あごあごしい日々 

INDEX←過去未来→blogTwitterMAILmobileHOME


 +病欠+

31日のEnjoy HONDAが
タク祭と云う事で。

タクちゃんサイン会に
タクちゃんトークショーの
ちびっ子三昧らしい★

ツインリンクもてぎ近辺に
住んでいる私としては
駆けつけようかと思いましたが。

・・・・病欠します。

ミハエルだったら
這ってでも行くくせに!!!!!!
タクちゃんの扱いなんざ
そんなものか、管理人(苦笑)

と、申しますか…
このサイト自身病欠状態。

何する気も起きないほど
気力・萌力保てないよ〜な
状態ですので・・・。

暫しお休みです。



2004年10月28日(木)


 +病院行ってきた+

=追記=

ブラジルの珍事に
コースに犬が2匹乱入して
赤旗ストップって〜のが
有りましたが(^_^;

犬公方・ミハエルさん!!
モニター見ながら
とんでもない笑顔ッ(*´д`*)

「かーわーいい〜
犬だよ! 犬走ってるよ!!」
(雰囲気心情訳)

白い歯キラキラ
お目々もキラキラな兄貴★
流石、過去ココで
犬拾って帰ってません(笑)

その後ミハエルは、
自分で再び赤旗中断させて
しまうので御座いますがι

今度はかなり凹みです。

バンプに跳ねられて
ミハエルのF2004は
滑り飛ぶように方向転換。
結構なスピードで
タイヤバリアに衝突し
エンジンから火も出てますね
・・・・_| ̄|○

消し止められた
自分のマシンに寄っていき
ペシッと手を付いて
覗き込む姿は…
大変申し訳なさげですな。

なんかワタシも凹むよ…

◆◆◆

身体弱っちい割に
大病をした事がないので。
生まれてこの方
“街の開業医様”にしか
お世話になった事が
無かったので。

白い巨塔に行くのは
お見舞い以外初めて(^_^;
なかなか良い体験でした。

結果は・・・
人生最大の投薬量に
思わずビビって記念写真。
   ↓

2袋で1回の処方だ〜!!

ちなみに居住区が
バレバレになりますけど(笑)
※と、申しましても
 私の家はここから車で
 小2時間先ですがι

私の行った白い巨塔が
イニシャルDってマンガの
プロジェクトD集合場所
モデルというのは本当でした。

で、記念写真↓(笑)

(元気な病人っつーか
人生萌が無くなったら
終わりっつかι)

…高橋涼介は
ここの学生さんなワケね。



2004年10月26日(火)


 +ぞんざいな最終戦+

◆◆ブラジル結果見の感想◆◆

●ルビーよ、お前の運気は
 そんなモノかーーーーー!!!!

 つか、ここぞと言うときに
 何となく外れる石橋ですか?
 15個も勝っておいてナンですが。

●結局今年の勝利チームは
 跳ね馬/ルノー/マク/ウイリ。
 4強呼ばれたチームだな。

 バトンよお前は正しい(笑)
 と、言いたくなる結果ですが…

 単にライ子とモントーヤが
 バトンより上手なだけな気も。
 BARコンスト2位のマシンですぜ?

 ルノーは跳ね馬の不得手を付いて
 勝つマシーンでありましたが。

 BARのマシン特性は
 得意分野がF2004と被り
 必ず馬に負けてた所為とも
 いえますがな( ´∀`)

 でも、ライ子とモンは
 真っ向勝負で勝ってるヤン★
 今年の場合、4強であっても
 F2004に一歩及ばないのは
 明らかだもん。

◆◆◆

結局2日寝てても
(HP更新してるがな/笑)
リンパ腺の腫れが引かず…

このままだと患って
2ヶ月熱出したりなので。
勢い余って大きな病院に
行ってくる事に決めました。
     ↑
月曜仕事休む気満々か(笑)

その大きな病院ってヤツが
ウチ田舎だからな!!!!!!
車で小2時間かかるんだよι
診療が8時半からでしょ?
家を出るのは…(((((;゚Д゚)

ごめんミハエル。
私は自分が可愛いです(爆)
大人しく寝る所存だ。

雨…祈っておくから( ´∀`)
許してください!!!!

