ずんだいありー
□■□モクジ□■□|→→コレマデ|コレカラ←←
コートを着ないで出勤。 ちょこっとワキ汗の季節。
出勤時はダッシュでラッシュ。
今日は系列会社の人が系列本社に帰任するので 送別会を開いた。
帰り道はの〜んびりと。 コンビニでペットボトルのお茶を買って てくてく歩きながら家まで帰る。
木蓮が咲いていた。 桜のつぼみがはちきれそうだった。 沈丁花の花の香りが溢れてた。
よしよし。 春なんですね〜。 これで 金木犀が咲いて チューリップが咲いて 桜が咲いたら もう春爛漫なんですな。 ついに30を迎える春。
春はやっぱりいいものです。 生きてて良かった。 春に産んでもらってよかった。
とかいっておきながらうちの母親。 朝7時半に電話してきてやんの。 寝てたから留守電になってて。 何事かと思ってメッセージを聞くと 「お母さんだけど、美智子妃の家が取り壊されるって マスコミが連日ゆってるけどあんなこといっているんだら 保存運動でマスコミが基金をつくってきちっとやって1万円 くらい集めて・・・」(ここで15秒終了) という意味不明な内容。
んなこと、朝から言うなや〜。 完全に老けてきているのかそれともとても言いたいことが 増えてきているのか。 1万円くらい集めるってどういうことだ? 基金を作ったってもう壊されるんだっつ〜の。 おばば、マジ、違う人みたいだよ。
昨日の日曜日は出勤と相成る。
帰り道。 ビデオを返したら真珠夫人が借り出し可能に。 ううううう。 ううううう。 そのときでの時間2330。 ここでビデオを見始めたら 間違いなく深夜0200超える。 それはまずい。 月曜日は会議が2つある。 眠れない。
でも、 でも、 やっぱり 借りちゃう 真珠夫人。
そして やっぱり借りてよかった 真珠夫人。
しっかし横山めぐみ。 美しい。 アタシの義姉に似てるのよね。
ついにイラク疥癬。 ぽりぽり。
今回のイラク戦争(朝日新聞ではもうそう呼んでいるけど) って国連の安保理のもつ拒否権がなんら役に立たないことを 強烈に露呈したと思うわ。
国連の役割ってやはり東西の強烈な冷戦という一触即発的な 中できわどいバランスを取るところにあるのであって、 ポスト冷戦といわれて久しい今においてはその力を発揮する ことがどんどんと難しくなっているのではないかと思う。
今回の米英の行動をどう理解するかは別にしても、少なくとも 国連内においてはこの行動が「安全保障理事会」「拒否権」 「常任理事国」とやらを完全に凌駕したと言うか、いわゆる 完全無視されたことを表しているわな。
一国の正義や走りすぎるイズムにストップをかけるだろう役割の 常任理事国による拒否権がいともかんたんに無視されている状況を 考えると、今後、国連の持つ役割は平和的人命救済を積極的に後方支援 するということに尽きるのではないか。
もちろん、それによってこの現況を肯定することではないけれども 国連はそうやって困っている人々を救済するという方向に力を注いだ ほうがその価値が高まるとも思ったりする。
国連という形はとてもすばらしいと思うけれどアメリカを他の常任理事国 が留めることが出来ないのだとしたらそれはもう役立たずじゃぁないか。 --------------------------------------------------------------
さかいに借りた嶽本野ばらの「下妻物語」を読了。 ロリータをこよなく愛する桃子とヤンキーをこよなく愛するイチゴの 友情をさわやかに描くモノ。ディテールにウルトラな現実感があって そこに行って確かめたくなってしまうような内容。茨城県下妻だなんて どこにあるのかしらないけれどそこに登場する場所やら店(パチンコ屋から うどん屋兼キヨスク・喫茶店)まで本当にリアル。 秋本治の「こち亀」の派出所周りもそうだけどこの嶽本野ばらの作品も そういう細かいところに気がいっていて(行き過ぎ)しらけるくらい楽しい。 あっちゅう〜間に読了。
------------------------------------------------------------- 遂に復活「真珠夫人」熱。 熱+熱+熱=寝不足。
