kakera


微かな kakera 引き合い重なる…偶然か必然か
夢か現か 吉か凶か

2002年03月17日(日) ブラックサンデー

 一週間ぶりのお休み。せっかくの休みとはいえ、やらなければならない事は多い。昨日、現在使用している鞄の使いづらさから新しいのを……と思い立ち、買い物に出掛けようかとは思ったが、一週間の仕事ぶりのハードさがどっと身体に出てしまい動けなくなってしまった。
 で、本当に何もせずゴロゴロ、ダラダラ。途中、慣れない昼の光にやられて頭痛に患わさせる。少し横になり、起き抜けにジャスミン茶を飲んだら治った。身体の冷えと、水分不足がいけなかったようだ。治ったところで更にワインで心地よさをアップさせる。(これが花粉症のワタクシに良いかどうかは置いておく)

 余りの多忙に全ての私事をほったらかし。さすがに拙いと思い、ココ、ワタクシの日記コーナー“kakera”を訪れる。
 妙な検索をして、引っかかってしまう“迷える子羊”が多くいて申し訳ないやら、ざまあみろと思うやら……。

 いやいや!キッカケはどうあれ、まず一度は見ていただけることが大事!有り難く思っております。ただ、感想や意見やらが書きにくい、こちらに伝わりにくいのが難点だな。まあ、本筋のウェブサイトがロクに更新されていないから、仕方あるまい。今しばらくは、気力と体力が釣り合わなくて、ウェブサイトに反映されないが更新したい気持ちはバリバリ全開ブッちぎりにあるので、偶然ココに足を踏み入れてしまって「まあ悪くはないかナー」と思った貴方、また見に来てくれると嬉しい。本当に。そしてなんぞ反応があると更に嬉しい。もう、天にも昇る気持ちだろうね。

 現在、ブルーを通り越してブラックになっているから。



2002年03月10日(日) ひさかたの…

 本日は本当に何もしない一日だった。いや、本当はしなければならないことがあったのだが。
 あまりにも、花粉症の症状が軽かったためにのんびり読書。本棚の奥に仕舞われた少し懐かしい漫画を貪り読む。……ああ。また夜になってしまった。

 ウェブサイトの改築・更新はいったいどうなるのやら……?現在らぶ比重の高いバンドGARGOYLEページ、好きな作家さんについてウキウキ気分で語り倒すページとか、先週のライヴrepoが未だに中途半端状態のface to aceのページとか……。
 よし!これから手を掛けていっちょ、やったるか!

 あ……!?もう夜の八時じゃない?ヤバ、『利家とまつ』を見なくっちゃ!!



2002年03月05日(火) ナニ!?

 色んな事を聞くが、果たして本当に効果があるのは何だ!?

 何だって、花粉症についてだ。ワタクシ、花粉症歴今年で(確か)四年目。本当に突然来やがったぜ。で、毎年涙・鼻水・クシャミに体調を乱されて、桜が散るまでは家に閉じこもりたい半ば自閉症の要素も発症している。そんなワタクシが今日聞いた新情報。
 ヨーグルトは花粉症の症状を和らげる……らしい。

 どうして?(怒)どこが!

 毎日とは言わないが、最低週に一回は食べているヨーグルト。花粉症になる前から食べているよ。大好きだよ、ヨーグルト。なのに、効いてないよ!どうして、花粉症にヨーグルトなんだよ!ワカランよ。

 甜茶が効果があるとか、何処そこの水が良いとか、偏食が良くないとか食にまつわることを色々聞くが、それは何故?それを食べて、節制してどうして症状が軽くなるのだ?何故効果が現れるのかが分からないから、そう言うことは試したことがない。
 で、ワタクシ独自の研究結果で一番症状が楽になる事。乾燥から身を守る。よく眠る。仕事をしない。(コレはなかなか実行できないんだが) 
 
 自分でこれが一番効果有るなーと思うことを地道にやって……何時か治ると良いなあ。でも、てっとり早くこれが効くってはっきり分かればいいのになあ。

 明日、本屋さんに行って『安心』や『壮快』チェックしておこうかな……。ああ、やはり不安なのか、自分の研究結果に。



2002年02月25日(月) 引き籠もりたい

 風もぬるくなり、もう一風で桜の季節。良い季節だ。だが……。

 今はこの風が憎い!!

