あごあごしい日々 

INDEX←過去未来→blogTwitterMAILmobileHOME


 +時事ネタに参加しますが+

●イラクでニホンジンが捕まって
 +捕まって、解放されましたね。

私はちょっと不謹慎な人なので、
例え避難勧告が出てたとしても
“その人が本当に行きたいなら”
行ってしまっても良いと思う。

本人の望んだような
結末が伴わなくても、だ。

結果、話が“個人の問題”から
“国レベル”に拡大していっても、
それは「仕方がない事」と思う。

国と国籍と個人って、
世界の中では切り離せないでしょ?
イラクだけの問題じゃなくてさ。

なんて言うのかな(^_^;
私が去年、ドイツに行くッてんで
パスポートを取得したときにさ、
「コイツは大バカだけど
ニホンジンだから日本国が面倒みる」
って、証書貰った感覚だったのねι

だから、どんな個人でも
『日本国』は捨てられるっ云う
モノじゃないし、日本国も
『ニホンジン』は見捨てられない。

国と個人って言うモノは、
そう云うシステムなんだな〜と
思っている次第であります。

だから、今回の事件は
『国としては当然のことをした』
ような感覚があるんですわι

ま、なんつーかι
願わくば・救われた方が
『おいらは日本国の援助はいらないぜ』
『国を超えて清く正しく国際貢献できる
グローバルな自分カッコイイ!!!!』
って性格でなくて、
救ったお国のお偉方が
『バカの所為でどえらい迷惑だ』
と、思ってなければの話だがな…(倒)
酷く歪んでるよ、それわ…ιι

●テロリストさんとジエー隊さん

私は元々、ジエー隊さんが
イラクに行くのは『え〜?』って
感じの人だったんだけども。

昔から、目の前の現実
@自分ではどうも出来ないこと

には、巻かれる性格らしくι

この私の気分を汲まずに
イラクに行ってしまったのなら、
ぐうの音も出ないくらい
“国際貢献して帰ってこいお前ら”
位の勢いで見守ってますよ。
でなきゃ許しませンって程に(爆)

気楽な性格だな、自分_| ̄|○

そんな中★
相手が喧嘩売ってこなければ、
自分からケンカできない仕様の、
ジエー隊をさらわずに
民間人がさらわれるって…

やっぱ鉄砲持ってる人は、
テロリストさんでも怖いのかな?
とか、思ってみたりιιι

そう考えれば、
テロさんだって人の子だ。
可愛く思えたりしませんか?
(しませんよ・・・)

でもまぁ(^_^;
セーフがどんなに否定しようと、
ハタから見りゃ軍隊だって事だ
ジエー隊ってとか、思ったよ。

●それでもイラクに残りたいと
 言ったジャーナリズム。
 
話が元に戻るが、
良いんじゃないかと思う。
だって、それがやりたいんだろう?

外国の戦争カメラマンが、
現地で凶弾に倒れるとか言う話は
結構よく耳にする出来事だ。

それでも、彼らが命をかけて
撮りたかった写真は
後生に残されるんだよ。

そう云う人達を見てくると、
例え自己責任で絶命したとしても。
『お前、やりたいことやれて
満足だったんだろ?』と、
墓標を撫でたくなるんですが、
私の感覚は変ですか?

でも、な〜んだ。
あの人は帰って来ちゃっ(略

●解放後の感想

サマーワのイラク人さんが
言っていた言葉が嬉しかった。

『これでニホンジンが
イラク人を嫌いにならなくて
嬉しいです』

…そうそう。
それで良いんだよね。

私はロクな国際貢献も出来ない。
だから、1つだけ誓おう。

この先、色々と
嫌なことが起こっても。

イラクの人も
アフガニスタンの人も
嫌いになったりはしないよ。

それしかできないけど
コレで良いと思ってる。

だから、貴方も。
「ニホンを嫌いになったり
しないでね」と、切に願うよ。



2004年04月16日(金)


 +94年と2003年の悲劇+

私が夜中の3時帰宅って
1番佳境です@仕事っ!! て日に。
会社で自分ちの掲示板を
チェックしに行って、驚いた。
(仕事しましょう/笑)

