あごあごしい日々 

INDEX←過去未来→blogTwitterMAILmobileHOME


 +暴君の話+

私は辛いものが好きだ。
でも、ポテチ+スナック菓子が
苦手(胸が焼ける)って理由にて、
赤い皇帝(笑) 暴君ハバネロは
食したことがありませんでした。

しかし、辛いもの好きとして
ハバネロ未経験だと、世間様から
思われてないようなので…
今日初めて食べてみた。

何処が辛いのか解らぬ_| ̄|○
(味覚大丈夫か?)

韓国の辛ラーメンは
辛いと思うんだけどね〜ι
唐辛子麺には、付属の
激辛パウダー全部入れてOKさ!!

で、本日は★
同じく?!?!! 赤い皇帝は
暴君ミハエルのお話ですな。

アメリカGPの勝利が
疑惑のデパートと化しててιι
正直、アゴヲタの私でも
月曜の朝は素直に喜んで良いのか
悩んだレースだったものなぁ。

疑惑の詳細や顛末は、
色々なサイトや記事を読んだから
私なりの解釈が出来てるし。
折り見て観戦記に書く?!
と、思われるんだけどさ(--;

私はなんちゅーか…
世間様よりは厳しいタイプの
アゴヲタなのもので(^_^;

ミハエルが本当に
SC後のコントロールライン前で
バリ君抜いちゃったのなら、
当然ペナルティ出されるべきだと
思うタイプの人間なのだ★

まぁ、これは
「公式タイム0.013秒差で
バリ君がミハエルの前」って
FIAのアナウンス出たから
『ミハエルお咎めナシ』
って裁定は至極当然のことで。

それはそれでヨシだし
コントロールライン前だろうが、
後ろだろうが、ミハエルが
バリ君を抜き倒したかったのは
反射神経とか本能の域で、
脳みそに到達してないんじゃ…
位の勢いで、ホレボレと
顛末受け入れておりますが。

その後まぁ( ´∀`)
息吹き返したバリ君に、
ミハエルがつつき回された
第3スティントの罠でι

一般論では
『暴君ミハエル』
って諸説が、すっか〜り
定着しておりますなヽ(´ー` )ノ
仕方ない話だけど。

私的見解は、過去日記に
>2回目ピットを経ても、
>ミハエルの前にバリ君がいたら
>流石に勝たせるでしょう』

…と、書きましたように。

バリ君がローリングスタートで
ミハエル前に出しちゃった瞬間に
「あぁぁぁ(;´Д`)」と
生暖かくなったのですが(苦笑)

第3スティントで
ミハエルを抜く素振りを見せ
結局抜けなかったバリ君に

『跳ね馬同士バトル禁止は
ハッキリ云ってチームオーダー!!』

って、諸侯に云われてる辺りは、
正直どうなんだろう(´・ω・`)

かなり腫れ物に近い部分なので
貝になりたい所ですがιι

まぁ、私は
ミハエルファンですから。
基本的に擁護に回りがちなのを
加味して聞いて欲しいんだけどι

バリ君の方が乗れてて
『ミハエルより速く走れて』も
『ミハエル抜けるか?!』
っつー部分は、別物だと思う。

ミハエルはライン固めて
ガッツリ抜かせない意思表示
完ッ璧ッにしてましたし。

2人とも乗ってるマシンは
F2004なんですからιι
ストレートラインスピードも
そんな変わらない訳ですよ(^_^;

チームメイトと加味せず
ガチンコでバトルしてても、
前に居るミハエルの方が
絶対的に有利だと思うんだよね。

軽タンクで抜き魔
インフィールド最速の琢磨が
重いタンクのミハエルを
結局抜けなかった
第2スティントを思い出そう!!
タク豆柴&BARでも
ミハエル抜くのは大変なの!

確かに、バリ君には
『ぶつけるな』って制約は
有ったでしょうけどさ…

こんな疑惑デパートが
露天商のように展開されるなら

ああ、もうルビー!!!!!
ミハエル抜けるなら
抜いちまえば良かったんだ!!!!
とか、思ってみたり(^_^;

抜けるものなら抜いてみろ、
最後まで抵抗しますよ
ミハエルはってのも含めて(笑)

抜かなきゃ・オーダー
抜く素振りは・演技★
跳ね馬はオーダーチームで
全てが疑惑のグレーグレー♪

こんな評価は…
あんなり宜しくないよヽ(`Д´)ノ

でも_| ̄|○

例えオーダー出てても
バリ君には同情せぬよ_| ̄|○
そんなチームと知ってて
2006年まで居るんでしょ?

