kakera


微かな kakera 引き合い重なる…偶然か必然か
夢か現か 吉か凶か

2001年12月19日(水) MAD HATTER

 今日、電車の中でこんなモノを見た。隣に立っていた人の荷物。「うっわ〜!可愛い帽子!」と思った。
 はああ〜♪オムツのCMで赤ちゃんがかぶっていた帽子みたい。そうそう。こういう帽子欲しいんだよなあ〜、可愛い。でも、いやに大きいな。普通サイズの帽子でさえブカブカのワタクシには、鼻先まで隠れてしまうよ。でも、いいなあ。値段はいくらするんだろう?高いのかなあ?
 それにしても、本当に大きいな。結構大きな紙袋に入っているのに、ウサギの耳のような部分がひょこっと飛び出て……。あれ?これ、ひょっとして帽子ではない?

 これってきっと、ヌイグルミだな……。どうして、帽子って思ったんだろう?



2001年12月18日(火) ニュースから読みとれる趣味の傾向

 先々週からの忙しさがようやく一区切り付いた。
 忙しい最中に聞いた、好きなバンドのあって欲しくない変化。でも、ちょっとづつ気分は復活しつつある。自分の気持ちも一息付ける頃だ。

 時間に追われて自分だけでいっぱいいっぱいだったこの頃、ようやく世間のニュースにも目を向けられるようになった。すると知らなかったことだらけ。

 ●牛丼チェーン店・吉野屋がニューヨークに出店!

 ●玩具付きお菓子(お菓子付き玩具という方がニュアンスが近いかも)の多様さ!

 ●パソコンゲーム『遙かなる時空の中で・2』がPS2に移植!

 ●江戸屋猫八さんの死去

 いや〜……色んなニュースがたくさんだ!しかし、一息ついて目に付いたニュースがこういう内容とは、ワタクシってばつくづく自分エリアを大切にするのだなあ。(笑)
 さて、この自分エリア広いのか狭いのか?……とりあえず言えるのは、ワタクシの趣味、偏ってる?



2001年12月10日(月) 終わりの形

 先週末に訪れた出来事。あまりにも突然とはいえ、スマートに対応が出来ない事に我ながら驚いた(笑)それが哀しい出来事な程、狼狽する。彼との別れを受け入れられなくて、無表情のまま口元は笑いの形。
 そんな状態からようやく抜け出しつつある。……まだ途中なのだ(笑)

 彼・与太郎氏は先月末で約七年在籍していたGARGOYLEから脱退。でも、彼には前科があった。GARGOYLEが結成され(結成の中心人物は件の与太郎氏)活動を始めてから約一年後、彼は一度脱退したことがあるのだ。それから約五年後出戻り。そして、再びの脱退。

 三度目はあるのか!?

 有ってほしいような、無いままでいてほしいような……複雑。

 とりあえず、しばらくライヴが無くて良かった。まだ精神的ダメージから復活の途中だから。



2001年12月08日(土) 脱退

 12月7日、早めに仕事が終わり、ふらふらと本屋に寄りながらご機嫌で帰宅した。お腹いっぱいに夕飯を摂り、自室に戻ると友人から携帯に連絡有り。どうしたんだろうと訝りながらも連絡をしようと受話器を取る。その時気付いた、ワタクシ宛のハガキが一葉。敬愛するバンドGARGOYLEの事務所からだった。

 短い文章でつづられた言葉、衝撃的な事実のみ簡潔に記されている。その衝撃ゆえ、我が目と、文章読解力の程度を疑った。


 GARGOYLEのギタリスト、与太郎脱退。


 「はぁ?????」思わず漏らした声。

 なんで?どうして?脱退?脱退って事はバンドを抜けたって事?しかも、『11月末をもって』だと?今は12月。じゃあ、もう既に脱退しているって事じゃないか!じゃあ、もう与太郎さんがいるGARGOYLEはないって事?大晦日の年越しライヴには与太郎さんは居ないって事?じゃあ、来年春に発売予定のアルバムには与太郎さんの音は入っていないって事?
 それじゃあ、与太郎さんがGARGOYLEとしてステージに立ったのは、11月の連休に神戸で行われたイベント、帝王切開が最後だったの?イベントライヴが最期?

