2004年10月06日(水) |
待ってよ そのかわゆい顔はひきょうだぜ |
旅立ちます。(あいかわわず、話題が唐突ですヨ…) 会社の慰安旅行で温泉&買い物行ってきまスー。 天気は良いっぽいので、後は山が無事なことを祈ります。
告白してきました。 って、期待した友人には申し訳無いのですが、相手は”女性”です。(えー) いつも行くお店のおねーさん(=Gサン)が異動すると聞きまして…。 夢と目標に向かって前進するのは、とてもすごいしかっこいい生き方だと思うのですが、別れは悲しいものです…(T_T) Gサン「今度、異動するんですよ」 りの「はい…。Fサン(同じ店の店員サン)から聞きました。寂しいです…。私、Gサン大好きなんです。憧れなんです。っていうか、タイプなんです…!」 …憧れとかはさておき、”タイプ”て。男かよ(苦笑) でも、本当に、スタイルはもちろんのこと、あの笑顔、性格、仕事ぶりを拝見しててもどれもすごい憧れで、ときめきなのです。理想なのです。 …そんなくだりをすっ飛ばして”タイプ”と言うもんだから、「りのさんておもしろい人ー」って言われるんだよ(本当にな) ああー…本当に寂しい限りですが、新しい場所で頑張ってください。こんなところからですが、応援しております。
2004年10月04日(月) |
しっかりと目をこらしてゆこう |
髪を染めてみましタ。IN家。 プリン状態になってて、いい加減何とかしなきゃなー。いっそのこと切ろうかなーとか思っていたのですが、自宅染め。 安さとか時間ないー…とかでも何でもなく…黒くしたかったから。 黒くするくらいなら自宅でOKだろうーって思ったので、風呂場篭ってやってました。 モッズヘ●ーの使ったのですが、コレ臭くないんですヨ。 あの染色剤の嫌なー匂いがなかったッス。むしろ、シャンプー?って感じの香り。 で、現在、真っ黒です。 黒にしたのって…えーと、高校以来かしら…? まぁ、最初は茶色って言うよりも、黒…ではないかなー??と疑問形な感じでしたけども。 毎回染めていくうちに、どんどん明るくなっていったのですよ。 そこまで望んでなかったんだけども(苦笑) 気がつくと、茶髪が増え過ぎてるし、何より飽きたので、黒にしてみタ。 すげー違和感(苦笑)しばらく慣れないかも…。 たかだか髪の色なのに…されど髪の色ですかネー。
帰宅したら、母上に「郵便届いてたよ」と言われ、”え?B'zの会報はまだ早いよなぁ…何だろ?”と思いつつ手にすると、”コバル●のドラマCD”でした。 わー。すみませんすみません。こっそりうっかりどっきり頼んでおりました(←ナゼか謝るし、文章おかしいし…) だって、ミラがあったんだもん。コバル●買って、しかもミラミラ言ってるこの機会にゲットしておけ☆ってことなのかなーって…ネ。 で、聴いたのですが……こ・ここをやるんですか……(←事前に情報得てなかったヒト。) 読むと聴く違うんだなーと思うと同時に、再び切ない想いにさせられるとは…。 ”御意”でキタ…。きたですヨ……。 たった一言なんだけど、その一言に直江の気持ちが詰まっているようでさ…。 わーん。ウキウキラブラブ気分(何)で、お絵描きしてたのに、テンション下がるヨー><;
2004年10月03日(日) |
なりふりかまわず 君をモノにしたい |
ガラスフェスタに行ってきました。 以前、日記に書いてたやつです。サギリ氏を捕獲出来たので(笑。っていうか、自ら捕獲されに来たですヨ)、行ってきました。
ガラスと言うと、透明とか一色モノっていうイメージがあったのですが、本当にいろいろあるんですヨ。形も色も。 素材だけが一緒。でも、パッと見、プラスチックに見える感じのモノや、陶器に見えるモノ。 手に取ってみると意外と軽いモノやずっしりくるモノ。小さいモノや大きいモノ。 ガラスって言っても、いろいろあるんだなーと感心する共に目の保養させてもらいました。
今回、コレに行った目的は”無料体験が出来る”ってコトでした。 やるゼ☆と気合入れていたのですが、人わさわさなため、全員は無理。抽選になりました。 サギリ氏が先に(おみくじみたいな感じ)引いて、当たり! わー。ワタシ外れるヨー;;と思いつつ、引いたら……当たったヨ! わぁわぁ。2人共大当たりー。吹きガラスーとウキウキしてたら、「自分の作りたい物をイラストにしてください」と言われ…戸惑いました; だって、適当に(…)ふーっと吹くだけかと思っていたんですよ; しかも、コップ、ワイングラス、皿…何を作るのか、また色をどうするのか?それより何より、本当に出来るのか?難しいんじゃないかなーとか失敗するかもーとかとか。 (畏れ多くも…)周りの(プロ(?)の方の)作品を参考にして、考えました。 大きいコップは使い辛いかなーと思ったので、”ぐい呑み”にしました。 色は問答無用で緑を選択☆(笑)
