memo DiaryINDEX←pastwill→


2004年02月13日(金) 記事URLメモ

●JRA騎手試験合格関連メモ
騎手壮行式”フェアウェルセレモニー”実施のお知らせ(園田姫路公式)
http://sonoda-himeji.jp/news_release/index.html#46
【騎手免許】“地”のにじむ努力で赤木高太郎は1次から突破(サンスポ)
http://www.sanspo.com/keiba/top/ke200402/ke2004021306.html
【騎手免許】小牧は中央で“フトシブーム”巻き起こす(サンスポ)
http://www.sanspo.com/keiba/top/ke200402/ke2004021307.html
赤木が中央合格、1次試験からの突破は初(日刊スポーツ)
http://www.nikkansports.com/ns/horseracing/p-hr-tp0-040213-0006.html
中央合格の小牧「クラシック勝ちたい」(日刊スポーツ)
http://www.nikkansports.com/ns/horseracing/p-hr-tp0-040213-0007.html
女性調教師は誕生せず〜調教師、騎手試験(スポニチ)
http://www.sponichi.co.jp/horseracing/kiji/2004/02/13/02.html
”園田のトップ”小牧太&赤木にJRA騎手免許(スポニチ大阪)
http://www.sponichi.com/hourse/200402/13/hourse146395.html
34歳苦労人・赤木らが合格(デイリー)
http://www.daily.co.jp/horse/2004/02/13/116042.shtml
小牧太 園田のエース(デイリー)
http://www.daily.co.jp/horse/2004/02/13/116145.shtml

●Canon PowerShotA75、日本のキヤノンサイトでも発表。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a75/index.html
http://web.canon.jp/Imaging/psa75/index-j.html
A80の後継機(出るのか?)次第ではA75の購入を検討ってことで。

●本日の徘徊メモ
短いバイトを終えて本屋へ。スポーツ・Web関連・普段行かない自己啓発本コーナーあたりを徘徊すること1時間半。
結局買った本:なるほど倶楽部編『つい他人に自慢したくなる無敵の雑学』、
小林敏孝・小石雄一『できる人は眠りが違う!』、『サラブレ』

本屋に行く一番の目当てだった、高橋晃『ゼロから始めるWebデザイン』は保留。
雑学本は通勤時に読むのに便利なので購入。でも読んだ後すぐ忘れるんだよな…。
『できる人は−』のほうは、ジュンク堂@堂島がものすごい勢いでプッシュしている大石健一『3時間熟睡法』と悩むが、立ち読みしてみて自分の求めるものからハズれまくってる感が
あったのでまだマシっぽいコッチに。
Amazonのレビューだと純粋な睡眠本なら堀忠雄『快適睡眠のすすめ』が良いみたいだけどどうだろう。
極端な話になりそうな短眠本よりは現実味があって良いかもしれんが。
基本8時間以上睡眠体質の身ゆえに、睡眠時間の短縮化と密度の向上に成功しようものなら、人生が変わるかもしれんなぁとおぼろげに思う今日このごろです。

しまった!PAT口座の残金が435円だった・・・明日で終了の予感。
てか、今年の回収率23%って何よ。


2004年02月12日(木) 上を向いて

平成16年度 調教師・騎手免許試験合格者の発表について(JRA公式)
http://www.jra.go.jp/info/0402/20040212-success.html
小牧太、赤木高太郎JRA日本中央競馬会騎手免許試験合格!(園田姫路公式)
http://sonoda-himeji.jp/news_release/index.html#45
小牧、赤木、地方2騎手が中央試験合格(日刊スポーツ)
"http://www.nikkansports.com/ns/horseracing/f-hr-tp0-040212-0013.html

↑の合格発表知りたさに、いつもは昼起床なクセに、今日は10時キッカリに目を覚まして
PCの前に貼り付いてしまった(アホ。やっぱり気になるもんは気になるし。
今日みたいにアンカツの合否が気になって10時起床した時からもう1年ですか……。早えぇ。

両騎手の、特に赤木騎手の正面突破に対する努力ぶりを伝える記事を読んで、
凄いと思ったと同時に、平凡に生きている自分も何かしなきゃって気にさせられた今日この頃です。


2004年02月10日(火) PowerShot A75

●CanonのPowerShotA70の後継機、PowerShotA75登場
http://www.powershot.com/powershot2/a75/index.html
http://www.canon.de/presse/infos/fot/powershot_a75(ドイツ語版)
とりあえずモニタ液晶がほんのり大きくなったことはわかった。
あとは何だろ、読む気しねぇや。


2004年02月04日(水) 合格者発表は12日

メモその1●小牧太&赤木両騎手の2次試験関連記事とか。
サンスポ:JRA騎手免許の2次試験行われる
http://www.daily.co.jp/horse/2004/02/04/114956.shtml
スポニチ:小牧 中央騎手に手応え
http://www.sponichi.co.jp/horseracing/kiji/2004/02/04/01.html
デイリー:小牧太は自信!赤木も快挙へ
http://www.sanspo.com/keiba/top/ke200402/ke2004020401.html
ニッカン:小牧太自信の第一声、JRA騎手2次受験
http://www.nikkansports.com/ns/horseracing/p-hr-tp0-040204-0008.html

