2004年05月31日(月) |
Take me out of the rain |
旅行後に雨という天気で…ほっとしました。 名代パワーってスゴイー(←名代サンは晴れ女です。りのさんは雪女…)
3日の連休後の仕事だったので、余計にやる気がなく…。 それでも、やってくる〆。 やる気ねーってだらけてるコトも出来ませぬ(←オイ) …なんかね…もう……〆日付近で休まない!って思ったネ……。 仕事の量はそれほどでもないんだけど、次から次へ舞い込む。 ワタシ、器用な方でじゃないんで1つの仕事でいっぱいいっぱいだし@@; 帰ってご飯前にちょっとでも原稿を…!って思ってたのにそれどころではなく。 残業だよ。ちくしょう。 でも、残業代出るし、日付超えてから帰る…という友達もいるので、それに比べれば早いし楽だよなぁ…と自分に言い聞かせてみル(何)
原稿。ヤバイです(爽)(←開き直り) よ・予定ではもうロイアイ本は終わってるハズだったのに…。 まだ下書きすら終わってないってどういうことだろう…。 ……………が・頑張ろう。
旅行日記はちょっとずつ書いていく予定で。 2日目濃いんだもん。濃かったもん。じっくり書かなきゃ(>_<)
2004年05月30日(日) |
OUT OF CONTROL |
京都3日目。 前日寝たのが3時すぎだったため、起きれないだろうなぁ…と思ったら案の定。 H氏は午前の予定ぶっちしました。あはー。 りのサンもその(H氏と名代が会話してる)際、チラリと起きた(←文おかしい…)のですが、彼女達が寝たので、何事もなかったかのように声を発することなく、再び即寝。 次起きたら…えーと、9時だったかな(すでにうろ覚え…) ご飯食べて、準備して、先に帰るH氏をお見送り。 また会おうネ!っていうか、定例会しよう!次は8月で☆と約束を交わしました。 て・定例会ってー(笑) ワタシ、1人で遠いんですけど。でも、日帰りも可だしネ☆(←この人ならやりかねません) 次は、更に語る予定です。お互いにいろいろ持ち込むのさ。ときメモとかB'zDVDとか。 今回よりも更に濃いものになりそうです。アハハー。
H氏を見送って、軽く腹ごなし。 SUBWAYはじめて食べました。(や。あったんだけども、食べる前に潰れちゃったのよ…)美味いー。モスとかマックよりも好きな感じです。
ご飯食べていざゆかん清明神社へ! もうミーハーと言われようが、清明神社に行きたくてさー。 清明大好き!ってわけではなく(や。好きですけども)、あの五芒星が好きなのです。(清明好きっていうよりも、余計ワケわからん理由のような気が…) けっこう大きい神社かなーと思っていたのですが、意外と小さい。こじんまり。 しかも、改装されたとかでサッパリキレイ。 訪れた有名人のサイン飾ってあったのです。 わー。野村さんとかあるー。って、京極夏彦先生!! 即座にデジカメにおさめましタ。拝んできましタ(笑) 絵馬買っちゃいました。絵馬ってその場で書いて奉納するものなのですが、持ってても良し。魔除けになります…と書かれていたので。ウキウキで購入。 巫女さんが「500円になります」ではなく、「500円お納めください」と言ったのが、へぇ〜って感じでした。さすが、神社。
清明神社行った後、和菓子にときめいてみた。 洋菓子ばかり氾濫してるけども、和菓子も好きです。OKです。 今買うと荷物になるなぁ…後からデパートで。…と思い、後ろ髪をひかれながら移動。 (この後、あっさり買うの忘れました……(寂))
平安神宮。 平安神宮って言うくらいだから、神社とか寺みたいなイメージだったのです。 正面に大きい鳥居あるし。 でも、寺っていうよりも公園って感じでした。 えーと、地元で例えると、古城公園って感じ(そうか?) 緑たくさん陰だらけで、歩いてても涼しいし、マイナスイオンーって感じ。 橋の上でただただ風を受けながら、ぼけーっとしてました。 目的の桃のお守り買わなきゃー。…とチェキったら、桃だけではなく、橘のお守りもあった。 ぎゃー。た・たちばな!?(@ミラージュ) 長寿て。そりゃー400年も生きてるから長寿はバッチリよね!(←直江は400年生きてるけど、橘さんは400年生きてません…) う・うっかり買ってしまったYO!(←バカがいます) 姉上に桃贈呈。橘は自分で持ってます。 そそそそそれなら、志貴山で張り子の虎も揃えた(略)(←末期)
平安神宮を後にして、お茶。スフレ食べました。 注文受けてから焼くので、30分くらいかかるんだけども、美味ー。 ええっ!?って思うくらい、膨らんでいるのです。種類もいろいろあって、是非、制覇したく…!(←地元ならさておき、京都までスフレだけ食べに行く気ですか?)