今日2巻分=4時間を一気に見る。 やっと見たかった「たわしコロッケ」登場にあたしゃぁ、感涙。 遅くなった夫にお夜食として妻(このオンナがその後自由契約に)が 出すのよ。たわしコロッケ。更には 「ソ〜ス、かけなさいよ」と追い討ちかけるのよ。 きゃぁぁぁぁ→屹立しちゃう☆
「普通の主婦」というそれはそれは幻想のような肩書きの裏で 復讐のために廓で身を売る妻、源氏名はリリー(自由契約)。 笑顔の裏にある「激情」「愛憎」「計算」が全てインバートされている女。 夫の偽の愛情に苦しみ、その夫への復讐として身を売る女、 リリー(自由契約)。 身を売った後には何事も無く帰宅するところがまた、とても、ええ。 でもこのリリー(しつこいけど普通の主婦ゆえに自由契約なの) の行動、結局は自分の価値を確かめるがためだったりするんだな。
すげ〜すげ〜すげ〜。 やっと佳境に入ってきたのかしら。 リリー(自由契約)の登場でオンナの極み的行動がどんどんと。 「つねくり」「女同士で平手打ち」なんてもうドツボ。 あぁ、次が見たい。 次が見たい。
って思うと、アッシと全く同じペースでビデオを借りてく香具師が いやがってよ〜、ムカツクんだよ。あん畜生よう〜。 あっしは本当は今日は丸一日かけて見たかったんだよ真珠夫人。 そのために目が結膜炎になろうが充血しようが失明しようが それくらい今日は重要な日だったんだよ。 今日は前から手帳に 「真珠夫人の日」って ぐりぐりにマーキングしていたんだよ。 友達の遊びの誘いも断わって まだむ・ぱあるにささげようと思ってたんだよ。
なのによ〜、アッシが借りようとした次の巻だけ黄色い札で 「レンタル中」とか書いてあってよう。 その先が借りて無くてもそれじゃ、かりられね〜じゃんかよう。
マジ、おあずけ食ったデブ犬。
日曜日は出勤と相成ってしまったので残りをいつ見るのか、 それが問題だ。
間違いなく日曜日深夜に見始めちゃうんだろうな。
2003年03月16日(日) |
パーティーは終わった |
お気楽仙台ツアーも終了!
今日は朝起きてあべしと一緒に研究室の先輩というか 人生の師とあがめてもいいしみずさんと一緒に仙台市泉区の おいしいパスタハウス「泉亭」→紫山つ〜、泉パークタウン つ〜、非常に人里離れたところに造成された高級住宅地の一角に あるカフェ「caslon」でお茶+ダベリ3時間。 あ〜、面白かった。
夜:codyとあべしと二人で軽く夕食@一番町の「羽柴」。 国産ワインを主に扱っているお店。十和田ワインはワインの 酸化を防ぐために通常用いられている添加物を用いないという ことで非常にすっきりした味になっているのだと。 白ワインも甘くてのみやすかった。 なにしろ、ワインの値段がお手ごろだというのは魅力。
泉区→青葉区へは車でなんだかんだと30分くらい。途中で ちょっと遠回りをしてもらい、ついに念願の、念願の づんだ餅をエンドー餅店にて購入。わ〜い。
とかやっている間にあっという間に日は暮れ時間は過ぎ、 あややあややとcodyがあややの新曲の振り付けをマスター している間に新幹線搭乗時間。
一番早いこまちで帰宅しても今、12時過ぎか。 さっそく何年ぶりかでエンドー餅店の「づんだ餅」を 食す。
あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 うまい☆
先週からの旅行で超体重増えてるはず。 今週からはイラク攻撃もあって24時間態勢に突入の お仕事モード。
やる気をみなぎらせていったるで。
07:49→起床。泊まりにきてるマテ子をそのままにいそいそと シャワー浣腸、なんざするわけなく出かける準備をする。
08:37→たまりにたまったYシャツ2週分をクリーニングに出す。 来週は結婚式なので黒スーツのパンツだけ併せてクリーニングに。 一か月以上出せないままだった瓶・缶ゴミも早起きに伴い出せた。 大体、土曜日朝0900位までにゴミを出せっていうこと事態が 勤労青年の女子力週末の妨害よね。土曜のこんな時間にスーパーの ビニールに入った茶色の小瓶らをヘラヘラとゴミに出すなんて、 それは綻び始めた婦人力ってもんだわ。けっ!
