駄日記。

2002年10月27日(日) 休日出勤。

会社でちょっとしたイベントがあり、休日出勤でした。
もう、そのせいで天皇賞見れなかったんじゃー。くそー。
なんか3歳馬勝ったらしいっすね。名前覚えてないけど。
って、話反れた;;
朝から曇ってるなー。もつかなーと思っていました。
が、もたずに、雨が降りはじめました。
そして、雨どころかあられに…。
私は受付なのでドア付近にいます。すきま風どころか、ふきっさらしです。
…これで風邪ひいたら労災になります?(←アホ)
受付なんていう仕事(というか、場所)に拘束されてなかったら、逃げてましたよ。暖かい所を求めて。そして、寝る。(←待て)
昨日、10時(早)に寝たくせに寝足りなかった様子。というか、寝過ぎで眠いのではないかという見方あり。


2002年10月25日(金) 人生いろいろ。

…ですよ。
今週はパソつけてなかったっていうか、寝てたヨ(爽)
ハリーポッター買ってきて、上下巻の重さにくはーと思い、上巻読んで9:30だったんで下巻もいったれ。と読んだのが間違いでした…。読み終わったら2:30…。
翌日会社だっつーの。
世の中には睡眠時間は3時間あればOK☆って人もいますけど、私は7〜8時間…むしろ、あればあるほど☆って人なのよ…。
幸い、会社での作業が模様替えで体動かしてたので、まだ良かったけど。
ハリポタ。
どうもまとめきれてないっていうか、無理矢理終わらせた感がしましタ…。京極の宴もそんな気したっけ…。
友達がロンvハーマイオニーとか言ってましたけど、そうかも!って思いました。ヤキモチやいてるよ。でも、ハーマイオニーはロンとかハリーに対してどうのこうのってのはなさげ…?っつか、ワタシの中では3人1組仲良しこよし。恋愛感情ナッシンってイメージ。
シリウスのおじさんっぷりには驚き。親友の子だからってそこまで出来るのかなーとか、やっぱり自分のせいで…と思いつめてるのもあるのかなーとか思ってみたり。やー、何にしてもシリウス好きっす。今後も出てくるだろうし、ルーピンも出てくるかもだし。
っつか、伏せた意味ナシ?あんまり感想感想してないよ(何)誰かと語るかー(笑)

来月はハリポタ映画観に行きまスー。なんか3作目も上演決定ですってね。そして、3作目で主役3人降板だとか…。わーん。ハリーかわいかったのにー。ハーマイオニーも。子供嫌いなワタシだけど、胸キュンしたのにー(何)


2002年10月20日(日) お見舞い。

に行ってきました。同期の。
なんか入院まではしてないーとか聞いてたのに、入院してたそうで…。
症状自体もどの程度なのかナゾで…。骨折って言ってもヒビだけーとか、複雑骨折ーとか…。
とにもかくにも、入院してると聞いたからには行ってこようーってことで、同期2人と待ち合わせして行くことに。
りのさん、待ち合わせに30分ほど遅刻(死)
いや、だって、場所がうろ覚えでさ…迷った…。早めに出たのに……。

手ぶらじゃいけないので、何か買って持っていこうー*…で、何を?
T田君(=入院している同期)って何が好きなの?酒?Σ飲めないだろー。カルシウムのために牛乳?と、悩んでみたり。
悩みついでに、他の同期に電話してみると…退院した。と言われまして…私達何のために集まったの?;;月曜に退院してYO!とか…ネ。
退院したとは言っても自宅療養になっただけとは思いますけどねー。でも、自宅まで押しかける気ないしっていうか、家知らないし。
なんかこのまま帰るのも悔しいので、宅急便で菓子箱でも送りつけたれ。ってことに。メッセージつきで。プリクラつきで。
彼女に誤解されたらどうしよう☆とか言いつつも、やってのけました。
カフェでだらだら食べながら書いてたんですが、書くのは早く終わって、後は近況報告会でしたねー。同じ会社でも派遣場所が違うのでなかなか会えないし、派遣先状況も違うしー。
無事、書いて送りました。後はビックリしてくださイ。
っつか、私がビックリさせられたっけ…。同期から電話で「客に口説かれてたのどうなったの?」って聞かれてさ…。私話した覚えないよ?っていうか、そこまで広がってるの!?…噂(じゃないけど)広がるのって早。恐。…という感じでござった…(-_-)


2002年10月19日(土) 秋の夜長は…

読書にかぎりますナ。
京極先生の覘き小平次読みました。
…文庫版出るだろうとは思ったのですが…ちょっと待てば古本で手に入ると思ったのですが……読みたかったんだYO!
良かったっすよ。小平次。雰囲気的には、嗤う伊右衛門かな。
京極さんらしいなーって感じで。(…私的には巷説百物語の方が好きだけど。(ぼそり))
私は、推理とか考えるということをしないで、ただ文字を目で追う人です。
中には、作者に挑戦だ!とばかりに推理する人もいるようですけど。
で、私の読み方でおもしろい!と思えるときは、最後ですかね、だいたい。
張りまくった伏線が全部つながった(解けた?)とき。
あ、あそこはああだったのかー。とすんなり入ってきて、なるほどなー。●●先生はすごいやー。(感心)となるのです。
今回もそうでした。
常々、思うけど、小説家サンってすごいよ。
いや、小説家にかぎらず、クリエイターさんはすごいですよ。
何かを生み出すって大変で、偉大で、すごいことだと私は思います。
どうも自分はそれ系の才能はないっぽいので、憧れがありましてネー。尊敬。

 < 過去  INDEX  未来 >


りの

My追加