あぁッ、また余震が!!!
余震しつこすぎて怖いよう(泣)



2004年10月25日(月)


 +ヤングじゃない男+

先月24日に待望の
PowerMac G5たんが届いて。
それから鬼のように
仕事が忙しくなるわ身体壊すわ
鈴鹿だわ台風だわ地震だわ。
(震度4とかバシバシだ)

あまり手をかけられず
カスタマイズされてなかった
マイG5・Michael(笑)

プロセッサの速度が
クラス最低の手頃な子の割に
(でも高いよMac_| ̄|○)
CPU速度が低い故に
中が熱くならず、物凄い静か★

熱を逃がす扇風機が9個も
付いてるくらい(爆)
暑がりG5なんですがね(^_^;
私程度の作業では、
しずしずと大人しいのです。

ハードディスクの音や
CD-R焼くときの音の方が
大きかったりして(笑)
iMacの方が五月蠅かった…ι

でもって、iMacで
保存6分かかってたファイルは
あっと言う間に片づけます。
モノスゲェ戦闘力!!!!!!
流石だG5・Michaelッ(><)/
    ↑
(大体G3 333MHzから
G5 1.8GHzに乗り換えるのが
飛び級すぎたんだけどι)

と(*´д`*)
そのPowerMac G5さんを
バカF1仕様にカスタマイズ
しようと思ってさ(爆笑)

海外のサイトに出向き
Mac OS XのF1アイコンを
配布してるサイトの
門をくぐったわけですよ!!!!

F1 Driver young gun Icon

・・・・・・_| ̄|○
自称ハタチは、
やっぱヤングじゃないのか(爆)
流石だ、最年長!!!!!!!!!!!!!!!

ドイツの検索サイトも
ググって探したけど・゚・(ノД`)
でも、ラルフはあるけど
兄貴はない〜(大爆笑)

ミハエル、どうするよ!!!!
あんた人気無いって!!!(大喜)

まさか、まさか
こんな仕打ちが待ってるとは
思ってもみませんでした。

ミハエル・シューマッハと
名の付くアイティムは、
オサレなアイコンなんぞ
作ってはいけない掟か?!?!!


★ちなみに★
ヤングドライバーアイコンを
配布してる方は、キミラヴさんで
そらもう、キミ天国です。

やくにさんは大人なので
流石にこのアイコンで
パソコン埋め尽くすには
照れがありますがιι

デキはキレイなので
キミたんラヴなMac使いの
お嬢さん方にオススメ!!

http://www.kimistuff.com/osx_icons.html

Windows版もあった!!
http://www.kimistuff.com/other_icons.html

ん…?!?!! タク豆柴も
ヤングじゃ無いのか( ´∀`)

◆◆◆

しかし、これで
挫折するやくにさんではない。
おいらも絵描きの端くれ★

『作ってしまえばいい!!』

と、楽観発起(笑)
調べてみればMac OS Xには
元からカスタムアイコンを
作るキットが付属している!!!!

しか〜も!!!!!
Photoshopのデータが
そのまま使えるらしい♪

なんだかえらく
純正アイコン制作ソフト
Icon Composerを
Michaelにインストールし
起動するまで手間取りましたが。

既存のF2002イラストに
新しく描いた跳ね馬の
フォルダイラストを
ぺしっと貼り付けて(^^)

作ってしまえば
30分かかりませんな♪

=試しに作ったアイコン=


それを早速(笑)
デスクトップで使うの図

ふははははは、どうだ!!
大変ばからしいでしょう!!
アゴヲタ丸出しって感じで★
ちょっと満足です(笑)

アイコン制作が
これほど簡単ならば(*´д`*)
ぼちぼち作ってみるか(笑)

ブラジル@最終戦の
ミハエルは↓な次第で
ちと、優勝は辛そうですが。

こうなったら、
悔いの残るレースして(ヲイ)
来シーズン楽しませてモードで
まったり観戦かなぁ、とか。

勝ったら勝ったで
ひれ伏しちゃいますがね(^_^;

+スゲーサポート(笑)+

ミハエルさん、
フリーでエンジン逝かせました。
酷いクラッシュだな…
今年のミハエル運は
All or Nothingですか!!!

