あごあごしい日々 

INDEX←過去未来→blogTwitterMAILmobileHOME


 +Adobeが買収!!+

いやービックリしたι
F1の話じゃないので
ここでは手短に済ましますが
Adobe、Macromediaを買収?!?!!

ホリエモンVSフジテレビは
「どっちでも良いから
F1地上派のレース解説を
川井&順に戻したら神」
「地上派枠縮小して
後はらいぶどあTVで!(有料)
なんて事になったら糞」
位にしか思いませんでしたが…

※結局ネットと放送とか
 口先のココロザシより
 金で決着したけどな( ゚Д゚)、ペッ

AdobeとMacromediaは
私の生活に密着してるのでι
正直ビビッた訳です(笑)

いや、私Adobeッ子で
Photoshop+Illustrator派なんで
Adobeが買収した側だから
困りはしないんだけど。

うわぁ!!
(アチラでつづく)



2005年04月18日(月)


 +ディスカバリーch+

前からやってたのは知ってた。
再放送もやっていた。
でも怖くて見られなかった。

それがCSスカパー
Discovery Channelの
カーレース事故」って
科学番組でした…

ワタシはF1スキーでも
必要最低限以上に
クラッシュが苦手なんだよ〜!!
と叫びつつ、今日は
指の間から勇気を振り絞って
見てみたのですが…

サンマリノ前に
コレを見たのは
失敗だった予感(泣)


とーぜんなぁ…
1994サンマリノGPから
始まりますわなぁ…_| ̄|○

フリーでバリ君が
そしてラッツェンバーガーが
そしてそして、セナが。
ぎゃぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!

あの色のマシンと
つなぎと黄色いヘルメット
それ見てるだけで、ひゃぁぁぁ!!

オンボード映像で
かなり耐えられなくなり…

字幕以外の画面を
てのひらで覆いながら
悲鳴殺して見てましたよ…

(それは見てたと言わない)

流石に事故ソノモノの
画像は流さなかったのですが
CG再現は遠慮します_| ̄|○
この部分も手で隠す。ぎゃあ!!!

しかし(´・ω・`)
科学検証番組の割には
「セナの死は良くある事故で
飛んだ部品が運悪くも
頭に当たって命を落とした」と
良くも悪くもあっさりと
片付けられてた気がします。
あぁぁぁぁぁ_| ̄|○

その後、1955のル・マン
ジル・ビルヌーヴ(結構粉々/泣)
ジャッキー・スチュワート
(事故後助けて貰えなかったらしい)
とか、ぷちぷちと続き…

漸くモタスポ界に
「安全対策」が講じられて
ノーズコーンは4tの
クラッシュ圧に耐えられる
設計になったトコロ…

丈夫なノーズコーンが
マシンを突き刺す様になる。


ダーツ投げると
尖った方から飛ぶでしょ?
とか言ってるよって!!!!

此処から
ザナルディ編に
番組が突入


ザナやん_| ̄|○
ダーツの的扱いか_| ̄|○

不肖ワタクシ
セナの覚悟はしてましたが
ザナルディの覚悟は
出来ておりませんでしたι

「両足切断」
「クラッシュ規模からして
即死だと思った」
「大穴の空いたバケツから
水が漏れる様に失血」
「病院に運ばれるまでに
体内の72%の血を失う」

ぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!
助かったのは知ってるけど
ぎやぁぁぁぁぁぁ!!!!!

此処もCG再現は
ご遠慮しますと手で覆う★
(やっぱTV見てると言わない)

そして
脳の損傷を押さえる為
人工的に昏睡させられてた
ザナが4日後に目覚めて
奥さん見て一言。

「君と子供を残して
僕は死んだりしないよ」って
スゲーな、ザナ(*゚∀゚)=3

ミハエルのサインは
1つたりとも持って無くても
ザナルディに貰った
サインは家宝にしとくぜ★
感動を有り難う・゚・(ノД`)
(CART時代好きでして
ミーハー心に踊らされて
サインもらいに行ったって
甘酸っぱい過去があるらしい。
…若かったんだよ!!!!)

