2004年11月02日(火) |
旅行のリフレッシュっぷり、爽快感は猛ダッシュで彼方へと。 |
棚卸でわたわたしてます。 …いや、違うナ。ムカムカしてます。落ち着け、自分(セルフコントロール)
今年の秋はビデオ三昧ヨー☆…とばかりに借りて見てました。 ちなみに、チャーリーズエンジェルフルスロットル(前観たけどもねー)、サインをレンタル。 それ返しにいって更に借りる気がなくなりまして…秋終了(Σ早) いろいろ見たいのはあるんですけど、いざ借りるとなったら”あれ。何見る気だったんだっけ…。やっぱり、いいや。”となりまして…。 やはり、私には映画館が合ってるのかも。もしくは、TV待ち。 でもなー、TVは吹き替え版だからなぁ…。字幕希望。 まぁ、そんなビデオ話題はさておき…やっと建築探偵買いました(遅) すでに2冊もたまっておりましたですヨ。 蒼と翳の友情物語もステキなのですが、私としては蒼と京介の親子っぷりが好きです(←どちらもNOTホ●。これは普通に(←笑)読んでおります)あと、神代先生。いいよ、江戸っ子! 建築探偵と共に13階段買ってみました(←今更) 文庫版出てたんで、うっかり買ってしまいました。 これいい!いいッス!!! やっぱりすごい人はデビュー作からすごいのですね。他の作品も読みたくなったですよ(^_^) そして、高里先生は次回。 とりあえず、買ったものを読んでから。って、これも2冊たまっちゃったヨ。 ファンタジーですか。ファンタジーですか。薬屋は?座木はー?(←本音はこっちだろう)
紅葉見る計画で数河高原に行くーみたいな話を友達からメール。 会社にて、”かずかわこうげん”行くんですーと発言して、大笑いされました。 正しくは、”すごうこうげん”だそうです。読めないよー; うう…人名と地名は読めないのありますよね。難しいですよね(同意を求めてみる) っていうか。 メンバーの中に読めてない同士もきっといると…!し・信じたい…(ぼそり) バカなのは私だけですかー?;
京都2日目。 今日は半日自由行動だったので、朝から1人で動くゼ☆とばかりに、いつも通り7時起床。 前日の酒もなく(←残るほど飲んでないからねー)、足の疲れも思ったほどでもなく、天気も雨じゃなく…イイカンジでした。
ご飯食べて、清水寺へ出発。 前に行ったから、別の所行こうかと思ったのですが、姉上に八橋を頼まれていたので。 寺向かうまでの道で売ってる八橋ゲットのために…!(←美味しいもののためなら、あんまり苦労は厭わない人(笑)) 帰りは違う所から帰るかも…とうっかり上る前に買ってしまったら重い重い。 私の分だけならさほど重くもないし、バッグに入るんだけども、Yサンに「ついでに3箱買ってきてくれ。」と頼まれた分もあったのです。お駄賃もらったー(笑) 朝9時頃に行ったのですが、小学生高校生がぞろぞろと。 紅葉には早くて、周りは緑緑緑。 杉の緑だったら、あきらめがつくんですけど、紅葉って赤くなるじゃないですか。だからこそ、余計に赤いのが見たかったなぁ…(ホロリ)と思うのです。 清水寺ゆっくり上って巡って坂でお土産物色してたら、すでに時間が; ホテル戻って、チェックアウト。 っつーか。お店巡ってる途中で、傘忘れてきましタ。 タクシー乗ってから気付いたんだけども、にゅうじゃないし、壊れてるから、ま、いっかーと(…) 傘の先端が欠けておりまして…人刺せる状態でした。(危)
そのまま帰るって選択肢もあったのですが、私があまりにも紅葉紅葉と言ってたので、鞍馬山回って帰るーということに。 私の当初の予定、ちゃんと果たせてルー☆日頃の行いの良さネ★(えー)
鞍馬山。 すっげー山です、本当に。 街中から30分も走るとこんなに山なのねーと思うくらい。 道細くて、すれ違い厳しいっていうか、無理だよ!とつっこんだ道路…。 運転手のSサンは二度と来ねぇと言ってました。あははー。 山登りもしてきましたヨー。せっかく来たんだしということで。 でも、最初はケーブルで行きました。老人なので。(えー) いや、でも、あれの傾斜角はすご過ぎ。何度ですか、あれは…。 おにぎり落ちたらころころじゃなくて、すとーんと落ちるね、きっと。 ケーブルから降りても、まだ上がありまして…上りましたヨ。果てしなく続く階段を(←大げさ) でも、山なだけあって、上まで(行ってないけど…まだ奥の魔王院あるから。皆して、そこまで行きたくない。無理。行くなら1人で…と言ってたヨ(寂))上ったら見晴らしいいー(^_^) 多少、風もあって涼しかったです。 でも、やはりここでも紅葉はまだでござった…。お?きてる??(←何が)と思える程度には紅葉だったけども、まだまだですね。残念。