3桁以上の数字は覚えないんで、
もの凄いうろ覚えな感覚でしたが

何だか凄い具合に
カウンターが回ってるよ!!
…な、気がしたんだな。

次の日に気が付きました。

ミハエル・シューマッハ
10年前のサンマリノの悲劇を語る。

自宅でネット見る時間無いから、
情報が周回遅れです_| ̄|○

従って・カウンタ回転は
このミハエル発言に関して、
皆々様がシューマッハサイトを
巡り歩いたんじゃないかと…
拙い頭で予測しました。

で、遅ればせながら
私の感想を書いておきます。

ただし、お願いがあります。
セナ好きは読んで下さいますなι
つ〜か、激しく読むな奨励。
(警告です)





◆◆◆

私がF1を見だしたのは
1998年からですから。
大変に申し訳ないのですが、
セナというドライバーを知りません。

彼を知らないことが
F1ファンとして“悪い”とも
思っていなかったりします。

どっちかというと、
F1ファンだからッてだけで
「当然、当時を見知ったように
彼を語る」方が“悪い”気がする。

だから、私はこのサイトで
彼のことは語りたいと思わないんだ。

ミハエルが彼の事を
「どう思っている+想っていた」
かって事も、ミハエルの口から出た
言葉を額面通りに受け止めれば
良いことだと思っています。

下手な妄想も贔屓目も
捏造も脚色もしないでさ★

感傷的に“失った”ミハエルに
カワイソウと同情したりも
出来ないっつーか。

人間の生死なんて
プライヴェート極める琴線に
他人が触れちゃイケナイと
思うことが、私の優しさなんでね。

私はミハエルファンでしかない。

ブルー入ったミハエルを
優しく撫で撫でしてアゲルのは
コリーナちゃんのお役目だし(笑)

ま、これは。
2003年のサンマリノの
ミハエル見てても思ったことだな。

第一、自分で乗り越えてなきゃ、
今もF1走ってないだろ、多分。




おっと、蒸し返しなので、
話を戻します。

私は本当にセナを知らない。
写真を見ても、後ろ髪が跳ねてないと
セナだって判らないくらいだι

でも、当時。ご学友が
私なんかを遙か〜に超えた
超絶F1ファンだったため(笑)

当時のF1が、セナが
どんなモノであったとかは
GPウイーク後の3時間電話で
耳学問として知っています。

そして、私の中で

当時の耳学問の様子が、
去年、私自身が
加藤大治郎で感じたことと
被るような気がしています…。


私は、何度文字面を見ても、
【天才の夭逝】って言葉は
好きになれませんでした。

美人薄命って言葉も
そうなのかも知れないけど。

人の生死に才能や何かで
“重さの比重を変える”のが
好きではないからかも知れない。

だから
“ラッツェンバーガーも有るよ”
的な扱いはすこぶる嫌いだ。
同じ1人の命なのに。
その点、正直に言うと
ミハエルはコメントに
名前出しててホッとした。
F1の魂は読める男なんだね!!


人の生死は天命だ。
生は不平等でも、
死は平等に訪れるとか
思っているしさ。

起きてしまったことは、
変えられないのも運命だと
解ってはいるんです。

それでも。
【天才の夭逝】って言葉なんかで
一括りにされないで。

勝てなくても良い。
生き恥晒すような人生が
待っているとしても良い。
“生きていて欲しかった”
と、切に思う。

宗教心的タブーに触れるくらい
言葉が悪い例えだけど。

こんなお別れの仕方は
『大変に野暮なんじゃないか』
とすら、思うことがある。

これをF1に置き換えると、
94年になるのかとかね。

でもこれは、
加藤大治郎へのお話。

それ位です。
ご期待に添えずスマンな…



2004年04月15日(木)


 +ミヒャ動画のお話+

此処に来る皆さんの
大半が窓ユーザーでしょうから、
林檎組のパソコン苦労話なんて
解らないと思うけど(^_^;

特に、私のような
古Macintoshユーザーには、
致命的な弱点があるんですな。
OS Xでは改善されたって
話もあんまり聞かないけど(笑)

F1好きとしての、
林檎組の最大の弱点とは★

『海外サイトにUPしてある
F1の動画が殆ど見れない』


だと、思うんだよな〜。
(私だけですか?)