08:46→西武線桜台駅から乗車。江古田駅でいつもの通過待ち。 池袋に予定より遅れて到着。
09:01→埼京線の快速に乗り遅れてしまう。池袋→大宮で10分近い 差が出るのはちと痛い。間に合うはずだけど。
09:37→BECK`Sで暖かい食べ物買いたかったんだかすげ〜行列してた のと電車が直ぐに来ちゃうつ〜んで泣く泣く諦め、売店でパンを。 今回の旅行はJR東日本パスで行くので(二日間で往復指定席可能で 12000円の超格安価格)特典で付いている生茶をもらう。
今:たぶん福島県内。携帯でここまで書くといい加減疲れる。 ちと眠ろう。仙台は、ずんだもちは、青春の故郷はもうすぐだわ☆
11:23→仙台駅到着。気温はあまり東京と変わらず。多分仙台では かなり暖かい日に違いない。
11:33→たもつさんと伊達政宗像前で待ち合わせ。そのままじーこ 姉さまの職場へ直行して仕事ぶりを観察。
12:00→CODYとあわせて三人でご飯。 13:00→仙台の街中を散策。パン屋「ひらつか」がつぶれててびくりつ。 ケーキ屋「サガロフ」がつぶれててびくりつ。丸善も駅前に移動して 一番町店がなくなっててびくりつ。いろんなお店がなくなっていて とにかくびくりつ。その代わりにカフェというのかスタバもどきというの が乱立していてびくりつ。 いい男がいなくてとにかく萎え〜。 仙台、靴が安いんだけど、たもつさんもあたしもサイズがほとんど24-25 くらいでいつも靴に泣かされているタイプ。安売りコーナーにはそんな 売れ残ったものがいくらでもあってそれを二人でかたっぱしから試す。 たもつさん、「これいい〜」とかいってたのがadidasの、しかも真っ赤な スニーカー。さらに隣のブスオンナも試し履きしてて結局そのオンナが 買ってやんの。たもつさんに先を越されないようにか、ちょっと早声で 「これ、ください」とか言ってて。 結局靴は買わなかったけど、男性で23.5cmでも履ける革靴を売っていて ほっとした。
14:00→久しぶりに定禅寺通を歩いたらとてもきれいになってた。 仙台の街が生き残っていくには観光、それも緑との共存を常に意識した それでないと難しいと思うのよね。この通りはわりとそのコンセプトが 生きていると思う。その近くに出来た「LE GLAIN」でケーキを食す。 そのままたもつさんとお別れ。
15:30→大学時代の友人、あべしの家に。一日お世話になるんだ。 16:30→ノーム・チョムスキーの映画を観るべく、「141(イチヨンイチ)」 へ。映画の最初、旅の疲れかどうしても寝てしまう。それでもチョムスキーの ドキュメンタリーとして彼がどういう人かを少しは垣間見ることができる 内容だったと思う。印象としては非常に「しなやかな」人に思えた。 人を傷つけないように、かつ話をわかりやすく面白く伝えることができるのは 人間として重要なことかもしれないな。
18:30→今日はこで美ちゅわんのお誕生日ということでケーキを購入。 店員:「プレートにメッセージをなんとお入れしましょうか?」 ずんだ:「ごけんそん!と入れてください」 出来上がったケーキのプレートにはちゃんと年齢と「ごけんそん!」と ハートマーク付で入っていますわ。喜んでくれるかしら?
