あごあごしい日々 

INDEX←過去未来→blogTwitterMAILmobileHOME


 +やっとシュー末+

暫く“平日旗日混じり”の
だらけ仕事週間でしたので(笑)
…フルタイム・フル残業の
今週が異様に辛かったりしてιι
自堕落する速さだったら
ミヒャ+F2004に勝てますぜ!!

っつー訳で(--;
板レスの鈍さは、いつもの
悪癖と申せましょうがι
今週は、日記書くのも大義でした。

嫁とミハエルの話書く前に、
“F1的観想(タク豆編)”なんぞ
書きたかったんですけどね(笑)
嫁話の方が先に来そう★

でもちとばかり、
タクマメ柴について言わせてくれ。

不肖・このミハエルサイトを
管理し始め、早4年目。
タクマF1デビューイヤーの
2002年を鑑みてみると、
思うことがあるのさι

私は、2002年当時★
“結構斜め切りにタク豆を
応援しているつもり”だったのさ。

その前年・イギリスF3で
年間王者を取ったときとか
“公式におめでとうカキコ”
したたりしてたしな(恥)

で、タク豆初年度の
F1戦績は散々だったのですが。
あまりの取り散らかりぶりと、
アチャーな事やり抜く様に
『色々面白いヤツ』認識が勃発★
斜め見のタクウオッチャーに
なってしまったのですが…( ´∀`)

※このサイトに於ける
 ドライバーの才能とは
 時に「速さ」より
 「芸人としての度量」が
 重要視される(笑)

真面目に追っかけやってたり
とか、努力してたのだよ。

翌年のお台場での
ミハエルのトークショー
行かなかったこのオレサマが!!!
(※琢磨の時は無職だった)

でもね(--;
あくまで私感なんだけど。

02年当時、やはり不治テレビが
『タク祭状態』で・・・・。

この舌禍大魔王の私でも
何となくサイトで、
「こっそり琢磨応援してるのだ」
と、言いづらい物があった。

私も思った事だけど。
当時のミヒャワンフにとっては
『豆の所為で、ミハエルが
TVに映らない』 即ち
大迷惑な存在だったわけだな…。
少なくとも、そんな論調が
多かった気がしてます。

実は小市民な管理人。
その年にゃ最後の最後まで
『掲示板に琢磨アイコン作れず』
過ごしちゃったんだよね(笑)

『タク祭…(泣怒)』って
ミハエリストが思っていたことと、
『私がタク祭に加勢してる様で
大変癪に障る』ってのが敗因でιι

でも今年は〜
私も結構タク祭に加勢?ヽ(´ー` )ノ
まあ、2002年の様な
アナフィラキシーは無いな★

このサイトが内包してる
資質が変わってきてる所為も
有るんだろうけど・・・。

ネットの世の中、
「タクヲタ」と「アンチタク」が
ガザの様な不毛なバトルを
繰り返しても(--;

このサイトの中で言えば、
少しだけ皆様のタク豆を見る目線が
生暖かくなった気がします。
ミハエル自身も
生暖かく琢磨見てたしな(笑)

そんな目線の変化を、
王国的に推察してみると…

皆さんミハエルが
レースバカッ速だと
TVに映らないの
慣れたんだなぁ!!!!!!

と、つくづく思う(爆笑)

まぁ、タク祭初年度より
不治が少しだけ理性保ってる?
のも、有る気がしますが…。

02年って、
地上波の放送形態が
以前のCSカットバージョンから
北川●リタンとかに激変して
その上タク祭万歳〜!!!!
だったんだよ…ね(´・ω・`)
有る意味過渡期。

人間の慣れって怖いな(笑)
なんて思ってみた★

━━━━━━━━━━━━━━━━
  ぷち更新履歴
 
●お絵描き掲示板撤去
 別サイトに付けた方が
 有意義な気がしたらしい(^_^;
 萌をリアルタイムに描くと
 理性を反芻しない絵が!!!!!
 って、恐怖もあるしなι
 
●2001年観戦記ログ復旧。
 まだログ復旧したのは
 オーストラリアだけだけど(爆)
 ぼちぼち素材と、文字データ
 探し出して復旧するつもり。
 
 …何年も同じテンションで
 観戦記書いてるのバレますな〜



2004年05月14日(金)


 +顎空気嫁+

本当のタイトルは
+昨今・F1的観想(2)+
まだこのネタ引っ張ります(笑)

ドイツの新聞にまで
“シューマッハはもう少し
情け容赦をしろ”な〜どと云う
記事を書かれてしまった
目下、4PPにて5連勝中の
ミハエル・シューマッハさん(35)