まず、Macデフォルトの
QuickTime Playerでは
動画の保存が出来ない(痛ッ)
(PROキー買えば出来る)

MPEG2フォーマットが見れない。
.asfも.AVIも見れない(笑)

ウインドウズメディアプレーヤー動画は
8割がブラウザを固まらせる
フリーズ爆弾だったり。
(マイクロソフト製なのにさ…)

特に.AVI形式は
海外動画じゃ「DivX」とか云って
かな〜り普及してるのでιι
見れないとかなり辛い_| ̄|○

その上、私のネット回線は
長い間ダイアルアップだったので
動画が重くて開かない!! (爆笑)
の、多重苦な環境でしたから。

概出で御座いますが
昔から、目の前の現実
@自分ではどうも出来ないこと

には、巻かれる性格の私は
“動画は諦めた”の方向性で、
F1界を生きてました。

ADSLにするまでは(笑)

それでも、ブロードバンドに
ネット環境は変わったとしても
Mac環境が変わるわけではなくιι
“開かない/見れない/固まる”
窓向け動画との戦いは
継続して居たのですけれど(笑)

経験値は無駄に上がりますぜ。
.asfも.AVIも.WMVも
「DivX」ならほぼ完璧に?!
Mac用動画に変換する術を体得★
ようやくF1動画ライフを
7割くらい楽しめるようになったさ!!

それでも林檎だから
ストリー●ングの保存と
ういにーとかは出来ませんが、
それは色々スレスレだしね(^_^;

と、云う次第で♪
海外F1サイトから、
F1動画を発掘の旅に出ましたが。
最近締め付けキツくなったのか、
閉鎖サイトばっかりじゃんι
潜っちゃったのかなぁ(´・ω・`)

そんななかで見つけた
“Macで見れた動画”報告★
URL載せるとアレなのかもですんで
“動画のあらすじ”ですまん。

【1】シェル石油のCM
 ミハエルがF1マシンで
 ガソリンスタンドに乗り付ける。
 どうも欧州デフォルトの
 “セルフスタンド”の模様です。
 キョロキョロと挙動不審しつつ
 どぼどほガソリン入れる、兄貴。
 すると隣のレーンに自家用車が!!!!
 その車には、ピットクルーが
 至れり尽くせりのピットワーク!!
 給油もタイヤ交換も窓拭きも完璧★
 
 満足で帰る自家用車の人達。
 スタンドに帰るクルーを背景にして
 “自分のメットを拭き拭きする
 寂しげなミハエル・シューマッハ”

【2】かなり古いファイアットのCM
 これ、前見たとき
 保存できなかったやつだ・゚・(ノД`)
 
 F1マシンで渋滞に巻き込まれる
 シューマッハ。(この人市中で
 F1引きまわしの刑なのか?)
 横断歩道では、子供に睨まれ、
 車高の低いオープンカー@F1は
 水溜まりの水顔に跳ねられ、
 なんだかイヤーンな感じ。
 
 ふと目に止まる、
 ファイアットのディーラー。
 ミハエルが車を眺めていると、
 乗ってたF1マシンが
 駐禁でレッカーに運ばれていく!!!

【3】ミヒャ91デビウ・ダイジェスト

ミハエル、若い…
エディ・ジョーダン若い…
ウイリー・ウエバー細い…

ミハエルもマシン出るとき
今みたいにスポッと抜けずに
足がもそもそしてます(*´д`*)
初々しいですなぁ…。

でも、態度やバラクラバー
脱ぐ姿はも今と全く同じ!!!!!!!!
35歳と寸分違わぬのか〜!!!!!

こんな感じです。
林檎なりに頑張ってるでしょ?

でも、検索下手だから
これが限界だったりね_| ̄|○

誰かもっと良い動画サイト
知ってたら教えて下さいませと
書いてみるテスト(笑)



2004年04月14日(水)


 +力尽き気味なのです+

すみません。
観戦記書いたら力尽きました。

金曜は、17時間以上働いて
流石に色々限界来てますデス(爆)

しかも今週は、
ゴールデンウィーク進行と云う
地獄の沙汰も待ってますしね。

観戦記はタク祭だわ、
板レスも放置で
申し訳御座いませんが…ι

取り敢えず寝ときます・゚・(ノД`)



2004年04月11日(日)