19:30→仙台一うまいと絶賛できる韓国料理店「百済」へ。 先に予約を入れておいたのでおいしい焼肉を食べたあとについに 参鶏湯を食す。 あたし、韓国には住んだことも行ったことも15回くらいあるんだけど そのたびに「参鶏湯を食べてしまったら、もう韓国に来ないかもしれない。」 なんてつまらない暗示をかけて食べないようにしていたんだけどついに解禁☆ 結論:マジ、美味。韓国料理の奥深さを知らしめる非常に淡白な味。 土鍋一杯に入っていたのをあべしと二人で平らげた。死にそう。
今:衣服をファブリーズしてるところ。
21:30→こで美さまご夫妻到着して一緒に誕生日を祝う。
ブロードキャスターで「タマちゃんを見守る会」「救う会」が対立 しているのを放送していたけど、その内容がいかにくだらないか。 最後に「見守る会」vs「救う会」の会見場で「見守る会」の誰かが 「タマちゃんに謝れ!」つ〜、どうしようもない発言に撃沈さる。
「タマちゃん」は人じゃね〜んだぞ。動物なんだ。 謝る理由がどこにある。 んな時間に労力割くんだったらその分をこれから始まる殺人戦争に 目を向けたりすりゃぁいいじゃあないか。
ミナミのお店で飲んでホテルに戻ったのは03:30を 過ぎていたと思うけどこの日は0800に起きないと いけなくて辛かった。
っていうか昨日のUSJなんて起きたのはロビーで舞姫と 待ち合わせる時間。もう、クソブス丸出しでUSJ行ったし。
今日はなんとかなったんだけどとにかく寒い。 雪降ってんだもんね。 なんばOCATで別の方と待ち合わせ。 なんとか時間に間に合ってそのまま難波→徳島へ。 もう、2時間半くらいだったと思うけど超爆睡。 気がついたら鳴門っていうところ。香川県なんて 寝てる間に通り過ごしてたみたいだわ。瀬戸大橋 か何か渡ったのかもしれないのにそれもわからなかった。
徳島。 大変申し訳ないけれど、あたしゃぁ、東武東上線志木駅か 川越駅よりちいちゃいと思ったわ。県庁所在地だもんなぁ。 テレビ局もNHKと四国放送しかないというのもちょっと納得。 →でもいいところなんよね。(意味不明)
徳島駅近くではあまり美味しいところがない。 徳島は香川の隣だけあって割りに美味しいうどんをたべさせる お店があるんだけどそれはみんなちょっと徳島駅から離れているのよね。 そんな中、駅から徒歩3分にある「竹庵」tel:088-656-8666で 美味しいうどんを食べる。ちゃんとぶっとくて讃岐のお味を堪能。
でもそれをしてしまったらあっちゅう間にやりたいこと全終了。 っていうかわざわざ徳島入りしたのもなにもここでみちのくプロレスを 見るっていうことだから、うどん食べたらやることがなくなってしまい。 結局、舞姫も泊まるホテルにあったパンフを見てスーパー銭湯へ行くことに。 なんか徳島まできてなぜ、スーパー銭湯ってかんじだけどそれくらいしか あのクソ寒いところでしたいことがなかったのよ。ホント。
つ〜ことで1500から徳島市体育館で「みちのくプロレス」観戦。 一番前の席に座らせてもらったこともあってもう、もう、もう!!! アタシ、初めてプロレスを観戦したんだけどこんなにすごいものとは 思わなんだよ。
【おきに】 3位:マッチョパンプ。 こいつ、マジマッチョ。でも相当おナルな感じで そこがまぁまたイケテルんだけど。
2位:宮本和志 こいつ、超端正な、マジ端正な顔なのよ。なのにすごいバトル。 しかも戦っている間中、ずっと「はぁはぁはぁはぁ」みたいな ハ行の音をずっと出し続ける変わった闘い方をしてるの。
1位:こまち みちのくあって「こまち」「はやて」が対になってるんだけど 「こまち」超、超、超かっこいいの。 まず、ウルトラ身軽。バク転・バク宙お手のもの。 ケツはプリっとしてて身体がマッチョというよりは筋肉質 なんだけどね〜、それが妙にプロレス離れしてて濡れ目 だったのよ〜。
ということで試合は新崎人生さんやらサスケさんのヤツやらが 一番面白かったし、井上京子出場の女子プロはやたらと、 「こ〜の〜や〜ろ〜」連発だったりとで面白かったんよ〜。
プロレスファンになりそうなくらい。 マジでホモのプロレスラーいないかしら? こまち、汚いあたしの身体を愛して。
ウルフルズの本拠地大阪。 でもあっしが好きなのはやっぱり上田正樹の世界。 ♪泣いたら〜あかん 泣いたら〜せつなく〜なるだけ〜♪
そう、この世界を堪能してこそナニワの世界よ。 と思いつつついにきました大阪!!