 GARGOYLEワンマンライヴで去って欲しかった。帝王切開というイベントライヴだって楽しい、良いライヴだったけど、まるごとGARGOYLEで終わって欲しかった。GARGOYLE尽くしで見納めにしたかった。最後が分かっていて、最期を臨めるのなら。

 本当はそんな最後は望んじゃいないけど。でも、最後になってしまった。

 色んなアーティストに出会って、色んな音楽に出会って、そんな中で脱退・解散も当然あった。納得できる、喜ばしい別れもあれば、先が見えない、読めない苦しい別れも。
 この件に関しては、先触れがなかったからただショックで、うろたえているだけのワタクシ。
 詳しいことは、ファンクラブ会員に向けた会報誌によって伝えてくれるようだ。それまでに、この精神的なパニックが落ち着くように努めなければ。きっと、会報を読んだら更なるパニックに陥るのだろうから。
 でも、今のワタクシ、どんな脱退理由でも納得できない!



2001年12月06日(木) 今更だけど

 ずいぶんと情報入手が遅れてしまったために、時期を外れてしまった事柄が多くある。入手ソースは大概雑誌で、「ええ!?いつの間に??」という事態。自分の間抜けっぷりがよく分かる。

 ワタクシがまだ学生だった頃、活動していたバンドレディースルーム復活。解散の時にはなんか、メチャクチャだったのに…別れたからこそまとまることも有るんだろうか。とりあえず、雑誌で久しぶりに見たメンバーは……「うそ〜ん?ジョージ、太った?」

 今ではすっかり役者の、田口トモロヲ率いるバンドばちかぶり復活。今月にはライブの予定もあるという。対バンには大槻ケンヂがぶちばかりというユニットで参加らしい。

 昨年いや、一昨年あたりからそういった昔懐かしのバンドの復活が相次いでいる気がする。上記のもの以外では、え〜っとヴァイラスとかアサイラムが復活したと聞いた。それっきりなのか、活動しているのか知らないけど。メフィストフェレスも復活。まだまだ、漏らしている情報も多いんだろうな。

 音楽雑誌は昔懐かしいアーティストの名前ばかりで、十年前の雑誌を手に取ったのかと間違えてしまったほどだ。それとも、そう言った特集だったのかな?(つい最近じゃなくて、一年くらい前のことなのだけど)
 でも、こういった復活は「また聴けるんだ。リアルタイムで聴ける」嬉しいと思うだけじゃなく、「何で今更?」と穿った見方をしてしまう自分もいる。どちらかと言えば穿った気持ちの方が強い。
 「音楽性の違い」だの「やるべき事はやった」だの「個人としてやりたいことが強くなって」だの表現の違いはあれど、大雑把に言えば「もう一緒にやりたくない」って意味だろう。大雑把すぎるだろうか?
 そういった出来事があって解散となり、数年〜数十年後に復活。時間が経てば人の気持ちも変わって、また一緒にやりたいと思うものなんだろうか?そういう部分の複雑さから、「やった〜!復活だぁ!」と素直に喜べない。

 喜べない自分だが、もし……。もし、復活してライブなんてすることになっちゃったら、嫌な気分を抱きつつもきっと出掛けてしまうのだろうな。DEAD ENDが復活とか言ったら。



2001年11月27日(火) …フキョーフキョーフキョー…

 先週あたりから仕事が忙しくなった。ありがたい。今週に入ってからアホかっちゅーくらい忙しい。とはいっても、朝9時から夜8時くらいのペースなのでまだまだ忙しいのはこれから!
 ……今月と来月は忙しさ真っ直中にいなければいけないのに、こんなもんで仕事が済んでいるとは正にフキョー!これぞ真のキョーフ!フキョー!!
 パソコンの普及は一企業(?)の仕事をも減らしてしまう……キョーフ!!