組分け帽で入れられた
チームでは御座いますまい…。
自分の意志で居るんだから、
嫌なら考え直すのも
自分だと思うんだよなぁ。

「僕の方が速かったのに
前に出させて貰えなかった」と
素で考えてるようなら…。

「出させて貰える」
「出させて貰えない」

って辺りで・おいらには

こいつ、デコの先まで
オーダーに染まってるな〜と
思っちゃうだけ_| ̄|○

抜きたきゃ実力で抜け。

後で文句言われるとか、
契約違反とか云われるのとか
気にせず抜いちゃえよ!!!!!

つー考え方は、バカですか?

やくにさん、
社会人歴・1年7カ月。
会社組織にイマイチ馴染めない
アウトローはそう思う(爆)



2004年06月23日(水)


 +ひとり上手から・2人へ+

元気でピンピンしてる人間より、
痛々しく弱ってる人間の方が
私はやっぱり気ががりで。

ミハエルのペナルティ無し
疑惑晴れたぜ78勝!! より
琢磨の初の表彰台より、
バウムガートナーのポイントより
やっぱラルフの事故が
引っ掛かって素直に喜べない。

結果大事に至らなかったけど、
モンに黒旗出すくらいなら
ラルフのクラッシュに、
赤旗出しても良かったと思う。

レースが遅延すると
放送時間の関係で云々とか、
バカなこと考えてたら許さんよ!!

何か、全てに於いて微妙だ…
アメリカGPの対応は(泣)

ドライバーが中心に居ない。

◆◆◆

カナダGP後でしたか(^_^;
ロス・ブラウンが
『跳ね馬もドライバーを戦わせる』
ってーな発言をしたときに★

どこかのおしゃくれ様が
『じゃ、ロス!!
僕がコース上でルビー
ぶち抜いちゃっても
良いんだね(ハァト)』
って
目を輝かせながら
自己都合解釈したら
どうするんだ?と思ったケド。

ものの見事に期待裏切らない
ミハエルの態度に惚れています。

世間的には、ロスの発言で
「ミハエルに挑むバリ君」が
見たかったんだと思うんだけど…。
そこはそれ、彼は彼(^_^;

ミハエルはお尻で
タイヤの空気圧は読めても
場の空気読めないから…(笑)

しっかし、ロス発言は
ミハエル的な解釈しても
100%間違ってないので、
ミヒャを責めちゃいけません★

◆◆◆

タクちゃん進化したね。

エンジンの使い方を
“バトン流”にしたって云うのは、
ホンダの信頼性が確約するまでの
応急処置 かも知れませんが。

オーバーテイクは
少し上手くなったですかね。
つか、1人でしていたのが
2人で出来るようになった(笑)

変な考え方かも知れないけど、
私はオーバーテイクって
“主役が2人居て初めて成立”
するものだと思っています。

抜きたいと思う者と、
抜かれまいと抵抗する者。


そして、前車が
どんなにどんなに抵抗しても、
ぐうの音も出ない様に
抜き去ることが、完璧&芸術的
オーバーテイクなんだと。

今まで★
琢磨のオーバーテイクは、
琢磨しか居なかったんだ。
ニュルでバリ君と接触したとき、
私が腹立てたのもその所為。

アメリカフリーで
マッサと接触したとき
嘆いたのも、その所為なんだよ。

琢磨のはさ_| ̄|○
自分が行きたいと感じた瞬間、
ノーズを入れてしまう。
そして1人で逝ってしまう。
いわば、ひとり上手の状態だった。

オーバーテイクには
色々と手順も有るだろうよ。

バックミラーに映して
自分が居るとオラオラ威嚇とか、
右左にラインずらして
クロスライン狙っても良い。

今までの琢磨には、前技がない。
抜かれる側と対話が出来てない。

其処が接触の主因だと
私は思ってるんだけど…。

今回は、対話少し出来てたね。

パニスとヤルノの時が
やや危なっかしかったけどさ(^_^;
(ヤルノとコースアウトは
ウエバーオイルに乗っただけだケド)

