memo
DiaryINDEX|←past|will→
 | 朝ちょっとだけ阪神競馬場へ。 赤木JK初勝利の実況を聞き、3Rの小牧太JK中央騎手デビューを拝み、メインの馬券を買って本日の任務完了。雪が凄まじくなってきたので、早めの昼食をとって即競馬場を後に。
●昼飯:ドムドムのてりやきバーガー310円(阪神競馬場) 中身のぺたんこ具合とソースのムラっぷりに軽く打ちのめされた。 これなら1年前と同じく空揚げ食べてりゃよかった……。
| その後梅田へ戻りなんとなく春服を購入。イメチェン狙いでフェミニンな服を買ったはええが、あまりにも自分のキャラに合わなさすぎて本当に着るかどうかアヤシイところ。そして気が付けば家計が切迫。給料前なのを忘れてた…。
やっとこさ『「儲かる商売」のウラ事情』読了。時間かかりすぎ。
●メモ 【未勝利戦】(中京2R)〜赤木高太郎&タイセキショウ初勝利! 赤木高太郎騎手 JRA初勝利! 新人騎手が続々とデビュー!〜初騎乗後のコメント〜(以上3件ともラジオたんぱより) 中京4Rのミキティは16着/16頭でした。
2004年03月05日(金) |
anything goes |
今日が梅田ブルク7での通常上映ラストデー(明日以降はレイトのみ)と切羽詰まってようやく慌てて『ゼブラーマン』を観賞。 なんつーか、序盤のネタフリや小ネタにツボをつかれまくり。 TV版ゼブラーマンやら放射能戦隊の特撮描写や、ゼブラーマンのコスチュームのままジュースを買いに行きたくなっちゃうような軽い変態具合とかがたまらん(笑。そしてゼブラナースに胸キュン(死語。 個人的にはラスボスもフルCGじゃなくて、古き良き時代の特撮っぽい感じも出して欲しかったなぁとも思ったり。 んでもやはりというか、もっと早く行ってればなぁと後悔しきり。リピしたかったなぁ。
んで。上映前のお楽しみ・映画予告群を観ていたら『キューティーハニー』がやけに気になった。以前間近で見たとき「でけー!」としか思わんかったサトエリがえらい可愛くてのう。激しくハマリ役っぽいミッチーも気になるしよぅ。しかし5月上映・・・えらい先だなぁ。 それよりも前にやる『恋人はスナイパー』もちょっと観たいかも。
●メモ GMO、「ロリポップ!」のpaperboy&co.を子会社化 うわあああマジっすか。ちょっと嫌な悪寒…。
2004年03月04日(木) |
千里セルシーでミキティを見たこと |
園田姫路の2003年度KEIBANOTEで「2002年で一番嬉しかったこと」として↑をあげた赤木騎手。 そんな赤木JKが土曜中京でミキティ(福島信厩舎)に騎乗すると決まって、妙に嬉しくなり思わずガッツポーズ(笑。 次はミキティシチー(奥平厩舎)あたり…。
●岩田康誠騎手地方競馬通算2400勝(NAR成績表) カイテキアマゾネスっていうかクリノオードリーの2001はあれだ、サラブレの「風になれ」でアンカツがセレクトセールに行って選んどった馬なわけで。 この馬、中央の特指にも登録しとるけど補欠なんだよね……残念。 つーか岩田JKすさまじい勝ちっぷりでんな。今日だけで6勝て。
シフト変更で朝〜夕までの労働。 久々に『相棒』をリアルタイムで観られるので嬉しい限り。
バイト帰りに本屋へ。 ・吉良俊彦『「お嬢さん」が知っておきたい意外な疑問350』 ・栢木厚『イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生の初級シスアド教室』購入。 前者はオレンジページに載ってて気になったのだが、目次に並んだ素朴すぎる疑問に笑った。野球選手の私服がダサイ理由とかさ(笑。 初級シスアド本はなんとなく興味が湧いたので。まぁ勉強をしたところで、転職せんことにゃー試験を受けられないからあんまり意味ないんだけど。
●今日の気になるものメモ ロート養潤水(ロート製薬) http://www.rclub2.rohto.co.jp/you/
●気になるニュース 赤木・小牧両新人騎手、意気込みを語る。(栗東レポート)(ラジオたんぱ) JRA騎手デビューの姫路ではそれぞれ4、9着(NAR成績表) アドマイヤドン、チャーター機で“世界制覇”!?(サンスポ) 吉田稔騎手・宮下瞳騎手のロゴマーク募集(愛知県騎手会公式) 己にデザインセンスがあったらねぇ……。
フランスパンのレシピ欲しさに『オレンジページ』購入。 さて作るかどうか・・・。
