京都日記2日目、アップしました(遅) 見たい人いましたら、ドウゾ。 記憶薄れてる中、書きました(えー)…紙にざーっとメモっておいて良かった……。っていうか、メモってあるから、遅れても大丈夫〜という安心感もあったり。 えーと、愛知万博もメモっておいた方が良いのかしら…?(←さっさと書きなさい)
ああ、そだそだ。愛知万博までの間にあったニュース。 i-pod買っちゃいました。勢いで。(えー) 元々、かわいいなー。欲しいナーとは思っていたのですよね。姉上がデジカメ欲しいーというので、一緒について行って、その際に買ってしまったー。 しかし。 私のパソコンじゃ使えないんですよね。ハハハハハハ(乾)(←おーい…) マイパソコンは周りから、化石と言われている98でござる。 i-podって、XP対応なんですよねー。 自分のパソコン買い替えるまで、姉上に寄生します。 ボーナスでパソコン買っちゃえーと言われたけど、まだ動くんだよー。物は大事にしなきゃー。 で、そのi-podは、愛知万博での待ち時間に聴いてルーと思ったのですが、あんまり使ってない…。電車の中では寝てるしなぁ……。 つ・使う機会あまりナイ?早まった?;;(←衝動買いってこんなもの…) いいんだい。いいんだい。かわいいから! 最初は、もっと安くて小さいお手軽サイズを買うはずだったんだけどなぁ…。容量云々よりもかわいさ重視でi-podになったのでした。あはー。
久しぶりにスキャナ動かしてみた。 久しぶりに写真屋動かしてみた。 久しぶりにアップしてみた。 いやー。久しぶりなことたくさんやったね。 …前々から描いてはあったものの、途中になってる絵でござる。
愛知万博に行ってきました。 始発特急に乗って、会場着が10時半。その時、すでに人人人。 え?今日って平日だよ…ね?何この人ー!?土日じゃなくて良かった…;;と初っ端からブルブルしてみたり。
トヨタ館行きたかったのですが、予約取れなくて;;初回見る人は7時(…)から並んでるとかいう話だし…。整理券もらうのに2時間も並べねーと姉と意見が一致したので、あっさり切り捨てました。…うう、でも、心残り……。
最初に整理券ゲットしなきゃーと向かったのがグローバルハウス。
予約しちゃった。 何をってヴァイオリン教室の体験版(?)を。 他の教室に問い合わせてみたのですが、日が合わない、(高校、大学等)入試用の教室、ヴァイオリン教室はやってません等々のお返事をもらいまして…結局、一番最初のトコロ。 6月中に体験出来る(て、やる気がある)なら、7月からレッスン開始☆…なのですが、ちょっと6月中は無理;; なので、7月に体験して、8月に入会ってカタチになりそうです。 わー。楽しみー。
来週、愛地球博に行ってきます。姉上と。日帰り強行軍さ(爽) 世の中の人々は、マンモス目当てなのでしょうが、私は大して興味がなく…。 や。まぁ、見れたらいいなーとは思いますが、長時間並んだ挙句、エスカレーター(?)に乗って、マンモス前通過ってどうなのよ。飽きるまで見させてくれよ。 目的は…トヨタ館、大地の塔、観覧車、ロボットステーション、リニモ、モリゾーゴンドラ…って感じです。 さつきとメイの家も見てみたかったんだけど、予約してないから、外側をフラリと歩いてくるかー。未練がましく。…と言ってたヨ。 あと、水木しげるゲゲゲの森とかえびせんべいの里も気になってます。 マンモスがどうでもいいところや、観覧車乗りたい、高所恐怖症じゃないしネ!ってところも一緒です。やはり、姉妹。
2005年06月13日(月) |
ここしばらく浮かれてます。 |
7月に同期の結婚式があるのです。 それに向けて、痩せなきゃ!!と思っていたのですが、同期は身内だけでささやかな式を挙げるらしく、お呼ばれないみたいッス。(お金の面でホッとしました(ぼそ)) しかーし!! 結婚式以上に痩せなきゃ!!!と思う出来事が。
アリーナ取れちゃったv(←B'zライブ)
チケット入ってた封筒あけて、わーわーぎゃーぎゃー騒ぎました(うるさい) 座席番号を素直に信じるなら、前の方なのです。(っつーても、座席番号なんてよくわからなかったりしますが…) ど・ど・どどどどどうしよう!? 稲葉サン近い?松本サンの手元見れる!? 約20日で3kgくらいは落としたい……。がんばるー(>_<)
ヴァイオリン熱冷めず。 問い合わせしてみたんですよ、音楽教室に。 そしたら、6月はいっぱい。空きがない。7月なら空きますー…と言われ、悩。 や。7月に確実に入れるからいいんだけど、いいんだけど……。 今すぐやりたいのよね。 っていうか、月4回っていうのがちょっとなぁ…(-_-;) 月末にレッスンがくると、ちょっとキビシイので、月3回希望なのです。 月3回でもいいですけど、月謝は月4回分いただきますって言われちゃったしさ。はははん。 近くて良かったのにー。 多少、遠くても条件が良い所を探そうと、他のところにも問い合わせー。 なんか、困難であればあるほど、燃えません?(笑) とりあえず、体験だけでもしてみたいなりよ。 別に(先生の)自宅でレッスンーっていうのでも良いんだけどなぁー。ピアノ教室は多いんだけど、(田舎なので…)ヴァイオリンは少ない;;っつか、あるのかもしれないけど、知らない。わからない……(しくしく)
|