タク「抜きたい・抜きたい」
パニ「琢磨が真後ろに来たな」
  「スリップ入られた」
タク「此処でインにねじ込む!!!!」
パニ「わ、此処で来たかッ
   ドア閉め・・・ても駄目だ!」

パニスとのバトルでも
これ位の会話してたでしょ★
だからオーバーテイクも成就する。

タク「抜きたい・抜きたい」
バリ「うわ、何で?!」
だと、ぶつかっちゃうワケさ(;´Д`)

前技ナシの、追い抜きワザ
「タクちゃんったら
せっかちなんだからぁ〜♪」を
卒業してくれたのが
アメリカGPの収穫かなぁ(笑)

これが出来て初めて
アグレッシブに抜いていける
琢磨の特性が、10位になった順位を
表彰台に押し上げたのだよね。

そう考えれば
アメリカは良いレースだった( ´∀`)

今すぽると見てて
昨日泣けなかったのに
(ラルで涸渇してましたから)
泣けて来ちゃったよぅぅ・゚・(ノД`)

でもラルフがなぁ_| ̄|○
モントーヤがなぁ_| ̄|○

フランスGPは
モヤモヤ無いレースになればいいな。


+サイト始動のお知らせ+

本日イキナリ思いつきで
またサイトを動かしてみます。

本当はカナダ→アメリカGPで
インターバル2週間で
1ヶ月間程休む予定でしたが(^_^;

今年は連戦だった(笑)

これじゃ、2週間しか
お休み出来ないじゃんよιι
(浅はかすぎだ…)

まあ、交通事故で
クルマと心を凹ました時から
仕事の量が減った訳では無いので、
正直寝れない日は続くし。
これからも更新は滞ると思う。

それでも、今を駆ける
F1ドライバーを語るのは、
今しかないと云うことで・・・★
サイトはオープンさせておく!
つまり、そう云うことです(^_^;

ただ、やはりι
私の身体はONLY ONEなので…
一箇所だけ犠牲にさせて下さい。

掲示板を隔離しました。
シューマッハ王国からは
直接辿れないようになってますι

URLは変えておりませんが、
掲示板に入るには、
少しだけ作業が必要になります。

そうまでして板に入ったなら、
ミハエルとF1への愛を
心おきなく語りやがれ!!!!!!!!!!!!!
って、高飛車な態度(苦笑)

暫くこの方式で、
引き籠もり運営いたします。
悪しからずご了承下さい_| ̄|○

御免なさい・゚・(ノД`)
今、私は2兎を追えないので
『カキコしてくれる人』と
『サイトに来てくれる人』を
かなり天秤にかけてしまいました。

で、
『カキコしてくれる人も、
サイト見てくれる人だよね』
って方面で、結論出しちゃった。

楽しんで貰わなきゃ、
このサイトは意味が無くなる!!

なら、なるべく広い範囲で
自分の守れる範囲を
手一杯に、目一杯に・・・・。
ギリギリ頑張ってみます。
駄目ならまた考える方向で(笑)
(ヲイι)

まぁそれは(^_^;
目下このサイトがお祭り騒ぎな
所為もあるんですけどιι

今、来訪者の5人に3人が
『検索サイトから来てる方』に
なっているらしく…(;´Д`)

一見でも楽しめる
サイトにしたくも有るんだな。
夢見がちな話だけどιιι



2004年06月22日(火)


 +一言叫ぶ+

◆◆◆オフィシャルで決定!!◆◆◆

オフィシャルから正式な
タイム表記出たよ★

ミハエルさんは
コントロールライン上を
バリ君の0.013秒後に通過したため
ペナルティにはなりません!!!

狙ってないよな、この僅差ι
もの凄い運が良いだけな
気がしますよ、ミハエル兄貴!!!

よっしゃ!!!!!!!!
やっと78勝を本気で祝えるけど…
ラルの入院で喜び半減継続中ι

琢磨の3位も
もちっと気軽に祝いたかった。
(クラッシュ嫌いが憎い)


◆◆◆追記の追記◆◆◆

検証サイトを見てきたら、
ミハエルのセーフイティーカー直後の
バリ君オーバーテイクって…

コントロールラインの
白線手前でバリ君に並びかけて
白線終わった辺りでシャシーが
前に出るっつー、際どさだったらしい。

1000分の何秒差とか
測れてたのかは分からないけど。
審議対象にはなってなさげだね(^^;

って事は★
2年前にえらく失敗した?!?!!
『バリ君と2人同時にゴール』を
2004年のミハエルさんは
別途成功させてしまった模様です。
(…あり得ねえ!!!)