 涙で目は潤み、鼻水は止まらなくてクシャミの連続。どうしてこんな体質になってしまったのだー!?
 本当に突然だったよ、花粉症の症状が出ちまったのは!
 普通の風邪のように、酷くても熱を出して寝込んで治るもんなら倒れちまいたいよ!でも、倒れないのが花粉症……。今年で3回目?4回目か?慣れないな。

 ゴールデンウィークが終わるまで、外に出たくないよ……



2002年02月17日(日) cgi設置完了!

 いままでずいぶんと格好悪く放ったままにしておいた、ワタクシのウェブサイトのトップページを改造。
 
 早くかからなくちゃ〜と気ばかり急いて、実際の行動はなんともノロノロ。いやはや、ナマケモノ、ココに極まれり。

 で。そんなナマケモノが何故に今日手を着けたかと言えば。
 二週間ほど前にcgiプログラムをダウンロードし、設置を試みたのだが、どうも上手く作動しない。おかしいなあ、手順はあっているはずなのに…。いくらやっても作動しないので、逆ギレしてしまったワタクシ、またも放置!
 そして本日。気まぐれにそのプログラムをサーバー上で確認してみたら、「あ。設置できてる…」
 よっしゃっぁー!勢いついでにトップもいじってみるか!と、あいなった。

 勢いって凄い。半日がかりでどうにかサーバーUPへとこぎつけた。

 しかし、改造したからと言ってセンスまでUPしている訳ではないのだった……。



2002年02月08日(金) 自分研究中

 近頃、仕事が暇だったもので読書・研究に励んでいる。内容は『初心者でも簡単設置!cgiプログラム』
 ウェブサイト上にて、カレンダー機能を使いたいのだが、その設置が出来ない。自分のサーバー上に載せないで、違う専用サーバーで動作させるレンタルプログラムもあるにはあるのだが、いまいち気に入らないのだ。
 で、色々試しているのだが、設置に成功していない。それでも自分のやり方の何処がいけないのかだんだん分かってきた。それならすぐにでも設置できるだろうにと人は思うだろうが、ソイツが出来ない。腹は立つけど色々試す楽しさもある。

 もう一種類研究中の分野は、風水。
 『2002年 開運風水!』だの『インテリアで変わる今年の運』だの…。色々読んだが効果的な風水はまず、掃除。部屋中、家中をピカピカに磨き上げるのが第一。方角に適したアイテムや色はその後。
 うむ〜。しかしこの掃除、整理整頓がワタクシの性質には向かない行動で……。あ、そうか。掃除をやる気になる風水を整えればいいのか?

 あれ?何だか違うような気がする……。



2002年02月03日(日) 単純なワタクシ(汗)

 今の今まで、周りの情報には、余り気の入った事を仕入れていなかったが、いやはや。気になることが多いではないか!

 世間ではACE氏の事をチェックする人が多い。まあ、仕方がない。
 ……だって〜かっこいいんだもん!
 他にも、GARGOYLEについてチェックする人も多い。ギターの与太郎が脱退したからなあ。

 只今、その辺についてサイトの変更をしようと(私の中だけでかもしれないが)右往左往。頑張るぜ!

みんな、ぴんと来ないかもしれないが、実は凄いのだ!ACE氏、及び声を掛けた人は。ホントにかっこいいセンスなんだよ。
 ……ちょっと太っちゃったけど(汗・特にACE氏。)いや、ルックスなんて関係ないね!だって「うおおお〜」って声が自分から漏れちゃったんだもの。
 いや、まあ。他にもGARGOYLEだって、とにかくかっこいいのだ。とにかく!

 曲を離れてもかっこいい人間は早々いないのだ。だから、そんな奴らに惚れているワタクシ。



2002年02月01日(金) 目覚めはもうじき??