その後、2輪の
ドゥーハンの骨折手術失敗
→組織壊死→復活Wチャンプとか

ナスカーで
クラッシュした人が
下蓋骨を折って死にまくり
HANSが登場する経緯とか…

モタスポファンとして
濃いーーーーい内容でした。
でも、加藤大治郎まで
事故が再現されてたら
私は逃げ出してたかもですι

結構ギリギリと云うか
ドゥーハンの明るいキャラに
後半救われたかなー(;´Д`)

チナミに(・∀・)
この番組に出て来た
現役のF1ドライバーは
D.Cとキミとラルとタク豆柴。
※琢磨は多分位の認識ι
台詞無かったんだけどね(笑)

しかし、キミたんは
まだいいとしてだな(;´Д`)

13台巻き込みクラッシュ
云う、F1ワーストホルダー
デビッチョ・クルサードと

ドア閉めがちで
FIAからよく怒られている
ラルフ・シューマッハさんと

何処に突っ込むか解らない
特攻“クラッシャー”琢磨で

クラッシュ番組に
彩り添えてどうする(爆笑)

唯一の笑いは
此処で御座いましたよι

ああ、でも
サンマリノ前に胃が痛い…
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○

取り敢えず誰も
誰も事故りませんように★



2005年04月17日(日)


 +今日は148シュー+

…ミハエルさんよ(^_^;
ホントにサンマリノGP
勝ちたいのな(笑)

今日は148周
4日で合計539周…
体力絶倫魔神健在です★

勤勉で遅刻しなくて
ひたすら走り抜いて
タイムは縮める。
本日57.222のベスト。
私の記憶の範囲だと
F2005でもベストかと(苦笑)

ミハエルの求心力って
別に勝ちまくるからでも
チームに絶対君主制ひいて
尊大に支配してる訳ではなく

「こうしてくれれば
自分は結果を出してみせるよ」
と、提示して相手を動かし
「言ったとおりの結果を
出してしまう事」によって
信頼得ているんだと思うけど★

今シーズン
序盤に少し躓いても
チームを持ち上げようとする
手法は全く同じって事だ。

嬉しはずかし
ミハエルの、常套手段(笑)
ごちそうさまです(何

テストにも参加せず
「マシンが悪い」
「このチームでは
Wチャンプは取れない」とか
言っちゃうドライバーと
根本的に違うのは此処だし

チームクルーにも
頑張ってる姿を見せてるので
「言った通り結果出せなくても
一朝一夕にゃ見捨てられない」
信頼も勝ち得るワケね♪♪

しっかし(*´д`*)
いいなーフィオラノ。
2日で300回も
ミハエルが目の前通るんだよ。
いいな・いいな見たいな〜。
レースより萌えそう(笑)

トコロで★
バドエルの兄貴様が
「やっぱFerrariがベストだよ」
とかコメント出してますが。

森進●と森●子ぢゃ
有るまいし(;´Д`)
「親しい関係者A」
「親交のあった知人B」とか
だんだん胡散臭い
情報源になってきそうで
イヤン(笑)



2005年04月15日(金)


 +BARがトップタイム+

ポールリカールテスト
タク豆柴がトップか。
やっとBARも持ち直して
来ましたかね、周回走れてるし★
マレなんか2周で壊れてたのに!!