ローレウス・スポーツ賞を
サックリ受賞してみたは良いが
日本での知名度はイマイチらしく、
イン●ォシークに
写真間違えられたりして

http://news.www.infoseek.co.jp/photo/reuters/full.html?u0=11reutersJAPAN145774&u1=1
なかなか愉快な事態勃発の
ミハエル周辺なのですが(笑)

本人、モナコで勝つ気満々らしく
フィオラノでモナコより
長距離走ってらっしゃいますな★
元気だ。あまりにも元気(^_^;

でだな(--;
そのドイツ新聞の記事を
載せたのが、F1 RACING NETで。
http://www.f1racing.net/ja/news.php?newsID=50610
会社で昼休みに読んで、
かなり不思議なキモチに
なったので御座いますよ(T∀T)

バトルにもならない域で
勝ってしまう優勝者と、
バトルが無くてつまらないF1。
これは混同したら駄目だろうよ…。

こう云う事言う論者って、
ミハエルがレース面白くするために
マシンのラップタイム落として
“バトルごっこ”してくれりゃ〜
満足なんですかね…(´・ω・`)

本気でそんなF1見たい?
私は見たくない。
つか、それはF1じゃないしι
出来レースって代物だな。

顎空気嫁

私はこの言葉が好きで、
皆さんもご承知のように
よく使ってるんですけど…(笑)

何故好きなのかと云えば、
ミハエルが憎いほど強くないと
“使って貰えない”からだ!!

反面教師と申しますかι
否定的な言葉も全て受け入れて、
ポジティヴに捕らえちゃえば
世の中色々楽しい物なのだ。

だから、この言葉同様
アンチシューマッハって人種も
私は嫌いではなかったりι

ミハエルスキーとして
分?は弁えているつもりなので
悪戯にアンチ様との論争にゃ
加わりませんがね(;´Д`)
アンチ系サイトとかにゃ
分け入ったりしてるのです(笑)

でもさ・・・。
仮にミハエルが空気読んで
ヘタレたレースをしたとしよう。
スペインでエキゾースト割れて
“リタイアした”でも構わない★

その後、待っている物は何か。
2レース分検証してみる。

【サンマリノGP】

スタートでバトンが飛び出す。
続くモントーヤは、
誰とも押したり引いたり絡まず
オープニングラップを終えるが、
バトンのペースには付いていけない。
1度も追いつかれることなく、
バトンは堅実に周回を重ねて初優勝。

【スペインGP】

ヤルノロケットスタート。
グングン後続を突き放すが、
軽タンク重視の3ストップ作戦。
2ストップ作戦のバリチェロが
あっさりヤルノをかわして
今期初優勝を飾る。

…面白いか?
面白いレースなのか?

ホンダの復活や
バトンの初優勝には
確かに感動するかも知れない。

でも・・・・
「ミハエルが居るからつまらない」
この回答に絞って言えば、
答えはNOだ!!!!!!!!!

じゃ、どうすれば
F1を面白く感じるのか?
私はアホなんで、
毎年同じ回答してるけど(^_^;

【ミハエルが下って行って
ライバルになってあげる】のではなく
【ガチンコでミハエルと
同等に速いライバルが出来れば】
良いのだと思っている。

ミカ・ハッキネンと
ミハエル・シューマッハ。
マシンの特性も/タイヤも
ドライビングも/走行ラインも
物の考え方も、全然違う2人が
鈴鹿を全開で走って
0.009秒しか違わない速さ。
タイヤ45cm分だったっけか(^_^;

ミハエルも万全で
ライバルも万全なバトル。
それだけで良いと思うんだけどな。

今はそのポジションが
シート空いたままなんだ_| ̄|○

なんつーかな〜
ライバルを1番欲してるのは
ミハエル自身である気もするしι
(未だミカミカ言ってるから)

だからミハエルは、
誰よりも完全な状態保って
『待っていれば良い』と思う。

そして、私は
そんなミハエルに挑んでくるのが
モントーヤでもキミたんでも
バトンでもアロンソでも
タクちゃんでもウエバーでも
アレックス・ユーンでも
構わないと思ってる。

いつか誰かが
登ってくるその日まで、
強く居続けろ、ミハエル★

それこそ、今ミハエルは
空気読みまくってる…
のかも、知れませんな(;´Д`)



2004年05月11日(火)


 +昨今・F1的観想(1)+

昨日のスペインGPは
ミハエルの5連勝で終わった。

エキゾーストパイプ破損の
所為で、単独ハラハラさせられる
展開では御座いましたが(^_^;

他チームの猛追に
ハラハラさせられたワケじゃ
ないのが何だかな〜とか。

2002年はバカ速でも
予選でバリ君に喰われたりして
“チームオーダー”の不安に
胸くそ悪くなったりもしましたが。

今年は予選も全勝(苦笑)
ミハエルがあまりに乗れてるから、
川井ちゃんですら予選時の
燃料搭載の推測外してるもんなぁ。

ホント手に負えないシーズンだ。

しかも、今。
ニュースサイト巡ってたら
『ミハエル・シューマッハは
2001年のドイツGP以来、
メカニカルトラブルでリタイア無し』
とか言う記事見つけちゃって…ι
ちょっと笑っちゃいました。

2001年のドイツかぁ。
リタイア後、ドイツの黒い森の中で、
マーシャルと一緒にレース見て
トイレ済ましたアレだよな?

