。
ここが、あ〜た、なんてひどいの!ってくらいのひどいホテル。
もう、どうにもこうにも役人の運営しているようなホテルで北朝鮮
にきたような(まぁ両方とも社会主義だしさ)ところでとほほほほ。

しげのほうは一方、レジェンドホテルっつ〜、これはこれは最高の
ホテルに泊まっているので結局そっちに移動してしまうことに。
まぁ、何はともあれ、ちゃんとベトナム最後の日を過ごすことが
できたので良かった。社会主義国ってどうして緑色と赤の制服が
多いのかしら?

フォースアっていうクリントン大統領がベトナムを訪問したときに
立ち寄ったというレストランでも食事。個人的にはその前に訪れた
「テンプルクラブ」とか「レモングラス」というところのほうが
味としては好き。でも雰囲気は間違いなくいいところだった。

明日は夕方にベトナムからシンガポールへ。









Seoul-Soul |MAIL