新型フロントウイング
だいぶ良さそうなんでしょうか?
いやさ…(;´Д`)
フロントウイングだけじゃ
此処まで変わらないだろうけど(笑)

跳ね馬もレギュラー&
テストドライバー総動員で
グルグル回ってます(笑)
2日で凄い周回回ってますιι

物凄い周回走りながら
タイムは-0.3秒くらいずつ
詰めてますな、ミヒャ&バリ君♪
良い感じ良い感じ〜(*・∀・*)

ようやく去年コンスト
1-2なのに、今年は落ち目同盟
復活の狼煙ですかねぇ…。
だったら良いんだけどな〜。

BARは解らないけど
跳ね馬の失策ってやっぱり

祟り神のおしゃくれ様に
処女マシン捧げなかった事
だった様な気がするしな〜ι
(だんだん邪教じみてきた)

バドエルの能力を
疑う物ではないんですが…
バドエルのロングランは
「レースタイム」言うか
やっぱ2人のレギュラーと
比べちゃうとタイム落ちるし。

やっぱ、ミハエル中心で
回してるチームなればこそ
ミハエルからのデータの
フィードバックを…

せめて開発も出来て
レースタイムでテスト出来る
バリ君からのフィードバックを
取るべきだったと思うワケさ。

跳ね馬よ、来年からは
夏休みの宿題は夏休みにやれ(笑)
ラウンチとシェイクダウンは
F1冬休みの間にして
テストまで全部済ませよ!!!!!
そーゆー事だったのかも知れない。

休み中やらなかったから
今苦労しなきゃいけないのよ!!
計画性を持ってヤレって
母さん言ったでしょ!!!

なんて、ママンの
お決まり小言みたいな事を
跳ね馬に思う( ´∀`)

そして、今の
3ドライバー2サーキット
100周UPのテスト三昧
を鑑みて一言・・・

コイツら
テスト日数制約案に
サインする気なんて
微塵もないな!!

と、思うと同時に

今年の跳ね馬さんは
新車出すのが遅かった故
テスト日数
制限されたら
大まじめに死活問題

だろうなと思う。

テスト制限ってさ…
開幕戦速かったマシンが
そのまま最終戦までって
面白く無さを含むからサ_| ̄|○
去年のマクラーレンで
考えてみたら悲惨ですよ〜。
あのままシーズンを
終えちゃったかもしれないし。

それでもテスト禁止は
風洞とか大型コンピューターで
シミュレーション出来てしまう
「金持ちチーム」に有利で。
結局ソッチの人たちが
お金を使いまくる気はするι

そーいや年末冗談で
跳ね馬はフィオラノに
壁と屋根を作って
ファクトリーです
と言い張りそうだ〜!!!!!
とか言ってたっけな<ワタシ

にしても(^^)
昨今のテスト結果は
隠れホンダスキーで
ミハエルファンの私には
面白くなって参りました(笑)

そーいや今年のミハエルが
2001年のハッキネンに
被って見えて怖いと
仰る方がおりましたが(^_^;

ミハエルは腐っても
ミハエルだと思いましょう。

あの時の
ミカたんは
3日連続テストで
400周近くも
走らなかったから!!


正確には391周。
元気な最長老だこと(笑)

今年が萌えレース
見せて貰ってない所為もあり
その391周ひっついて
見たかった気分ですよ〜(;´Д`)

いやホントに
腐ってもミハエルだ〜!!!!!!



2005年04月14日(木)


 +それでも経年劣化+

さてはて(^_^;
昨日の日記は
「ミハエルが年喰っても
変わらない部分」を
少し書きましたが。

今日は年取って
「丸くなった部分」の
話でも致しますか(笑)

一応このサイトは
「ミハエル・シューマッハは
サイボーグじゃない」って
見地に立っていますので★
「経年劣化」は
避けられないと思ってます。

って、経年劣化とは
非道い言いぐさだなぁ!!!!!
(と、自分で云う/笑)

私が思う所では
ミハエルの「経年劣化」
って、勝利にガツガツしなく
なった所だと思います。

オーストラリアGPの
「大雨大惨事予選」の後
テレビカメラに向かって
面白い表情してた時

「ミハエル変わったなぁ…」

って、ズッシリ感じた
瞬間だったんだよねぇ(笑)