◆◆◆



◆◆◆追記◆◆◆

朝起きてもミハエルの
順位変動無いですね(^_^;

これは、スカパの
モータースポーツパラダイスで
レギュの検証待ちですなぁ。

でも、ワタシなりの想像だと

(1)
何かCARTとかインディとかじゃ
チェッカー振られる場所から
(コントロールラインじゃなく
ゴールライン?の方ね)
追い越し解禁だった気がする…
※これはF1だから!!

(2)
並んでただけで、
まだ抜ききってなかったから
限りなくグレー?!?!!

しかし、思い知ったのは
ワタシもミハエルも、2年前の
「何処がゴールラインで
何処がコントロールラインか」
認知してない辺りから、
全く進歩が無かったことか_| ̄|○

琢磨がポディウムに登ったら
【おいら的タク祭モード】に
絶対突入すると思ったら。

ミハエルの鬼畜ッぷりに
完全にノックアウトされて、
頭がタク豆柴に向かな罠。

あんな人なんです。
世間様に後ろ指さされても
あの人、ああなんです!!

嗚呼、どうしようι
頭が鬼畜ミヒャ祭だよう!!
大人気なくて萌だよう!!
ちくしょう・゚・(ノД`)

でもって・ラルフ★
激しい背中の痛みで
2〜3日入院とのコトですが、
選手生命に異常なし!!!!!

ビバンダム、
もう少ししっかりしなさい!!

しかしなぁ(^_^;
エンピツ日記の新着TOP50に
アメリカGP放映直後に
アゴヲタが3人雁首並べてて、
チョット笑いましたよ(笑)

おいら含めてだけど、
皆さん元気ですなぁ(笑)

◆◆◆

マイケルッ!!
お母さんは貴男を
そんな意地汚い子に
育てた覚えは
有りませんよ!!!!!


意地汚ねぇ・・・。
あまりに意地汚ねぇ!!!!!!!

惚れ直したよ(ゑ?)

あーゆー所が大好きは、
なかなか言えないアゴヲタの
ヒミツで御座います(倒壊)

セーフティーカー解除後の
イエローフラッグでの
バリ君追い抜き事件?

スカパ解説陣内では
「ミハエル駄目だろ!!」の
連呼の事件でしたがιι

ま、朝起きたら
ミハエルがペナルティ喰らって
3位に降格してても良いや。

つか、後にゴタゴタと
遺恨を残したくないから
いっそ顎にペナルティ出せ!と
レース中叫んでいたような
記憶も何度か有る(苦笑)

そしたら、琢磨2位だしな★

◆◆◆

琢磨は感張りました。
3位は立派ですが、マメ柴の
頂点は此処ではないです。
あくまで通過点で行きましょう。

バトン流エンジン保護走りに
90%切り換えての完走だそうで。

ホラ、人を責めるより
自分に出来ることはある!!

マメ柴、オメ★

◆◆◆

ラルフ、泣いたよ。
マジ泣きながら見てた・゚・(ノД`)

ミハエルが心配そうに
ラルフ見ながらセーフティーカーの
後ろ走ってるのが心痛かった。

現時点の弟速報。
骨折は見受けられず、
背中が痛いとのことです。

◆◆◆

バリ君へ。
同僚に恵まれなかったら、
オージンジ・オージンジ!!!!

跳ね馬辞めても良いんだよ、
尊厳って大切だと思うから_| ̄|○

◆◆◆

でも、モントーヤには
審議出て黒旗出るのな_| ̄|○

◆◆◆

みーなーるーでーぃ〜(歓喜)



2004年06月21日(月)


 +決勝前に黒く発言+

今ちと荒んでるワタシ予想
 inインディアナポリス決勝。
 
●2回目ピットを経ても、
 ミハエルの前にバリ君がいたら
 流石に勝たせるでしょう。

●其処で琢磨ですよ(笑)
 琢磨がかき混ぜてくれりゃ
 ミハエルに勝利の芽も出てくる!
 勿論、タクちゃんのかき混ぜに
 おイタはナシで、完走すること!!