 +ミハエルの朝飯前★+

ゴタゴタ続きのイラクで
終ぞ日本人が標的ににされて
“来るべき時が来たな”って感じ。

藪タンも恋済みタンも
『痛みに耐えて、正義の味方
オイラ達カッコイイ!!』
と、派兵してるんだからさ。
詰まるところ、負の予定調和か…

そして、ニホンジンだからと
いきなりヒートアップし出した
報道にビックリしたりもする。

他の国ではとっくに
同じ事起こってませんか…
3行広告みたいな扱いだから
気付かないだけで(´・ω・`)

ああもう、センソーなんて
自分から見て、相手が悪で
相手から見て、自分が悪でしか
あり得ない世界なんだろか。

と、呟き終わり。

◆◆◆

ミハエル・シューマッハさんが
FIAのモズレーと交通安全の布教に
アイルランドに行ったとか云う
ニュースを耳にした(^_^;

で、ちとググってみました(笑)

みんな、安全運転しようね♪
(お前の弟がな〜)

うわぁ、黄金のネクタイι

…に、青いライン_| ̄|○

相変わらず、宜しい
ネクタイのセンスです(爆)

何してるんだか、解りませんι

解説読むと、シートベルトを
締めて、何やらアピール
してるらしい・・・。

アピール…
  。 。
  / / ポーン!
( Д )

つくづく芸人だ!!!!!
芸人なんだね、ミハエル!!!!

しかし、兄貴は
ケツに人乗せるの好きやね…
(非顎マン)

◆◆◆

さて、此処からは
Number PLUSに載っていました、
ミハエルの朝食のお話しです。

「レース前の朝食は
絶対ホテルでは摂らない。
フィジカルトレーナーの
バルビールが用意してくれた
特別メニューを食べるんだ」

「具体的には、
ミューズリーなどの
穀物とフルーツだよ。
配合は厳密に決まっているけど
中味は特別なものじゃない」

さて、此処で出ました
「ミューズリー」ですが(^_^;
私がドイツに行った昨年、
ホテルで朝食に置いてありまして。

『ハトの餌みたくて美味い』

と、ハマって帰ってきた
食材だったりします_| ̄|○

去年末、近所に出来た
輸入食材屋さんに入ってたので
嬉しくなって今もまた
愛食してたりしますι

まさか、ミヒャインタビューで
この食物の文字見るとはιι


ミューズリーとは。
日本で云う、シリアル食…
コーンフレークの親戚ですな。

中味は、精製していない
押麦類(小麦/オーツ麦/大麦)と
ドライフルーツに砂糖無添加云う…
結構 原始的な 野趣あふれた
食感の食物で御座います(^_^;

穀物臭いし、ボソボソするし。
確かにコレ食べてたら
アゴ丈夫になるわ!! って代物(笑)

勿論、精製前の麦ですから
食物繊維の固まりらしく…ιι
お腹弱い方は、気を付けよう。
腸には覿面に来るぜ!!!!

因みに、私の愛食は
セッテンバッハ社(独)の
Müsli ですな★



因みにスポーツブレンド。
ノーマルが何時も売り切れてる
ので、コレなんですが。
ドライフルーツと
ナッツ類がチョット多めかな〜

私、チョコ・ピーナッツの
アレルギーなんで(爆)
食べ過ぎるとヤヴァそうですがι

最近仕事のストレス?で
毎日胃と腸が痛いので・゚・(ノД`)
胃が痛いとMüsli食にして
健康に留意してたのですが_| ̄|○

いきなり、ミハエルと一緒と
云う次第になってしまったので

何か悔しい(笑)



2004年04月08日(木)


 +最高氏勲賞は、君だ!!+

バーレーンGPポディウムで
薔薇の香り付き炭酸水をかけ合って

『僕たちなんだかいい匂い』

…と、照れた顔見合わせて?
語り合った、ミハエルとバトン君。

そのちょっとハズカシそーな
笑顔に、結構参った私ですが…。

F1レーシ●グ・ジパングの
『僕らはいつもはちょっと
変わった匂いがするんだ。
でも、今の僕らは美しい

…と云う、力強い解釈には
ホトホト参ってたりして。

・・・薔薇族かよ(爆死)

(ああ、アッチでも
言わなかったのに!!!!/笑)

でも、それ以上に
へなへな参ったニュースが
私の目に飛び込んで参りました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バーレーンGP決勝レース前、
コリーナのお守りを、ホテルに
忘れた事に気が付いたんだ。
勿論、誰かに取りに行かせたよ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