昔はあんな時に
テレビに映し出される
ミハエルは不機嫌と相場が
決まっていたと思います。
眉根にしわ寄せて、ムッツリ★

「我々はこの問題に
対処出来る経験も人材もある」
と口で言いながら、目は怖い(笑)

それが今年は
「アメダヨマイッタ〜ネ」
と、ゼンジー北京並の
怪しい中国語で翻訳したく
なる様な、道化たお姿。
つーか、岡本太郎かアレはι

この人5年間も
Wチャンプ取り続けて
バカになった緩くなった
思うのは、ここら辺でして。

「ミハエルが変わっていく」

瞬間を見ているんだとも
思っている次第です。

川井ちゃんもスカパで
「シューマッハが
焦っているっている素振りは
見受けられない」とか
言ってますからね…。

その勝利にどん欲で
ガツガツしていない姿を
「経年劣化」と私は
呼んでいるので御座いますが。

でもさ、経年劣化って
悪い事だと思いますか?!?!!
これって別の言葉で言えば
「円熟」なのではないかい?
とも思う次第なんです。

剛速球のピッチャーが、
年取って球種が増えて
技巧派に変わる様なものだ★

だからさ(^_^;
たぶもう、昔の様な
尖ってて速いシューマッハは
もう見られないのかも知れない。

この部分を経年劣化と
言いたいヤツは言えって感じ。
寂しく感じる人も
結構居るんだろなと思う。

でも尖ってた故
他人も自分も傷つけてた
ミハエルは、もう見なくて
済むのかも知れないしさ(笑)
世の中見方は色々です★

でも、ミハエリストの
ワタクシの妄信と致しましては…

あの人の若かりし日の
「剛速球」は180/kmでι
今も投げりゃあ
170/km以上は出せると
信じている辺りかなーー(爆)
人間扱いしてねー( ´∀`)

でもさ、昨日★
リンクページの改修で、
F1写真サイト見回ってきたけど

バルセロナテストの
ミハエルさん写真って
マシン弄くってる時にゃあ
怖い顔ばっかでしたぜι
つか、冬季テストの
F2004M時代から
ずっと険しい顔してますが(笑)

そうなんだよι
問題は外野の我々より
ミハエルの方が解ってる。

つまりそーゆー事なんじゃ
無いかと思うのでした。

まーそれより
勝ちすぎると文句言われて
ちと勝てなくなると
終わりだね言われるって。
傍目から見ていても
んなり気の毒でありますな★



2005年04月13日(水)


 +2ptのミハエル+

3戦終わって2ポイント。
去年の今は30ポイント(爆笑)

確かに見劣りするわなぁ!!
と云う、2005年ミハエルの
戦績なんですが(;´Д`)

去年の今頃の
ミハエル発言より
今の方がポジティヴなのは
結構笑えると思います。
と、申しますか
結構良い傾向なのかもね★

やはりミハエルは
少し難ある車に乗ってた方が
良いのかも知れない(笑)

爆勝し続けてる間は
「チーム引き締める為に
ネガティヴな発言」で
問題が起きると
「常に前向き・チームの
進化を促す発言」なんだよな。
ミハエルさん、
やっぱり天然誘い上手だ(何)

後はチームがハミィが
誘われてくれるのを祈るのみ♪

何度も何度も繰り返し
言ってしまってスマンのですが。
此処3戦の敗因ってってさι
「ミハエルがどうこう出来る
レベル」じゃないから。

結果にはガックリしてるケド、
ミハエルに失望はしてないのさ。

多少「えー!!」って思ったのは、
オーストラリアの決勝で
「抜けなかった」事くらいです。

※あーゆー接触は
 シューマッハ家のお家芸
 なので諦めてるワタクシ。
 いや、退いたら逆に
 顎弱ったな(´・ω・`) と寂しく
 思うかも知れませんιι

3戦2ポイント。
コレもよくよく考えると
ミハエルのレースキャリアで
最悪云う物でもないし★

Wチャンプ取った2000年も
「3戦連続ノーポイント」
なんてやらかして、私の胃を
キリキリさせた事もあったっけ。

まだまだこれから!!!!
云うには、厳しい点差ですが
追いつめるには文句ない
点差の相手が居るのは良い!!