●…ミハエルとバリ君に
 ガソリン搭載量の差はないと
 思っているのですが。
 
 プレカンにポロシャツで
 来たミハエルに吃驚したので、
 もしかしたらミハエル激重?
 
 僕こんなに重いし、
 ミスってタイム出てないし
 プレカンなんてムリムリ!!!!
 と、勝手にレーススーツ
 脱いじゃった後に、2位で
 お呼びがかかっちゃったのか?!
 (だとしたらマヌケ/笑)

●しかし、琢磨の
 母国語インタビューになって
 突然落ちる衛星回線ッ!!!!
 
 琢磨の間の悪さって、
 もしかしてクルサード並?
 だとしたら、ワタクシ
 激しく愛せそうな予感(笑)




2004年06月20日(日)


 +たーくーまー!!!!+

10日間ほど、デフォの
帰宅時間が26時でしたので(爆)

19:30分に終業した昨日★
この後は爆睡と決め込んで、
お布団の中でぬくぬく読む本を
本屋で見繕ってきたのですが。

読む間もなく寝てました_| ̄|○

そんな次第で、アメリカGPの
フリープラクティス・ライヴは
見ていないのですが(^_^;

一夜明けての本日。
海外サイトでインディアナポリスの
フリー走行動画上がってる!!
との情報を得て、映像を
見に行ったのですが・・・。

ロシア語が判らぬよ…(爆笑)

ンな次第で諦めて?
普段お世話になってる英国の
F1情報局を訪ねましたら…

そこに露の動画が上がってまして。
ぶつ切りですが、見れました!!

いや、その動画が
窓機用に出来てたから、
マカーの私はそれなりに
見るの大変でしたが(´・ω・`)

アメリカGP・金曜フリー走行。
一言で云ってしまえば…

 た
 |
 く
 |
 ま
 |
 !!


でしたね…(号泣)_| ̄|○|||

ニュースサイトでかなり
話題になってると思うので、
皆さん、タクマメ柴とマッサが
接触したのは御存知でしょう。

その接触の仕方が

ニュルのバリチェロ時と
全く一緒ですよ!!


確かに、マッサには
対タクマで青旗出てましたし。
青い跳ね馬・ザウバーと
BARのマシンポテンシャルは
結構歴然と差があるから。

ルビーの時のように
無謀と云うほどの物でも無い…
どちらか云えば、マッサに
「チョイと待て」と云いたくなる
タイミングだったけどね(--;

結果はかなりお粗末。
レーシングアクシデントとも
言えないような代物でしたねιι
だって、今はフリー走行。
レースですら有りません_| ̄|○
学習してくれ、マメ柴〜ッ!!!!!!!!!

インディアナポリスは
ツイスティなセクター1・2の所為で
セッティングが難しいんです。

オーバルの内っ側コースは
ダウンフォースがもの凄〜く
必要だけど、ウイングを重くすると
3セクのオーバルで、加速が鈍くなり
抜かれてしまう恐れが出てくる。
その見極めと妥協がキモでしてι

ミハエルもアロンソも
内側コースでは、スピンしてる。
なるべく少ないダウンフォースでの
自分のマシン挙動の限界を
見極めている時で御座いますから。

特にミハエルは
凄い高速スピンでした(^_^;
トリプルサルコウ位逝ってる。
(でも2回転半…か)

でも、あれだけ回ってるのに
ダートに逝かず・コースの真ん中で
スピン止めるってどうよ!!!!
スゲーよ、ミハエルッ(>∀<)イイ!
…って、偶然かもですが(笑)

ンな感じで。

勿論たくまちゃんも
同じコーナーでこぼれて
ダート走ってますから

攻め切れてないと判断する
トコロなのですがιι

結局接触して、
マシンにダメージ与えて
フリーのセッティング時間を
棒に振っている気がするよ・・・。

また決勝中に
エンジン壊れなきゃ良いが。

タクマメ柴の場合、
細かいミスが焦りに繋がり
大きな決壊呼び込むから不安だ。

その悪循環断ち切るのが、
今のマメ柴の仕事でもあると
思うんだけど、あの接触・゚・(ノД`)

判ってるのかなと、ちと不安なりι



2004年06月18日(金)


 +カナダ見てました+

●予選を見てから書いた
 別宅日記の抜粋

-----
しかし、跳ね馬の
予選結果はなんでしょうね(笑)

パッと見て、ブレーキ。
ブレーキング安定して無いなぁ!!
それしか判らないのですがιι

F2004はブレーキが
唯一の癌でもありますが、
サンマリノのバリ君のバタつき
@ブレーキバランスどうこう
云うよりは、止まり切れてない?