山を下って、地元に帰るゾーと出発。高速乗る前にご飯。かに道楽へ。 京都でかに…京都まで来てかに……。 Sサンは、居酒屋でたこ焼き食べてたしな。大阪かよ。 しかし、ワタクシ、実はかにはあまり得意ではなかったのですよね。 味がどうのこうのって言うよりも、”食べるのめんどい”というどーしょーもない理由で(死)(めんどくさがりにも程があるよ…) なので、久しぶりに食べました。…うん、まぁ、かに。かにでしたヨ(何)
ご飯食べて、高速乗って帰路を急ぎました。 さすがに、眠くなって途中で寝るワタシ。コンタクトで寝るとものもらい出来る人だし、Sサンが運転してる中、寝るのって;;と思って(自分の中で)戦っていたのですが…敗戦。 20分くらい寝てたというかまどろんでおりました。 起きて、「わー。寝てたー」と言うと、「車内が暗いからよくわからなかったけど、寝てると思った」「どおりで静かだと思った」「物食べてないから寝てると思った」という言葉いただきました。ちくしょう、その通りだ・ぜ☆
会社での旅行もまぁ良かったのですが、やはり友達と行くのが一番ですなぁ。 マイフレンズとは、ときめきっぷりが似てるし、女同士だとショッピング楽しいしねー。 なので、次は京都でもネズミー(笑)でも、温泉でもどこでもいいんで行きましょう!(>_<)
2004年10月31日(日) |
紅葉にはまだ早かった。 |
京都に行ってきましたー。会社の旅行で。 さすがに紅葉にはまだ早かったです…残念。
電車で行くかーって話もしてたのですが、社員サンが無駄にでかい車買って、しかもそれ出してくれるというので、車で。 本当に無駄に広いんですよね。一人者なのに。 「乗せるのは、友達、同僚くらい」と言ってて…「家族作れ」(=結婚しろ。嫁もらっておけ)と皆からつっこまれてました(笑) 車内でのBGMが宇多田サンで…ビックリしました。いや、まぁ、別に良いのですが。 (っつか、人様の車に乗って何が楽しいって音楽かも。へー。こんなん聴くんだーという意外性とかやっぱりねーみたいな感じとか。) でも、DVDまで持っておられるとは…更にビックリでしたヨ。 しかも、全部持ってるとな。ファンですねー。 っつか、CDなら私も持ってます。姉か私、どっちかが買ってるんで。
高速で、馬乗せてるトラックをけっこう見たんですよ。 1台につき12頭(くらい)乗ってて、10台くらいすれ違い。 どこへ行くの?牧場?栗東で高速降りてないぞ。馬刺し用?……とかそんな話してました。 近江牛のしぐれ煮御膳食べたのですが、感想は…「えーと、高い吉牛。」と言ったら、笑われました。えーでも、そんな感じでしたヨー。
京都のホテルに着いたらすでに3時。 自由行動ではなく、皆でぞろぞろ観光してきました。 私のリク聞いてもらって、銀閣寺へと。 ちょびーっとは赤いところもありましたけど、まだまだでした。 りの:「赤くないー><;」 Y:「まだ早いだろ」 S:「よし。じゃあ、俺が赤いラッカーで塗装してやる」 ええ。ええ。本当にやってください。やれるものなら…!
銀閣寺の拝観料は500円(だったはず)。 中入ったら、特別拝観みたいなのやってました。でも、それは別途お金かかりました。 それ知ったSサンは、「500円ポッキリだと思ったのに、まだ追加かよ。どっかの店みたいだなー」とツッコミ。…銀閣寺の格調高さが一気に落ちました。そんなんと一緒にするなー(笑)
銀閣寺の後は、哲学の道をざかざか歩いてきました。 赤くもないし、桜でもなくて、残念。 っつか、もうちょっと景色を見ながら歩くものじゃないんですかー。 銀閣寺でもそうだったけど、さくさく行きやがって。 もうちょっとゆっくり見たいでござるよ。 哲学の道を歩き終えて、そのまま南禅寺とか永観堂も見たかったのですが、いかんせん、時間が;5時回ってたので、拝観終了。門閉じてますー…と…ね……(寂) これで、今日はもう終わりだな…。よし。飲みに行くぞとタクシーで移動。 そうそう。京都のタクシーって運転手入れて6人乗れるんですねー。でも、狭い。 小柄なおなご2人とか子供ではないので、狭いですヨ; 前に座っても後ろに座ってもセクハラだわ!(笑)(つーか、向こうもそう思ってるかもよ)