やっぱり必然的に
サンマリノが待ち遠しいです。

今度こそは戦える
ポジションと壊れぬマシンで
有ります様にと祈るのみ!!

辛い時もヘボイ時も
跳ね馬チームを激励して
勝ってきたミハエルじゃないか。
この手腕は信じてます(笑)

だってこの性格は
「年取ったから衰える」
云う物じゃナイでしょ〜(^_^;

F1はスポーツの中で
「道具」が勝敗を決める
割合の高いスポーツなんだ…

どんなにどんなに
個人の能力が高くても
マシンが弱ければ勝てない。

でも、マシンが強くても
ドライバーによって
差が出る。勝てなくなる。
相互支援のような
判りづらいスポーツなんですι

そしてミハエルは
自分が強くありながら
「自分の為に良いマシンを
作らせる」ってーな
特異な能力を持ったドライバー★

駄目なんだよね〜ι
この部分信じてるから
どうしても悲観的になれない
云うか、期待してしまう。

これぞミハエリストの
悲しい性と申せましょう(笑)

◆雑ニュース◆

【1】
モントーヤ、パパになる。

コニーたんの出産を
見守るためにわざと骨折を!!!!
とか思ってみるテスト。

【2】
フランク・ウイリアムズ
ハイドフェルドの能力に驚愕。

一応、ライコネンに
チーム内で勝ってる男なのだが…。
ミカが引退してなけりゃ
キミより出世早かったかもよ?



2005年04月12日(火)


 +野望は有るのだよ+

サイト改装始めまして
少しずつちまちまと作って
UPしてるのですがι

行き当たりばったりで
アイコンとかも自作してるから
進まない進まない_| ̄|○
参ったねこりゃと云う感じですι

流石に3年以上も
デザイン+ポリシーに関しては
放っておきましたからねぇ。

「今はこうやりたい」

ってーな部分も多くて
悩みながらやってる部分も多い。
3年も経てば、管理人も
サイトの性格も変わる罠(笑)

確かにここは
「ミハエルお笑い系サイトで」
「正しいF1情報はない」
んだけど(^_^;
「正しいF1情報とはは
何処にあるのか」さえ
示してなかったんだよね〜。

それは私が情報を
“示さない事”をポリシーと
していたからなんだけど…。

今は事情が変わったな〜とかね。

こんな笑いサイトでも
「F1サイトの初っ端として」
来る方が増えたのですな★

共通のカテゴリ
(この場合はシューマッハさん)
を茶化した笑いって言うのは
元ネタ/元ニュースとか
知らないと面白くないし(;´Д`)

初めてF1サイトを
見て回ってる人に対して
「調べりゃ判る」は
結構不親切だと思ってました。

だからね、今回の
サイト改装って言うのは
「初めての方のサイト
ドライバビリティ向上!!!!」
っつー野心が有った訳ですわ(笑)

ンな感じで
リンクページを大幅に
増強しているのですケド★
「物言いたがりな性格」が
災いして、説明文が長いッι
しかも内容は余計なお世話系(笑)

丸2日かかって
オフィシャルページの
説明文しか書けなかったよ…
_| ̄|○<仕事遅ッ

しかも決して
褒めてばかりも居ないのな。
流石シューマッハ王国!!
私感F1サイトです(;´Д`)

でも、質問TOP3の
「シューマッハの公式サイト何処」
「写真は何処で見つけてます」
「動画は何処で見てます」
は、フォローする予定ですんで。
もう少しまってチョιι



2005年04月11日(月)
←過去未来→
やくに /