今日は舞姫と一緒にここ、難波オリエンタルホテルに 宿泊しながらユニバーサルストゥ〜ディオに行ってきたのでした。
きゃ〜〜〜、USJ、誰だよ、つまんね〜とかほざいたの。 多分、つまんね〜香具師と逝ったんじゃね〜の? 舞姫と超意気投合したからかもしれないしそれよりなにより 舞姫が超気を使ってくれたからかもしれないけどなにかっちゃ〜 楽しかったわ、乗り物。
土曜日だっていうのにそんなに混雑していなくてあたしは 乗りたかったライドにすべて乗ることが出来た。 ジュラシックパークライドとかはかなり楽しめると思う。 それからジョーズはアメリカのユニバーサルストゥ〜ディオ inロサンゼルスよりずっと面白い。手も混んでいるし。
明日は徳島。 うどんたべるぞ〜。 ------------------------------------- とかいいながら、あの日記を書いたあとに出かけたのよね。 ミナミのお店。 マジですごいボケとツッコミの応酬にあたしゃぁ、ただただ 笑いながら見てるしかなかったわ。 隣に移動してきたあんちゃん、店では「まれに見る不幸顔」 といわれていたけど割に朴訥としていてアタシは好みだったわ。 (ちょっとじ〜こ姐様に雰囲気が似ていたのに萎え〜)
なんかよその東京から来たっていうのに意地悪とかもなく とても親切にしてくれたサービスに感激。お隣さんとかすぐに ドリンクくれたりとかしちゃうし。
そのあんちゃんとは最後、一緒に槙原のカラオケまで歌って 帰宅。旅先だとなんだか気楽になるからっていうこともあった けど、もしアッシが大阪移住生活とかした最初の日の飲みだったと したら、仙台に行ったときに一目ぼれした香具師と同じような 気持ちで速効好きになってしまったかもしれない、そんな人だった。 ミナミ、いいぞ。
今日のアタシはスーパー社員モード。 っていうかケツかっちんで会社を出たい(というか部長いないし) その一心で朝から超ハリキリズム。
会議、バンバンこなすわよ。 雑務、ジャンジャカこなすわよ。 メール、ガンガン返信よ。 電話、速効力のある返事でワンギリ+α的早さよ。 すべて当社比。
とはいうものの、ちゃんと1730に会社を出てそのまま 浜松町へ〜。 もう、この後は気分が「〜〜〜」って感じ。 羽田→伊丹の機内で爆睡してあっちゅ〜間に大阪到着。 それから宿泊先のなんばまでバスであっちゅ〜間に到着。 そこで待ち合わせの舞姫と一緒に鶴橋まで焼肉を食べに。 行った場所はホルモンもやっている(っていうかメイン?)のお店 「空(くう)」(tel:06-6773-1300) ここ、マジで安くてマジで肉、旨い。 テッチャンから上ハラミ、ハチノスやら、お店お薦めを全部 頼んだけどそのどれもが超、激ウマ。 今度はヒョンと一緒に行ってみたいところだ。彼もきっと知ってる と思うけど。
超、超、腹いっぱいとかいいながらその後、宿泊したホテル近くの ミスドでまたドーナツとか喰っててもう、デブにつける薬な〜し。 でも、でも、このハッピーな気持ちを食欲でしか表現できないんです もの、しょうがないわ。
明日はUSJ。 夜、舞姫におっぱいを見せてもらう。 シリコンを入れてFカップくらいになっている姫のカップ。 それはそれは「ビュ〜ティフォ〜」 チンコ全然勃たなくてやっぱり「ホモ」確定(っていうか前提)の アッシですがそれでもこのおっぱいの柔らか感で射精しちゃう幸せ君 がこの世の中に何億人っているんだろうなぁって思いながらその幸せを ほぼ「生物学的」に満喫。
誰か、アタシのチンコを生物学的にいじくってください、 ナマモノ的に。
タカハシったら今日も寝坊して遅刻してやんの。 もうつける薬なし。
体調もよくなっていたので出勤。 特に体調が変化することも無く終了。
しかし寒かった。 いや〜寒かった。
耳がちぎれるような寒さはこの冬では初めて。 しかも朝じゃなくて夜に寒いって言うのが。
少し湿気のある寒さが一番寒いと思うんだけど そんな寒さでしかも風が強かった昨日の寒さは まさに仙台のそれだった。
大学から駅までバス代けちってちまちま歩いて 広瀬川にかかる大橋を渡ったとき
無人駅の陸前落合駅からマジ誰も通らない道を てくてくと家まで歩かなきゃいけなかったとき
付き合ってた彼氏と一緒に温泉に行ったりしたとき
そういうときにこういう少し湿った寒い風が吹いてた。 すごく懐かしかった。 体が覚えているようで嬉しかった。 鼻で息をしたら鼻の奥がつーんとしたけれど それさえもなんだか懐かしくてまたつーんとするまで息をした。
来週末は仙台に行くんだ。 き〜めた。
|