居酒屋が全然見つからない;; 前に名代に連れて行ってもらったときは、通りにずらりと居酒屋が並んでたの覚えてたのですが、場所覚えてなくて(…) いかに、自分がただついていってただけか思い知らされました。 そして、わからないなら聞けばいいじゃなーい☆とその場で、電話するワタシ(超迷惑) 名代が出なくて、T氏にまで電話しました(…) その節は、本当にすいません。ごめんなさい;;(ペコペコ) 何とか居酒屋は発見出来たので、ご飯ー飲みー。 歩き回ったし、多少汗もかいたので、ビールが美味いーv 刺身はダメでしたね…。(生ダメな私は食べてないのですが、食べた社員サン方いわく)地元にかなり負けてる…と。 あと、日本酒もイマイチ。立山みたいにキリっとした感じなくて…むしろ、甘。 立山辛いヨー;というワタクシですが、あれが良かったんだなーと今更ながら思いました。 12月にまたもや抱えていきますんで☆(←私信)
1次会終わった後、ホテルのバーで2次会だーと一旦帰還。 ちょうどホテルの部屋着いたところで、名代から電話。 わざわざかけてくれて、ありがとう。そして、酔っ払いでごめんなさい; 電話終わったところで、ピンポーンとなるチャイム。遅いので、呼びに来たそうですヨ。どれもこれもいいタイミングでしたヨ、本当に。見計らったように(笑) バーでウイスキーだとかカクテル飲んでました。 多少、飲んだところで、今まだ9時かー。じゃあ、パチンコ行ってくるというバカ二人。 でも、「アホですか」と言いつつも、「じゃあ、帰りにコンビニ寄ってお茶買ってきてくださいーv」と頼むちゃっかりりのさん(笑) …お茶どころか、チューハイとつまみも買ってこられましたヨ。 女1人の部屋に押しかけられましたヨ。3次会ですヨ。 すでに風呂入って、着替えて、部屋で読書してましたヨ。(でも、来るとか言うてたので、化粧は落としてませんでした(笑)) 沈没してしまった人を除いて、3人でちびちび飲みながら話してました。 ベスト10入りとか、先に結婚した方がご祝儀ゲットだーとか、Y所長の話とか。 …どうも、私はただでさえザクッと刺すのに、飲むと更にザクっとブスッと刺すみたいです(…)一応、先輩なので、控えて、遠慮してるつもりなのですが、「見えねぇー」と激しくつっこまれました。てへv(死) チューハイ空けたところで、お開き。12時頃には寝。
2004年10月24日(日) |
週末突然 消息絶って |
ごふー; 地震のおかげで、旅行大丈夫かしら…?;;と心配しております。 ”高速が朝日で止まってる”だの”止まってるのは長岡”と、情報混乱; 一応、ネットで調べたら長岡はダメだけども、上越は大丈夫っぽいんですが…っていうか、マジ行くんですか?(-_-;) 京都は大丈夫だと思うんだけども…長野方面大丈夫?大丈夫??; あ。京都ですが…雑誌購入して、ウフウフ言いながらどこ行こうかなーと検討しておりました。 京都着いて皆で行動ーっていうんじゃなくて、自由行動らしいので、一人でざかざか行きます。行ってやります。 本当は銀閣寺方面行きたかったんだけども、紅葉にはまだ早いよなぁ…と断念。 なので、山に行こうかと。鞍馬山。(それでも、まだ早い気が、気が…) 平コー。ミラーとウフウフしてきま…げふげふ。いやいや、紅葉を見にv(←本当かよ。) っつか、来年の大河ドラマは義経らしいしね。先取り先取りー。 でも、嵐山も捨て難い…。よーじやカフェが私を呼んでいるー(Σ食べ物かよ) まぁ、何にせよ、ワタクシは行き当たりばったりサンなので、予定立てても、向こう着いたら気が変わるかもしれないし。京都じゃなくて大阪行くーとか奈良行くーとかもありだし。
書き忘れてたので、追加。 美術館に行ってきました。げーじつの秋です、はい。 父上からタダ券もらったり、姉上が安く券ゲットしてきたので、行こうゼ☆…と。 モネとかルノワールとかピカソとか展示していたのです。 水彩画だと余白(や、白い部分)がありますが、油絵って塗りたくるイメージがあります。 が。ピカソの絵、白い部分あったんですよ。思わず、ピカソ手抜き!?と思った私の感想は間違っている気がします(…) でも、教科書とかだと白でも塗ってあるように思えるじゃないですか。 実際、見てみると本当に白いんです。塗ってないんです。 生は違うんだなーと感心。大きさとかも実際見ないとよくわかんないですし。 ビュッフェの花瓶の絵が好きかも。 色をたくさん使ってなくて、黒でシャープな線が特徴…かな。 あと、ヴラマンク(だったと思う…)の海(空?)の絵。 青空、快晴!!って空じゃなくて、むしろ、雲が多い空なんだけど、実際にありそうで…よくこんな一場面を描けるものだと感心。 これは他の絵にも言えます。 実際にはない(大きさがおかしい、骨格がおかしい)んだけど、ありそうに思えるのです。 そう思わせるのところが、やはり、プロというか偉大でありすごいところでしょうかねー。 良い目の保養になりました。
|