押しも押されぬ、深紅の皇帝。
F1界のスパースター。
只今・連戦連勝中。

その、勝ちに拘る執念と、
枯れること無きモチベーションは、
過去の僚友、エディ・アーバインすら
『そんなん、スポーツじゃネェ』
…と、吐き捨てられている
ミハエル・シューマッハ。

その皇帝の・・・・
皇帝の、心の拠り所が・・・

嫁のお守り
って、チョット萌だ(><)/

なんで、こんな
レースと勝利に牙剥く人なのに、
なんで、こ〜んなカワイイ
ヲトメ心を隠し持ってんだか(^_^;

何となく、中高生のころ
『まい・バースディ』愛読する
ミハエルとか想像しちまったい(爆)

しっかし、
コリーナちゃんのお守りかぁ★
それが無かっただけで
狼狽えたり、動揺したり
してるんだろうか、あの人は(笑)

「ジーナのピンクのくし」ネタも、
2年引っ張ってたもんな〜。

しかしまぁ(;´Д`)
ミハエルがお守り付けたお陰で
『バーレーン勝った!!』云うなら★

バーレーンの最高殊勲賞選手は

『ホテルにお守りを
取りに行かされた・誰かさん』

・・・だよね(笑)

◆◆◆

と。言う次第で?
会社で萌に萌えだして(^_^;

そこらにあったボールペンで
描いてしまいましたιι
(仕事しろよ/笑)

忘れ物みはえる

社内なので、トッドの
資料が無くてテキトーです(爆)

書き終わった後、写メで
土方彰子さんにメル送ったら。

『私もそのネタで絵描いて
日記にしようと思ってたーーー』

と、返信が来ました。
また被りましたね、スマンι



2004年04月07日(水)


 +バーレーン写真レポ+

私はあんまり
コアな画像サイト知らないんでι
皆様既知の写真ばかりと
思いますけれどもιι

バーレーン写真寸評逝きます!!

マレほどミヒャ萌的に
豊作じゃなかったケドね(^_^;

◆◆◆
写真←→日記の移動は
ブラウザの「戻る」使うと
ラクかも知れませんι
◆◆◆

なんだコリャ〜(1)

なんだこりゃ(2)
つか、普通に上手い。_| ̄|○<イイナァ

ミハエルに
こういう仕事よこせよ…

良いなぁ、バトンι

やっぱチチ有るよな…
モントーヤですまん。

八重歯可愛い〜(*´д`*)
(小指立ってりゃ完璧/笑)

雨?砂?シューちゃんワカンナーイ!!

生身でもこの速さ!!
(瞬間移動の域ですな)

アナ「実況は私、クリス・ダイアン
   解説はシューマッハさんで
   お送りしてします」
アナ「シューマッハさん?」
解説「・・・・・・・。」
アナ「(電池切れてる!!)」

クリス「(電池切れてる2!!)」

クリス「(あ、動いた…ホッ)」


「キミ〜、エンジン
調子良さそうじゃ〜ん」
「むかッ」


右ナナメ45度から叩くと
直るらしい。


ミュロン作・円盤投げ?
だいぶ違ったιι

チューしてます(嘘)

公園のごみ箱は大切にしましょう
因みにコレは、73回目。

初めての体験中。

もう、抱かれ慣れてら…(爆)
盛り上がってる本人達と
呆れてる日本人の対比がステキ♪

逝っちゃってます
逝っちゃってます2

引き籠もり・その2

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

その昔、特撮ヒーローは
二輪に乗って現れたものだった。
その伝統は今も、月光仮面から
仮面ライダーへと受け継がれている。

そして、2004年・4月!!
僕らの顎マン参上!!
しっかし、前に転んだら
何の役にも立たないメット…
(はみ出てるし!!!!!!)

怒濤のコーナリング!!

ボクが来たからには、
もう大丈夫だよ!!!!


ひとぢち・シンさんを
救出成功セリ!!!!!

(余裕の微笑み)

で、顎マン撤収〜

=オマケ=
重くて見る気萎えてた
F2004初テストビデオ(^_^;
http://www.rtl.de/videolounge/player.php?cat=4&video_id=5315&lstart=0&stream=rv_h&PHPSESSID=e7998902c525cd092bf507df20f70232



2004年04月06日(火)
←過去未来→
やくに /