ま、コレは絶対に
エンジン積み替えだから(^_^;
10番降格は確実ですか。

と、云う次第で★
ルビー、自力で頑張れ!!!!

冷蔵庫@ミハエルは
自分で投げ飛ばした
トヨタ部屋2003の冷蔵庫に
祟られてしまったからな(爆笑)

因果応報?



2004年10月24日(日)


 +旬じゃないよねって話+

=強の雄叫び=
F1 RACINGに告ぐ!!
ミハエル特集で
表紙もミハエルのくせに
インタビュー1つも無しは
キサマ何様のつもりだーー


◆◆◆

鈴鹿の帰宅道、某にーさんと
「シューマッハって
もう旬じゃないよね〜
峠超えちゃってるよね」ってーな
お話をしておりました。

この話は、ミハエル自身の
“旬”では御座いません(笑)
ミハエルFanとサイトの
“盛り上がりとしての旬”ですなι

どういう事かと言いますと、
私も当時は知らないので(^_^;
推察で物を言ってますが。

ミハエルファンが
1番盛り上がった時期って
94〜跳ね馬移籍って頃だった
と、勝手に感じてるんですよね。

でも、日本が
F1ブームであった頃の
熱がミハエルに移る事はなく。
あくまで、ブーム/アオリ無しの
ファン単品としての盛り上がり。

そーゆー意味では地味ですが、
親派とか信者とか純粋に
惚れ込んでいたファン様が
多かったのはこの頃って感じ。

ただし、この頃。
インターネットは普及して無く
ネットもごく一部の人の
楽しみだった訳です。

その個人ミハエリストの
シューマッハF1熱は、
ミハエルが跳ね馬でWチャンプ
取る2000年までは続いていた。

98年からF1組の
私がパソコン買って
ミヒャネットデビューしたのが
1999年の出来事ですが…。

その頃は、今より大規模で
人気のミハエルサイトが
多々あったと記憶してます。
どこに住み着こうか悩むほど(笑)

結局、私は超大手の
Michael Schumacher Fans Paddock
様のトコロに寄らせていただいた
訳で御座いますが(^_^;

デビューから見続けてたり
94〜95年を見ていたりと
ミハエルFan歴が長く
その当時、収入のある
働く社会人な皆様たちが、
サイトの管理人だった訳です★

2000年以前のあの頃は
パソコン持ってネットするには
何かとおぜぜが入り用な
時代で御座いましたから…。

その方たちが働き続けるうち
カタガキに恵まれたり
仕事に追われるようになり

シューマッハが
Ferrariでチャンプ取ったから

とか、サイトに一区切り
付けるところが増え始め…。
2002年に至るまで
閉鎖&休止ラッシュ勃発!!

Formula Webさんの
F1サーチ2002年版とか
見てもらえれば解りますがιι
なんと消えたサイトの多い事か!

で、今は枯れた時代(笑)
枯れている時代だと
評価したいう次第です(--;

今、旬なのは
琢磨サイトとキミサイト…
ヤルノがいた頃なら
ヤル+アロ・ルノーサイトかな。

でも、琢磨サイトって
個人的にこぢんまりと運営してる
サイト少ないのがちと妙だ。
(手広くやってる所多し)

その点、キミサイトは
ヲンナノコばかりで
ドライバーズサイトはこう!!
って本筋スメルが漂います(笑)

夢見なきゃ、夢を!!!
殿方として憧れなきゃ!!!!
これぞ王道だと思いますぜ。

ミハエルサイトに欠けてる点は
此処につきると思います。
みんな容赦なく
私服指さして笑うもんな!!!!

