気が付くと秋の空気、風ではなく朝晩の寒さがもう、冬を感じさせる。さて。冬の用意として、暖房器具を出さなくては。自宅よりも会社の方が長くいるからそっちの暖房器具だね。先ずはガスストーブ。
会社内での暖房器具として、備え付けのエアコンの他に床置きのガスストーブがある。これが昨年からどうも火の付きが悪い。点火ボタンを押してもすぐに「不完全燃焼です」とでも言うように止まってしまう。フィルターや電源プラグの掃除をしても変わらない。部屋の換気もばっちり行き届きすぎている程なのに。 何度も何度も。そりゃもう、何度も何度も付けては消え、消えたら付ける。何度繰り返したことか。 朝、出社してからガスの元栓を開き、点火ボタンを押す。立ち消え。……また付ける。消える。付ける。消える、付ける、消える、付ける、消える付ける消える付ける消える付ける消え……る付ける消える付ける消え………る……付け…る消える付ける消える。 そんなことを繰り返し、ようやくストーブとしての機能で働き始めたのは、昼食を食べ終え、お茶をすすっている頃だった。
寒い……。
本日水曜日、映画サービスデイで料金は¥1,000に!仕事も定時で終わったことだし、行くか。おう行こう!
運良く、館内の真ん中の座席に落ち着くことが出来た。映画館の中ではベストポジションだ。もうじき、映画の上映時間。封切られてから1ヶ月が過ぎてもなお、この人の入りはなかなか良い方では?隣の席の女性は既に見たらしく、「もう、本当カッコイイの〜」だの、「低く呪文を唱えている様が〜もう!」と、かなり惚れ込んでいるらしい。 やがて館内は暗くなり、映画が始まった。
いやー、予想以上にイイキャラになっているよ、清明役の野村萬斎。伊東英明演じる、博雅のキャラ位置がかなり運命的・宿命的なコンビとなっているけど、映画版の事件からすればいいカンジ。清明の敵キャラとしての導尊もやってくれるじゃん、真田広之!くーっ、かっこいい悪役〜! 全体のキーパーソン・青音役の小泉今日子も、儚さと強さ両方の美しさがあって良かったわー。ただ……清明の式・密虫のポジションがちょっと甘いかな〜?もっと、こう……清明の神秘的、人有らざる所を出す為か人間らしさを出す為かどっちかの位置に居て貰いたいなーと思った。キャラクターのデザインは人間らしくなく、でも、作り込み過ぎなくて可愛い。 他にも、CGの処理が綺麗とか馬鹿デカイ音で驚かすなんて野暮なトコがないのもイイ。クライマックスの導尊対清明の殺陣も面白い。“軽いグリーンディスティニー”なんて思っちゃったり。もちろん話の筋もくっきりとしていてうやむやじゃない。
スタッフロールも映画の一部、しっかり楽しめること請け合い。「綺麗に舞うな、野村萬斎は」なんてワタクシは何処まで呆けているのやら。この人はそっちが本業だってーの!
映画館の大きなスクリーンで楽しむべきだ!と思った『陰陽師』
パソコンはかなりの割合で普及しているようだ。そのおかげか進化が早い。『windows '95』で世間が盛り上がっていたのがもう遠い昔。最新は『〜 xp』らしい。それだけのモノを動かすのだから、CPUだってメモリだって凄いことになっている。わずか3年前のパソコンがなんとも心許ない。メモリの増設をしないと迂闊にソフトを組み込めない。ソフトやゲームをインストールし、起動させた途端に止まってしまうことも考えられるほどだ。情けない……。 そう考えていて、パソコン用ゲームソフトの推奨事項を読む度に溜息。今のゲームソフト一本の容量ってかなり大きいんだよなあ。はあぁ。
ワタクシのパソコン。現在のCPUのままでいくらメモリを増やしてもちょっとキツイのは確か。こ、このままでは……遙かなる時空の中で・2がプレイできない!
友人宅でファーストプレイを終了させて(約20時間後にエンディング)本命キャラとのラブラブエンディングは出来なかったものの、心ときめき真っ盛り。イイねえ、ラブラブって♪
現実でのラブラブは〜……縁、無いからな。は、ははは〜。
は、早いじゃあないか。もう11月。21世紀最初の年(こんなフレーズも去年までしか聞かれなかったが)は今月・来月と2ヶ月で終わり。 デパートなんかもお歳暮やらクリスマスやらに向けて着々と準備中だ。
いったい今年のワタクシは、何をやったんだ。
色々やったとは思うが自分では納得いっていない。どうもココ近年燻っているばかり。……いや、今年だってまだ2ヶ月有る。結構な事が出来るはず!今月だけだってずいぶん長いぞ。11月は今日からだ。そして、今月の給料日までも、長い。只今の所持金、2千円と少しを残すだけ。……長いなぁ。
10月27日土曜日 晴れ「天使の美術館」「ペンギン博物館」「セキグチ・ドールガーデン」 10月28日日曜日 雨「香りの美術館」「オルゴール館」「アンティークジュエリーミュージアム」「ミワドール」 土・日と一泊二日で友人と伊豆へ行って来た。そしてこの二日で上記七カ所の美術館・博物館へ行く事が出来た。 なるべく歩いていこうと頑張ったが、土曜日はともかく、日曜日は朝から大雨で、さすがに歩くことはちょっと難しかった……のでリッチに(?)タクシーを利用。
美しい物の鑑賞の一泊二日。 「天使の美術館」で様々な天使に囲まれてほんわか気分、「ペンギン博物館」では敷地内の至る所に立っているペンギンに超萌え!「セキグチ・ドールガーデン」では沢山の人形作家の手による生き生きとしたドール達とモンチッチ神社にびっくりし、「香りの美術館」ではオリジナルの香水を調合し、「オルゴール館」では100年も前のストリートオルガンやオーケストリアンの心地よい音色にうっとり、「アンティークジュエリーミュージアム」では目がチカチカするような細かな細工に匠の技を見、「ミワドール」では人形作家・三輪輝子さんのアンティークドール風から現代の創作人形まで、幅広く美しい人形達に見とれ……アッという間に二日が過ぎてしまった。
観光旅行者らしく、勢いついでに「アンティークジュエリーミュージアム」で貸衣装を着て写真撮影までしてしまった。普段絶対着ないフリフリレース沢山のドレスを着て……。18世紀中頃のスタイルのブワッとしたカンジの……。意外と似合っていたらしい。
雨に降られたのは残念だったけど、温泉にも入って、良い鑑賞もできて心の潤いになったかも?
