一日一忍
DiaryINDEXpastwill


2002年09月20日(金) ええー!

今月の試験、競争率約70倍という数字を見て今更ながら緊張。

きょ、去年より全然多いよ!
やっぱり不況のせいなんですかね。

高卒の方よりはまだ恵まれていますが。
頑張りましょうね。




数的推理がさっぱりだよ。も。


2002年09月18日(水) ざわざわ

いざ目の前に終了が突きつけられるとやはり寂しい。
ていうか本当に確定なんですか?本人が言ってるから?

もうアレだ。
今月ネットとジャンプも封印だ。
落ち込んで勉強できなくなりそうだから。

さすがにね、もう1週間前ですからね。
今から緊張してきた・・・バクバク。
ある程度人生決める試験ですから、落ち着いてやらないと。



二重苦。



来週と再来週、頑張ってきます。




2002年09月15日(日) 笛の話をしようか

本日笛サイトさんを巡ってみて、本誌連載期間に関する話が多く出ていることに驚きました。

確かに樋口先生御本人もコメントされていましたが(でもあれはどう受け取ったら良いのか)、終わって欲しくない・・・というよりも、打ち切りになって欲しくないというのが私の気持ちです。
どんな漫画にも終わりはあります。そしてどんな漫画家さんにも終わり方にはプロットがあるはずです。自分が生み出した作品ですから、当たり前です。

好きになった作品は、作者本人、そして読者も満足のいく終わり方をして欲しいじゃないですか。
内容云々じゃなくて、作者が本当に描きたかった終わり方で。満足のいくような。
人気がなくなったから終わるというのは作者としてもファンとしても辛いです。ホント。
特にジャンプに関して言えばそういうことは今までたくさんありました。
この人の描くこの作品本当の最後まで読みたかった、そういう思いをした作品は数え切れません。
むしろ今まできちんと納得のいく最期を遂げた漫画のほうが少ないのではないでしょうか。中学位からジャンプ読み始めましたが、マジで無いかも、そういう作品。



だから、やっぱり樋口先生には最後まで思う様に描ききって欲しいし、私もそんな最終回を見たいです。
もしそんな最終回がもうすぐなら、私はそれを受け入れるつもりです。
描きたいものがもうすぐ終わるのなら終わっても、辛いですけどね、構いません。


・・・欲を言えば、ナショナルトレセン編も見たいですけど。
ケースケ君がサッカーしてるところとか。(切実)
渋キャプとカズさんの対決とか。


もしも、まだ連載が続くのならこれ以上新キャラが出ないことを望みます。




あーでも終わったらしばらく何も手に付かないかも・・・。





ところで私の中で一番良かった最終回って、「うしおととら」ですね。←ジャンプじゃないし。
あれほど気持ちのいい最終回とその数話前はないです。
もう藤田先生描ききったね!ってのがぎゅんぎゅん伝わってきて、ホント最高でした。
あ、また全巻一気に読みたくなってきた・・・。


2002年09月13日(金) うっかり防止

うっかりネットサーフしてしまった時に、日記を見て戒められる様、覚え書きしておきます。
行政代執行
戒告・通知
費用は徴収できる。
即時強制
行政罰

み、耳から全部出て行きそう。

ここ数日勉強:息抜きが8対2位の割合でした。
なんかやればやるほどその深さにやるせなくなるというか。
・・・そろそろ、来年度の為に予備校を調べ始めました。

進路決めたのがえらい遅かった為に今あっぷあっぷです。
就活自体は始めるの早かったんですけどね、漠然とした就職観しか持っていなかったからどこも受からず。




ところで先日受けた免許適性検査の結果で動作の速さが「やや劣っている」でちょっぴりショックです。


2002年09月11日(水) その日

あれから一年も経つのだと思うと、長かったような早かったような。
一日も早く、遺族の方々の心が癒えますようお祈りします。





子津たんの誕生日、何もできませんでした。
ごめんね、子津たん。生まれてきてくれてありがとう大好き。



高校からの友人と遊んできました。
県外に出た友人なので会ったのは久し振り。楽しかったなあ。
仲間内で一番最初に結婚するのは誰かな、という話題。
自分で「結婚したい結婚したい!」とか言っている人がずっと結婚できないなら残りモノだけど、別に意識していないなら「残る」という表現は間違ってるよね!という話をしてきました。
いいんです、今の私の恋人は高山昭栄だから。

わあ・・・私3次元より痛いよ・・ごめん・・・。


ミズシマ