まあ、枯れてるって
言葉は悪いんだけど(;´Д`)
私的にはバランスが良い
良い具合な状態だと
思っているんですけどね♪

昔から好きな人が寛容になり
本当に好きな人が残って
それでも新しいFanが増える。

初心者やヲトメファンを
にわかやミーハーとして
叩き潰す事もなければ、
コアな仲間同士で集まってる
他廃的な雰囲気もない。

これはF1サイトとしては
良い事だと思ってるから(^^)

タクちゃんなんてさ
下手にメディアが煽るから
「琢磨万歳」と「アンチ琢磨」に
ぱっくり分かれちゃって
不毛な宗教論争みたいに
なってるじゃん…(´・ω・`)

そのファンの生きの良さこそ
“旬”なのかも知れませんが…

私みたいに?!
みんなからミハエルが
褒め称えられなくっても良い。
嫌いな人は嫌いで良い。
評価されなくてもかまわない。

でも、私がこれほど
ミハエル好きなんだから
同士が居るに違いない
誰か好きな人居ませんか〜?
的枯れる事の素晴らしさを
伝授出来たらなと思うよ(笑)

でも、タクちゃん周りは
まだ収まりそうに無いねぇ。
勝っても、負けてもだ。



2004年10月23日(土)


 +レギュ変が〜!!!!+

=速報=
ミハエルカレンダー購入。
此処のサイトの2005年版
真ん中のヤツですな。
http://www.inrock.co.jp/shopping/others/michaelschumacher/index.html
決め手は2000年鈴鹿の
雄叫び写真?が入ってるから。

一番上のヤツは
2003年→2004年と
全く写真が使い回しのため
過去のカレンダー持ってる人は
買わない方が無難かと★

って、何でこんな事に
詳しいんだかワタクシ_| ̄|○

◆◆◆

先々週→先週の記憶が
かな〜り定かではないので(笑)
いつからかは解りませんが。

1週間以上前から
部屋が焦げ臭いな〜とか
感じていたような気がします。

そしたら本日、膝暖板に
知らぬ間に電源が入ってて
直接触れてた映画パンフが
焦げておりました(爆)
よく火事にならなかったなι
(気付けよ)

◆◆◆

しかし、2005年の
レギュレーションは何だ?!

それ仕様のBARに乗った
デビットソンが言うには
「恥ずかしいほど遅いマシン」
って評価だそうですが…

05年空力を施した
マシン試したミハエルさんも
「なんだこりゃ!」ってな
感想だったらしいし…。

その上(´・ω・`)
2レース1エンジンに
タイヤ1セット限りですか!!

今年の大クラッシュ
ラルフのアメリカGPも
ミハエルのモンツァテストも
タイヤが原因なんだがな。

予選決勝走り抜いても
溝無くならない、パンクしない
超固固タイヤになるのか?

いくらミハエルの好みが
「固いの好き」だからって、
限度がありそうですぜ。

(そーいや昔↑の事を
ミハエルの尻は固いのが好き
と書いて、要らぬ誤解を
招いた事があったな/笑)


ミハエルの走りは
どっちかと申しませば
タイヤに厳しいから。

※コーナリング速度を
 重視する走りなんで、
 横G激しいのな、ミヒャ。
 ハードブレーキングよりか
 アクセルワーク、みたいな★

それでも、タイヤ&エンジン
マネージメントに関しては
ベテランドライバーの方が
はっきり言って有利だよな〜。

このレギュレーション
デビとか、壊さない
ドライバーには良いのでは。
(デビが来期居るかの方が問題)
逆にタク豆柴+マッサとか
この辺は危なっかしさ、倍(笑)

ミハエルは勿論、
エンジンともタイヤとも
対話しながら走れる人だから。
レギュ変によって決定的
不利になるとは感じてませんが…

不確定要素である
タイヤの当たりはずれで勝負が
決まっちゃうような気もι

1セット目がアタリで
2セット目がハズレで
タイム出せなかったとか…
ドライバー良く言うじゃん!!!!