 普段から会う友人達だが、会う毎に色々刺激される。おかげで少しづつ、本当に少しづつだけど、やる気とか根気とかそういった感情、性質が戻ってきそうな予感がする。
 まだまだ、当てにならない表現にしかならないが、戻ってきそうだ。いやいや、取り戻さなければ。

 ちょっと堕落期間が長すぎた。いい加減目覚めなければな。睡眠は充分。今度は栄養をとらなくちゃ。春からは忙しくなるのだから。

 とはいっても、忙しいのは趣味の方面だけだろう……こうしてネットで遊ぶことや、ライヴへ出掛けること。恋愛方面はまだまだ氷河期。
 良くはないが悪くもないやね。



2002年01月31日(木) 昨日の笑顔

 冬らしく澄んだ冷たい空気に浮かぶ月は、遠くまで光を届かせる。昨日は特に大きく夜空に映えていた。
 同じ冬の月でも、時に自分に突き刺さりそうな程冷たく感じ、暖かく沁みいってくるようにも感じる。
 昨日の月は、ドキドキの思い出に柔らかな白い彩りを添えてくれる月だった。

 ワタクシお気に入りのアーティスト face to ace のアルバム発売記念イベントが東京は銀座の山野楽器という店で開催され、会社を早退して(笑)参加したのだ。
 詳しくは近日中にワタクシのウェブサイト上にて、おのろけ(?)を発表するとして、(爆)一言感想を。

 もぉ、ドキドキでした♪(ただのイカレタ奴)でも冷静に見ているところもあって、昔(約十年前)とは体型どころか顔の輪郭から違う…。
 なんて思ったりしちゃったりして……。

 それでも、目の前でワタクシに向かって「はいっ!」と手を差し出し、八重歯が見えるくらい、にっこりと微笑まれた日にゃー……。しかも全開の笑顔。だいぶ目は疲れているようだったけど、それでも全開の笑顔。………………。…………。
 ……ああ、ちっと席を外してしまった(爆)

 そんなドキドキワクワクの夜を、より印象深くしてくれた昨日の月。



2002年01月28日(月) 回顧録

 会社近くの商店街に古本屋が出来た。いや、出来たと言うより、今週は古本屋になった。その店舗はレンタルスペースの為、週毎に内容は変わる。先週は“冬物処分市”なんて文字を染め抜いた旗が揺れていた。

 本屋と見れば足がフラフラと向いてしまうワタクシとすれば、ひとまずチェック。ひょっとしたらピピンと来る本に遭えるかもしれない……。
 こういった場所では文庫本が殆どなんだが、雑誌も幾つか合った。しかも音楽雑誌が。何と珍しい。「うわー。表紙がBUCK-TICKだ。あ、こっちは米米クラブおお、聖飢魔II♪どひ〜有頂天!ひええーかまいたち!」
 懐かしい、と手にした様々な雑誌。「うぎゃ〜昔はこんなに細かったのねえ、今のあの姿はどうよ!ええ!?昔ってこんな衣裳だったっけ?今じゃ絶対着ないよなあ。」大笑い。
 ……っておや?おおこれは!廃刊になった雑誌!『PLUM』「まあこんな所に福山雅治♪あら、グラスバレエ。きゃ、出口さぁん★うひーウイラードがいっぱい載ってるよう。“zikillのYUKIHIRO脱退”だってうっわ〜懐かしい〜。“有頂天解散”ああ、この頃かぁ」

 こ、この雑誌は、今じゃ信じらんないアーティストの組み合わせをしておかしな企画を良く立てていた。いや、それがスッゴイ面白かったんだが。
 普段は雑誌に登場しない(取材の以来が滅多にないとも言う?)アーティストが良く登場していた。で、またワタクシがチェックしたいアーティストって言うのはこの雑誌には良く登場していて……。うう懐かしい〜。もう、十年も前かぁ。そりゃ、みんな若いわな〜。私も若かったわ〜。
 そして、まだまだガンガン活動しているバンドに、ああ〜早くライヴやってよーというバンド、とっくの昔に解散しちゃったり、解散したかと思えば復活したりと気を揉ませるバンドあり。あの頃は特に雑誌のチェックを丹念にしていたからなあ、目を通したら記事もちゃんと覚えている。思い出してしまうんだ。凄いぞ、ワタクシ。いや、凄いのはそうまで印象に残る雑誌を作った編集さんか。

 わずか三十分、一冊(いや、一種類か)の雑誌でトリップ。ワタクシ的音楽面回顧録。


 < キラメキ  ツナガリ  トキメキ >


桜 [MAIL]