メモその2●今日のコンビニ購入品
・伊藤園「お〜いお茶 陽春茶」(2月2日発売)
伊藤園の新作茶は毎回買ってしまうなぁ・・・。味は伊藤園サイトの説明通り、甘め。
・常磐薬品「快眠美人
本当にお肌が改善されるのか……とりあえずお試し。
・明星食品「野菜の恵み 豆乳仕立てのチキン塩ラーメン
ちちんぷいぷい」でやってた牛肉炒めの塩ラーメン(塩ラーメン+豆乳)ってどんな味が
するんだろ…と思ったのでその代用品?として購入。

あー、ハードロックカフェの肉炸裂なハンバーガーが食べたい。


2004年01月30日(金) 妙に不安

最近、自分のルックスにほんのりオタクくささが出ているんじゃないかと不安にかられる今日この頃。
イマイチ垢抜けないっていうかね。

ファンケルの青汁(粉末)を購入。不規則な生活で死にかけなお肌の救世主となるか。
というか、この生活自体を改めたいのだが、そうなると転職するしか道はなく…。


2004年01月28日(水) KENWOODのXIT

物欲増加傾向モード。
まぁ値の張る物を買えることもなく、物欲が納まるのはいつものことで。
とりあえず物を買う為にはまず部屋部屋掃除!ということで、今日も部屋掃除。
本日はいらんビデオコードとかウォークマンなどの電化製品系小物類を処分。
ウォークマンは入れっぱなしにしていた電池の中身が漏れたのか、
塩を吹いたみたいにぶっこわれてた。なんじゃこりゃ。

あと、約3年半前まで使っていたっぽいPHSが出てきたので、試しに充電して
メモリを見てみたら、もう既に誰だかわからなくなった人の名前があったり、
アドレスメモリをオールクリアする暗証がわからなくて焦ったり(結局消せたけど)、
1つしか作れない着信音が何故かラルクの『NEO UNIVERSE』だったり(もちろん単音)で
妙に面白かった。
このPHSの古めかしさはなんともいえないので、まだ捨てずに置いておくことに。

なんだかんだでポケベルもまだ置いてあるんだよなぁ。。
こっちの着音はPorno Graffitti(大阪時代)の『ライオン』。


2004年01月23日(金) 牛肉を味噌で焼いたやつのレシピが欲しい

今日は仕事後に、味噌料理の本を求めて本屋を3軒くらいまわる。
んで結局買った本:『美的』、『新詳説 DTP基礎』(波多江潤子著/MDN)
最近翔泳社からでた『標準DTPデザイン講座 基礎編』と迷ったけども、DTPをゼロから勉強しなおすにはMDNのほうだろうということでコッチに。
買うかどうか迷ったレタスクラブは今回パス。

メモ:『ゼブラーマン』公式→ http://www.zebraman.jp/
この映画、今日初めて予告観て知ったんやが、画面から発する三池崇史スメルに激しく食い付いたら案の定、三池監督の映画でした。


2004年01月17日(土) 言うのはタダ(宣伝費除く)

よくある映画の宣伝で「アカデミー賞最有力」とかいううたい文句って言うたモン勝ちですね。
アカデミー賞の何に最有力なんでしょう。ノミネートすら怪しい作品でも言うとるがな。
あと、一般人が「感動しましたぁ〜」みたいな感想を言うような演出のCMも多いけども、あれを見たとたん、逆に観に行く気が減退しませんか?
結局のところ、作品の評価なんて実際に自分が観て決めればいいわけだしさ…。
しっかし、商品のジャンルに関わらず、このテのCMが多くてうんざり。

メモ:名古屋競馬場、存廃検討に着手 県が「あり方懇談会」設置
http://www.chunichi.co.jp/00/ach/20040117/lcl_____ach_____005.shtml
まぁ、何もしないよりはいいと思うけどね。


2004年01月10日(土)

今年の馬券初勝利は中山大障害でした…。

やっとみた初夢はなぜか塾(≠予備校)に通っていて、サボるという夢。
今年の私を象徴しそうな夢だなこりゃ。


2004年01月07日(水) 黄色い鰐の称号

よみうりテレビは深夜3時頃から「黒蜥蜴」とかやるの禁止。寝られへんやないの。
あまりに面白すぎてうっかり最後まで観たら朝でした……。
さらにあと3回ほど「乱歩R」とかいう新ドラマの宣伝がらみで江戸川乱歩原作の映画を幾つか流すようで。
でもあとのは近年のやつだし「黒蜥蜴」程の破壊力はなさそうだ。。

今流れてる関西ゼクシィのCMの歌うたってるのって、ダンス☆マンの中の人だと思うんだがどうなんだろう。・・・違うんだろな。


lesqa  |mailhome