ブリヂストンのタイヤが
ハズレって事も考えたけど(^_^;

気温がカナダの例年より
暑いと云っても、25度前後。
路面温度は40度達してないし…

「熱の入りが悪い」
「熱でタイヤが保たない」
の、両ファクター有るとしても

ミハエル・ソフトで
バリ君・ハード・・・でしょ?
2人とも駄目になるのかなぁ(^_^;

“止まり切れてない”のが
“外に膨らむように”傾向なので、
跳ね馬のお二人様・・・
燃料積んでるって説はどうですか?
これは贔屓目ですか_| ̄|○
(ミハエルソフトだしなぁ/笑)

-----
イヤな当たり方ですが
当てちまったので、満足です★



●でもって、決勝後短観

スカパーの放送内容ですが、
第2スティントにて
ミハエルがバリ君従えて
走行していた際。

明らかにミハエルより
速そうなバリ君が、
頭押さえてるミハエルを
抜きたそうにしてるのを見て…

スカパ解説陣が仰った言葉が
ちとばかり気になってる。

内容を要約すると
こんな感じになりましょうか。

【1】
「3位ラルフとの差を考えて
バリ君を前に出すのが正解」
【2】
「バリ君の前をミハエルが
押さえたことによって
跳ね馬は1-2を失った」
【3】
「ミハエルとバリ君
2周しかピットタイミングが
違わなかったから、あそこで
バリ君前に出してたら、
充分バリ君優勝の目も有った」

-俺ツッコミ-

【1】は、正解だけど…
それもWilliamsから見りゃぁ
チームオーダーなのでは?

【2】そうかも知れませんな。
でも、ルビー(--;
自分でコースアウトしてるし。
その部分は半分差し引こうよ!

【3】それ、オーダーだから!!!


確かに、仕掛けるなの
司令は出ていたかも知れない。

でもさ、あのバトル
バリ君の前がチームメイト
じゃなかったと考えよう。

あれだけ燃料差のあった
0.5秒も速いモントーヤが
再三ミハエルに仕掛けてっても
抜けなかったのが現代F1★

だから、普通にバトルしても
バリ君はミハエル抜けなかったん
じゃ…? と、思いますが。

ミハエルが悪役ですか。
契約書チラつかせる鬼ですか。
そうですか_| ̄|○

でも、その評価も
ミハエルさんが散々過去で
繰り返しちゃった悪名で。

狼と少年のように
どこに真実が有ろうとも
「セカンド待遇がヒドイ」って
評価しか貰えませんって事。

まぁ、それも
ミハエルが背負って生きる
業の部分ではあるから…

せめて私は
全てを理解した上で好きと
此処に書き記しまして…

77勝を祝いつつ


_∧∧_   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|( ゚д゚)| < 寝る!
|\⌒~\  \_____
\ |⌒⌒|



2004年06月13日(日)


 +100000Hit+

サイトがこんな状況で、
間の悪い?話題ですが(^_^;

日記のアクセスが10万hit達成。

100000かぁ…(--;
毎日100Hitあっても
2年半以上かかる数字だ★

勿論、とんでも無く
マイナーシューマッハサイト
としての歴史ですからι

1日100hitなんて
数えるようになったのなんて
ごく最近の出来事だしι

無論、丸3年以上は
かかっての達成なのですが。
それこそ、サイトの積み重ねた
歴史って感じで、宜しいですな♪

ちょっと検索かかって
覗いてみただけでも回っちゃう
『TOPのカウンター』より、
そこから1クリックの
『日記のカウンター』り方が

“見て下さってるんだなぁ…”

と、実感できて
有りがたいモノで御座います。
ひっそり感謝しましょう♪
アリガトウゴザイマス!!

なんて思いつつも★
暫くへべれけ日記は封印です。

ミハエルのネタもあるし
語りたいことは山ほどあるんで
うずうずしてますが( ´∀`)

別の捌け口で
ガマンガマンですな…。
今日の帰宅は、3時15分_| ̄|○



2004年06月08日(火)
←過去未来→
やくに /