スフレ食べて、ちょびっとフラフラしたら、すでに帰る時間に…。 時間が経つのは早いヨ…。 駅着いたらすでにホームに列車待ちの人並んでルー!?ワ・ワタシお土産まだ買ってないんですけど!; 慌てて、お土産買い込んで列に並びました。 自由席は人がいっぱいで、福井まで直立起立…(←1時間半ほど。約半分) 座席着いたら即寝。爆睡。 電車に乗ったら寝る…とインプットでもされているのか、ひたすら寝ます。 なので、次の定例会では帰りは指定席にする!!と決意。
長いようで短かった2泊3日京都旅行。 とても満足しましたけども、行けなかった所もあって…。石庭見たかったー。地蔵院で抹茶ー。 まぁ、全部行けたら楽しみなくなっちゃうしネ。次回の楽しみとしてとっておきますv(笑) 名代サン、ありがとうありがとう。次は立山一升瓶持って行きマス!!(笑)
2004年05月29日(土) |
Taxi on a busy neon street |
京都2日目。 先に書いておきますが…長いです。こ・これでも削ったんですけども;;
友達と合流が1時頃って話で、のろのろ準備して、待ち合わせ場所に早めに到着。 待つ間、ドキドキバグバグ。だって、中学校ぶりに会うんでしたのよ?(←言葉おかしいです) 名代は、先に彼女と再会果たしてて”(彼女が)おねーさんになってたー”というから、余計に”わぁ。わぁ。おねーさんなの!?わワタシはどうだろう…”とかとか。 会ってみたら”ああ、H氏だわー。変わったけど変わってないー”(何)って思いましタ。 や。でも、本当そうだったのです。成長してても笑顔が変わらなくてさー(^_^) 私も変わってない言われました。「髪(が中学校の頃と)一緒だー」…と。 うん。そういえば、ショートとかパーマとかしてきたけど、今は普通にセミロングだからにゃー。あの頃と一緒だわ。ちょっと茶色いけども。
会ったのがお昼だったので、とりあえずご飯。 食事中は「お互いどうよ?」って会話でした。 やー。なんか、同窓会で盛り上がるのっておばちゃんだーとか思ってたのに、自分もそうなるとわ(笑)でも、わかるよ。わかったよ。なんか気持ち(だけ)は中学生に戻るんですよ。 ご飯食べながらどこ行こかー?と相談。 りのさんが「清水寺行きたいー」と主張したので、ゴー。
清水寺は坂です。この日の京都は晴れでした。 ……あ・暑かったッス(-_-) しかも、京都の清水寺でこの季節と言ったら、修学旅行シーズンじゃないですか。制服がよりどりみどりな感じでござった。人わさわさー。 通りのお店に惹かれつつも、とりあえず登るゼ!と上へ上へ。 少し風が吹いてて、京都の町並見下ろせて……すごい良かった。 秋にはこの辺全部真っ赤になるっていうんだから、スゴイなー。見たいー><
地主神社にも行っときましタ(笑) 目つぶって石から石へと到達すれば、恋愛成就vってのがあるトコロです。 中学生(高校生?)がやっててさー。すごい初々しかった。 絵馬も掲げられているのですが…なんかいいね。縁切り寺の絵馬はとてもとても寒い(というか、むしろ恐…)のですが、恋愛はいいよ。幸せになってネーと微笑みを浮かべてました。
八坂神社でもお参りしました。手当たり次第、お参りお祈りしてたので、神様に「八方美人め」と怒られそうーと言いつつも祈りをささげてきました。 手を合わせるだけで心が静まりません? というか、神社・寺ってだけでとても神聖で侵し難い感じがします。 行っただけで浄化されたような気になります。これでワタシも清らかさん♪(←ウソつけ)
癒された後はお腹も満たして癒さなきゃ☆ってことで、都路里(つじり)へ行ってきました。 抹茶パフェが有名なのです。平日でも人が並んでるそうです。 闇の末裔見てから食べたくて行きたくて…!念願叶ったー(>_<) 待ち時間の間に姉のリクエストだったお茶もゲット。 どれにしようかなーと悩んで、(闇末で紹介されてた)”都の巽”を買ってしまった私はアホです(笑)や。都路里は悪くないし、都の巽も悪くないですよ(当然) っつか、ワタシそういうのに弱いんですよー。マンガ雑誌で紹介されたってヤツー。でも、紹介される限り、味は保証されるじゃないですか。ウフーv 今まで普通の乙女の会話してたのですが、都路里にてバレました(笑) H氏も闇末読んでて、私が都路里行きたいって言ったあたりから、”怪しい…ひょっとして…?”と疑っていたそうです。 