マーシャルからラジオ借りて
ガシガシ振ってたりしたレース…。
(それが国際映像にやたら映る)

今となっては、やくにさん
誰が優勝したのか
キッパリ言い切れませんが

(多分ラルフの筈)←調べろ
ミハエルの変な行動は
“忘れてやれよ”と自分で思う。
ごめんよ、ミハエル_| ̄|○

でも、このレースから
『メカニカルトラブルフリー』
って、ワケじゃないのが
ミハエルの凄いところで御座います。

だって、ここまで来る途中
ブレーキ変調とか
バージボード落としたりとか
(メカトラブルじゃねーよ)
マシンが火事になったりとか(笑)
色々してたじゃん(^_^;

それを尽くケアしながら
最後まで乗っちゃう
諦めの悪さが
ミハエル・シューマッハなのだ!!

それ見せつけられてるから…
『ブレーキトラブルで
いつマシン降りるか
ピットと相談して走ってた』
モントーヤとか
『正直、マシンに関して
ボクが出来ることは何もない』
と言ってるキミたんとかを
見てると寂しくなってくる(´・ω・`)

まぁ、モントーヤの場合
かなり危険度高いトラブルで、
ピットで停まりきらずに
クルー轢いたらしいからねι
“走っていること自体キケン”
だったのかも知れないけど。

若さとか才能とか速さとか
センスとかを全部度外視しても

1周でも長く・1秒でも長く
マシンに乗っていたいミハエルに
既に気概で負けている気が
するので御座いますよ_| ̄|○

もっと、こう…
ミハエルの往生際の悪さ
を、見習って欲しい。

その、往生際の悪さゆえ、
厳しいF1ファンからの批判とか
受けてきたのも事実でして。
そこがミハエルの
悲しい部分でも有るんだけど。

私は全てを飲み込んで
アゴヲタを名乗っているので、
今更生き様を変える必要
なんて、無いと思ってる(笑)
一生勝ちに飢えていろ。
貪欲に貪り続けて行け!!!!!!

たとえ僚友 アーバインが
モントーヤに対して
「罪人シューマッハを
コース上に押しだしちまえ」と
いくら吠えたてようとも!!!!!

※実際それやったら
 罰則喰らうのエディじゃなくて
 モントーヤだしなι
 新手の顎口先援護射撃か?

なんつーかさ(´・ω・`)
「シューマッハなんて目じゃない」
「シューマッハをコース上で
ぶち抜く」
「シューマッハを倒すのは自分」
そーゆー気概の方なら
今の若手君にも見えるのよ。

でも「シューマッハより
マシンに乗ってるの大好き」
「テストもプロモも
必要性理解してるから好き」
「タイヤ+マシン特性を
頭で理解するの大好き」

「 何 よ り も F 1 が 好 き 」

そんな奴は居ないのな?


まあ、ミハエルみたいな輩が
いっぱい居たら居たで
『FIA 変人選手権』になっちゃう
可能性もありますが(´∀` )

F1ドライバー20人が
全員でニコニコしながら
作り物の牛に跨ってたら嫌じゃん。
(そこか!!/笑)



2004年05月10日(月)


 +嫁とミハエル+

200戦目+59ポール。

ミハエルの築き上げてきた
F1の功績は、まだ続くでしょうが。

彼の最も美味しい
F1で得た物って言うのは…
嫁を見つけたことですかね?
当時、人の物でしたが(笑)

http://www.ferrariworld.com/cmc_upload/1/610/993/372/SPA35_780.jpg

つか、ナイフの持ち方まで
一緒なんですけどこの夫婦!!!!

ミハエルもプリチーですが
コリーナちゃん、萌(*´д`*)

P.S.
地上波の予選見ていたら
ホンダの橋本サンが
タクマメ柴をつかまえて

琢磨ちゃん

と、言っていた。

F1のトップチームになると
言う事は、首脳がドライバーに
『正気失わないと』
なれない物なのでしょうか?