2001年10月25日(木) |
懐かしくも新しく 久しぶりだが初めまして |
よ・ようやく入手成功♪もうドコに行っても見あたらなくてどうしようかと思った一枚。お茶の水 union 万歳!
何をって、昨日散々愚痴っていた face to ace のデビューマキシシングル『MISSING WORD』の入手だ。 一足お先に姿を拝見できた雑誌やら、新聞広告の宣伝写真は全部ジャケット写真だったのね〜。ま、それは良いとして肝心な音は?
ワタクシは「懐かしいー!」と感じた。えーっと、ワタクシがまだ……ゴホン。……'80年代の頃のヨーロッパ系ポップス?のゆったり気怠げな、でもどこかにピシッという緊張感があるようなそんな音。何系って言うんだろうね? 解りにくいね?困ったなぁ。もっと簡単に言っちゃえば、ACEの音なんだ。でも、微妙に「ええ!?そう来ますかACEさん??」とも思う。きっとそういう所はこのユニットの相方、本田海月さんの色なんだろうと思う。 ああ、それから、確かに曲からして「ACE!!」と主張が有るんだが、歌詞も非常に「ACEだ!!」という感じ。彼じゃなければ、こういう言葉の選び方とか、韻の踏み方しないなという部分が。そのぅ、ロマンティックで気障な感じ?少し照れてしまうけど、あえてその雰囲気に酔いたいの〜……という言葉使い。
ワタクシにとっては彼の音楽は“腰砕け系”って奴になるのかな?
10月24日だよな。2001年10月24日だよ!それなのに……。
どうして何処にも置いてないんだ! face to ace のデビューマキシシングル『MISSING WORD』
……店側で望まれていない、売れないよと思われているんだろうか。だから無いのかしら?それとも秋葉原に行っちゃったから無いのかしら?買う場所を選べって事か?
昨日、あんなに気合い入れていたのに……。はぁぁぁ。
2001年10月23日(火) |
あしたは特別special day |
いよいよ明日、楽しみにしていた日。 だが、給料日前日。先立つモノがない。いや、マキシシングルのCD1枚を買うお金くらいはある。でも、非常に厳しい。正直言ってそれを買ったら財布は空っぽになってしまう。 通常の日ならば、普段のワタクシならば「いいや〜、給料出てからで」と開き直るが、明日だけは……!だって明日は復活の日!!
face to aceのデビューマキシシングルの発売日! 一昨年、聖飢魔IIというバンドが解散となり、何時か必ず復活があると、ギタリスト・ACE清水を待っていたワタクシ。 彼が、face to ace というプロジェクトでとうとう復活! 思えば聖飢魔IIは好きなバンドでもあるけど、中でもACE氏は特別好きだった。そんな彼が復活!
だから、だからこそ明日だけは。財布が空っぽになってもちゃんと発売日で欲しい!
ちょっと弱気だけど……。明日はspecialなdayだから、がんばるか!
もう十月も後半戦。早いものだ。そして、十月二十四日まであと一週間。
この日がどうしたかって?そう、ワタクシが首を長くしてまだか〜、まだか〜〜!と待っていた日なのだ!!
一昨年に解散をしたバンド、聖飢魔IIのギタリスト、ACEの復活!1st.マキシシングルの発売日! カツカツの状態で出てきた音ではなく、「自分の中から自然と出てきた音」と雑誌の記事であった。 書店で雑誌を立ち読みしている最中、顔がにやけっぱなしできっと不審な人だったろう。 良かった、ホントに無理にひねり出した音じゃなくて。きっとイイトコがいっぱい詰まっているんだろうな。
彼の出して来たイイトコを早く聞きたいなぁ♪……でも、そんなに待ちわびていたのに、CDの予約してないんだよね。 そんな体たらくでも、心待ちしていたことは本当。きっと待った甲斐があるだろうな。
今週はやっと普通に仕事をすることが出来た。暇だった。今までいったいどうしたというのか?ワタクシの仕事場は夏は閑中期とはいえ、あまりにも暇すぎた。おかげで、本を沢山読めたが。しかも勤務中に。……良いのか?
しかし、暇な勤務時間中に本を読んでいただけではない。考える事もした。
このままの職ではヤバイぞ。もっと自分を極めないと。こんな中ぶらりんのままではいかん。
今までならばココで終わっていたワタクシの思考。今は少し発展した。ちょっぴり大人になったようだ(何を今更・笑) この先の勉強の為の資料を集めだした。色々大変だ。金も掛かる。……ライブ貧乏だというのに〜(涙)
本当に活かせる自己投資の為、熟考せねば。
|