予選からハズレセット
だったら…!! ((((((;゚Д゚)
怖すぎないかいιι

しかしなぁ…
F1はもはや末期で
首回らなくなってきたのかと。
がんじがらめの規則で
自分の首も絞めそうな勢い。

速くなりすぎた事。
コスト削減しなきゃな事。
変革が必要なのは解るんだよ…
しかし、F1がつまらなく
退屈になったら本末転倒では?

でもまぁ、私は。
始まってしまえば2005年も
面白くF1を見てる…
見れている様な気もする。

だって、
ミハエルが居るもん(笑)



2004年10月22日(金)


 +冷蔵庫とバトンと+

ルーベンスのバリ君が
ミハエル・シューマッハを
評す言葉と致しまして。

『彼のドライビングは
冷蔵庫の中を走っている様だ』

ってーな事申してますが。

この例えは何なんでしょ?
母さん全然解らないって!!!!!
(誰が誰の母さんだ)

発言を訳しますところ、
冷静沈着で焦る事ない
ミハエルのドライビング姿勢
     ↓
『冷蔵庫の中を走ってる』
と云う(^_^;
危うく頷きそうに…すら
ならない例え話だった模様(笑)

「ボクはラテンだから
その辺が駄目なんだ」っつー
ラテン系熱き血潮を自負する
ルビーニョ自戒も含めての
発言だった模様ですが。

・・・・・・・。
ミハエルって、冷静沈着?
(そこか!!/笑)

結構熱かったり
危なっかしかったり
面白かったりすると
思うんだけどなぁ!!!!!!!!!!!

まあ、レース力90%で
セーブしながら走ってるときは
冷静沈着かもだけど。

それはミハエルの
ドライビングスタイルとは
言わないと思うんだよね。
それでも勝てるから
そーして走ってるわけで。

100%のミハエルが
魅せるドライビングスタイルは
冷蔵庫なんて言うよりは
ファンタスティック★
と、思うのは私だけ?(´・ω・`)

などと、大変に
ワタクシは冷蔵庫発言が
気に入らないので(笑)

ミハエルさんッ
先頭走って良いから!!!!!

などと思っている、
ブラジルGP直前感想(笑)

◆◆◆

バトン問題決着。

コレでBARが敗訴してたら
F1の世の中神も仏もない
権力と金の亡者だけの世界か!
と、思ってましたので。

BARの言い分が認められたのは
私としては当然の結末だな。

いくら予期不安があったとしても、
難癖つけて行動を起こした
バトン君&マネージャーは
世の礼儀に反するって事だ★

大量破壊兵器があるって、
どっかの国をボコボコにした
某大統領と同じだね。
ホントはこの大統領こそ
怒られて当然だとも思うけど。
(ブレアたんは議会に
責められてるのに悪の枢軸は
責められないって不思議だな)

しかし、このままで行くと
バトンがBARに居残ってしまう。

タク豆柴が残留ってのは
全然かまわないんだけどね。
タクちゃん、近代F1に希なる
面白いドライバーでは有ると
ネタ系F1サイトとしては
大歓迎キャラだし(あっ)

バトンはね〜
心情的に要らないよ(´・ω・`)
こーゆー人の心を
解さない人間はもういい。
私の中では逆撫で君扱いです。

フランク御大がバトンの
違約金(和解金)払うの渋るなら
ジェフ・ウィリス※に
(※現BARチーフデザイナー
で、元Williamsのデザイナー)
に、Williamsのスタッフから
2人人材選ばせて
物々交換ってのはどうだ?

結構良い案だと思うんだけど(笑)



2004年10月21日(木)
←過去未来→
やくに /