2001年11月26日(月) 柿食えば…

 先週の連休前に会社のお得意さんから柿を頂いた。渋柿を焼酎で渋抜きしたもの。渋さは殆ど残っていない。焼酎付けにしていたはずだが、そんなきつさも無い。(我が家で例外の、酒に弱いワタクシの弟は焼酎を感じ取っていたが)
 休み中に食べ、本日出社。そしてまた、別のお得意さんから柿を頂いた。今度は甘柿。「ウチの庭になっている柿なの」
 その言葉と共に頂いた甘柿5個。

 頂くばかりの不義理なワタクシが言うのも何だが、頂きもので柿尽くし、か。バランス良くはいかないものだな。

 追記:この連休中、出掛けていたワタクシは知らなかったが、親の田舎から柿が送られていたらしい。まさに柿尽くし。



2001年11月20日(火) 整理整頓

 未だにwindows'95を使用しているワタクシ。動画やらゲームやらをしなければまだまだイケルだろうと思いメモリの増設すらしていない。(単に貧乏で無精者)
 パソコン雑誌を立ち読みしていて見つけた記事。『よく解るメンテナンスのやり方』
 ほうほう。え〜っと、不要なファイルは削除。受信箱に溜まったメールやブラウザの履歴もコマメに削除でずいぶんすっきり。削除するのに不安なファイルは圧縮をする。ふむふむ。クッキーも時には綺麗に削除して…ふ〜ん。

 当然の事ながらクッキー消したもんだから、ここ『エンピツ』もIDが消えてるわけだ。いや、びっくり。

 慣れない事をするとかえって散らかってしまうものだな。ふ〜……



2001年11月17日(土) ないづくし

 化粧下地がない!いや、そんなのなくっても化粧は出来る。うん……出来ない事はない。だいたい会社に行くとき滅多にしないし。けれど、たまにする時にこそのノリとか持ちとか保湿を考えるとそういう訳にもいかないのだ。
 コンタクトレンズがない!(1dayアキュビュー使用者)日常では眼鏡を使用しているが、どこかにお出かけ♪なんていった時には眼鏡では矯正力が弱い。もはや今の視力はいくつなのやらさっぱり解らず、訊ねられても「とにかくものすごく悪いんですわ」間近に控えている三連休には、ちょっとお出かけの予定だからもっの凄い困る。
 鞄がない!日常使いの鞄が欲しい。会社に行くときに使い勝手の良い適度な大きさ、軽さ、丈夫さの備わっている鞄が欲しい。お弁当箱の入るマチの広いやつが良い。ゴルティエでイイ感じのが有ったんだけど……。
 整理整頓の為の棚とか箱がない!それを活かすための知能もないんだが。

 とどのつまりは金がない!

 がんばれ〜給料日まであと少し……。



2001年11月13日(火) 冬支度・2

 会社のガスストーブはあれから二度とまともな運転をしない。こちらは懸命に紳士的に応対をしているというのに、ブブブブ…と唸り、不完全燃焼のサインを出しっぱなし。
 エアコンも暖房だけが効かないし……紳士的な対応にも限度がある。とうとう限界に来たこちらは手を伸ばし……。

 夕方、電気屋が来た。やっと来た。うちの会社のビルに使用されているエアコンを動かす為のガスが弱いらしい。ガス抜け?夏に冷房を付けるときにもガスを入れたのに?
 「とりあえず、ガスを入れたので後は様子を見て……」と去っていった電気屋。
 でも、若干動きが良くなったような…といった風。

 冬に向けての支度が全く整っていない、ワタクシの会社。

 寒い……。


 < キラメキ  ツナガリ  トキメキ >


桜 [MAIL]