窯はすっごい熱いし暑い。雨が降ってたので、気温は低い。でも、窯のある部屋は温かい。 窯の前に立つと、熱っ!あっつー!! 見てるだけでも、熱風が吹きつけてくるのに、いざ自分が作る番になったら、熱さにビックリです。こんな熱いの!?と思いましたヨ。 「これ何度なんですかー?」とおにーさんに尋ねると…「1200度です」と。 な・夏は大変ですね;;
作り方。ガラス溶かして、空気入れて膨らましつ形整えて…っ出来上がり。 簡単に思えますが…問題は、まず、熱さ。それとビビリかなー(何) だって、自分の手の平に濡れた新聞紙の束置いて、ガラスを整形するんですよ。 くはー。こ・これは罰ゲームか!?と思いましたヨ(え?;) 何をするにしても、自分が手を出すときは熱いガラスが目前。 なんかあったら、熱いどころじゃないですよ; 実際、おねーさんやおにーさんも火傷したみたいで、痕あったし…。 まぁ、でも、よほどのビビリとか変なことやらない限り、(多分)大丈夫です。
無事、出来ましたですヨー。ぐい呑み☆ おねーさんに「次はとっくりですねー」と言われました(笑) っていうか、とっくりも出来るんですねー。(なんかわりと、いろいろ出来るらしいッス) その日のうちに持ち帰り…無理なので、後日取りに行きます。 焼きたてのときは、緑&黄色がオレンジ&黄色に見えたけど(っていうか、それはそれでイイ感じでしたヨ)、出来上がりはどうかなー。楽しみですv
製作後、軽くご飯を食べて、えんこ氏を拉致ってカラオケへ行ってきました。 やー。なんか今日は祭だったですよ(笑)(何) えーと、サギリ氏が”アポロ”入れて…じゃあ、私”ヒトリノヨル”ーと対抗したら、更に続くえんこ氏。結局、3周しましたヨ。ポルノグラフィティ大好きっ子v(笑) 誰かが何かを入れたら、次の人は更に続く。むしろ、続け!って感じで(笑) ラルク、椎名林檎、TOW-MIXやったッス。ラルクは、一回終了してもまた戻っタ(笑) 個人的にB'z祭が一番ときめきますが…いつも(自分で)やってるし、選べないし。(笑)(いや、でも、本当、何歌おう?と悩むのですヨ) カラオケして、夕飯食べて解散前の車の中での話題は、ミラージュでした。 ちょうどサギリ氏から返ってきたミラをえんこ氏に横流しー♪ えんこ氏が文庫本読むの久しぶりーとか、サギリ氏には大人の本気まで渡したからとか、富山で……とかそんな会話をしつつ、ふと気付けば前の車がWINDOM!!(=直江ズ車) 皆で大笑いしましたヨ。しちゃったヨ。イイオチがついたー(笑)
2004年10月02日(土) |
baby it's alright 何聞いてもビビらない |
姉上が金色のガッシュ買いました。 大人買いしやがりましたヨ。17冊(だっけ…?)。 その理由ってのが”(私が友達から借りたのが)1冊あいてたから”…だそうです。 え?ええー!?; そ・そんな理由で17冊買うんかい、姉上ー。バカだー(笑) ついでに言うなら、抱えて運べないから手伝えと命令されました。運びました。 私の目当ての本はなかったというのに…うぬぅ。 そして、16、17巻を読んで、後は読み返すどころかビニール破ってもいないヨ…。
ゲーセンでリラックマハロウィン仕様を発見したので、やってみたら100円でゲットー。 うちの母上に見せたら、えっらい気に入ったらしく…かわいいかわいい欲しいと連発して、さりげなく連れて行かれそうになりましタ。待てーい、泥棒。
雑貨屋をうろうろしてたら、ミルクティーの香りのルームフレグランス発見。 ミルクティー〜?と疑いつつ、香ってみると…ミルクティーだ! 思わず、買いそうになりましたが…どこで使うのだ?と自問自答して止めました。 …そんなん使うようなステキルームじゃないんですよね……。 液体なので、車に置くーってのも無理だし、人体とか物に向けて噴射したらダメだし…。 おとなしく、飲むミルクティーで我慢しまス。
|