取り敢えず、タクマおめ。
決勝ではしくじらないように。
ミハエルに絡んだら、吹き矢撃つよ!!

と、暴言だらけですがι
ちとお出かけから帰ってきたら
加筆するかもこの日記。

色々書きたいこと有るし(笑)



2004年05月09日(日)


 +ミハエル、牛に乗る+

私の家で取ってる新聞は、
普段F1の記事なんか
チョロっとしか載せない癖に★

本日、ウラ一面に
ミハエルの勇姿が載っていた。
勇姿も勇姿、大勇姿だ( ゚Д゚)

『ミハエル・シューマッハ
作り物の牛に苦戦』

・・・・作り物の牛?

新聞の写真は白黒で
更に大きさも小さかったので、
事情が良く判らなかった。
ただ、写真の配信がAP通信と
とか、書いてありましたので…
ネットに元画像が有る筈だ★

で、元ネタ探しました。

載ってたのは、これだ!!!!

早い話、ロデオマシンねι

やたら楽しそうな35歳…
(でも自称20歳から年喰ってない)

あっ!!

落ちても御機嫌(笑)

テンガロンハット大好き
(つか、スカーフがVodafone!)

微妙に内股っつか…
シナ入ってます、ミハエルι
女の子ッポイッつかι

だめだ…。
この写真群見てると
笑いすぎてお腹が痛い〜(><)

ウチの新聞、前回も
『シューマッハボブスレーに乗る』
で、写真貼ってた様な気が(笑)
ネタ話題好きだねぇ★
(ワタシモナ〜)

しかし、何故か
“牛に乗る”ってだけで
写真のテーマソングが
「おじゃるまる」になる私脳(爆)

まったりまったりまったりな〜。

ミハエル・シューマッハさん35歳。
今年は凶悪なまでに速い男。

急がず焦らず、参ろうか〜♪
(いや、無理だろ/笑)




2004年05月08日(土)


 +誇りに思うよ+

GW明けに一発
15時間以上も働いてきたのでι
手短に書きますが…★

ミハエルはスペインGPで
参戦200戦目を迎えるらしく
コメントを出してました。

ミハエル・シューマッハさんは
戦ってきたレースに於いての
“記録”や“記憶”に関して
『一戦一戦違うから、
どれが良い・悪いなんて
一概には言えないね』などと
はぐらかしがちな人なんだけど。

今回は、強いて上げるなら
【2000年の鈴鹿】って言った。

・・・ちょっと嬉しかった♪

私はかなり下らない理由で
ドイツ人がとても羨ましい(笑)
TV・雑誌・新聞のミヒャ率は、
モチロン異様に高いし、
国内でGP2回有るし★

でもだな!!!!!
日本産のアゴヲタとして
ミハエルご本人に
【2000年の鈴鹿】って
言って貰えるのは、凄い嬉しい。

ミハエルFanをやっていて、
あれほど至福極めて感動して、
叫んで抱き合って涙して、
痺れたレースを見るなんてこと
今後どれ位有るだろう。

あの日の鈴鹿の感動と
高く澄んだエキゾーストは、
多くのドイツ人は知らないんだ。

そう思うと、チョット
日本人で良かったと思えてくる。
とてもとても大切な
輝石のようなレースだったんだ★

しかし、ミカが引退して3年。

私もミハエルも相変わらず
ミカの事好きだよな
…と、200戦目の
インタビュー読んで思った。

万年ライバル欠乏症の
ミハエルがやっと手に入れた
ライバルだったモンなぁヽ(´ー` )ノ
(でも、すぐ逃げられるが/笑)

◆◆◆覚え書き◆◆◆

●鈴鹿宿を確保した
●ヨス番長の黄色が目に慣れない
…泣くかと思った
 マネキンの足で、怖さ倍増。



2004年05月07日(金)


 +呟かせて…(´-`)+

FIA・2006年より
F1タイヤ、ワンメイク化決定。
何処がタイヤを供給するかは
『入札』で決めるらしい。

数年前、石橋さんちが
ワンメイクでやってたとき。
FIAからの要請で
『タイム出ないの作って』とか、
言われた事が有るよ〜って
話を小耳に挟んだことがある。

今は2社供給。
メーカー面子にかけて
タイヤの開発は激化している。
タイムもどんどん速くなる。

FIAがF1のスピードを
コントロールしたいのは判る。
意図は汲めるんだよ(><)

でも、F1から
ミハエルから
ハミィを奪わないで!!

と、切実に叫ぶワタクシ(笑)

ハミィをF1界に
残すため、1000円くらい
石橋にカンパしても良いぞ!!

…そう思いません? 皆さんιι



2004年05月06日(木)
←過去未来→
やくに /