なんかもう都路里ではじけたネ(爽) 前日、名代と”H氏にはどこまで話しても良いものか…。普通の乙女会話で留めておこうか”と話して悩んでいたのが嘘のよう。もっと早く言っておけば良かったYO! 季節限定の”味彩(あじさい)”を注文しました。味最高!美味しかったー!! パフェ=甘い。というか、むしろ甘過ぎ!っての多いってイメージじゃないですか?少なくとも私はそう。だから、大きいパフェはちょっと勘弁;;甘すぎは苦手;; でも、ここのパフェってしつこい甘さじゃないのです。 中にほうじ茶ゼリー入ってて、それが良かった。お気に入りv (口に入れた時)”あんまりほうじ茶っぽくな…ってほうじ茶だ!後からふんわりきた”って感じで。抹茶よりも更に甘さ控えめゼリー。
都路里で満たされて、よーじやでときめいてみたり。 ワタシ油とり紙って使わないヒトなんだけど、買っちゃっタ。手鏡も。なんかあの顔が好き。
ご飯(というか、飲む)には(腹が)まだ早いナーってことでカラオケへ。 聖子ちゃんで盛り上がり(私達の年齢だと歌えないはずなのに、赤いスイートピー合唱)、B'zで盛り上がり(H氏もB'zのファンだからvv名代も聴くヒトだし)…というか、どれ入れても何歌っても盛り上がりました(笑) そのカラオケの勢いのまま飲みに行って更に盛り上がり。 H氏→ホ●路線(…)ではないんだけども、わかるヒト。 名代→足洗ったけども、わかるヒト。 りの→今はノーマルだけども、入ってた(入りそうな…)ヒト。 どうよ?この集団わ!(笑) 酒が入ってるから更に手がつけられねぇ!(爆笑) ……いや、なんか…もう…いろいろ言った気がしまス……(遠い目) マンガ話だけではなく、恋話もナ。あははー。 すごい盛り上がったて挙句、H氏は帰宅せずに名代宅で2次会することに。 酒の力ってすごーいvきゃはv(爆) や。でも、マジそうです。ワタシ名代へのお土産に”立山”(たてやま。富山のおいしいお酒。)持っていったのですが、H氏も大好きだそうで…それにつられたのさ(笑) っつか、知ってたら言ってくれてたら一升瓶で持ってきたのに…!(Σええっ) やー。でも、2次会はのんびりまったりって感じでしたねー。 H氏のHPを聞き出せなかったのが心残り。悔やまれます…くっ。 りのさんのと交換に…って言ってたのです。まあ、正直、私は教えちゃっても構わないんですけどもねー。ヤバイものは描いてないしー。今は(←強調)ノーマルだし。 教えそびれ、教えてもらいそびれ。ちえー。
2004年05月28日(金) |
目を閉じ ざわめく気持ち鎮め 空をただよう |
朝早く起きて出発出来る予感がまったくなかった(…)ので、出発は夕方☆ 特急に乗って座席ついて、即寝。爆睡。寝て行きました(爽) 駅着いて「えーと、名代っちはどこかにゃー?」って、ワタシどこへ行けばよいのん? 名代に電話したら「京都駅で迷った人はじめて見た」と言われたさ。ハハハ(乾) っつーか、アタイ、初駅に1人で行ったらしっかりばっちり迷ってる気が……。 お迎えあり(だったり、向こうが付近よくわかってる場所での待ち合わせだったりする)なので、”まぁ、何とかなるなる〜”って感じなのが更にいけないのではないかと…。
名代と会って「茶色いー」「黒いー」と言い合いました。(黒→名代。茶色→りの) お互いの黒さ茶色さにときめいてみたり。ないものねだり?(笑)
ご飯食べながら会話。 名代「で、原稿は?」 りの「NO!言わないでって日記に書いたのにー。」 名代「私が言わなかったら誰が言うの」 ……ハイ。その通りです。 貴方からの愛溢れる喝を受けて頑張るヨ。
ご飯食べて名代宅へお邪魔ー。酒買い込んだヨ!(笑) でも、飲んだくれたわけじゃないっすよ。 京都本持っていってたので眺めてどこ行こうかーって話したり、明日は別の友達合流出来るのか(名代サンが)メールしてみたり、名代ズ息子(=猫)見て和んでみたり。 うちではウサギとかモルモットとかハムスターとか金魚とか飼ったことあるんだけど、猫って飼ったことないのです。だから、なんか動きが新鮮でさー。 もっと、じっと座って目をつぶってるものかと思ってました。意外とフラフラうろうろしてるのねー。ってこれは個人(猫)差あるのかしらん? 彼には私は”不審者”と思われていた様子(笑) 名代の後つけていって、名代を見つめつつも、「誰、この人?」って感じで見られてました。観察されてました(←お互い様(笑)) そんなこんなで旅1日目終了しました。
|