労働2の帰り、先輩の知り合いの方から、皆で地元ホテルのラウンジにて御馳走になる。 バブルの頃にできたホテルということもあって、バブルの遺物的な雰囲気がすごい(笑。 そして最後に食した生ハムメロンの良さが未だわからず。貧乏舌のわたくしには「ムニムニした感触&塩味付メロン」という印象しかなかった…。 まぁ自分が普通に生活していて、生ハムメロンを食べようと思うことは無いと思うので、ある意味良い経験でした。 <写真>なんたらのワイン煮(忘れた)
2004年03月01日(月) |
Keep it simple |
もう3月っすか。 コンビニにて『週間競馬ブック』『mini』購入。 ブックはもちろん?赤木騎手のインタビュー目当てで。 赤木JKのインタビュー記事には、いろいろ考えさせられることがあるし、頑張らななぁ…と思う。まぁそれ以前に近い将来の目標すら定まってない現状を打破せなならんのだが。>自分 そんな自分は結局、部屋を少しだけ掃除し、フェリシモから届いた木のボックスを組み立て、胃痛をおこして休みの1日が終わり。
なんとなく、1人カラオケをやってみたい病。 単にわけのわからん曲を気兼ねなく歌いたいだけだからコッソリ1人で逝きたいけど、ある程度のことなら単独行動可能な自分でもさすがにひとりカラオケを敢行する勇気はない…。 ……1人客専用のカラオケBOXってありませんか(ねーよ。
●競馬メモ 平成16年度 新規騎手紹介(JRA公式) http://www.jra.go.jp/info/0403/20040301-jockey.html サニングデール完全復活V(デイリー) http://www.daily.co.jp/horse/2004/03/01/118367.shtml 吉田稔JRA移籍へどん欲(デイリー) http://www.daily.co.jp/horse/2004/03/01/118370.shtml
労働終わりに食事会とか。 労働先の食事や飲み会の席での話題はいつも仕事がらみの事ばかりだけど、それがまた楽しいもんだから、ふと今の仕事を辞めたくないなぁ…と思ってしまう自分がいます。 でもいつかは現状から卒業しないといかんのよね。なんとも難しい。
阪急杯は吉田稔JKが勝ってJRA重賞3勝目。 しかし勝ったとはいえ、主戦福永JKの代打騎乗ゆえに本番では乗れないわけだけど(それ以前に高松宮当日は特指がないわな)、こういう時の勝利騎手インタビューって、聞くほうも答えるほうも微妙にやりにくそうだなぁと思った今日この頃。
週1冊の読書計画、難航中。
たっぷり寝たクセになぜか目がショボショボしたり、電磁波を浴びたりしつつも労働。 労働から帰って遅い夕飯後、おやつを食べてるつもりが、気付けばヘアピンを口に運んでおりました。 人としてなんかヤバイ…。
先週から心に決めた「週に1冊ペースで本を読む」という密かな目標が、2週目にして頓挫寸前。今読んでる雑学本はまだ半分しか進んでおらず、大ピンチ。次に読む本もまだ決めてない始末。 まぁ、昨日の「チクる騎手」を入れたら一応1冊クリアなんだけど、あれは別ってことで…。う〜ん、頑張る。
今日のメモ:中山の江田照はすごい(再確認。
今日も本屋へ。『優駿』を立ち読み後、なんとなく『チクる騎手』購入。 本当は立ち読みだけで済まそうと思ったけど、読んでてなんかニヤついてしまいそうなので、いっそのこと買ってしまえと。そして一気読み。 んでも前の2作はちゃんと読んだことないんだよな。また今度立ち読みでもするべか。
フェリシモで注文してたブツと新カタログが届く。 あのカタログ読みだすと便利グッズの類いがあれこれ欲しくなってヤバイ。
 | んで、中スポとともに創刊50周年記念の中スポキティちゃんが送られてきた。 ……なんつーか、近年のキティはんのアイドル落ちB級タレントのような安売り加減はすごすぎ。キキララ全盛時代(大昔)にキティ派だった者としては、なんとも寂しい限りです。
| <写真>中スポを読むキティ御大
休みだからお出かけでもしようと思った時に限って体調不良。 とりあえず近日中にしなけりゃいかんかった銀行振込は、先日手続きを完了したネットバンキングで済ましてみることにする。なんとも良い世の中になりました。
道営ホッカイドウ競馬・馬産地支援企画 「サポーターズクラブ2004」実施のお知らせ(北海道競馬運営改善対策室) http://www.h-keiba.net/s2004/index.htm うっ…エクセル形式か。とりあえずHTML版待ち。
ドン6・5倍、ドバイWCで英Bメーカー http://www.nikkansports.com/ns/horseracing/f-hr-tp0-040226-0009.html ウヒャー。
|